キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

210件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

210件中 120件を表示(新着順)

「大阪府大阪市淀川区」「小学生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

小学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 あまりにオプションの講座が多すぎて、高額になってしまう。

講師 どの科目も
上位のクラスになると人気の講師が、担当されています。

カリキュラム 市販教材ではなく、講師陣たちオリジナルのテキストが、秀逸だと思います

塾の周りの環境 乗り換えがなしで、近所の駅から通えるところがありがたいです。夜のクラス後の帰宅時間か遅くなるのが心配です

塾内の環境 授業以外は自習室として開放されているのでとてもありがたいです。

入塾理由 本人たっての希望で公立はイヤだったそうです。
比較的に生徒数の多いとこにしました。

定期テスト 一定の順位の者が入れ換えられるしくみが、毎月行われています。

宿題 授業のたびに前回分のテストがあるので、比較的多いとおもいます。

家庭でのサポート すべての講座のとらなければならない訳ではないことを話し合い した。

良いところや要望 規模が大きいので、結果の内容に一定のレベル感を想定できます。

その他気づいたこと、感じたこと 学校のスケジュールと重複することが多く、調整に苦労します。

総合評価 最終的な合格率にこだわっている以上、結果を求めるならオススメです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:国立小学校
進学できた学校
学校種別:国立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通だと思う。コスパはよくないように感じた。個人塾の方が安い

講師 フレンドリーだった。子どもも懐いていたので良かった

カリキュラム 教材は普通レベルだった。分からなくても丁寧に教えてくれたのは良かった

塾の周りの環境 車で送り迎えしていたけど、止めやすくとくにもんだいなかった。飲食店も近くにあって、帰りにご飯を食べられるの便利だった

塾内の環境 教室は少人数でアットホームな雰囲気だった。友達も出来て楽しそうだった

入塾理由 説明会で丁寧な対応だったから。個人にあった指導をお願いしてそれなりの対応だった

定期テスト テクニックより、理解する事に重点をおいて授業してくれたのがよかった

宿題 難易度はやや難しめで苦戦していた。そもそもついていけなかったのだとおもう。

家庭でのサポート 塾の送り前、ご飯用意の調整、息抜きの時間、一緒に問題考える。

良いところや要望 親とのコミュニケーションをあまりとらなかったので、積極的に話したかった

その他気づいたこと、感じたこと 特にはないが、これからも子どもたちのためにしっかりとした授業をお願いします

総合評価 受験や、知識力アップには適していると思いますし、環境もよい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 毎月となるとほんとに高いと思う

講師 勉強が苦手な子供にも、勉強を継続する事の大事さを教えてくれて、自分から家でも取り組むようになった

カリキュラム 苦手なとこは、ほんとに理解するのに苦しんでいたので、根気よく教えてくれて、理解できるまでやってくれる

塾の周りの環境 自転車で帰れる距離だし、まわりは真っ暗ではなく夜になっても比較的に人が通ったりする場所なので少し安心できる

塾内の環境 教室は少し小さくは見えるが、先生の位置からも1人1人をちゃんと見てもらえる点などがよい

入塾理由 友達が通っていて、場所も通いやすいとこにあったのと、家では勉強に1人ではわからないところが多くて塾に通う事に決めた

定期テスト 学校でよく出題されそうな所を徹底的に調べて、何回もわかるまで教えてくれた

宿題 宿題は出されていた!量は学校から帰ってきてもできるくらいの量だと思う

良いところや要望 これから高校受験に向けても大事な時期になっていくので、しっかり勉強するよう見てもらいたい

総合評価 塾にいきだしてから、勉強嫌いだった子供が、理解できる授業によって勉強を少しは好きになって自らやるので助かっています

修優舘三国教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

4.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 季節講習は負担が大きく感じます。テキストの購入は無いので費用面では助かりますが、学習した内容がやりっぱなしにならないか不安です。
学習習慣がついてきたら、自習室も活用できるといいなと思っています。

