キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

139件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

139件中 120件を表示(新着順)

「神奈川県厚木市」「小学生」で絞り込みました

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いと思った
講習と普段の授業と結局繋がっているイメージで、
講習が数度あるたびに料金加算で
予算よりどんどんオーバーしていく

講師 数学好きになったときく
わかりやすい指導で
学校フォローも良かったようだ

カリキュラム 答えを写して提出していた我が子が悪いが
それも容認してくれていた
書いて覚えるのも策と
複雑な心境でした

塾の周りの環境 駅近でバスもある時間だが
迎えに行っていた事多め
自転車で使う時もあった
夜はやはりどこも心配ではある

塾内の環境 もう少し広い教室だと良いかと
廊下もすれ違いが難しく 
狭くて驚いた

入塾理由 友人口コミが良かったので
宿題多めと伺い
勉強習慣つく事が良いと思った

定期テスト テスト対策あり
普段のテストも要提出
そのフォローもお願いできた

宿題 量多め、親としてはありがたい。
子どもは必死に頑張っていた。

家庭でのサポート 先生との連携
連絡を頂きようすを教えてもらえる
こちらも近況を伝える
面談なども同様

良いところや要望 子どもは良い雰囲気の中、楽しく行けた
親としてはただ料金が高いと思う

総合評価 成績結果はのびず現状維持のみ
しかし合格は出来たので感謝

塾に行きたくないとはならなかった

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、普通だと思います。まだ小学生なので、その他の費用は、まだ少ないのかなと思います。

講師 休んだ時の代替をしてくれるので、対応は、良いと思います

カリキュラム 子供の塾に行こうという気持ちは、前向きなので良いと思います

塾の周りの環境 郊外の塾なので、交通の便は、良くないと思います。ただ駐車場は10台位ありますので、送り迎えは問題ないと思います。

塾内の環境 子供が、多くないので、机等、使えないと言う事は無いです

入塾理由 たまたま今の塾の案内を知り、体験教室から始めた。子供が行きたがった事が有り、入塾する事にしました。

定期テスト まだ小学生なので、定期テスト対策は行われていないと思います。

宿題 量は、普通です。土、日の休みに三十分程度で、終わる量です。子供は苦痛ではないようです

家庭でのサポート 塾の送り迎えを、する程度です。送り迎えをしなくても、自転車で、行ける場所なので普段は少ないです。

良いところや要望 色々な対応も電話、直接で聞いてくれます。

総合評価 子供の学習意欲を出して貰える塾だと思います。行こうと思う気持ちは、大切だと思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月額は安いと思うが、他にも結局かかるお金があるので、年間で考えると安くはない

講師 子供が楽しく通えている。お手紙は月ごとに出してくれるので、状況はわかりやすい。子供のやる気を出す為の工夫はしていると思う

カリキュラム 普段の授業はよくわからないが、長期休みの時に必須で国語、数学、5年からは英語もやってくれるので、助かる

塾の周りの環境 何より家から近くて、人通りも多いので、安全性は高いと思っている。通いやすい。駅からも近いので、明るいし、利便性がよい。

塾内の環境 塾内は狭くて、ごちゃごちゃ感はあるが、とくに不満はない。自習室もあり、先生の目が届くので良いと思う。

入塾理由 家から近くて安全に通える。本人が希望した。自習室もあり、基礎力もつくと思ったから。

定期テスト テストはよくやってくれてるので、参考にはなる

宿題 宿題は娘にとっては程よい量だと思う。
難易度はわからないが、毎日こなせるようになっており、不満はない

家庭でのサポート 塾の送り迎えはしていた。今は学年もあがってるのでしていない。説明会などには参加。
宿題は必ず進捗をチェックしている。

良いところや要望 駅前にあり通いやすい。宿題も出してくれて自習室もあるので大変助かる。子供のやる気を出す努力がみられるので、良いと思う。

総合評価 家からも近く、なにより、本人が通いたいと思って通えている。成績も少しずつではあるが、上がってはいる。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なので値段は高いがマンツーマンでわからないところはすぐ質問できる

