キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

154件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

154件中 120件を表示(新着順)

「神奈川県海老名市」「小学生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.75点

小学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝に含まれている、と言われましたが、やはり諸経費が何処も掛かりますね。諸経費入れるとえ!と思いました。

講師 歳が近い先生なので、フレンドリーに接して頂いて、何かあれば質問しやすいです。

カリキュラム 塾は予習、学校は復習、学校の宿題は反復練習みたいで、塾の予習のおかげで学校の授業に入りやすい。

塾の周りの環境 駅前で近くにコンビニ、スーパー銀行もあり、夜でも人通りがあり遅い時間に帰りますが、心配ないです。車で迎えに行くにも、駅前でロータリーもあり、駅前なので駐車場も多い。

塾内の環境 少し狭さは感じます。自習室はないようで、あったらなお良いです。車通りがある所ですが外の音は聴こえません。

入塾理由 息子が今考える高校より、やればもっと上の高校に挑戦出来ると言ってもらいました。息子もその一言でやる気です。

定期テスト 普段塾で取っている科目はもちろん、他にやりたい科目があれば対応してくれます。

宿題 苦手な教科を取っているので、宿題はそこそこ時間が掛かります。簡単ではないみたいです。

良いところや要望 雰囲気がアットホームで、静か過ぎず、うるさ過ぎずです。立地も良いです。

総合評価 お値段はそこそこ高めですが、息子のやる気を引き出してくれそうな所を重視しました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 完全個別でないわりには高いかなと思います。
自習室などの設備もないのでそのへんも割高と思います。

講師 授業後にオンラインで報告をしっかりしてくださるので信頼しお願いしております。

カリキュラム その子に合ったカリキュラムを組み、目標に合わせ進行してくださっています。
こちらが不安に思う点もしっかり説明してくださったうえでカリキュラムもできているので良いと思います。

塾の周りの環境 駅も近く便利です。
ただ田舎なのでバスの本数が少ないので待ち時間が長くなってしまいます。
ただその間は塾の空いた席で自習できるので、その間も見守ってくださっています。

塾内の環境 塾は広くはありませんが整理整頓はしっかりされています。
環境も静かで、席に仕切りもあるので集中はできると思います。

入塾理由 塾長さんがとても信頼できそうでしたので決めました。
家からも比較的近いのも選んだ理由です。

宿題 おそらく子供にちょうどよい量と内容だと思います。
終わらずに塾に行ったことはないと思います。

良いところや要望 自習室がないのだけが残念です。
ただ塾長さんや先生方の雰囲気がよいので、子供も頑張って勉強できています。

総合評価 自習室がない点と値段が少しお高いので、こちらの評価とさせていただきました。

個別指導なら森塾海老名校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他塾と比べた事がないので、不明ですが、夏期講習などは割高に感じます

講師 子供から先生の不満な声は聞いた事がなく、楽しく通塾できています

カリキュラム 生徒二人に対して先生がひとりでの体制なので、出来ればマンツーマンの方が良い

塾の周りの環境 駅から徒歩圏内で、駅までの道も人通りが多く、あまり不安を感じない。同じビル内にほかの学習塾も入っているため良い刺激にもなります

塾内の環境 自習スペースも多いようで、まだ利用したことはないですが、今後は活用していってほしいです

入塾理由 他の習い事と同じ日に学習塾へ通わせたく、近くにあった個別指導の塾にした

宿題 宿題の量は少ないように感じます。ほとんど前日に終わらせているので、毎日やらないと終わらないくらいの量が必要だと思う

良いところや要望 駅から塾までの環境と教室の設備など、通塾しやすいと思います。

総合評価 子供が楽しく通えているのが一番です。担任の先生が何人か変わりましたが、今まで

創英ゼミナールさがみ野校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

2.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普段の料金は良いと思う。長期休暇中の特別講習、受験対策講習を合わせると少し高いかと思う。