講師 経験豊富な先生が、様々な学年の生徒を指導されており安心感があります。

カリキュラム 個人の学力に合わせた内容で進めていただいています。わからないところを残したままということは無いようです。

塾の周りの環境 仕方がないと思いますが、建物自体が年数が経っており、教室をでたところにあるお手洗いへ行くのが苦手なようです。

塾内の環境 いつも整理整頓されており、清潔な雰囲気です。見通しがよく静かです。

入塾理由 自宅から近く通いやすいと思い、問い合わせをしました。
最初に子供の学力に応じた説明と提案をしていただけたことが決め手になりました。

良いところや要望 先生がお二人だけなので、学習指導だけでなく保護者対応などいつも大変お忙しそうです。

総合評価 幅広い学年の学習を指導できる先生方なので、我が家は末長くお世話になりたいと考えています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

3.50点

小学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 基本料金以外で、冬季講習夏期講習などがなく、追加も必須では無い所は安いのではないかと思う。プリントではないので、テキスト代が高い。2月入塾で2ヶ月のために今の学年の全テキストを購入したので、半額の割引があっても高く感じた。

講師 ガツガツした感じは無く、優しすぎるかとも思うが、自分のみ子どもには合っていると思う。ただ量をこなすのでは無く、考え方を教えてくれるのは興味深く、子どもの学習意欲が上がりそう。

カリキュラム 自宅学習(宿題)ありきのカリキュラムなので、しなかったら進歩しない。

塾の周りの環境 自宅から一番近く、大通から一本入った通りで静かだが
人通りもあり、夜も明るいので安全で通いやすいのが良かった。

塾内の環境 無駄なものが無い。
机と机の間にパーテーションくらいはあってもよいかと思う。
乾燥が気になる。インフルエンザが蔓延しそう。

入塾理由 先生との相性が良いみたいで、子どもが合うと言っていた事。
塾の学習に対する考え方が、ただ問題をこなして点数を稼ぐだけでなく、根本を理解させる事なので将来的に応用が効くと感じた。

定期テスト まだ定期テスト期間になっていないので、どのような対策があるか分からない。

宿題 宿題は1日ずつやる事をスケジュールに落として指示があった。子供の様子を見ながらペースに合わせて出来そうな量を調整して出してくれていた。

良いところや要望 怒ったり、上から高圧的ということがない。
先生が優しいので宿題をしなくても平気なのは困るが、子どもの勉強嫌いを克服する目的もあり、根本的無い考え方や、面白い豆知識を話してくれたりペースを合わせてくれるので子どもにはちょうど良い。

その他気づいたこと、感じたこと 体調不良の時は当日でも月1度くらいは振替ができたら助かる。
自習室として、前日までに予約が必要だが、自習をしたい時にすぐ使えるようになってほしい。

総合評価 塾の方針には賛成だが、設備や自習室、授業振替などのシステムに改善の余地があると思ったので。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べても普通の値段だと思う。友達が行っているところはもう少したかい。

講師 わかりやすくていい。成績がけっこう伸びているとおもう。教え方も上手だと思う。

カリキュラム 一人ひとりに合わせたカリキュラムで、質問とかも気軽にうけいれてくれる。

塾の周りの環境 近くに公園もあり、治安もいいし立地もいいと思う。駅もまあまあ近いのでいいと思う。自転車でも行きやすいので良い。駐輪場もある。

塾内の環境 自習室などが完備されていて勉強しやすい環境がとても整っていると思う。

入塾理由 いえからちかく、通いやすかったため。友達にここいいよとすすめられて紹介してもらった。一人でも通える。

良いところや要望 先生方の指導もあり、とても成績が伸びていいとおもう。しっかり勉強できる。

総合評価 子どもが進んで勉強、自主学習をしていてしっかり宿題燃えてこなしていてとてもいい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 小学生で、私立受験でない為、費用が高いのでやめた。教材も購入したが、使っていないものもあった

