キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

155件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

155件中 120件を表示(新着順)

「大阪府大阪市都島区」「小学生」で絞り込みました

進学ゼミナール都島校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はお安く設定されている方だと思うが、個別と違い個人でカリキュラムが組まれているわけではないので妥当だと思う。個人個人でアドバイスが少ないように思うので、その点はあまり評価できない。

講師 個人でのアドバイスやフォローが少ないように思う。
集団だが、もう少し個人個人のフォローアップがほしい。

カリキュラム 教材は塾用なので、学校より先取り学習ができるので、そこは良い。内容も簡単なものから応用まで幅広く対応している。

塾の周りの環境 駅から近く、人通りも多いので治安は悪く無いです。近くにスーパーもあります。ただ塾前が道が狭いので、迎えに行きにくいです。まだ自転車なら迎えに行きやすいですが、車で迎えに来られている方は歩道に乗り上げて停車されているので、近隣にお住まいの方には迷惑かもしれないです。

塾内の環境 教室は人数の割には狭く、入り口が特に狭いので、講師の方に少し話をしたい時には話しにくいです。

入塾理由 集団塾で切磋琢磨して競い合うことで、学習意欲を向上させたいと思い入塾しました。

定期テスト 簡単な定期テスト対策は事前に行われているようです。まだよくわからないです。

宿題 量はあまり多く無いので、学校の宿題と並行しても無理なくできます。

家庭でのサポート 塾のパンフレットを取り寄せて確認したり、入塾説明にも一緒に行きました。

良いところや要望 塾ラインで連絡を取り合えるので、便利だと思います。長期休みの講習日程がぎりぎりまでわからないので予定を立てにくいです。

その他気づいたこと、感じたこと 子供が塾内でどの程度なのが、学力レベルがなかなかわからない。

総合評価 通いやすい立地で、講師の方も優しいようですので、楽しく通えているようです。入室、退室メールが来るので安心です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は良心的な値段だと思います。料金設定は駒に応じたもので、自分でどれだけ取るかを選べるのが良かったと思います。

講師 年齢が若く、相談しやすいところはあったと思いますが、中学受験の専門家という感じではないので、少し心配でした。

カリキュラム カリキュラムは、自分のレベルに合わせた教材を使えるので、わからないところをしっかり指導できたと思います。

塾の周りの環境 駅から近くバス停も目の前なので通うのはとても便利だと思う。自転車置き場がないのが少し不便かなと思った。

塾内の環境 施設はまだ新しくとてもきれいでした。少人数でパーテーションで限られていたので集中できてとてもいいと思う。

入塾理由 受験をするにあたり受験指導をお願いしたく通いました。本人のペースで学べて良いと思いました

定期テスト 定期テスト対策は申し込んでいなかった。けれども、定期テスト対策として通っている生徒もいるようでした。

宿題 宿題の量は適量だったかと思う。次の授業までにはちゃんと提出できるように、解ける量の宿題だった。

家庭でのサポート 定期的に塾の先生との面談があったので、塾での様子をしっかり聞くことができ、とても良かったと思います。

良いところや要望 急に休むとかが多々あり、そこはあまり良くないなと思いました。

その他気づいたこと、感じたこと 講師の先生がなかなか捕まらないのか、4時からの授業が選べなくて、そこは良くないなと思いました。

総合評価 中学受験対応の塾と言うよりかは、定期テストやハイレベルの塾の補助塾のような感じで、受験対応で通っているものとしては少し不安がありました。

個別指導なら森塾都島校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

4.25点

小学生 補習

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

補習

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 振替がきかないこと、季節講習は連続の日程で少し融通が効きにくい

講師 どの先生もにこやかに子供や保護者と話してくれ若い先生も安心感がある

カリキュラム 難しい問題はすくなく、基礎をしっかりりかいするためにはよさそう

塾の周りの環境 駅から近く、コンビニやマクドナルド、ミスタードーナツなども近い。専用の駐輪場がないので自転車は不便、近所の駐輪場を利用しているが駐輪代がかかるのと満員で止めれないことも