講師 子どもと性格が合う方がいて、プライベートは話しをしたり、うまくストレスを発散できていた

カリキュラム 学校の授業に合わせて予習学習をメインでやってもらったので、学校の授業がよくわかったようだった

塾の周りの環境 駅にとても近く、コンビニなどもあり授業の合間に軽食を買いに行けた。人通りも多く遅い時間でも安心だった。

塾内の環境 個別のグループは毎回変わるようだった。自習のさいには、少し離れたところにスペースがあり、そこで勉強できたようだった

入塾理由 自宅から1人で通えて、個別指導だったこと。
体験してみて本人が気に入ったから。

定期テスト テスト前には特別講習を、開いてもらい
わからないところは自由に聞くことができた

宿題 同日やった内容のものを宿題として出されていた。
行事などの時は量を、減らしてもらえていたし
無理のない量だった。

家庭でのサポート 授業の送り迎えがメインだった。半年に一度塾長との面談があり、家庭での様子、塾での様子、気になることをいろいろ聞けた

良いところや要望 特に要望はない。休んだときも振替のの授業をしてもらえるし、なぜ休んだのかも特に聞かれなかった

その他気づいたこと、感じたこと 社員の方が少ないのか、近くの塾から臨時で講師が来ることがあった。

総合評価 子どものペースに合わせてくれて無理なく通えた。高校にも進学できたので良かった

城南コベッツ海老名教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他のはなしをきくと個別指導としては妥当かと思いましたが、希望校には合格できなかったため

講師 年の近い同性の先生だったので話しやすく、本人は楽しく勉強はできたようです。

カリキュラム 本人のレベルにあわせたカリキュラムと教材で進めてくれたようです。基礎を大事にしていたようなので、受験対策としては少し疑問でした。

塾の周りの環境 駅近で周辺には塾が多いので安全面は悪くないと思いますが、周辺のマンションの住人が送迎の車に迷惑されているようで、短時間でも駐車がしずらい状況でした

塾内の環境 自習スペースが広いとは思いませんでしたが、利用者もそんなに多くないようで特に不便はなかったみたいです

入塾理由 お友達が先に通っていて、すすめてくれて、本人も通いたいと思ったからです。

定期テスト 評定のためもあるので、テスト対策はしてくれたようですが、振替もできるので、本人希望で直近はいかなかったと思います

宿題 量も難易度も適正のようでした。特に大変とはいっていませんでした。

家庭でのサポート 受験学年のせいか保護者の面談をよくしてくれたように思います。

良いところや要望 基礎をとにかく指導してくれたのですが、模試対策も強化してほしかったです。

総合評価 こどもが楽しく勉強できたようなので、志望校には不合格でしたがよかったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通だと思う。高くなければ安くもないし、季節講習代も普通。

講師 講師は優しい先生もいれば厳しい先生もいる。子供への教え方は上手です。

カリキュラム 季節の講習は先生がお薦めの提案を何種類かしてくれて選びやすかった。

塾の周りの環境 駅から徒歩圏内で近いし、周りは住宅地なので静かで環境はいいです。近くにはコンビニもあるので便利です。

塾内の環境 教室内は狭いが、整理整頓はされている様子。雑音はありません。

入塾理由 通える距離だったのと試しに行ってみたら先生も良かったし教室も良かった

定期テスト 定期テスト対策はしてくれているようですが、あまり的が当たっていないようです。

宿題 宿題は毎回出されていて、しっかりやらないと再宿題として出されます。

家庭でのサポート 塾の送迎はしていますが、特にサポートらしいことはしていないです。

良いところや要望 良いところは、定期的に面談があり、細かく様子を教えて頂けるところです。

総合評価 個別なので一人一人に手厚く、先生もしっかりと対応してくれる。

[関東]日能研海老名校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他の塾と比較して、若干リーズナブルとは思います。子どもの教育に掛けることができるお金が少ないので、助かってはいます。

講師 選んでいるクラスがあっていないのかもしれませんが、問題を解くことに力を入れているようで、体系的な学習が、あまり行われていないと思っています。

カリキュラム 教材については、過去問を解くことがたくさんあるので、可もなく、不可もなくと思っております。もう少し子供が理解を深めてくれる指導をして欲しいと思っています。

塾の周りの環境 家から自転車でも徒歩でも通うことができる場所なので非常に助かっています。帰りの時間が遅くなる場合は、車で迎えに行きます。車を駐車できる場所があると、更に便利になります。