講師 先生が多く、指導能力が低い。子供は,楽しく通えていたが、費用と比べると出来が悪い

カリキュラム 問題が難しいため、もとから基礎学力が高い人むけな教材が多い。

塾の周りの環境 三国駅から、すぐ近くで、通塾には便利な場所にある。周りは、夜になると暗いが、特に問題ない。スーパーやコンビニなども駅にある

塾内の環境 教室は、広くも狭くもなく、特に気になるようなことはなかった。

入塾理由 家が近いから,1人で通えるところにある為まず此処を行ってみたのが理由

定期テスト テスト対策は、していたが、その時のテストではいい点がとれても身についていない。

宿題 宿題は、多く毎日する事が、必要で,習慣となりとても良かったと思います。

良いところや要望 宿題のつきそいや、範囲など,教材をだしたり、わからないとこを教えたりとした

その他気づいたこと、感じたこと 受験しない小学生むけでは、ないように感じた。あまり成績もあがらずだが、苦手なことは個別なので教えてめらえたようだ

総合評価 お受験対策やや苦手科目のみの強化など、個別指導が必要なら良いと思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習、冬期講習、春期講習などが強制なので決められた金額を払わないといけない。
春は教材費やテスト塾内テスト費用もあるので、調整できないのはしんどい。

講師 まだ途中なのでわからないが、担任の先生がいて、子どもの性格などをしっかり見てくれているのは、懇談でわかる。

カリキュラム まだ通ってる途中なのでわからないが、休んだ時は振り替えができない。
自分で動画を見ないといけないので自主的に勉強ができる子じゃないと難しいと思う。

塾の周りの環境 駅前なので治安は良くない。
車通りも多いし、事故もあるような交差点もあるので、心配は心配。

夜は酔っ払いが多いし、すぐ近くにホテル街もある。

塾内の環境 賑やかな街なので、うるさいと思う。
建物の中ではそんな騒音は無い。
駐輪場が狭くて出し入れが大変。

入塾理由 子どもが個人塾ではなく、授業型の進学塾を希望したから。
子どもの希望通りの塾で一番家の近くにあったので。

定期テスト 過去問を貰えるので、予備試験みたいなのができる。
テスト前は対策授業があるので、そこで集中して勉強はできるのと、テスト結果から弱点なども教えてくれる。

良いところや要望 仲間と切磋琢磨して勉強できる。
塾内テストが2ヶ月に1回あるので、常に意識して勉強できる環境だと思う。

総合評価 まだ通い途中なのでわからない。
成績が少し上がってるような気がするが、横ばいって感じなので、これからに期待する。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べても平均的な金額だと思う。学年が上がるにつれ高くはなるので学年が上がるにつれ高くは感じる。

講師 熱心な先生が多い。子どもの性格にもよるが、やる気を引き出してくれる。

カリキュラム 基本的に頭の良い子に合わせてすすむので、すすみが早すぎると感じることがある。宿題の量もとても多く、親の負担にもなってしまう。

塾の周りの環境 一階に24時間営業のスーパーの入ったマンションなので非常に便利だと思う。駅からも近い。ただバスが最近なくなってしまい、バスで行っていた子にとっては非常に不便になってしまった。

塾内の環境 自習室などがあったのが良かった。教室もキレイで学習に集中できる環境だと思う。

入塾理由 自宅から近くだったのと、有名な塾だったから。説明会に行ったら良さそうだったから。

定期テスト 2ヶ月に一回定期テストがあった。成績に応じて廊下に名前が張り出されるので、モチベーションにもなるが、劣等感にもつながると感じた。

宿題 難易度はさほど高くない。量が多かった。地道な計算などの宿題が多く、子どもがいやになっていた。

良いところや要望 夏期講習や冬季講習の料金を少し低く設定してほしい。バスを復活させてほしい。

総合評価 頭の良い子にとっては良い塾。入塾テストがあり、頭の良くない子はそもそも入れないシステムなので、偏差値の良い高校に合格する子が多いのは当たり前。

リバー教育センター本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導で成績が上がればお財布に優しいかなと思います。

講師 子供から聞いているのは、先生は優しく丁寧に教えてくれると言っており、嫌がらず通っているのでひとまず親としては安心しています。

カリキュラム 募集が多いためか、学習時間が30分しか取れず、国語と数学を教わっているので、十分に本人が理解しているのかが不安です。
もう少し学習時間が取れたらいいのですが。