講師 ペースに合わせてわからなかったところは納得するまで教えてくれる。

カリキュラム 志望校のレベルに合わせて逆算してカリキュラムを組んでくれるところ。

塾の周りの環境 家から歩いて10分かからないで行けて明るい場所にあるため安心である。また、途中の道も歩道もあり安心します。

塾内の環境 自習室もあり授業がない時でも利用できてる上に質問もできること。

入塾理由 マンツーマンで見てくれて、わからないところがすぐ質問できるため

家庭でのサポート 送り迎えはしています。また、学習計画と宿題のサポートはしています。

良いところや要望 自習室が完備されており、塾がないときも利用できます。また質問もできる。

総合評価 マンツーマンで個人のペースに合わせたカリキュラムを組んでくれる。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 テキストは四谷大塚の市販のもの。家庭でもその気になれば指導できる。

講師 宿題の指示や次回の小テストの範囲など分かりにくいので問い合わせした。わからなければ遠慮なくと言われたが、子供にわかるようにしてほしい。

カリキュラム 教材は四谷大塚の市販のものなので、オリジナル教材でないとがっかりした反面、安心感もある。

塾の周りの環境 駅前は賑やかだが、駅から近いので不安はない。家から遠いのが、ネック。近くにないので仕方がない。塾を出て4分後の電車で帰れる。

塾内の環境 教室は小さくしっかり仕切られていてさほど気にはならなかった。駅から近いが騒音もない。

入塾理由 中学受験塾が近くになかったので、仕方なく厚木まで通わせます。

良いところや要望 費用がそこそこ。中学受験にしては安いと思う。四谷大塚と組んでいる安心感もある。

総合評価 費用が中学受験にしては安い。教室も多く質が保たれるか心配だが四谷大塚というバックボーンは信用できる。

創英ゼミナール本厚木校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ひとコマ1時間みっちりでき、個別指導なのでしっかり指導して貰えてあの値段なら安いと思った

講師 生徒との距離が近くしっかり分からないところはすぐ聞けた

カリキュラム 年間カリキュラムと長期休み用のカリキュラムがあったが正直長期休み用のカリキュラムはあまり要らなかったと思う

塾の周りの環境 近くにバス停やコンビニ、自販機があったので長い時間いる時に軽食や飲み物を変変えたりできてよかった。また帰宅の際もバス停が近いため助かった。

塾内の環境 小学生と授業の時間が被ってしまうと、小学生の声がうるさくあまり集中出来ないことが多かった

入塾理由 家から通いやすい距離で、あまり月謝が高くなく個別塾が希望だったため

良いところや要望 小学生の話し声があまりにも大きかったので指導をもう少し徹底して欲しいと思います

総合評価 いい点も悪い点も同じくらいある。悪くなく月謝も、大手と比べたら安い方なので塾を検討してる方は選択肢のひとつとしていいと思います

早稲田アカデミー本厚木校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 2、3年間通っていたので痛手ではあったが、その分色々な追加講習があり、いつでも質問に応じてくれるため高いと感じたことはない

講師 ベテランそうな先生と、そうでもない先生、どちらもいた。ベテランな先生はもうしっかりしていて、娘の第一志望合格のために色々なことを計画して追加プリントを用意してくれました。
そうでもない先生は、宿題の範囲が具体的に示されていなかったりしました。でもそういう先生にあたるのは5年生の最初あたりだけで、6年生ともなるとベテラン先生がついてくれます。

カリキュラム 1週間に一項目、数国なら2回にわけて、社理なら1回分の授業で、進んでいきます。そして5年生は2週間に1回、六年生は1週間に1回授業外で項目テスト的なものがあり、そのときに復習もできたので、進度は普通でした。

