
塾、予備校の口コミ・評判
125件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「神奈川県平塚市」「小学生」で絞り込みました
個別指導の明光義塾平塚四之宮教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導のため、集団の予備校よりは高くなるが、個別指導の中では高くはないと思います。
講師 1人の先生が、2.3人を同時に授業するが、そこまで気にならない程度に面倒をみていただいている
カリキュラム 教材がとても分かりやすく、分からないことに躓いているひとでも、理解ができる内容になっている
塾の周りの環境 平塚のため、交通量は多いが、学校も近く、住宅街にあるため立地としては良い。駐車場もあり送り迎えもできる。
塾内の環境 前からあるが、室内は綺麗で、物も整理整頓されている。
駐車場もあり迎えにきやすい
入塾理由 個別指導で、家からも近く、学校からも近かったため選びました。
良いところや要望 教材が分かりやすく、わからないことに躓いている人でも、理解ができる内容になっているところ
総合評価 教材もわかりやすく、立地も悪くないため、星4にします。
学校もからも近い。
臨海セミナー 中学受験科平塚北校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 模試,夏期講習等は高いが,他のところに比べればまだ安いだろう,と言う感じ
講師 模試からによる分析など色々な面での指導をしていただいた、と言っていた。
カリキュラム 適性検査に対するものをもう少し早くしてもいいのでは,と思っていふ
塾の周りの環境 駅から徒歩3分圏内にあるため、きほんてきにはすぐに来れる。目の前に駐輪場もあるため、自転車でも来やすい。
塾内の環境 駅が近くにある、と言うことで少し電車や車の通りは多いものの、まああまり気にならない
入塾理由 神奈川県の割引サービスにより、他校と比べてもリーズナブルなため
良いところや要望 要望は正直特にはないが、もう少し分析等をしっかりするべきかと思う
総合評価 元々の偏差値よりも偏差が上がり,受験に合格することができたためこの評価。
ナビ個別指導学院東海大学前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾としては適当な金額だとは思う。が、教材をこなすだけ、というないようだったので、やや不満が、残っている。
講師 毎回違う先生に変わることで、子供の状況が見えていない。
カリキュラム 教材をこなすだけの授業。家で自主的に学習しているのと大差がない。
塾の周りの環境 大通り沿いで治安は心配ない。周辺の歩道も広く、自転車でも通えた。広い駐車スペースもあるので、送迎には困らない。
塾内の環境 個別の塾なので、周りの子供の学習の様子が気にならないように工夫されていた。
入塾理由 知り合いの紹介があったことと、個別で見てくれることが本人に合っていると思ったから。
定期テスト 特に定期テスト対策はなかったと記憶しています。過去問等情報もなかった。
宿題 量は適当でした。内容も塾でやったところの延長上なので、特別に困ることはなかったと思います。
良いところや要望 個別の塾なので、わからないことはとことん聞ける。ただ、テキストをこなすだけなので、同じテキストがあれば家庭でもできる、と思ってしまう。
総合評価 温かく個別で見てもらえたことは感謝しているが、中学受験には失敗してしまったので。塾のせい、とは思っていないが、良かったとは言いにくい。
高校受験ステップ(STEP)平塚西スクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習とかあると結構すると思う。また諸費用が月3回引かれるため、通常月謝で引き落とされる月が少なく感じてしまう。
講師 聞けば丁寧に教えてもらえるが、引っ込みじあんタイプの子はそのままになってしまう。理解せずに帰ってくる事が多々あった。またテキストへの書き込みが不十分だけど、チェックされていないので、いい加減にやってる時がある。(全部本人のせいではあるが、、、、)
カリキュラム 本人が隅から隅まで見ないため、身につかないだけで、教材はとってもいいものだと思う。
塾の周りの環境 駐車場がなく、雨の日はほとんど送迎しているため、クレームがあとをたたないらしい。目の前が交番なので、治安はいい。