塾内の環境 個別指導の席はパーテーションがありしっかり集中してできる環境、その他のスペースもかなり広く取ってあり開放的で明るい

入塾理由 先生のことを子供が気に入った、先生が来月から来るように楽しく話してくれた

良いところや要望 先生のコミュニケーション能力がかなり高い、人見知りな息子が数回いっただけで先生の名前を何人も覚えてきた

総合評価 子供が自分から行くと言ってくれた、勉強だけではない雰囲気がとても良かった

馬渕個別都島校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大手は高いものだと勝手に思い込んでいたので、実際の金額を聞いた時は安いと思いました。

講師 若い講師の方が多いので、友だちやお兄さんお姉さん感覚で接することができたのがよかったと思います。

カリキュラム 一人一人に合わせて進めてくれるので、置いていかれる心配がないカリキュラムでした。

塾の周りの環境 人通りが多いところなので、外はうるさいですが、中は防音がしっかりなされてました。なので集中しやすいと思います。

塾内の環境 建物内はちゃんと清掃もされており、清潔さが保たれていました。

入塾理由 家から近く、娘の友だちも通っていたので、続けやすいかなと思って。

定期テスト 苦手なところを中心に克服できるような対策をしていたと思います。

宿題 ひと教科につきプリント何枚かなので、多すぎることはありませんでした。

家庭でのサポート 分からないところがあったら、一緒に考えたりなどしておりました。

良いところや要望 塾からの連絡が気づかないときがあるので、決まった時間にして欲しいところです。

その他気づいたこと、感じたこと 和気あいあいと授業が進んでいくので、たまに締める時は締めて欲しいと思います。

総合評価 初めて塾に通わせるならぴったりだと思います。マイペースな子には特に。

鷗州塾都島校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 小学生の間は個別に指導してもらえるが、その割に料金としては安いと感じます。

講師 個別に指導して頂けるのが子供も気に入っています。質問しやすいとのことです。

カリキュラム 小学生の間は個別に進むのがよかった。学年の途中で入塾したが、周りとの進むスピードを気にせず入れたのもよかった。

塾の周りの環境 駅前で人通りが多いため、夜でも人目が多いのが安全だが、一方で自転車通学のため人とぶつかるのでは?という心配はある。

塾内の環境 実施の授業をみていないのでわかりません。自習室がもう少し広いといいなあと思いました。

入塾理由 授業スタイルが子供にあっていた。体験授業で気に入ったから。大手塾より少人数の先生で見ていただけるのも安心でした。

良いところや要望 個々に指導してくれるし、子供も質問しやすいと言っています。先生も少人数でされており、馴染むのが早かったのではないかと思います。

総合評価 今のところ満足しています。成績が上がるかはまだわからないためこの点数にしています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なので少し割高だと思います。教材費は安いです。
季節講習ももっと高いとこがあるのでトータルで普通。

講師 こちらの希望の先生のタイプで対応していただけたのが良かったです。

カリキュラム 学校でつまずいたところを授業していただき、次はこちらの希望の学校の授業の先取りをしてもらえた所。

塾の周りの環境 家から自転車で5分、雨の日徒歩で15分以内、明るい大通りで1人で行かせても安心。目の前にベルファがあるので親が待つのも待ち合わせにも、食事をとるのも便利な場所。

塾内の環境 本人は気にしていないので悪くはいと思う。
塾の前の道が大通りだが騒音は感じない。

入塾理由 相性の良い先生に出会えたので本人の希望で複数の塾から本人が選んだ。

良いところや要望 講師が急に休みになる時の連絡はあれば嬉しい。
アプリがあり本日の授業内容が親と共有できる。
入塾退塾じのアプリ通知が来るので安心。

総合評価 他と比べて少し高いと思った。
アプリが充実している。
立地がいいので安心。

馬渕個別都島校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

小学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:その他小学校
進学できた学校
学校種別:その他小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 学力テストで通う前は少し成績が悪かったですが通い始めてから上位の成績になりそれにしてはお安いかと思います