塾内の環境 特に子供からは、車の音や電車の音がうるさいとかいうことは聞かれません。室温についても適切に調整されているようです。

入塾理由 塾長の入塾案内での話が、疑問が浮かぶところは多々ありましたが、教育に対する熱意が伝わってきたから、子供を通わせても良いと思ったから。

定期テスト 中学受験をするためのクラスなので、小学校の定期テスト対策の授業は特にされていません。

宿題 宿題の量はたくさんあります。家の子供には難しいようです。わからないところを講師の先生に聞くように子供に言うのですが、なかなか先生に聞いてきません。

家庭でのサポート 子どもの宿題を一緒に解いてみたり、宿題から派生する情報を子供に伝えています。

良いところや要望 塾にいる時間に対して、比較的なお値段が手頃だと思います。自習室もしっかり完備されているので、子供に利用を促したいと思います。

総合評価 まだ、通い始めて半年くらいなので、あまりはっきりしたことはわかりませんが、なんとか子供が通ってくれている感じです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 学年が小さい時は料金が安いが、受験が近づくにつれだんだん料金が上がっていってびっくりする。

講師 良い先生もいるが悪い先生もいる。不可能な量の宿題を出してくるなど。

カリキュラム カリキュラムや教材はしっかり作られていて、受験に特化している。

塾の周りの環境 駅や飲み屋街に近いので夜遅く帰宅する時は酔っ払いなどもいて怖い。だから車で送迎をしていた。けっこう大変でした。

塾内の環境 床がへこんでいたり、べこべこなところがある。建物は古いが、掃除はきれいにしてある。

入塾理由 親身に話を聞いてくれる先生がおられたから。楽しい授業だったから。

定期テスト 学校のテスト対策はあったが、あまり役に立たなかった。予想問題が細かすぎる。

宿題 宿題有。たいがいはレベルに合った適切な量の宿題が出る。

家庭でのサポート 塾の送迎を車でしていた。面談に行った。わからない問題を教えていた。

良いところや要望 塾長先生がとても良い人でいつも親身に話を聞いてくれた。授業も力を入れてくれていた。

総合評価 高校受験に特化している塾だと思います。先生との相性があるのであたりはずれは大きいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 補習

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は平均的だと思います。夏期講習は割高ですが、勉強時間の確保という意味では必要不可欠なものだと考えます。

講師 一人一人に寄り添う姿勢があり、たくさんの問題を解かせていただいたことに感謝しています。

カリキュラム 教材については特に問題なく、嫌がることもなく向き合っていたように感じています。

塾の周りの環境 評判が良かったのでこちらを選ばせていただきましたが、自宅からは少し遠く、駅からも少し距離があったので雨の日が大変でした。

塾内の環境 大きな建物の中に入っていたのですが、車の往来も多かったので、気をつけるように言い聞かせました。

入塾理由 学校ではわからない問題を抱えてもどうする事もできなかったため、塾の先生との関わりを通して、解決できるのではないかと思ったため。

定期テスト 塾での定期テスト対策はしっかりと取り組んでいただいておりました。

宿題 量は日によって違い、難易度も時によっては時間がかかるようでした。

良いところや要望 先生方が熱心で、気持ちがいいところでした。子どもも気に入っていました。

総合評価 おとなしめで、自分から質問ができない子にも適していると思われます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比較していないので、相場がわからない。ただ、集団塾の中に個別要素もある中で、個別塾よりかは良心的な金額であるとは思う。

講師 具体的には自分自身が授業を受けているわけではないので、指導の質は評価できない。ただ、子供との相性が悪くないと思うので、結果的にはそこだと思う。

カリキュラム 学校の授業よりも少し先を行くので、学校の授業がよりわかりやすくなると思う。
宿題も毎回先生が確認してくれるのと、単元ミニテストなどで、どこまで理解できているかがわかりやすい。

塾の周りの環境 塾の前のスーパーの駐車場に短時間なら駐車できるので、送迎が楽である。割と駅から近いので、電車通学でも不自由はない。

塾内の環境 現時点ではMAXの人数よりも少ないので、教室内にはゆとりはあると思う。

入塾理由 親戚や周りの友人から高評価だったこと。説明会に行き、子供が好きな感じの授業があり、実際に体験授業を受けて子供自身がその授業を気に入ったことが決め手である。