塾内の環境 軽食をとる場所はないらしい。長い間自習室行く時は空腹を我慢してるらしいので、小さい飲食スペースがあればいいのにと思う。
入塾理由 成績が悪くても、学習能力別にクラス編成されているので、自分に合った学習進捗が望めると思った。また神奈川県に特化した塾なので情報量が膨大と聞いたため。
定期テスト 定期テスト対策は毎回きちんとしてくれている。漢字は順番を変えるなど工夫された問題用紙を作ってくれていた。
宿題 それなりに宿題はあるが、多いわけではない。また小テストがある科目もあるので、それの為に勉強している科目もある。
家庭でのサポート 塾から帰宅後、どんな勉強をしたのか、理解してきたのかの確認を行っていた。復習ノートに書かせてチェックをしていた。
良いところや要望 生徒数が多い為、情報量がおおい。例えば、模試で何点目指して、ボーダーラインの2次審査はどんな人が受かって、どんな人か落ちてしまったのかとかの情報が得られる。
その他気づいたこと、感じたこと 学校の定期テストと模試が被る事があり、逆にお互いに邪魔してしまう時があった。また寸前までテスト対策授業があるので副教科の勉強が間に合わない時があり、寸前はプリント程度でいいのではと思った。しかし、確かにおかげで理解が間に合って有難い時もあった。
総合評価 我が子はあまり成績がよくなることはなかったが、悪くもならずにすんだ。もう少しレベル上げが出来たら良かった。
高校受験ステップ(STEP)平塚スクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週2回で内容の濃い説明、授業してくれてるのは大手でもざっくりと扱うこともせずに良い
講師 保護者会などでもちゃんと話が面白く、説明も丁寧、性格もよく把握している
カリキュラム 宿題や予習のテキストが多く自宅でも勉強する機会が増えて良かった
塾の周りの環境 塾は駅前は比較的、繁華街から離れているので安心はしています。生徒が多いので、迎え来る車が多く、苦情が出ている
塾内の環境 一棟借りしていると思うので、生徒しかいないところが良い。また行きたくなる雰囲気
入塾理由 進学実績、知名度、友人の有無から総合的に判断。家から近くて、通いやすいところを選択しました
定期テスト 学校のテスト、先生や、過去問など取ってあるので内申点対策もちゃんとやってるのはすごいなと関心した
宿題 家でだいたい30分から60分ぐらいかかる。自習室でやることが多く、量は多めと認識している
家庭でのサポート 送迎はしているが、勉強みたり、進捗確認したりはしていない。自分のペースでやって貰っている
良いところや要望 連絡アプリがあまり良くない、見にくいので改善を希望。 情報を整理して表示させてもらえるとありがたい
総合評価 他の塾に比べると、総合的に良いかと思います。
中萬学院のさなる個別@will平塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
幼児~小学生 語学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
語学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適正だと思います。通常の月謝のほかに塾独自のテストや夏期講習や冬期講習などは強制なので、その講習の期間は月の学習時間が増えるので、子どもの精神的な負担はあったと思います。
講師 退会する頃、講師がコロコロと変わってしまい、子どもは初めに指導していただいた講師のもとで学習したかったと言っていました。
講師全体的に良し悪しは無いと思います。
カリキュラム 決まった教材を出来ると進んでいける方法で、個人差はありますが個人に合わせた学習ができると思います。
塾の周りの環境 駅からもバス停からもとても近い距離ですし、駐輪場もあります。駐車場は無かったですが、乗降スペースがあるので車での送迎も可能で通いやすかったです。
塾内の環境 他の学年も混ざって一緒に学習できる環境でしたので、いろいろなお友だちができました。
また、児童同士教え合ったり、休み時間に話したりゲームができるのはよかったです。
入塾理由 体験教室にて指導員や学習方法が効率的に学習ができると感じ、本人も楽しく取り組めそうだと感じ入塾しました。
