
塾、予備校の口コミ・評判
274件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「大阪府高槻市」「小学生」で絞り込みました
日能研[関西]高槻校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べると、まだ良心的なのではないかと思います。が、負担は大きいです。
講師 ベテランの教師から若い教師まで様々な方がおられます。
質問やこちらからお願いをすれば関わって貰えますが、基本本人からの質問スタイルのため、本人が質問できないと厳しいで。
カリキュラム カリキュラムは、学年に応じて内容を変化させながら、同じ単元を繰り返し教わることが可能になっています。
塾の周りの環境 駅近で便利ではありますが、繁華街の中にあり、立地的にはあまり良いとは言えません。駐車場がないため、車での送迎は難しいです。
塾内の環境 可もなく不可もなくではないかと思います。
入塾理由 いくつかの塾の特性を伝え、本人が選んだため。
単元を学年に応じて繰り返し勉強出来る点。
宿題 量はそれなりに多く、難易度は基礎から応用まであり、指示された部分を解いていくスタイルです。計画的にやっていれば終わらせることは可能です。
良いところや要望 こちらからの要望を伝えれば対応はしてくれます。
担任制で、年2回の懇談があり意見交換が出来るのは良かったです。
総合評価 自習室で自分で質問できる子には良いのではないかと思います。要望すれば丁寧に関わってもらえます。
馬渕教室(高校受験)高槻本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当と思う。高くはないと思いますが、個人の感覚によるかもしれません。
講師 指導の質は良いと思います。ノウハウがあり、わかりやすい授業です。
カリキュラム 厳選されたテキストで使いやすかったと聞いています。教材も毎年改訂されてると思う。
塾の周りの環境 周辺は飲食店が多く、塾終わりの時間は飲み会帰りの人が沢山います。交通の便は、阪急とJRどちらも利用可能です。
塾内の環境 清潔感もあり、とても勉強しやすい環境だったと思います。静かでした。
入塾理由 自宅から近く、通いやすいから。スクールバスがあったから。実績。
定期テスト 定期テスト対策はありませんでした。小学生なのでわかりません。
宿題 宿題の量は適切な量だと思います。多すぎず、家庭でもやりきれる量です。
家庭でのサポート 特にサポートはしませんでした。自分で宿題の管理等はできました。
良いところや要望 特に要望はないです。今のままでよいと思います。
総合評価 通わせて良かったと思います。勉強習慣はつきましたし、偏差値もあがった。
馬渕個別高槻校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教材が豊富で内容も細かく指導されている。適切な解説もあり大変勉強になる。
講師 若い講師の方が多く、皆さんとても熱心です。
カリキュラム もう少し教材を読み解く授業内容かと思ったがプリントなどの副教材がどちらかというと多い。
塾の周りの環境 自宅から自転車で通える距離にあり通塾は問題ない。自転車置き場が若干狭いので置き場所が少なく塾の終了後は混雑する。
塾内の環境 教室はいつも整理整頓が行き渡っていて環境的にはとても勉強しやすい。
入塾理由 パンフレットなどを集め、周りの評判を集めたうえで馬淵に決めた。
定期テスト 定期対策はなかったです。多分中学生クラスからだと思われます。
宿題 プリントが結構枚数があり、教科書をみながら回答する形が多い印象です。
家庭でのサポート 送り迎えは都度行い、道中今日はどうだったか毎回尋ねるようにした。
良いところや要望 講師の先生が熱心にそしてわかりやすく指導していただけるので大変感謝しています。
その他気づいたこと、感じたこと ひとクラスの人数をあと少し減らしてもらうとより細かな指導が期待できます。
総合評価 講師の先生の指導はほぼ満足いく評価ですが、施設が若干古いのが気になります。
個別指導の明光義塾摂津富田駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他校との資料比較をして、高いと感じた。
入会料無料キャンペーンが終わり、入会料がかかってしまったが、別のキャンペーンで、夏休みやテスト前など、いつでも使える、無料受講券4回分がいただけるとのこと。
講師 目標に応じ、テキストなどを検討、真摯に対応いただけそうと感じた。