塾の周りの環境 本当は自転車で5分ほどて通える同じ塾があったのですが、定員いっぱいだったので、現在は自転車で15分ほどかかる塾へ行ってます、車の交通量が多く1人で生 通わせるのはまだ不安のため私か妻が同行している状態です。
駐車スペースもないため、車で送り迎えもできないため、雨の日はカッパで行き、余計に視界も悪くなるので心配です。

塾内の環境 教室の中までは入ったことがないのですが、少人数制で狭いと思います。
付近に阪急電車がとおり、騒音とかないかが気がかりです。

入塾理由 個別指導で丁寧に教えてくれると聞いていたので入校しました。
まだ、入校して2ヶ月くらいしかたっていないので、成績が上がってるのかはわからないです。

定期テスト まだ入校して日が浅いので、テストを受けてはないと思います、学校のテスト対策をどのようにするかもまた聞いてはいません。

宿題 今のところは宿題は出てないようです。
今後もあるのかは不明なので評価はできないです。

良いところや要望 来月から1枠空いたため、月曜日と金曜の週2の受講になりました。
細かく連絡をしていただいてるので、選択する幅が広がり助かっています。

公文式通信学習 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 教室へ火曜より若干高めです。その代わり自分のペースで進められます。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 自分のペースでできるのは良いが、親が声かけしたり学習のフォローが少なからず必要でした。

教材・授業動画の難易度 先の教材に進めば進むほど難しくなります。親が先生がわりになり教えたりフォローしなければならない。

演習問題の量 ミスが減るまで、解くスピードが上がるまで、繰り返しが必要です。

目的を果たせたか 毎日自分のペースで学習することができ、教室に通う手間が省けて良かった。

オプション講座の満足度 算数、国語、英語の科目以外に特にオプションなどはありません。

親の負担・学習フォローの仕組み 月に一度教材を送り、先生からコメントをもらえますが、普段の学習のフォローも負担も親がしなければなりません。忙しいと厳しいです。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットは一切使用しません。すべて紙の教材で手書きで学習します。

良いところや要望 良い点は、できるまで繰り返し学習するところです。改善点は、やや値段が高いところです。

総合評価 塾に通う前に計算力を高めたく利用しました。概ね目標は達成できたので良かったと思います。

公文式通信学習 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:2.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
教材
紙教材・タブレット・PC
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・先取り学習

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 子供が途中からやらなくなって辞めたが費用はもったいなかった。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供がやっていて飽きてしまったから辞めなくてはいけなかったから

教材・授業動画の難易度 難しくはないが子供が面白くないため長く続かなかったのでやめた。

演習問題の量 多くはなかったが子供がやりたくないと言ってやらなかったので残念でした

目的を果たせたか こどもが自分から辞めたいと言ってきたため上手く活用出来なかったから

オプション講座の満足度 全体的に不満しかない為回答が難しい。親にはよく見えてもそうとは言えない。

親の負担・学習フォローの仕組み 本人がやる気がないと親も塾もフォロー使用がない為なんともいえない。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット操作については
子供は慣れていて簡単そうにやっていた。

良いところや要望 良いところは自分のペースで学習出来る。
良くないところは本人次第。

その他気づいたこと、感じたこと 親は宣伝など、みて良かれと思うが子供の気分したいなので難しいと感じた。

総合評価 結果的に月謝を払って終わってしまったので不満が多いが色々体験するのは良い事

公文式通信学習 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

幼児~小学生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:2.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
教材
紙教材
オプション講座
英語・英会話・思考力・論理性向上・漢字・計算
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用は1教科ごとに発生するので
算数も国語もやりたいけどなかなか…
低価格があると嬉しい

演習問題の量 週に2日あるのは嬉しいです。
1日だときっと存在を忘れてしまうので。

目的を果たせたか 子どもに学習習慣を身につけて、苦手を克服して欲しかったがやるときとやらないときのむらがある。

オプション講座の満足度 英語をやっているのですが、毎日聞いて話して繰り返しています。

親の負担・学習フォローの仕組み フォローはやはり声かけをしないとなかなか自分からはやってくれないので負担がある

その他気づいたこと、感じたこと 別途タブレットを自分で用意しないと行けないので、家庭の負担は大きいため貸し出しがあると良いと思う。

総合評価 わたしが子供の頃からある公文なので馴染みはありますが、時代と共に値上がりをしていて母もびっくりしていました。

公文式通信学習 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児~小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
教材
紙教材
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 学校の授業などの先取りができる為スムーズに入れたとおもっている