定期テスト 英語専攻なので定期テスト対策はありませんでしたが、オプションで個別に相談すれば対応していただけました。
宿題 宿題はほとんど無かったです。塾内ですべて完結型なので、家庭で負担は無かったのがよかったです。
家庭でのサポート イベントには一緒に参加しました。少しでも興味を持ったものには一度試してみたり、すすめてみたりしました。
良いところや要望 定期的に保護者面談があり、タイムリーに相談ができるのがよかったです。今抱えている悩みや問題点など共有していただいたり、改善方法を提案していただけてとてもよかったです。
総合評価 講師によって印象が変わる塾だとおもいます。
相性の合う講師だと楽しく通える塾だとおもいます。
個別指導の明光義塾平塚駅南口教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別塾の中では平均的かと思うが、施設費が高いと思う。施設費用が高いので結局月額がそこそこかかってしまう。
講師 個別なので本人に合わせて授業を行ってくれる。塾長は勉強になる面白い問題を出してくれる。
カリキュラム 教材は進路と現在の能力に合わせて適切なテキストを選んでくれていると思う。
塾の周りの環境 最寄り駅、自宅からも近く、大通りで明るいのが良い。隣が交番なので子供がまだ小学生だが安心して通わせられる。
塾内の環境 説明や体験の時は他に生徒がいなかったから分からないが、雑音などは特になく、集中できる環境だと思う。
入塾理由 体験授業をいくつか受けて、本人が一番良いと言ったから。個別の為、他の習い事と予定の調整がつけやすいため。
良いところや要望 まだ通い初めて間もないのでそこまで分からない。
今のところは満足できていると思う。
もう少し施設費が安くなると良いと思う。
総合評価 全体的には不満はない。
施設費用が高いので、結局月の費用が高くなるところで、ひとつマイナスとした。
個別指導なら森塾平塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 適度な金額だと思います。
ただ使ってない教材もあるのに
その教材費も
ドカッと払うのはどうかなと思います、
講師 年齢層は低めで友達感覚で接しているみたいです。
カリキュラム よくしていただいてます。
単語を覚えるのが遅いので
塾に行ってからは
よく覚えるようになりました。
塾の周りの環境 駅前なので、交通量が多いです。
バス通り沿いなので、雨の日はバスで通えるので便利です。
夜は心配なので、迎えに行ってます。
塾内の環境 教室は少人数制だからか
狭く、仕切りがあるので
圧迫感も感じました。
入塾理由 夏期講習のとき
すごくわかりやすかった
塾長さんが
面白い人だった
定期テスト 書き取り、リスニングをやってくれてたと思います。
今回はテスト内容がかなり難しかったので、あまり良い点数ではなかったですが、前向きにテスト勉強していたので、ケアレスミスを少なくすれば大丈夫だとおもいます。
宿題 量は適度でしたが同じ内容の単語ばかり宿題に出てます。
これをひたすらやると効果があるのだろうか。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや、講師との面談、家で勉強するようにパソコンも購入しした。
良いところや要望 ネットで出欠が出来るので便利です。
講師の方もみんな優しく、息子の好きなアニメの話をしていただいてるそうです。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。
いつもキレイにしてる教室です。
清潔感があります。
総合評価 息子には適している塾だとおもいます。
友達感覚で接してくださっているので、
質問もしやすいと言っていました。
中萬学院 啓明館<中学受験>平塚スクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 1.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の中学受験専門塾に比べて割高でしたが、こちらの塾以外は遠かったため通いました。
講師 全体的な指導の質は良かったと思うが、ベテランの先生と若い先生ではやはり違いはあった。
カリキュラム 教材はしっかりこなせばそれなりに力がつく。
副教材の資料集は細部までしっかりしていてよかった。