講師 個別で指導してくれていて丁寧に教えてくれていると子供が言っておりました

カリキュラム 一日一日でぐんぐん学力が伸びていく実感を感じることがたまにできます

塾の周りの環境 大通りやバス停の前ですがバス停などが前にあることによって遠くから来る生徒さんもおり遠くの小学校の子などとも仲良くできて素晴らしいと思います

塾内の環境 子供たちは階級に分けられており私の子供は友達と競い合っているようで階級をあげるように日々勉強に取り組んでおります!

入塾理由 子供の周りの友達が沢山通っているから友達と一緒に通うことによって初めての緊張が無くなるかと思い入塾させてもらいました

定期テスト テスト前にはしっかりと自主学習などもさせてくれていてそのテストに合わせた課題を出してもらっていました

良いところや要望 子供自身に合わせてくれることからこの塾を選びましたですがもう少し宿題など課題を増やして欲しいかと思っております

総合評価 通い始めてからぐんぐん学力が上がっていってこれからの成長が楽しみになって来てます

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業時間外もしっかり指導してくれた。理科が苦手だったため、受験に対する対策も考えてくれた

講師 小学生の子供が理解しやすいようなユーモアのある授業をしてくれた。堅苦しくなくてよかった

カリキュラム 全教科でクラス判定されるので、苦手な教科はついて行くのが大変そうだった

塾の周りの環境 繁華街の近くにあるので、週末はサラリーマンとかが多いので夜遅くなると少し心配でした。とはいえ駅の改札まで送ってくれていたのであんしんできた

塾内の環境 他の塾をあまり知らないので比較検討はできませんが、特に問題ないと思います。

入塾理由 親戚が中学受験うまくいったため。他の塾より通いやすかったため

良いところや要望 他の学校の子供や同じ中学校を目指す子など、たくさん友達ができて卒業後も友人関係が続いているようなので、通わせてよかったと思っています。

総合評価 先生にも学校での悩みを相談したり、とても楽しく通わせていただいておりました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 個人に沿った指導内容で教えてくれる点とバイトではないので子供をやる気にさせる、面白く授業をさせる点はさすがと感じる

カリキュラム 中学受験指導の経験が豊富で過去問などもポイントついてる、また模試も多く子供達の現在の立ち位置がわかる機会が多く親としてもテコ入れしやすい

塾の周りの環境 京橋駅から徒歩1分で、小学校低学年でも通わせやすい。また授業後も先生が駅まで送迎してくれるので安心できる

塾内の環境 ビルの2階で特に騒音も聞こえず周りの子供達もそれなりの学力があるので集中して授業が受けれてるとみている

入塾理由 自宅から塾の最寄駅が近く駅から塾も近い点と中学受験で名前の通った塾で信頼できると考えたから

定期テスト まだ三年なので細かい対策があったかは不明だが、上の学年に通う親からは対策ありと聞いてる

宿題 宿題の量多め。他に習い事をしていると夜遅くに宿題をしないと回らなくなりたまに、体調を崩す時がある

家庭でのサポート 宿題の採点は親がやってわからないところを塾で先生に聞く形。意外と親にも負担はかかるが、他の塾はもっと大変と聞く

良いところや要望 先生方は熱心な人が多くユーモア交えて授業をしてくれるので子供達も特に嫌がることなく毎週通ってる。特に不満はない

総合評価 中学受験の経験がグループとしても多く成績の良い子等は特進コースに送り込むなどはばひろい学力に対応している

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏休み中の夏期講習などは別で講習があり、負担が多く感じました。