カリキュラム テキストを選定する前に学力などをみてから、選んでいただけるとのこと。
塾の周りの環境 ライザップや、飲食店などが入るビルなので、酔っ払いに絡まれるなどの心配はあるが、駅近で、人通りも多く、安心できる。
塾内の環境 落ち着いて勉強できる環境だと感じる。
整理整頓されており、感染症対策などもしっかりされている。
入塾理由 子供がやる気を出したから。
雰囲気が良かったから。
家からも近く、通いやすい。
良いところや要望 テストや夏期講習などの費用が安ければありがたいです。
英検のテスト会場にもなっているとのことで、2級までは受験可能とのこと。
総合評価 通い始めたばかりではあるが、子供がやる気を出しているので、あとは成績があがれば文句なし。
ITTO個別指導学院天王校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
小学生~中学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額は安くはないけれど、こんなもんかなぁと思います。
テストや夏休みの講習などがプラス料金がかかるので負担に思うこともあります。
講師 個別なので、わからないことが聞きやすいですが、何でわからないかとか、何がわからないのかがわからないことがあり質問ができないことがあります。
カリキュラム 学校の成績がなかなかよくならないので教え方やカリキュラムが合っているのかは心配です。
塾の周りの環境 大きな道路沿いで夜でも明るいが、コンビニやファーストフードがあり誘惑されやすい。
駐車場がないので雨の日は歩いて行かせています。
塾内の環境 国道沿いなので少しうるさいことがある。
でも、個別なので静かに勉強はできています。
入塾理由 中学になるのにあたり、勉強をする習慣をつけるのと学力を上げるために決めました、
定期テスト 定期テストの前にはテスト範囲に沿って教えてくれます。学校の教科書やワークを用いて教えてくれます。
宿題 宿題は忘れると行ってからやらないと行けないので、それだけはもったいないと感じています。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや面談など、できることはやっています。
宿題もやるように声かけをしています。
良いところや要望 個別なので質問はしやすいですか、なかなか質問するタイプじゃないので、理解しているかどうかをもう少し細かくみてほしいです
総合評価 家からまぁまぁ近く、駅前まで行かなくてもよいので誘惑が少ないのがいいかなと思っています
個別指導学院フリーステップ高槻北教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
塾の周りの環境 交通の便は悪いが、家から近いため、通学しやすいとおもっている。また、周囲は住宅街のため、環境に問題はない。
入塾理由 家から通うにあたって近いから、また、個人指導塾としたかったため。
定期テスト 小学生のため学校の定期テストはなく、定期テストの対策も特別ない。
宿題 宿題は出されているが、現在、量や難易度は適切であると考えている。
家庭でのサポート 説明会や塾の選定は親が中心に行った。また、送り迎えもしている。
良いところや要望 コミュニケーションがしっかりとなされており、その点については満足している
浜学園高槻教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと感じる。自習室がなかったり、質問できる先生がいなかったりと、サービスがあまり良くないことが一因。
講師 こちらから質問をしたり、指導を求めると応えてくれる。ただ、あちら側からの積極的な関わりというよりも、自力救済が求められる印象。、
カリキュラム 教材は、豊富な蓄積された知見から作られていることが窺われる。
塾の周りの環境 JRの駅前で交通至便。一方、南側より電車や徒歩で来る子どもは、繁華街を抜けてこないといけない点が心配。
塾内の環境 教室や塾の事務所などはきれいに整頓されている。自習室に使用する空き部屋が全然ないのが困る。
入塾理由 中学受験をするにあたり、関西圏で一番進学実績があると思う浜学園を選定した。
宿題 量はそれなりに多い。子どものレベルに応じて、A問題からC問題まで分かれていて、C問題は下のクラスの子は任意になっている。ただ、分量が多いので、なかなか子どもにはそこまでたどり着けなかった。
家庭でのサポート 塾の送り迎え、学校説明会への参加、毎日の宿題や見直ししないといけない範囲の指示など。