定期テスト まだ小学生なので、定期テスト対策は行っていない。中学になると定期テスト対策は行ってくれるらしい。

宿題 宿題は毎回出ている。授業内に終わらせてしまうこともあるようで、もう少し量があってもよいかなとは思う。子供的にはちょうどよいと感じていると思う。

良いところや要望 半期に1度個人面談を行ってくれる。勉強以外の塾の様子も教えてくれる。少人数(MAX16人ぐらいだと思う)の集団塾なので、先生の目が個人にも届くところが良いと思う。はば広という授業がわが子にはとても合うので、それもよかった。

総合評価 わが子には合っている。勉強ができない方ではないと思うが、より自信がついたと感じる。

[関東]日能研海老名校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ここしかないのでしょうがないです。本人もやる気あるので、頑張っています

講師 毎日同じ事をしています。繰り返しが重要だと思います。

塾の周りの環境 駅から近いので安心していますので良かったです。

塾内の環境 教室は狭いですが、壁が外れるので自由にレイアウト出来るのでいいですよ

入塾理由 住んでいるところには塾がないので、駅に近い海老名に行く事にした

定期テスト 隔週にあるので毎日勉強すればいいです。訓練されているのがいいですね。

宿題 毎日たくさんあります。これ全部すれば出来るようになると思います

家庭でのサポート 駅まで送り迎え、夕食の用意していますので大変です。あとは本人次第

総合評価 まだ結果が出ていないので不明ですが、やる気を引き出してくれる事お願いです

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高くもなく安くもないと思います。月謝+長期休みの講習代になるので結局高く感じるのかもしれません。

講師 誕生日の時に前向きになれるメッセージを送ってくれるので心強く感じる

カリキュラム 季節講習は、自分で3通りから日数を選べるのでスケジュールに合わせやすい

塾の周りの環境 駅近で交通は良かったが、駐車スペースがなくて送迎が大変に感じる。ただし、にぎやかなところから外れているので、騒がしくはない。

塾内の環境 最初の印象は狭いかな、と感じたけど、こじんまりとしていて逆に集中できていいと思う。

入塾理由 通いやすい場所にあり、先生もしっかりとした方で任せられると思ったから

定期テスト 中間テストや定期対策はあったみたいだが、的外れで点数はよくなかった

宿題 宿題は毎回出題出されるし、しっかりと宿題をしてきたかチェックもされる。

家庭でのサポート 塾の送迎、模試の申し込みなどを行った。塾長の面談で相談等も行った。

良いところや要望 ほめて伸ばすところが良いところだと思う。もう少し厳しくてもいいかもしれません。

総合評価 個別指導なので、生徒2人に対し講師1人で手厚く勉強見てくれます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 小学生の頃は安かったけれど中学生になると塾代があがる。さらに講習代もとられる。

カリキュラム カリキュラムはしっかりしている。受験後半はこなせないほどの宿題の量になる。

塾の周りの環境 駅に近くて良いのだが、近くに飲み屋などが多く帰りの時間に酔っ払いに遭遇しやすい。大きく広がって道をふさいでいるので帰宅する時怖い。

塾内の環境 とにかく古い。掃除はきちんとしてある。床がべこべこで斜めになっているところもある。

入塾理由 先生が熱心だったから。授業もおもしろかったから。家から近いから。

定期テスト あったが、あまり役に立たなかった。出題傾向を読めていない感じ。

宿題 宿題はとんでもない量を出す先生がいた。他の教科の勉強や学校の宿題ができなくなるから。

家庭でのサポート 車で送迎をしていた。まわりに飲み屋が多くて帰り道は危ないから。

良いところや要望 熱心に教育相談にのってくれる先生がいた。とてもお世話になった。

総合評価 良いところも悪いところもある。最終的には先生が合うか合わないか。高校受験のノウハウは持っているので模試などは参考になる。

プログラボ海老名 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 機材などしっかり使う為、妥当な値段と思われる。iPadや、実際に動かすレゴなど