講師 子供たちにとっては親世代よりは少し上の年代の方が多かったですが、割とフランクに接してもらっていたおかげで恐れず学習に参加していました。

カリキュラム 本人は理解するまで時間がかかりましたが、わかりやすくて見やすいテキストだったと思います。

塾の周りの環境 駅のそばで、講習の後には先生が最寄りの駅まで引率してくれていました。人が多い駅なので、時間帯によっては治安も悪く感じました。

塾内の環境 暑い時期での学習はクーラーが効き過ぎて寒いくらいの時もあったようです。

入塾理由 周りの評判と、受験をするにあたり本人が通いやすく勉強しやすい環境にあるかどうか、先生方がどのように子供達に対して接しているかが決め手になりました。

定期テスト 定期テストはありましたが、本人の取り組みはあまりありませんでした。

宿題 量はそこまで多く感じませんでしたが、毎日のようにやらないと次の授業には間に合わないと感じました。

良いところや要望 冷房が壊れていた部分もあったのか、座る場所によってはかなり寒いと言ってました。

総合評価 面談も丁寧に個人の性質を鑑みてのアドバイスなどいただき本人も納得する部分があったように思います。もう少し厳しくても良かったかなとも思っています。

馬渕個別京橋校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 家庭学習との連携が中心となり、子どもの頑張りが見られたためこの塾ではいけないのか不安にはなった。

講師 怖い先生とそうでない先生との差が激しく子供の人気不人気がハッキリしていたため不安を感じた。

カリキュラム 学校の授業進度とは合っておらず先に進められ定期テストに不安を感じたから。

塾の周りの環境 繁華街から抜けて通うため子どもにとってはプラスとは考えにくい。また、保護者の送迎をしても良いが時間が合わないため難しい。

塾内の環境 静かな雰囲気で取り組めたが、今後は照明を明るくするなど工夫が欲しいと感じた。また、子ども同士のつながりには不安を感じた。

入塾理由 世間一般の噂や口コミをもとに子どものためを思って通わせました。しんどいと言いながらも将来のために頑張った!

良いところや要望 子どもの学力向上と時間の制限となるため、また家では見れないこともあるため活用させていただきました。

総合評価 総合的に見てどの塾や予備校がいいかは結果が出てからでないとわからないため今後に期待。

浜学園京橋教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集中講義などで費用がかさむのは仕方がないように思います。結果が伴うのであれば学費は記にならない。

講師 こどもの苦手なところを的確に指摘していただき外部の参考書などもすすめてくれた。

カリキュラム 教室内、講師の身だしなみも清潔にたもたれていて、コロナ禍の際には定期的に換気を行っていた。

塾の周りの環境 他の学習塾も近隣に集中しているので、他塾に通う学校のともだちと会うことも多く、お互いに受験に対する刺激になった。

塾内の環境 コロナ禍の際に、アルコール消毒液が教室前にあり講師が使用を積極的に促していた。

入塾理由 クラスの授業にて成果があがらなくても個別指導クラスがあるので安心できた。

定期テスト 科目ごとにテストの出題傾向をわかりやすく丁寧に教えてくれた。

宿題 宿題の量は普通ですが、終わらせておこなければ次の授業についていけないように出題されているので良いと思います。

家庭でのサポート インターネットで塾の卒業生や保護者のクチコミをみて情報収集をし、子どもと共有した。

良いところや要望 通える曜日、時間帯を増やしてほしい。
選択肢が少なくて他の習いごとが制限される。

その他気づいたこと、感じたこと 学力の高い子どもと低くい子どものクラス分けを細かく頻繁に行ってほしい

総合評価 受験に特化していて学力アップには適している学習塾だと思います。無事、志望校にも合格させていただきました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生 苦手克服

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他校と比べると高い。

講師 塾に通うのを嫌がっていた子供だったが、嫌がらずに通っている。
特に勉強というより、新しい友達作りに精を出しているが講師の教え方は分かりやすいようだ。
とは言え、値段が高いので今のところ様子を見ている。