良いところや要望 こちらから聞きに行くと色々と聞いてくれるものの、積極的な指導はない印象。自分で進められる子どもには非常にいい環境と思う。
総合評価 自分で進められるレベルの子供には向いている環境。ただし、そこに至っていない子供を、入れておくだけでレベルを上げてくれることは期待しないほうがよい。
馬渕教室(高校受験)高槻本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 もう少し高くても良いとは思うが、そのかわり学校に対する情報がほしい。
講師 教え方が丁寧だが、講師の異動が多く、よく変わるために、生徒のことを分かっていない気がする。
カリキュラム 講習等は、半ば強制的なので、選択性にしていただけるとありがたいです。
塾の周りの環境 特に良くも悪くもない、普通の環境だと思います。
茨木校に変更も考えています。その方がアクセス面や、周りのバス環境も良いため。
塾内の環境 虫が多く、子どもが嫌がっています。
自習室もうるさい時もあるらしく、中々集中できないようです。
入塾理由 通いやすく、便利だから。体験セミナーも良かった為に通塾を決めた。
定期テスト 特に何もありませんが、日々の宿題や小テストが役立っているようです。
宿題 量は少ないと思います。週末にまとめてできる量なので、もう少し多くても良いかなと感じます。
家庭でのサポート 解らない箇所は、家庭で教えています。
中々先生に聞く時間がないようなので、家庭で教えるしかないです。
良いところや要望 模試の回数が多いのが負担です。
3ヶ月に一度程の回数にしてほしいです。
その他気づいたこと、感じたこと 嫌ならば、こちらが塾を変更すれば良いので、塾側にはそこまで求めておりません。
総合評価 少々割高ではありますが、普通の塾だとは思います。
特に嫌な部分も、良い点もございません。
関西個別指導学院(ベネッセグループ)高槻教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.75点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 5週あるときでも料金が変わらない、当日欠席でも連絡さえすれば振替が可能。
講師 わかりやすく教えてくれたと子どもが喜んでいた。わからない部分も聞きやすいと言っていた。
カリキュラム 学力や目指す内容によって、購入するテキストの指示があり、自分で探して買うよりも効率が良い。今後は学習の計画も作ってくれるとのことなので、期待している。
塾の周りの環境 駅から近くて、明るい道路、見通しが良い。駐輪場が塾から近いので安心。ただし線路沿いなので音がうるさくないか心配。
塾内の環境 室内が明るく、清潔に保たれている。生徒が使用する場所と、保護者が面談などを行う場所が離れており、生徒の気が散ることがない。先生の制服が汚れている時がある。白いので仕方がない部分もあるが、制服なので清潔に着用してほしい。
入塾理由 当日の欠席でも振替が可能なことと、学習計画を個人で作成してくれるところ。
良いところや要望 電話がなかなか繋がりにくい時があり、何度もかけ直さなければならないことが多々ある。子どもが希望した先生でも、先生のコマが空いていないと担当にはならないので、子どもがとてもがっかりしてしまい、モチベーションが下がってしまった。進路についてはしっかりとアドバイスを頂けるので、保護者としてはたいへん助かる。
総合評価 他の塾と比べ、生徒の学習計画の作成、自習室の使いやすさ、空いている時間の長さ、先生の雰囲気が良かった。
個別教室のトライ摂津富田駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 フルタイムで働いているので、子どもの勉強をつきっきりで見てあげられないので、プロに任せようと思った。安くはないが、マンツーマンにこだわったので、許容範囲だと思う。
講師 保護者に対しての対応は正直妥協している部分はあるが、息子は楽しく通っているので、それが1番だと思っている。
カリキュラム 授業内容については、付き添っているわけではないので詳細は把握していないが、間違っていた部分を理解できたと息子が言っていたので、それで良いです。
塾の周りの環境 子供だけで歩いていける環境なので、選びました。駐輪場が、2階なのが難点です。
駅近ですし、1番人通りの多い道からは1本横道に入るので、そんなにガヤガヤしてないです。
塾内の環境 入塾時に、説明などを子どもが勉強している部屋で受けたので、もし見学の人がひっきりなしに来るならちょっと集中しづらいかもしれないと心配しました。