教材・授業動画の質・分かりやすさ プリントが主でしたが、分らないことなどの教え方に疑問が残ります

教材・授業動画の難易度 子供からすると難しい問題であると思ったが、なかなか自主的に学習していた

演習問題の量 自主学習の配分は調整できた為、自分のペースで学習できていたと思う

目的を果たせたか なるべく早くから取り入れることで習慣化していければ良いと思った

オプション講座の満足度 現状思いあたることはありませんが、今後も活かせるようになれば良い

親の負担・学習フォローの仕組み 親の負担は特になかったが学習に入るまでがなかなか意識してあげないといけない

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 最初は使い方に不慣れな感じであったが慣れてしまえばそれなりに活用していた

良いところや要望 繰り返し同じ問題を実施することでやり方を癖付でき、基礎を徹底できる

その他気づいたこと、感じたこと 特にないが将来的に活かして行ければ良いとおもっていますが、これからの課題である

総合評価 評価が良いというのと、周りの評判で取り組んだが今後に生きれば良いと思う

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特に安いや高いなどどちらとも思わないが、周りの知り合いは高い方じゃないかと言っている

講師 英語の先生を筆頭にどの先生も話が面白いらしく、楽しく集中して聞けるようだ

カリキュラム 常に充実した内容らしいが、たまに難しくついていけないと感じる時があるらしい

塾の周りの環境 大通りで安全だか、交通量の多い交差点があり、少し心配な面もある。

塾内の環境 清潔感があり、特に騒音もないようで、集中できる環境が整っている

入塾理由 説明会の先生がとても面白く、この先生がいるなら子供も楽しく通ってくれるだろうと思ったから

良いところや要望
心配事などを相談できるようにもなっていて、そこも安心できる点

総合評価 他の地域との違いも分析されていて、生徒全体の底上げも常に考えてくれている。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~浪人 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~浪人
通っていた学校
学校種別:公立専門学校(中堅/上位校)
学部・学科:コンピュータ・IT・環境
進学できた学校
学校種別:公立専門学校(中堅/上位校)
学部・学科:コンピュータ・IT・環境
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 別に高くも、低くもないと思います、でも高い方がちょっと困りますかね、お金の面もあるので、出来れば安くしていただけると嬉しいです

講師 全然厳しくも、緩くもなく、普通の塾で感動しました、頭の成長も感じられましたので、全然このままでもいいと思います

塾の周りの環境 全然治安も悪く、普通だと思います、悪かったとこは治安とか関係なくポイ捨てが多い事ですかね

塾内の環境 よく分かりませんが整理整頓されていると思います、綺麗でも、汚くもありませんのでこのままでもよろしいですよ

入塾理由 元々頭が悪かったので塾に入りました。塾に入ったことが無く、頭の成長ができる塾だなと感動したのがこの塾だったので加入させていただきました

定期テスト 前回のテストの時より全然いい点数を取れて良かったかなと思われますね、次回のテストでも頑張りたいと思います

宿題 難易度は普通でした、別に難しくも無く、簡単でもなく、普通に解けたのでこのままでいいと思います

良いところや要望 いいと思います、厳しくもなく、やや自由で先生もあまり厳しくないのでこのままの方が好きですかね

その他気づいたこと、感じたこと 気づいたこと、感じたことは特にありませんが、なんかいいと思いますよ

総合評価 厳しくもなく、普通に優しい先生ばかりでとてもいいと思いますよ

公文式通信学習 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児~小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
教材
紙教材・タブレット
オプション講座
英語・英会話・記述問題対策・漢字・計算・作文・表現力
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
6.0時間以上
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果は妥当だと思います。サポートも十分だったため、子どもの学習にも効果的でした。



教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材は充実していましたが、特に動画を使った学習は非常に効果的でした。