塾の周りの環境 駅から近く、交通の便は良かったです。
自習などして夜になると、裏道を見ると治安も悪くはありましたが、大通を通って駅までいけば大丈夫です。

塾内の環境 塾内とても綺麗で、監視カメラも教室に一つずつついているため、安心です。雑音もなく、とても集中して勉強できたそうです。

入塾理由 家から電車1本であり、人通りの多い通りにあるため帰りが夜遅くになっても安心できた。また、お試しのとき娘が気に入った塾であったから。

良いところや要望 とにかく先生のサポートが手厚く、入試直前まで色々なことをしてくれました。また、ユーモアな先生が多く、楽しく通うこともできていたそうです。

総合評価 以上の点を踏まえて、とてもいい塾でした。無事娘は第二志望校に合格することができました。

学習塾フラップス本厚木校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まだ小学生といういこともありますが、週2回であれば、許容範囲とも思え、勉強の仕方なども含めアルバイトではない講師の方々が教える事を考えれば料金は妥当と考えます

講師 まだ結果がでていないため、判断はできましせんが、今後の学校のテスト結果が伸びて行くことを期待しています

カリキュラム カリキュラムについては、あまり関与していないためわかりません

塾の周りの環境 自宅から自転車もしくはバスと徒歩で通える範囲のため、不便ではないと思いますが、もう少し駅に近いと尚良かったかと思います

入塾理由 子供が行きたいと希望したため、費用などを含め妻と相談の上、希望を尊重した

定期テスト まだ定期テスト等の結果がでていないため、わからない状況です、次回のテストなどで判断できればと考えています

宿題 宿題は本人がこなせる程度で出してもらえるようですので、負担にはなっていないようです

家庭でのサポート 塾を決めるときに体験などがあり、本人の感想をもとに決めました

良いところや要望 特に要望などはないので、この質問には答えることができません。

その他気づいたこと、感じたこと 子供の反応などから丁寧に教えてくれているようにおもえるので本人に合っている内容なのかなと思います

総合評価 まだ、結果が出ている状態ではないため、見守っている状態ですが、子供が嫌がっている素振りはないので安心感はあります

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 質はとてもよい
が、高いです

講師 受験前日におまもりを買って、プレゼントしてもらえるなど、心意気からが凄いと思いました

カリキュラム 本人の苦手
ところを徹底的にフォローアップしてくれるので、
学習効率がとても良いと思います

塾の周りの環境 ビルも綺麗だし駅からも近くて
とたもかよいやすかったいんしょう

塾内の環境 かんきょうはとてもよいです。

入塾理由 個別指導が、きめて
本人も、やるきにさせてくれた
ただし高い

定期テスト 毎回小テストがあるようで、苦手を具現化してもらえるようですよ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 3年生になると模試や集中講義、特色検査対策などが別料金となっており、二学期くらいから料金が跳ね上がった。

講師 先生が堅苦しくなく、授業中も面白い話をしてくれて頭をほぐしてくれていたようです。授業中もどのクラスも笑い声が時々聞こえてきたそうです。
それでも志望校合格に導いてくれる確率が高いのは凄いと思います。

カリキュラム 悪い面で言えば、勉強に必用な教材を全て揃えてくれたので、自分から考えず与えられたことをやるだけだった感じがします。高校に入ってから、自ら勉強するとなるとどうしていいかわからない、という話はよく聞きます。

塾の周りの環境 住宅地なので比較的静かですが、駐車場がないため、路上駐車や、近隣の店舗、近隣住宅の前などが頻繁にあり、苦情が絶えなかった

塾内の環境 あまり窓は開けておらず、窓が小さめのためが集中しやすい。教室内はあまり掲示物がない。

入塾理由 県内の高校受験に強い塾と認識しており、近場で通いやすく、地元中学の進度に沿った指導と、細かい定期試験対策をしてくれること

定期テスト 過去の実際の問題を解く、過去問題集を作り、自習できるようにしてくれた。

宿題 毎回出され、その日によって量は変化したようです。クラスが上位だったので、それなりに難しかったようです。

良いところや要望 地域密着型。受験対策だけでなく、定期テスト対策、内申対策も相談に乗ってくれた

総合評価 子供にあっていた。なにより志望校に合格できたからというのもあるが、先生方が楽しく過ごせるよう日頃から心掛けてくださったことが精神的に追い込まれながらも乗り越えられた理由だと思う。