塾の周りの環境 車で送り迎えだったので駐車できるスペースがないのが残念。
特訓、合宿などで遠くのスクールに行くのが時間もかかり面倒だった。
塾内の環境 最後の1年間は新しく移転した場所に通いました。
少々狭かったが新しく綺麗だったので本人は集中できたようです。
入塾理由 自宅が駅から離れた所にあり、車で送迎するにはここしかなかったから。
定期テスト テストが頻繁にあり、その都度自分の到達度がわかってよかった。間違い直し過去問直しは個人に委ねられるので、親がフォローしないといけないのは残念だった。
良いところや要望 本人は親から見ても凄く努力していたので第一希望に合格させてほしかったです。
(入塾前に第一希望に合格させますとうたっていたので)
総合評価 金額に見合った指導をしてくれたかと言えば必ずしもそうでない。過去問やり直しノートなど適当に見て返されたことは残念だったから。
中萬学院平塚旭スクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾としては妥当な値段だと思う。教材がよく発展問題等の収録されているので、子供次第ではレベルの高い問題にも選べると思う。
講師 若い先生が多いけど、対応は好感が持てる。宿題になっていない問題も解いてくると褒めてくれ、不明な問題もしっかり解決してくれる時間があるので安心して通わせている。
カリキュラム 学校の進路より少し早い程度で進行していくので、学校の授業は問題がない。毎週行われる国語の漢字テストは学校と進路が合っていないため、家庭学習が必要。算数は進路があっている。
塾の周りの環境 車での通塾が必要な場所であるが、駐車場などはなく周辺の道路が狭いため、お迎えの場所を決めることに苦戦したが、今は安定している。
塾内の環境 建物は古そうではある。けれども不潔な感じはなく、子供も安心して通うことができている。潔癖なところはあるか、トイレ等も問題なく使えている。
入塾理由 塾に定評があり、通塾日も合致していた。また先生が明るくて優しいが、しっかりしたい印象がありました。子供が体験に行った際に面白かったと話していたので通塾を決めた。
良いところや要望 宿題の量はやや少ないかなという印象。1週間でやる内容が1日で終わることもよくあるので、もう少し毎日の宿題があると嬉しい。
総合評価 子供が楽しく安心して通えているのは、先生方の明るさと優しさ、クラスの雰囲気も良いようで、今後の学習意欲の向上が楽しみである。
個別指導の明光義塾平塚四之宮教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生 プログラミング・ロボット教室
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
プログラミング・ロボット教室
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 勉強のためとは思うがお金がかかることは生活の負担となるため高いと感じてしまう
講師 指導のしているところを見たことないのでわからない。本人はたんたんとこなしているのでおそらく不満はないと思うがどこまで理解しているのかもわからない
カリキュラム ちゃんとカリキュラム通りこなしているので問題はないと思います。
塾の周りの環境 駐車場もあってスーパーも近いので時間をつぶすのにはよいと思う。ただ自宅から少し遠いので時間がかかるので不便。
塾内の環境 もともとコンビニだったところを改装して開設しているのでそんなに狭い感じには見えません。
入塾理由 本人が興味をもったことと、他の環境でも人との関わりが増えることがあるといいと思った
定期テスト 特にテストの対策まではないので、いいのか悪いのかわからない。テストはこれからあるので受けようと思う
宿題 塾での宿題はないです。持ち帰りがないから楽だと思います。学校の宿題もあるのでないほうがありがたい
良いところや要望 テスト以外にもルービックキューブのやり方や他のイベントも開催していて本人も楽しんでいるのでいいと思います
その他気づいたこと、感じたこと 休んでも他の日に振り替えてくれたり、何回も振り替えをしてくれるので大変でしょうけどとてもありがたいです。
総合評価 本人が楽しく塾に通っているのでいいと思います。飽きるまでは通います。