入塾理由 場所が子どもでも通いやすく、大人数での講義形式ではなくマンツーマンの授業にこだわったため
良いところや要望 まだ入ったところなのであまりないのですが、宿題が持って行った状態そのままで持って帰ってくるので、どこを解説してくれたのか、息子が理解したのかなどが把握できないので、そこはどうすればいいか教えてほしい。
総合評価 まだ通い始めたところで、効果に関してはまだわからないので、平均点をつけさせていただきました
個別教室のトライ摂津富田駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1対1の為、料金としては安くない。その他集団塾等と比べても高い。講師も質も3段階あり、プロだとかなり高い。
講師 講師を3段階から選べるので、質は上中下となるが、下のイメージを払しょくするぐらい、寄り添って教えてもらえる。担任制として、講師の気持ち・入塾者の気持ちが一体感を感じられる。
カリキュラム 入塾者にそった進度で進むので、集団塾のフォローとして通わせることにした。
塾の周りの環境 電車で来る時にJRの駅からも阪急の駅から近い。車で来るにしてもコインパーキングも近くに何個かあり。マンションの2階にあるため、不審者が急に入ってくることも少ないと思われる。
塾内の環境 大通り沿いではないので、人通りもそこまで多くなく、車通りも少なく車の騒音も少ないと思われる。
入塾理由 個別塾の中でも1対1でのしっかり入塾者に寄り添ってもらえる部分
良いところや要望 塾の内容は良いが、料金がもう少し安ければ知人にもっと進められる塾だと思える。
総合評価 入塾者にあった条件を見ながら考える必要があるので、1対1にこだわらなければ、この塾にこだわる必要が無い。料金面がかなりの負担になるため、
臨海セミナー 小中学部摂津富田校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年1月
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 算数に苦手意識があるため、塾を探しました。通いはじめてから算数が楽しくなったようです
カリキュラム まだ通い始めたばかりでわかりませんが、これからわかるかなと思います。丸つけをしなければならないので親も大変です
塾の周りの環境 駅が近いので、夜明るいため、多少お迎えが遅くなっても安心できる。自転車置場が狭いので自転車だらけになる
塾内の環境 駅よ近くであるため電車の音がすると思うが、特に気になっておらず集中できる
入塾理由 家から近いこと
曜日の都合が良いこと
良いところや要望 今のところは楽しく通っています。
総合評価 子供が満足しているため。これからも通いたいと言っているため今のところは満足です
馬渕教室(高校受験)高槻本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾の公開テストの問題や授業内容にしては結構安いのかも?と感じました。
講師 合う合わないはもちろんありますが、基本面白い教師の方が多いです。
カリキュラム 少し進むのが早いかなと思います。個人塾では無いので仕方が無いとは思いますが、もう少し一人一人のことを考えてもいいのでは?と思います。
塾の周りの環境 うちの家からはあまり近くないものの、近くのバス停まで迎えに来てくれるので安心できます。また、バスも塾に直接は止まらないものの、近くまで行ってくれるし、バスに乗っている人も結構いるので安心です。
塾内の環境 教室内はとても綺麗で、空調もしっかりしています。また、受付の方には教師の方もいるので、何かを忘れても貸してもらうことが出来ます。
入塾理由 娘が苦手な図形問題の演習ができて、得意な英語も少し発展的なことをするので、成長できるのではと考えたから。
良いところや要望 もう少し宿題を減らして欲しいかなと思います。また、授業の間の休み時間を長くして欲しいなと思います。
総合評価 上を目指すならば十分すぎる環境だと思います。あまり上を目指さないのならば、少し難しすぎる・厳しいのではと思います。
個別指導MAT本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高専(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高かったがそれを鑑みてもしっかりと教えてもらえて個人的には安いと思う。
講師 生徒に寄り添う姿勢は良かったが苦手な授業の時にはその人が嫌いだった。