講師 本人が楽しく通えている為、特性としても合っていると思われる。

カリキュラム 動くことができるので、対応が合っているかどうかを確認しながら進められる

塾の周りの環境 ビナパーチ自体が駅より近く、子どもを通わせる上では安心感がある。学習エリアともなっているので、親としても安心感がある

塾内の環境 学習エリアとなってあら、周りも静かで授業に集中しやすい環境になってます

入塾理由 体験教室に参加し、その内容が本人にあっていたため。親が強制せず、本人から通いたいと言われた

定期テスト テスト対策は特にない。学習意欲向上が目的だったので、試験対応は不要

宿題 宿題は出されておらず、授業で完結する形となっております。特に問題ありません

良いところや要望 アプリから出席申請などができるので、急な予定を調整し易いです。

総合評価 子どもが今も楽しく通うことができているため。飽き性だが、プログラボは楽しく通えてます

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当なところだと思います。
夏期、冬期講習は別途かかりました。数ヶ月に一度月謝の他に施設料金も負担でした。

講師 講師の先生方は塾内でランクがあるらしく、常に授業内容を録画されていたそうです。生徒家族は見れないようになってはいましたが、不適切な発言とかはなさそうでした。

カリキュラム 教材はかなり分厚めでかなりハイスピードでやらないとこなせない量に感じました。

塾の周りの環境 駅から程近く、塾の激戦区みたいなところにあったので
帰りなどは他の塾の先生方も見回っていてくれてたので安心していました。ただ、駐車場はなかったので近隣に路駐のクルマが沢山いました。

塾内の環境 中はかなりキツイ感じ圧迫感がありました。自習室なども狭いと言ってました。

入塾理由 部活以外の所でスポーツを習っていたので、塾の曜日が変更できる所蛾決めてでした。

定期テスト 定期テスト対策はもちろんありました。
テスト範囲を中心にわからない所を教えてくれていた感じてす。

宿題 宿題は出されていたと思いますが、子供がきちんとこなせてたかどうかわかりません。

家庭でのサポート 授業の送迎、面談などサポートは頑張りました。
高校受験の収集などは親子でやりました。

良いところや要望 頻繁に電話で様子を知らせてくれてはいました。
面談の数も多かったと思います。苦手な分野の克服の仕方などは丁寧に教えてくれていたと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 夏期、冬期講習代金はとにかく高かったと思います。
塾側曰く、負担の授業の倍の時間数があると言っていましたが倍もなかったと思います。

総合評価 可もなく不可もなくって感じの塾だと思います。
学校の定期テストの上位者の点数を貼り出していたのですが
まだそんな事を塾ではやっているの?と疑問に思います。

Jセミナー本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べて比較的にお手軽な値段で他よりも良い授業ができそうだったため

講師 先生方の教えはとてもわかりやすく塾内の雰囲気や環境がとても良かった

カリキュラム わからないところがあれば積極的に先生方が教えてくださった

塾の周りの環境 とても落ち着いた雰囲気で勉強に集中できる場所でとても良かったです。特に悪いところはなく治安や交通便など不自由なくとても良かったです。

塾内の環境 とても勉強に専念でから場所でとても良かったです。塾ないは雰囲気がとてもよかったです

入塾理由 周りの子育てをしている人たちから話を聞いて興味を持ったから

良いところや要望 先生の教えが上手で塾内の雰囲気などもとても良かった。ぜひ一度入塾することを勧めます

総合評価 塾内での雰囲気はとてもよく、先生方の教えもとても上手でした。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝は安かったが、設備使用料や季節講習もあり自分で計算しないといくらかかっているかわからない。合計するとそれほどコストパフォーマンスは、よくなかった。

講師 ついていける子は問題ないが、いったんつまずくと取り戻すのが難しかったよう。

カリキュラム 進度に関しては全体像がわかりづらく、現時点でどこなのか聞かないとわからず、見えづらかった。親のサポートが必要な塾だと思う。

塾の周りの環境 商業施設が近く治安はよかった。周りの道も広く自転車で通いやすいと思う。道も四車線道路が通っており明るい。ただし車での送り迎えは停めるところがなく難しい。

塾内の環境 設備はきれいに掃除がしてあって整っていた。机の間隔は狭いと娘が言っていた。

入塾理由 コストパフォーマンスが良いと言う口コミがあったため。また、家から近く自転車で通えたため。

良いところや要望 もう少し面倒見が良ければ、我が家に合っていたと思う。自分で管理できる子なら問題ない塾だと思います。

総合評価 集団塾のため、細かいフォローは期待できない。理解しているかしないかは、親がしっかり見る必要がある。私は、塾に理解度の確認もしてほしかったので、ちょっと足りなかったため。

個別指導なら森塾海老名校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思います。授業料は高くないですが、その他諸経費が、意外に高いです。