カリキュラム 進度は遅めのイメージ。宿題も量は多くない。
授業報告が毎回あるので、分かりやすい。

塾の周りの環境 駅前で立地も良く、人通りも多いので、子供を通わせるのは安心。ただ自転車が停められないのが一番困っている。

塾内の環境 清潔感があって、1対2だが、パーテーションもあり、集中出来そうな雰囲気。

入塾理由 家からも通いやすい。
レスポンスが早かった。
先生の質も良さそうだったため。

良いところや要望 とにかく他校と比べると値段が高いので、もう少し安くなれば通いやすいと思う。

総合評価 とにかく値段が高いため。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 苦手克服

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 先生1人に対し子供が最大3人までと決まってるので少人数制にしては安いと思いました。

講師 先生が子供に優しく接してくれてるみたいで子供は気に入ってます。私も一度先生と電話でお話させてもらったのですがとても言葉遣いも丁寧な印象を受けました。

カリキュラム 私自身はどのように良かったか悪かったかはよくわかりませんが息子は漢字の練習を今頑張ってやってるので塾でも今日漢字したと喜んでました。

塾の周りの環境 私の家から大きな信号を渡らずに行けるので車の危険性はないので安心してます。立地も大きい通りの道路沿いなので何か不審者が子供に接してきてもすぐ誰かが通ってるとこなので安心しております。

塾内の環境 こじんまりしていてきれいに整理整頓されているのでよかったと思います。

入塾理由 家から近く車などの危険性もなく個別指導だったのでここに決めました。

良いところや要望 先生が何人かおられるので日によって違う先生になるのでできれば息子が気に入ってる女の先生が固定で入ってもらいたいと思います。

総合評価 少人数制で先生が丁寧に教えてくれるみたいで特に女の先生は優しいと息子が言ってました。

鷗州塾都島校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 小学生は安い方。中学になると普通だと思う。小学生から通いだしたら高校受験まで結構かかると思います。

講師 先生が親切そうで、丸付けもしてくれるので、助かります。小学生は授業はなしで、無学年で自分のペースで勉強しています。先生が見回ってわからないところのフォローをしてくれています。

カリキュラム 小学校の授業に沿ったカリュキュラムで、基礎学力の定着にいいと思います。

塾の周りの環境 駅前なので、人通りが多く、自転車で行くと、停める場所がない。人の目があって安心ではあるが、大通りなので車も多く、ごちゃごちゃしている。

塾内の環境 受付付近に自習室があり集中できなさそう。自習室を別の部屋とかに設けると、ぼーっとする子もいると思うので、先生や生徒の目があっていいかも。

入塾理由 家から近いから。先生が面倒見が良さそうで丸付けや間違った問題のフォローをしてくれる。

良いところや要望 また入ったところで分かりませんが、先生が親切で優しそうです。

総合評価 まだ通い始めたばかりなので詳しくはわからないが、人見知りの子供が通ってもいいよと言ってくれたので、やはり先生が優しかったのだと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 志望校に合格できたという目的が達成できたので安いと感じた。
なので特段高いとは思わない

講師 モチベーションをいつもあげてくれる存在であった。
生徒の目線で喋ってくれる為親近感が湧いた

カリキュラム 模試を受けても当校の生徒の点数が良かったと感じた。
点数に反映されてたので良かった。

塾の周りの環境 駅から近かった為不自由は感じなかった。
また先生が駅までお見送りしてくれることも安全だと感じた。
地下鉄で一本で通える点も良かった。

塾内の環境 雑音はなかった。
皆が一つの目標に向かって勉強していた為騒ぎ出す生徒はいなかった。

入塾理由 評判が良かった。家が近かった。入塾テストが難しかったがその分優秀な生徒が集まっているという雰囲気があった

良いところや要望 点数が明らかに上がったのでよかった。
入塾テストで足切りしている為生徒の質が高かった。

総合評価 結果にコミットできたところが良かった。
また生徒の質も高く雰囲気が良かった。
模試テストでも他校よりは皆の点が良かったと感じた

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はどの塾も同じで志望校を人気および偏差値が高い上位校は競争率も高いため、ある程度ベースの価格は高いのが相場だと感じています。