カリキュラム 普通。他に比べて見劣りはしないが突出しているわけでもない。少し課題が多くてきつかったのは仕方ないが当時は相当嫌いでサボることも多々あった。
塾の周りの環境 正直結構良くて驚いた印象が強い。ぜひ通って体験して欲しい。治安は普通に良かった。中は静かで落ち着いて勉強できたが静かすぎて何か物を落としたりした際の音などに敏感になって集中が途切れることはあった。
塾内の環境 これは何処の塾とも変わらずなところ。静かで良いとは思った。雑音はなく、静かに集中出来て当時はありがたく使わせてもらった。
入塾理由 少し料金が高かったがしっかりと自分の行きたい進学先へ行けて大変満足した。
定期テスト 正直これは自分の怠惰な性格のせいで結構面倒くさかった。まぁ、普通。
良いところや要望 自分の家から近く、通いやすかった。しかし、もう少し授業料を安くして欲しいと言うのはある。
総合評価 自分の完全な偏見だが普通よりも少し上。後期の先生が想定以上に物腰柔らかですんなり入れたから。
京大進研大塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 複数教科を受けてこの値段なら満足です。週に一回というのが他の習い事より高いと感じました。
講師 丁寧に教えてくれる。得意な科目を伸ばしてくれる。
親しみやすい講師の先生。
カリキュラム 学校の授業の予習復讐ができる。教材が地域の学校の授業にあわせてくれている。
塾の周りの環境 家から近い。自転車で通える。大通りで夜でも明るくひと通りがある。校区内。通塾ルート通学路なので安全。
塾内の環境 良い。道路沿いですが、敷地が広いので安全。自転車置き場が広い。ちょうど良いスペースで勉強しやすい。
入塾理由 友達が通っていて通塾が安心できる。友達から意欲的に勉強ができると聞いたから。
定期テスト 英検は対策してくれていたと聞きました。うちの子は受けていないのでわかりません。
宿題 毎回だされています。
普通に放課後うちに帰ってから1日でできる分量。
家庭でのサポート 送り迎えのサポート。宿題の声かけ。家庭学習しやすい環境整備。
良いところや要望 子どもの意欲を引き出しながら、丁寧に教えてくれるところ。人数も少人数でよい環境。
総合評価 親も子も気に入っている。意欲的に通ってくれるのが嬉しい。ポイントで景品と交換できるのが意欲に繋がっている。
志高塾高槻校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なのである程度高いのは当たり前だと思う
比較的、時間調整をしていただけるので通いやすい
講師 子どもの性格や能力に合わせて指導していただける
経験があり、安心してまかせられる
カリキュラム 個別指導なので特に教科書などはない感じ
リクエストに応じて内容をアレンジしてもらえる
塾の周りの環境 駅のすぐ近くで通いやすい
阪急電車をおりて2分もあれば教室にたどり着ける
傘がなくてもなんとかなる 繁華街はすぐ近く
塾内の環境 特に広いわけではない
落ち着いた感じ
日と時間によって生徒が多いと狭く感じる可能性があるが 通常はゆったりしている
入塾理由 友人の紹介
国語なので個別・少人数指導のところが子供にあうと思ったから
作文なども見てもらえる
定期テスト 特に定期テスト対策はなかった
受験対策では、志望校の傾向や過去問にあわせて指導をしてもらえた
宿題 特に宿題はない
逆にわからないことを聞く感じであった
学校に課題(作文など)も指導していただける
良いところや要望 スケジュールの調整が可能
個人のレベルにあわせて指導してもらえる
総合評価 個別指導なので、子どものタイプによっては多人数よりいい場合があると思う
子どものレベルに合わせて指導してもらえるのがいい
馬渕教室(高校受験)阿武山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団授業にしては割と高め
しかし、教材はたくさんあり、自分から進んで勉強する子は
参考書を買うなどの別の出費がない
講師 なかなか一人ひとりには目が行き届いてないように感じる
しかし、授業に対しての一生懸命さは伝わる
カリキュラム 学校よりも速いスピードで教えている様で、
受験にたいしての準備ができる時間が多いようです
塾の周りの環境 送迎バスもあり、住宅街なので交通量もさほど多くなく
心配はない。授業の前には先生が立って出迎えてくれる。
塾内の環境 自習室を含め、勉強に集中できる環境が整っている。
さほど広くない教室だが、授業に集中できるように清潔に保たれた教室である。