みやび個別指導学院平塚西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他塾の人に聞いてみると、やや高い設定かなと思いました。また、某塾では通常料金で授業以外の時間に補講が出来たりという事を聞いたのですが、こちらはありません。ただ、先生方が優しく熱心に教えて下さり3対1という事を考えると妥当なのかとは思います。
講師 講師の先生は担当制ではないので同じ時間でも先生が変わることがあります。ただ、どの先生になっても子どもは「分かりやすくておもしろい!」と言います。若い先生も多いですが、面接や調整等は塾長先生がされますし、振替にも対応して下さるので安心です。
カリキュラム 学校のカリキュラムにそったテキストで教えて下さいます。ただ、特色のあるテキストかと言われると一般的な…という気がします。
塾の周りの環境 最寄りのバス停が真ん前です。駐車場もあり送迎時に路駐しなくていいのがありがたいです。大通りに面しています。
塾内の環境 塾の中はとても清潔で明るいです。自習室も解放されていて、外も見えるので圧迫感がなくて勉強しやすいと子どもは言っています。
入塾理由 通信教育を利用していたが、集中力が持たずにどうしたら良いか悩んでしました。その時、友人の子どもが通っている塾を紹介されました。集団での学習は合っていないと思っていたため、3対1という程よい緊張感を得られると思い、こちらを選びました。
定期テスト 小学生の為、とくにテスト対策はしませんでした。ただ、臨機応変にして下さるのでお願いすればやってくれると思います。
宿題 量は少なめな印象です。ただ、学校の宿題もあるので多すぎずでいいと思います。塾の宿題が負担になって、塾に行きたがらなくなる方が心配だと思っています。
良いところや要望 振替も対応して下さるのでとてもありがたいです。ただ、振替の日時や振替が可能かどうかが分かるのが塾長先生だけなので、連絡する時に授業中か面談中じゃないか気を使ってしまいます。逆にこちらが面談中にお電話にて出る事も多々あり、もう1人ぐらい電話に対応できる方がいればと思います。
総合評価 受験対策から普段の授業の補講にはとてもいいと思います。その子の学力や家庭の方針をよく聞いて頂き、その通りに対応して下さるのでありがたいです。
高校受験ステップ(STEP)平塚西スクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 冬季講習、夏期講習などの料金がとても高かったです。もちろんそれ以外も
講師 子供にプレッシャーを与えていると感じました。ただ授業の質は良かったです
カリキュラム 学科の進度より早く進めてテスト前に対策をします。3年かけて受験勉強をしていく感じでした
塾の周りの環境 車で送り迎えする際駐車できるところがないので少し不便さを感じました。塾の前に車を停めると近所の方から苦情が入るため注意が必要です
塾内の環境 自習などで疲れた時に漫画が置いてあるから休憩時間を楽しく過ごせます。
入塾理由 高校受験が心配で近くて評価のいい塾に通ってもらいたかったから
良いところや要望 料金が高かったり時間が長いなどありますがその分の見返りはあると思います。
総合評価 上位校を目指す人が多いため平均点が高くなります。偏差値が50以下などになっても気にすることはありません
中萬学院平塚南スクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周りにある他の集団塾に行っているお家と比べて一番高いと思いました。
講師 年度により講師が変わると授業の内容や講師の熱量の違いを感じました。
カリキュラム これと言って特段変わったカリキュラムや教材、季節講習はないと感じました。
塾の周りの環境 駅からも近く、バス停からも近い。コンビニも近くにあって便利だったと思いますし、帰りが夜でも安心でした。
入塾理由 中学受験で通っていて、中学に入ってもここがいいと本人が希望したから
家庭でのサポート 特に送り迎えもしてませんし、何もしていません。
軽食を用意したくらいです。
良いところや要望 本人は気に入っていたと思いますが、第一志望の高校には落ちました。しかし、学力はついたと思います。
総合評価 本人は気に入っていたと思いますが、第一志望の高校には落ちたから。
パズル道場<中萬学院>平塚道場 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