講師 大手の塾ですが、全体の講義だけで終わらず個人単位の指導を並行して実施されていました。

カリキュラム 学校の長期休みのタイミングなどはよく考慮されていたと思います。

塾の周りの環境 駅前の立地はもちろんですが、終了時間には夜遅くなるため講師の方が分担して駅までの送迎を、欠かさず実施されていたため、安心感は高かったと思います。

塾内の環境 良し悪しだと思いますが駅前の立地のため交通量や、電車の音はそれなりに聞こえてしまう点はマイナス点。

入塾理由 受験を志願する学校への実績が他塾と比較して高い所が、1番の決め手ですが兄弟で通い送り迎えや時間の効率化を求めた部分もあります。

定期テスト 定期テストについては事前に自宅でも予習やテスト対策を出来るように早期アナウンスが多かった。

宿題 宿題は比較的多かったので、きちんと出来ていた生徒とそうでない生徒に差があったように感じます。

良いところや要望 合格という目標に対しての戦略部分はプロ集団の能力の高さをとても感じ、さらに講師の方の熱意と子供へのアプローチ方法に感心した。

総合評価 目的、目標が達成出来たかどうかは非常に重要な部分ですが、同時にこの大事な歳の時期に勉強を通じて学校では教わらない勉強方法、指導方法などを経験出来た所は将来的にみても子供たちの財産になると思いますので、塾には感謝しています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:国立小学校
進学できた学校
学校種別:国立中学校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 価格帯は高いと感じる人が多いと思う。

講師 学業が本文とは建前でありつつも、根幹の部分で人格の形成に重きを置き、礼儀、取り組み姿勢など、多くの学びがある場所。

カリキュラム 団体は団体で、個人は個人で各々良さがあるので一概には言えないと思う。

塾の周りの環境 京橋周辺の治安は悪いと思われがちだがそんなことはない。また、治安に左右されない教育環境、指導をするのが親の役目です。

塾内の環境 環境は大事です。馬淵はどこの教室も良かった。悪くてもみんなで作っていくのが環境です。

入塾理由 学生時代、ご指導頂いた恩師(指導者)がおり、信頼が厚いため。任せているような状況。

良いところや要望 バスの送迎があったりするので良い。他校との勉学だけでなく、コミュニケーション活性化を目的に他校との交流会を増やして欲しい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別塾に、以前通わせていましたが、時間に対しての価格が安かったです

講師 体験学習のときに、丁寧に対応してもらい、質問しやすい感じでした

カリキュラム 子供の、勉強意欲をもてるような、システムを、考えてくれていると思います

塾の周りの環境 駅から、近く人通りも多いので、一人でも通わせられます。あと、教室入退システム、防犯カメラシステムもあります

塾内の環境 道路が近く騒がしい感じかなぁと、思いましたが、気になる雑音はありませんでした

入塾理由 丁寧な説明で、学力向上が、期待できると思い通塾させてみることにしました。

良いところや要望 子供が、自主的に勉強する習慣が、小学生のうちに身に付けてもらいたいです

総合評価 塾長の、親身な対応と、説明で通わせてみようかと思いました。子供自身も、通ってみたいと、やる気がでたみたいでした

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 優しくて、良い先生。

塾内の環境 雑音はなくて、今はなんかガスの工事?をしているらしいです。

入塾理由 家から自転車で5分くらいだし、先生も優しそうで面白かったからです。

良いところや要望 教えてくださる先生が、ちょっと年配の方なのでうるさいところがある。

総合評価 可もなく不可もなく。

「大阪府大阪市都島区」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

155件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。