入塾理由 送迎バスがあり、近辺では有名な学習塾となり、
高校受験への手厚いプログラムを兼ね備えているから。
良いところや要望 もう少し一人ひとりに声をかけ、勉強についていけてるか確認をしてほしい。
個人面談の機会を増やして欲しい。
総合評価 有名な塾なので、高校受験に関してたくさんの情報量を持っていると思うので安心して子供を通わすことができている
馬渕教室(高校受験)高槻本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高い分ちゃんと伸びるから払う価値ありだと思った。子供のためになるととても感じた。
講師 先生のお陰でわかったと言っていました。学校で成績も伸びるし、とても子供のためになると感じた。
カリキュラム テキストで何度も解き直すことができて、とても理解が深まった。テキストを持ってこんなに頑張ったよって言う姿は素敵です
塾の周りの環境 若干荒れてたかもしれませんが、気にならない程度でした。立地も特に問題なく、道にも迷わずに登校することが出来ております。
塾内の環境 とても綺麗で、清潔感のある部屋だと感じました。雑音も特になく、集中できる環境作りが徹底されていると感じました。
入塾理由 周りからの評判や口コミ等、基本周りからの評判で決めました。ここら辺の塾だったらそこが1番いいと伝えられました
良いところや要望 先生が優しく、すべてが本人の為になり、本人も、こっちもやらせてよかった、やってよかったと思えるような塾だと日々感じております
総合評価 綺麗かつ丁寧で最高。大きなお金を払う価値もあります。本人もこっち側もやって良かったっておもいます
馬渕教室(高校受験)富田駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高い。集団塾のため子供一人ひとりの対応がすこし足りていないと感じた。
講師 良い先生もいらっしゃれば、態度の悪い先生もいらっしゃり別の子供を通わせたいとは思いませんでした。
カリキュラム 教材の量は充実していました。全てを授業内ですることはないので子供の努力次第で成果にかなり差が出ると感じました。
塾の周りの環境 駅が近く、人通りも多いため中学生は帰りの時間が少し遅くなるが安心して通わせることができた。地域の治安もよく、近くに警察署もあるので親からしてもとても良い場所だと感じました。
塾内の環境 清潔感があり、教室内も綺麗でとてもいい空間だと思います。電車の音はしませんが、バイクの音や、救急車が通ったときは音が聞こえてくるくらいです。
入塾理由 志望校に合格している方が多かったため。口コミが良かったため。
良いところや要望 教師としての態度がなっていない方が時々いますので、改善していただきたい。あとは集団塾ですが個人にもう少し目を向けてあげて欲しい
総合評価 集団塾では友達と競い合ったり関わったりすることで、学びをより深められることが魅力だと思います。先生の当たり外れはあると思いますが、集団塾としてはいいところだと思います。
馬渕教室(高校受験)高槻本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾も大体同じ値段たいなので、高額だがまあ仕方ないかと思う
講師 授業中の雑談が以外と、子どもとの距離を近くしメリハリある授業で良い
カリキュラム 定期テスト前に学校別の過去問を用意してくれて傾向が分かりやすい
塾の周りの環境 最寄駅から5分ほどだけど、商店街の中にあり、夜おそくても人目があり安心して通わせることができる。また店が多いので一緒に食事をとることができる
塾内の環境 塾らしく程よい広さが確保出来ていた。自習室も活用できて集中して勉強できる。
入塾理由 友達と切磋琢磨し、学習意欲を沸かせて欲しかったから。学校の教師より授業が楽しいと言われたから。
定期テスト 学校ごとの定期テストの過去問を用意してくれた。出題されるポイントを捉えやすかった
宿題 量は慣れるまでは多く感じたが、今は当たり前になった。この量が勉強の習慣化になった。
家庭でのサポート じゅくの送迎をした。また算数が苦手だったので、塾で習ったところでも分からない時は一緒に取り組んだ
良いところや要望 悪いところは特に感じないが、教師によってどうしても相性があり、教師が嫌いな子はすぐに分かるのが不快だった
その他気づいたこと、感じたこと 一度休むと授業に着いていくのが難しくなる。定期的に保護者面談をして欲しいと思う。
総合評価 負けず嫌いで努力できるタイプ中には適していると思います。ただ、努力しないタイプへ教室も切り捨てるのでそこは改善して欲しい