幼児~小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思いましたが、塾側の情報量が少なく中学以降は不十分だと思います、
講師 講師が多く相談しやすい反面、少し上の学習に対応できない人もいた
カリキュラム 教材はレベルに合った感じで、分かりやすく反面、先のレベルに行きずらい感じ
塾の周りの環境 自宅から遠く、交通量も多い場所で、駐車スペースがないため送り迎えが大変だったので、他の塾に移動しました
塾内の環境 建物が古く耐震性や災害時の避難動線に疑問がありましたので、再考して欲しかった
入塾理由 勉強のコツを掴むのにちょうど良いクラスだと考えて決めました、
定期テスト 定期テスト対策は特になく、基礎を繰り返し学習する感じでした。
宿題 宿題量は適正で、消化できる内容量でしたが、提出後の振り返りがあったかはわからない
家庭でのサポート 持ち帰りのテキスト、不正解の問題は自宅で家族揃って復習していた
良いところや要望 予定の組み替えがやりやすく、臨機応変に対応してくれ助かりました
その他気づいたこと、感じたこと 私立中学受験が目標みたいなので、公立だとちょっと合わないかもしれない
総合評価 中学受験を考えている家庭には向いていると思いますが、そうでない場合は合わないかもしれない
高校受験ステップ(STEP)平塚スクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業クオリティにあっている。学校では教えきれない内容やかなり難しい問題もコツを教えてくれるので解きやすくなる
講師 忙しい時以外は質問に丁寧に答えてくれる。他にも進路相談も乗ってくれる。少し進学実績を気にしていた部分があり、受からなさそうな時はレベルを下げようとしてきた
カリキュラム 先生がたの自作のプリントがすごく役立ちました。テキストは社会の一問一答のようなものを入試の直前もよくみてて、とても役に立ってた。
塾の周りの環境 平塚駅にも近く、駐輪場も広く確保してあったので特にはないです。車も少し離れれば路駐できるところはありました。
塾内の環境 隣の教室の授業の声は聞こえていて少しうるさかった気もします。ですが、あまり気にはしませんでした。
入塾理由 高校受験に強いからです。授業で対策をかなりしっかり行っていると聞いたので。
良いところや要望 要望はこれといったものはないです。きちんと高校受験の対策をしてくださったし。
総合評価 試験前もかなりしっかり対策してくれて、内申点とかも余裕が出来、とても受験に当たっては安心感がありました
個別教室のトライ平塚駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高めだが、その分自由が効くので良いと思う
テスト前は自習室のように使い放題なので良かった。
講師 本人がやる気が出るように上手に進めてくれる。これが個別の良さなのだと思う。
振り替えも先生と都合合わせて行えた。
カリキュラム テスト前に集中して取り組む制度をとってもらえたので良かった。
夏休み等の短期集中も個人の不足分を補ってくれた。
塾の周りの環境 駅の近くだったので学校帰りにそのままバスで行くことができたこと。コンビニ等も近くにあったので長時間勉強する時も良かった。
塾内の環境 定期的に面談で行かせてもらったが、いつもキレイに片付いていて、掲示物もわかりやすく貼られていた。
入塾理由 塾に行きたいと本人が望んだ。いくつかの塾に行って体験してここに本人が決めた。
定期テスト 公立の学校の特色をしっかり調べていて、学校に合わせた取り組み方対策を教えてくれたようです。
宿題 多分出されていたけど、うちは全くやらなかった。
それでも怒ることなく、個々に合わせた進め方で指導してくれた。
家庭でのサポート 面談には必ず希望を出して、室長や担当の先生とたくさん話す機会があった。
良いところや要望 高校進学のことで悩んでいたら、色々と高校側に連絡をしてくださり、助けてくれた。
個々を大切にしてくれている。
学校に行かない日も塾においで、と声をかけてくれた。
その他気づいたこと、感じたこと 個別なので競い合わないので自分の成績、レベルがわかりにくいけど、マイペースな我が子には良かったです。
先生との会話もプライベートな会話もあったそうで楽しかったようです。