学習塾フラップス本厚木校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 エピソードはありませんが、受験指導ではないので、高めだとおもいました。

カリキュラム 算数は宿題がおおいですが、土日でやれています。

塾の周りの環境 小学校からも、自宅からも近く、治安もいいとおもいます。自転車はとめられます。駐車場はないです。

良いところや要望 はじめたばかりなので、なんともいえませんが、小学校が近くで、知り合いがいたようなので、良かったです。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月々は割引などでお安いと思うが、季節講座が高い。
でも、年間にしたらまぁ、こんなもんだろうと納得の料金。

講師 体験受講した生徒さんに問題行動があったようだが、先生がきちんと対応していたと子どもから聞いた。
勉強だけでなく、そういった指導もできるのは良いと感じた。

塾の周りの環境 お迎えの為に塾前に陣取っている車が邪魔です。
塾はお便り出したり、先生が表に立って下さったり対応していると思う。
父母のモラルの問題。

塾内の環境 子どもから特に不満は出ていないので問題ないと思います。
教室は小さいので、隣で授業すると聞こえるかもしれませんが、オープンにしているから、逆に変な授業はないと考えています。

入塾理由 入塾案内の時に年間支払い金額を明瞭に提示してくれたから安心して入塾手続きに気持ちが動きました。

良いところや要望 事務の方まで子どもの顔と名前を入塾早々に覚えて下さり、
子どもに挨拶してくれたり、電話でもすぐに対応してくれる。

総合評価 それぞれは普通だけど、全体はおおむね良いように感じる。
先生や事務の方、それぞれの対応の良さが総合評価を上げていると思う。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は適正だと思っています。また講習やテキスト、授業のコマなどの価格をみても納得出来る金額です

講師 近所の子供がたくさん通っています。
雰囲気もとてもいいですが1人1人が集中できる環境でもあると思います

カリキュラム 先を見据えてのカリキュラムや講習など豊富だと思います。
教材もいいです

塾の周りの環境 駅から近いところにありますが1本裏道で車通りも少なく歩いてすぐ通りに面しているので安心します。
近くにはコンビニや飲食店も多くあります

塾内の環境 教室自体はこじんまりとしていて落ち着いていると思います。机があるところには仕切りがあり集中したい子は集中して勉強できる環境だと思います

入塾理由 家に訪問されていろいろと話しを聞いて本人が通いたいと強く願った

定期テスト 定期テスト対策として授業を組んでくださいました。
授業以外でも自習できる環境です

宿題 量は多くありませんが難しい時や割と簡単な時があったようです。提出には厳しく指導してくださいました

家庭でのサポート 定期的な面談では一緒に話しを聞いて受験やテストに取り組んできました。

良いところや要望 いつも親身になっていろいろ考えてくださり何かあればすぐに連絡が取れたらできたりして安心します。

その他気づいたこと、感じたこと 面談の際に他の子達の授業を拝見しました。
あまり厳しく指導されない先生が多いのかなと思いました。

総合評価 飽きっぽい息子が続けて通っているので合っているんだと思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は個別の中では普通だと思います。テキストも使用するものしか購入してないので概ね満足です。

講師 子供曰くどの講師の方にあたっても教え方が上手だったそうです。適度に雑談も入れてくれ人見知りする息子もリラックスして通えました。

カリキュラム 教材は受験校に合わせて選定してくれました。季節講習は受験期にしては日数が少なかったです。

塾の周りの環境 駅から歩ける距離ですが駅前というわけでもないので静かです。駐車スペースがないので車での送迎は厳しいです。自転車は条件付きでしか通塾できません。

塾内の環境 入口で靴を脱ぎます。靴下はOKですが裸足はダメなのでスリッパ持参でした。教室は若干狭いです。自習室が無いのが残念でした。

入塾理由 中学受験をするにあたり苦手な算数を対策してもらいたくお願いしました。本人が個別を希望したのも理由です。

定期テスト わが家は中学受験対策で通塾していたので定期テスト対策は受けなかったのですが、中学生以上はあったように思います。

宿題 宿題は生徒のレベルに応じて対応してくれました。量も子供の理解力に合わせて出してくれていたと思います。

良いところや要望 先生方は熱意があって教え方も上手く子供も楽しく通えました。教室の広さや自習室の完備、駐輪場を自由に使える等、整備されれば文句なしです!