教材・授業動画の難易度 教材や授業の難易度は高いものですが、子どもにとってはタブレットを使った学習を楽しんでいたように感じました。

演習問題の量 演習問題の里は多かったのですが、子どもが十分に理解できました。

目的を果たせたか 子どもに学習意欲を身に付けて欲しくて始めましたが、タブレットを使った学習は子どもにとってマッチしていました。

オプション講座の満足度 文章講座では、毎日の練習問題が読み取りの能力を向上させるのに役立ちました。

良いところや要望 良い点は、教材とフォロー体制です。子どもは自分のペースで学び、効果的な学習ができました。

その他気づいたこと、感じたこと 子どもが学習を向上させ、自分で学習できる方法を学ぶことができたと感じました。

総合評価 子どもが学習することができ、成績という点でも色々な講座でその能力を向上できました。

公文式通信学習 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
教材
紙教材
オプション講座
漢字・計算
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 値段はあまり高くないので入りやすいと思います。
費用対効果はとても良いです

教材・授業動画の質・分かりやすさ 基本は自己学習ですが、わからない時に丁寧におしえてくださり、よかったです

教材・授業動画の難易度 基本の計算なのでそこまで難易度は高くないです。
先どりで勉強できたのも学校の授業についていけるきっかけになりました

演習問題の量 1日10枚程度ですが、調整もできたので、忙しい日は5枚に減らして毎日コツコツできました

目的を果たせたか 計算が苦手でしたが、なんども反復練習をして、ミスが少なくなり計算が早くできるようになり、計算がって得意になりました

親の負担・学習フォローの仕組み 親の負担は少なく、自主的に行ってくれたので
こちらのサービスには満足しています

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 操作は簡単でした。
とくに困ったことはなく、自宅学習ができて便利でした

良いところや要望 良い点は基礎学習ができること。反復練習ができること。改善点は特に思い当たらないです。

その他気づいたこと、感じたこと ターム終了ごとに賞状をもらえますが、景品にしてもらえたらよりモチベーションが上がると思います

総合評価 昔からのメジャーな習い事ですが、変わらず基礎練習ができたので感謝です

公文式通信学習 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
教材
タブレット
オプション講座
記述問題対策・過去問対策・作文・表現力
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

先取り学習

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果は素晴らしいの一言です。金額に見合うだけの指導をしてくれる。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材ですが最初はとっつきにくく、本人んも拒否反応をしめしていた。

教材・授業動画の難易度 教材はわかりにくいところもあったが、慣れるにつれ本人の拒否反応はなくなった。

演習問題の量 演習量は多めだと思います。子供が慣れるのに一苦労していたが、慣れるにつれてこなしていた。

目的を果たせたか 子どもの自立心が芽生えてきたように思います。サービスの目的は、当初は不安だったが、現在は良い水準に達しているのではないかなとおもいました。

オプション講座の満足度 受講したオプション講座に特別思いはありません。奇をてらったものはなかったと思います

親の負担・学習フォローの仕組み 学習のフォローの仕組みは十分だと思います。親の手が届かないところまで見ていただいた。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの機能性は、まずまずだと思います。最初は操作しにくかったが。慣れた

良いところや要望 良いところは、費用対効果が非常に良いところ。悪いところはあまりない。

その他気づいたこと、感じたこと そうですね。子供が勉強を好きになったことが、一番良かったことです。

総合評価 総合評価は、80点といったところでしょう。やってみて損はないと思う

公文式通信学習 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果は十分だったと思う。価格は比較的抑えてあると思う。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 先取り学習ができて、中学生の勉強がスムーズに進む事が出来た。

教材・授業動画の難易度 本人の習熟度に応じて進む事が出来たので本人にとっては励みにもなったと思う。

演習問題の量 小学生の時に受講したので演習という概念はない。

目的を果たせたか 先取り学習ができて中学の勉強がスムーズに出来るようになった。

良いところや要望 良い点は先取り学習が学出来た事です。改善点は、特に無いです。

総合評価 子供が飽きずに取り組む事が出来たと思う。良く研究された教材だった。

「大阪府大阪市淀川区」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

210件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。