総合評価 振り替え自由なところがとても良かった。
塾に来ないと連絡をしてくれたり、ちゃんと気にしてくれているので安心。
臨海セミナー 小中学部平塚旭校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成績アップで料金減額してくれるサービスがあり、思ったよりも高くは感じない
講師 まずまず子どもが喜んでいる、家に帰っても少しだが塾の話を自分からするのは先生のおかげかと。
カリキュラム まぁよいのではないかと。
的はずれなこともやってないので、学校の様子成績も伸びている
塾の周りの環境 すぐ目の前に信号付きの横断歩道もあるので安心ではある。
が、お迎えの車の路上駐車が激しい。バス停もふさいじゃうレベルはどうかと。
塾内の環境 まず、狭い。そして建物が古い。トラックが通ると揺れる。
階段が急で、まっすぐ3階まであがるのは、転倒が怖い。
入塾理由 生徒間で競え合える塾が近隣にいくつがある中で、ここが一番よいと思った
定期テスト 土日のテスト対策をやってくれた。
子どもは「せっかくの土日なのにー」と言っていたが、帰ってきたあとは満更でもない。
宿題 宿題は、1時間もかからずできる量。というより、出来が悪いと居残りがあるので、この料金でよいのかと。
家庭でのサポート 進学したい学校の情報収集など、塾が冊子を作ってくれるので子どもと一緒に見ることができる
良いところや要望 立地と環境がよくなれば、質はいいので生徒はもっとよくなるかと。
その他気づいたこと、感じたこと 子どもたちの先生の評価が、高い先生と低い先生といる。頑張ってほしい。
総合評価 まず、学校の授業でわからないことがないようにしてくれる、基本的なことはバッチリ。
勉強をする意欲を高める施策には今後も期待。
個別指導の明光義塾平塚駅南口教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので集団より手厚くしていただいてるのはわかります。他の個別の料金を知らないです。
講師 塾長の対応がよいです。
本人や保護者にも好印象かとおもいます。
カリキュラム 本人の性格等を熟知している感じがします。なので一人一人にあったカリキュラムかなと。
塾の周りの環境 駅からも近く、雨の日などは1人でバスでも通えます。目の前に自転車置場があるので安心です。
目の前の歩道も広いです。
塾内の環境 ドアを開けるとすぐ目の前が広いカウンターです。保護者もすぐ行ける感じでよいです。
入塾理由 本人の個別希望です。集団だと先生に不明点をしっかり聞けないという。
定期テスト 当然のごとくテスト対策はあります。1週間くらいまえから組んでくれています。
宿題 塾の宿題は子どもから聞いておりません。しかし困った感じではないとおもうので、適量かとおもいます。
良いところや要望 一番は塾長と講師の対応がよいところです。子供も楽しく通っています。
総合評価 振替等も素早く対応してくれて助かります。今後も通う予定です。
個別指導なら森塾平塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思う。というか他の塾がいくらなのか知らない。本人が合っている様なので特に問題なし。
講師 若い先生が多いようでとてもフレンドリーなよう。本人が自分から塾に行っているので良いと思っている、
塾の周りの環境 駅の近くだし人通りも多いので子供だけで行かせるのもそれほど不安がない。迎えに行くのに駐車場がないので路駐しなければならない。
塾内の環境 親が塾の環境まで知る必要があるのだろうか?そこまで介入していないのでわからない。
入塾理由 高校受験をするにあたり、個人指導をお願いしたく、森塾が本人にも合っていると思い決めました。
定期テスト 色々対策をしてくれているようだが、まだあまり成果をあげていない気がする。
宿題 子供がどれくらいの宿題があるかなど知る由もないし、知る必要がないと思う。
家庭でのサポート 送迎以外に特にサポートはしていない。もちろんお金を出しているので、それで十分だと思う
良いところや要望 先生がフレンドリーで自分から塾に行くので、それなりに良い環境なんだと思う
その他気づいたこと、感じたこと よくやってくれているが、結果にコミットしているのであればしっかり成果を出して欲しい。
総合評価 子供には適した塾だと思います。とにかく結果をしっかり出すように全力でやって欲しい。