講師 年齢が近い講師なので、話しやすいようです。友達もいるので、楽しんで通っています。

カリキュラム 英語学習は初めてですが、わかりやすい教材を使用していると思います。

塾の周りの環境 駅から近いので通いやすいですが、ゲームセンターや商業施設等があるため、寄り道しないかとても心配です。

塾内の環境 狭い教室なので、ガヤガヤして勉強に集中しづらそうです。病気等に感染しやすいように思います。

入塾理由 個別指導なので、子供のペースで学習が進められるところが良いと思い決めました。

定期テスト まだ小学生のため定期テスト対策はありません。中学からはあります。

宿題 量は多めです。難易度は普通です。忘れると居残りでやる必要があります。

家庭でのサポート たまに塾の送り迎えをしています。宿題もわからないところは、教えてあげています。

良いところや要望 面談が定期的にあり、塾での様子がわかります。
テストの結果もすぐにメールがきます。

その他気づいたこと、感じたこと 休んだ場合、振替で受けることができないので、できるようにしていただきたいです。

総合評価 初めての塾通いですが、楽しんで通えているので、本人にあっていると思うため。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 入塾の際の初期費用がキャンペーン中でかからなかったのでとても助かりました。

講師 とても親切で気軽にいろんなお話ができました。
指定している科目以外の相談にも乗ってくれて、その学年その年齢についての相談にも乗ってくれると思います。

カリキュラム 無駄がないうえに、教科書と問題集に分かれており、ノートと3段階で丁寧に進めていけそうだと思いました。

塾の周りの環境 バス停が近い 人通りが多い 駅が近い 明るい
治安が良い 先生も明るい方々ばかり
塾長が明るい 心配だとお迎えも近くまで来てくれる

塾内の環境 学習机のように一人一人の机の仕切りが横も縦もしっかりしていて、静かで集中できそうです。

入塾理由 知人の紹介でとても面倒見の良い塾だと聞かされ、厳しすぎない所も、堅苦しいと合わない娘にはピッタリだと思い決めました。

良いところや要望 理科実験が3ヶ月に一回位のペースで無料で行われるのがとても良い。賞をとるとお菓子やジュースなどちょっとした景品が貰えるので子供達のモチベーションも上がります。

総合評価 全体的にとっても良かったのですが、実際に長く通ってみてもよければ5をつけられると思います。値段に関しては他所の料金と平均的だったので3にさせていただきました。

個別指導なら森塾海老名校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なのに、他の集団塾と同じ位の価格。長期休み時の講習は別料金で、授業の振替が出来ないのが難点。

講師 若い先生が多く、あだ名があるので、親しみやすい様子。塾に行くといつも明るく挨拶してくれるので、子供も行きやすい様子。

カリキュラム 学校の授業に沿ったテキストをこなす内容。その子の進度によってどんどん進めていく先取り型。その他応用の問題は少なめ。単元によって、毎回クリアテストがあり、理解度が分かる。

塾の周りの環境 駅から近いので、学校帰りなどに寄り易い環境だと思う。大通り沿いなので、子供だけでも安心出来る。駐車場がないので、車での送り迎えには向かない。

塾内の環境 教室の中は、きちんと清掃と整理整頓されており、明るくてキレイな印象。入っているビルは少し古め。

入塾理由 個別指導であること。授業料が安めなこと。家から近いこと。体験授業をして子供が嫌がらず続けられたこと。

定期テスト 小学生なので、定期テスト対策は今のところない。単元によっては、テキストとは別の問題を出してくれる。

宿題 毎回先生が、その子に見合った量を出してくれる。多くも少なくもなく、無理なく出来る量。基本的な内容。

家庭でのサポート 塾まで送り迎えしている。気になることがあると、その都度メールや電話、直接先生と相談している。定期的に面談有り。

良いところや要望 個別指導で料金も安く、先生も親しみやすいので、子供も楽しく通えている様子。中学受験には対応していないので、そこは注意。子供の成績は、そこそこ安定しているので、通っている効果はあると思う。

総合評価 分からないこと、不安なことがあると、その都度すぐ対応してくれる。クリアテストなどもあり、メールで毎回合否を教えてくれるので、親も子供の理解度を知れる。

「神奈川県海老名市」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

154件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。