総合評価 子供は楽しく通えました。先生方も教え方が上手く合格できたので概ね満足です。設備等のハード面がしっかりすれば尚良いのですが、、、。

早稲田アカデミー本厚木校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 やはり高いです。季節講習の負担は家計を圧迫しました。買っても使用していない四谷大塚の教科書もありました。

講師 子どもへの関心が強く、家庭生活面もサポートしていただきました。担当の講師には感謝しかありません。

カリキュラム 内容がわかりませんが、使っていない教科書が何冊かありました。

塾の周りの環境 本厚木駅から電車下校の子どもの足で5分ほどで通いやすいです。下の階にコンビニがあり軽食を買うのに便利でした。

塾内の環境 建物付近は騒音がありますが、教室内は静かです。自習室も子どもにとってほどよいスペースで集中出来るようです。

入塾理由 家から近い中学受験対応塾から選びました。他塾との違いは講師の熱心さでした。

定期テスト 定期テスト対策はありませんでしたが、休憩時間に宿題を教えてもらっている様子でした。

宿題 宿題は多くないと思います。でもうちの子は提出してませんでした。

家庭でのサポート 小学校から直接塾へ向かうので塾弁当の差し入れ。説明会への参加。休日は塾への送迎。模擬テストへの送迎。

良いところや要望 面倒見の良い講師ばかりで、すっかりお世話になりました。志望校選びも子どもの特性に合わせて親身に相談にのってもらいました。

その他気づいたこと、感じたこと 宿題未提出の際のフォロー、子どもの家庭生活のフォロー、志望校選び、中学受験を知らない親のフォロー等 すべてに感謝しています。

総合評価 講師に対しては子どもへの対応、親への対応、第一志望校に合格出来ませんでしたが全てに満足しています。
学費は高いですが、納得してお支払いできました。

厚木ゼミナール東口校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周辺の塾や予備校等と比べても、大体同じくらいの料金なのでこれと言って高いとも安いとも思いませんでした。

講師 分からない事があったら、後から個別というか直接分かるようにしっかり教えたりもしてくれるようなのでとても良いと思います。

塾の周りの環境 駅周辺は飲み屋等も結構多いですが、駅近なので人通りも交通の便も良いし、最近は住みたい街ランキングで一位になるような土地なので、治安も昔とは比べられないくらい良いと思います。

塾内の環境 複雑な建物ではないので分かりやすく、外観は20年以上は経っていると思うのでそれなりの老朽はありますが、中は綺麗に整頓もされているので問題ないです。

入塾理由 自宅からの距離と通いやすさの他に、自分の同級生の子供が通っていた時の直接の口コミ。

良いところや要望 良い所は、ただただ教えるのではなく、自分達でしっかり考えて理解させるような教え方なので、地頭が強くなるかと。

総合評価 元々勉強はそんなに好きではなかった息子ですが、ちゃんと理解して考えたら解ける楽しみが出来たようなので、勉強云々以上に良い方向に向かっていると思うので、とても良かったです。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安いとは言えませんが、授業内容がとても良いので満足のいくものです。

講師 一人一人親身になって対応してくれるため、とても印象がよく通いやすいと言っていました。

カリキュラム 教材などカリキュラム全般、進学を希望する学校に合わせてセレクトしてくれてとても良かったです。

塾の周りの環境 自宅から徒歩で通えたのでとても良かったです。天候にも左右されることはありませんでした。とても恵まれた環境でした。

塾内の環境 教室の広さは狭くも広くもなく、ちょうどよかったように思います。

入塾理由 偏差値の高い学校を受験するにあたりいろいろリサーチした結果、料金や通いやすさを含めトータルでメリットの大きいこの塾をえらびました。

定期テスト 定期テスト対策はいつもの学習が先を行っているので特別なことはしていませんでした。

宿題 量は適度で難易度も進学希望校に合わせてくれていたのでとてもありがたかったです。

家庭でのサポート 家が近かったので特別なことはしていませんが、日々の食事についてはきちんとサポートしました。

良いところや要望 個人のレベル、希望校に合わせて適切にカリキュラムを組んでくれるのでとてもよいです。先生方もとても親身でした。

その他気づいたこと、感じたこと 風邪をひいて休んだときのサポートが今ひとつだったのがマイナスですね。

総合評価 お値段は安くはありませんが、我が家にとっては最適な塾だと思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 近隣の塾と比べてみて全体的な費用がお手頃でした。
欠席した時の補習も無料でやってくれるところが魅力です。

講師 担当する先生によって子供への態度が少し気になるところがあります。
また保護者への対応が丁寧でない部分が目につきました。

カリキュラム 学校の授業よりすこし難易度が高めくらいで平均的な成績の子が成績をキープするのにはちょうどいいと感じます。

塾の周りの環境 大通りに面しているので遅い時間になっても周りが明るいのが良いですが
その分車通りも多いのでそこが心配です。

塾内の環境 全体的に手狭な印象がありました。子供達が通塾、退塾する時間は入口や廊下はぎゅうぎゅうです。

入塾理由 家からの距離、通いやすさ、月謝のバランスが良かったため。また同じ学校の子が多く子供が馴染みやすそうと感じたため。

宿題 宿題は月間計画表に沿ってやるページが指定されているので今日はどこをやればいいのか一目でわかるのが良いです。
量に関しては少ないように感じます。

良いところや要望 子供が塾に通いたくなるような工夫(テストの結果に応じてポイントが貯められ、景品と交換ができる。塾でのイベントの催し物がある)があるのは良いと思います。
塾の入退室がメールで届くので1人で通っている場合安心ができます。

総合評価 月謝の手頃さ、子供が興味を持てるかなど工夫されていると思います。
ただ近隣にある塾にも通ったことがあるため比べると連絡の丁寧さ、親切さなどには欠けるところがあるように思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 受験だけでなく定期テストにも対応していて、必要に応じたプリントやテキストなどがあり自宅での勉強法まで管理してくれていたから。

講師 せいと一人一人に向き合いわからないところを一緒に解決していくという姿勢が素晴らしかった。

カリキュラム それぞれの学校の進度状況などを把握し適切な進度を保っていた。

塾の周りの環境 周りが車通りも多く、近くに車を長時間停める場所もないので送り迎えが少し大変だった。家が遠い人は少し大変だなと思った。

塾内の環境 暖房冷房や教室の清潔さなどは最低限保たれていた。外の車の音など集中できるのか?となるほどうるさい時があった。

入塾理由 学習指導要領がよく、実際に高校に合格したという口コミが最も多かった。

良いところや要望 高校受験に対しての圧倒的な強さ、生徒一人一人に向き合う姿勢授業法などの充実さ。

総合評価 この塾に入ってから勉強を自分で率先して行うようになり、単純に勉強を教えるだけでなく勉強の仕方や楽しさも一緒に学べたのかなとはたから見て感じとれました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 以前の塾がかなり高額だったので、今の塾はかなりリーズナブルに感じています。

カリキュラム 料金は少し高くなるが、一対一で指導してくれるのがとくによかったと感じています

塾の周りの環境 人通りが多く、バス停も近い点が良かった。ただ少しビルが暗いところにあるのが、気になりました。

塾内の環境 自習できるスペースが確保されているのが良かったです。ただ事前予約制なのがたまにキズです。

良いところや要望 サイトなどにあらかじめ料金体系の情報を掲載しておいてもらえると嬉しいです

「神奈川県厚木市」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

139件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。