キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

113件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

113件中 120件を表示(新着順)

「神奈川県川崎市多摩区」「小学生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.25点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別に比べると授業時間の割に月謝はかなり安い。授業の前後に先生に質問できるので、個別的フォローもあるところが良い。

講師 先生は非常に明るく、子供に寄り添って一生懸命教えている印象を受けた。何より、子供が楽しい、わかりやすいと自分の口から言ってきたことがそれを証明していると思う。

カリキュラム 学校の勉強の補完に加え、適切な量の宿題があること。英語も見てくれるのがありがたい。英検三級に受からなければ返金という制度もコミットしていて良い。

塾の周りの環境 向ヶ丘遊園駅近くなので、雨の日はバスも使える。やや繁華街的な場所だが、治安は悪くないので問題ない。7時くらいまでなら子供だけでもあまり心配はないと思う。

塾内の環境 教室は必要十分。自習スペースはもう少し広くしてあげても良い気がする。

入塾理由 先生の人柄、対応。子供への教え方が素晴らしい。当初は個別で検討していたが、体験に行ったところ教え方が非常にうまく、子供もこちらの方が楽しいし、わかりやすいとの感想だったため。価格も個別に比べて良心的。大手のため、今後の受験に関連する情報も豊富にあるところに安心感もある。

定期テスト 定期テストはまだ受けていないので不明。塾として毎月月例テストを行い、順位も発表している。

宿題 適切な量。毎日30-40分程度で終わるくらいの分量。そこまで難しいものではない。

良いところや要望 大手の安心感に加えて、熱意とスキルを持つ先生がいること。子供をノせるのもうまいと思う。要望は特にない。

総合評価 今のところ満点に近いが、まだ入ったばかりなのでこどもの成績などに関して結果が見えていないので。

栄光ゼミナール稲田堤校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 近くにある塾と比べると高いです。少人数で手厚いイメージがあるので仕方ないと思います。

講師 生徒の性格に合わせた対応をしてくれる印象があります。ストレスが少ないと思います。

カリキュラム 周りの生徒の成績も若干レベルが低いです。

塾の周りの環境 駅に近く人通りも多いので夜でも比較的安心して通わせられます。車の駐車場が無いので遠方の生徒は少し大変かもしれません。

塾内の環境 静かな環境、教室も清潔感があり落ち着いて学習できると思います。

入塾理由 他の塾が合わないと感じたときに体験授業を受け、印象が良かったので。

定期テスト 内申点が取れるようにテストだけでなく、日々の宿題や課題も見てくれます。

宿題 あまり多くの宿題が出ることは無いイメージです。自主的に課題をやってます。

家庭でのサポート 比較的近所なので送迎はしてません。ご飯の時間を早くしたりするくらいです。

良いところや要望 とにかく講師が暖かく、ゆったりと学習できるところが良いと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 難関校の受験を目指す生徒には、それ専用のクラスがあると良いと思います。

総合評価 ゆったりと学習したい生徒に向いていると思います。難関校を目指す生徒には物足りないかもしれません。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 臨海セミナーは比較的安い方だと思います。その上、成績により学費が免除になったり安くなったりしました。

講師 受験のプロという感じでいろんな情報を持っているイメージがあります。志望校や試験問題の傾向などゆうえきな情報をたくさんもらえました。

カリキュラム 大学受験の問題など難易度が高い問題を授業で使っていました。難しい問題を解くことで実力が伸びたと思います。

塾の周りの環境 居酒屋が近くにあり夜は酔っぱらいが多い立地でした。女子には厳しい場所だと感じました。送迎の保護者が多く見られました。

塾内の環境 壁一面に合格実績やテストのランキングが貼り出したりしていて、落ち着かない雰囲気でした。ストレスを感じる生徒もいると思います。

入塾理由 学校の授業だけでは成績アップに限界があると感じました。そんな時期に近所に塾が出来たから体験に行き、入塾しました。

定期テスト 難関校受験のクラスは、定期試験の対策はありません。そこは辛かったと思います。

宿題 毎日夜遅くまで宿題をやってました。かなりの量の宿題が出たと思います。

家庭でのサポート 部活動との両立が課題でした。試合のあとは車で塾まで送って行ったり迎えに行ったりしました。

良いところや要望 競争を煽ることで成績を伸ばそうとする雰囲気があります。合う生徒は学力が伸ばそうですが、ストレスに感じる生徒は合わないと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 高校受験に強い塾だと思います。ただ生徒により合う合わないがハッキリ分かれると思うので、体験授業を受けて判断されることをお勧めします。

総合評価 生徒により合う合わないがハッキリ分かれると思います。ゆったり学びたい生徒にはお勧めできないと思います。

多摩英数進学教室宿河原校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 平均的な料金ではないかと思う。

塾の周りの環境 少なくても学校の友人が複数名通っており、塾に通うこと自体は苦痛ではないらしい。

塾内の環境 環境・設備面については、良くもなく悪くもなく、との子供の意見。

入塾理由 同じ小中学校の生徒が通っていたこと、地元公立高校や私立高校に一定の実績があったこと

定期テスト 定期テスト対策はやってくれた。講師が親身になって対応してくれたとのこと。

宿題 本人が中学1年生のため、2~3年生と比較すれば宿題の量はさして多くないとのこと。

家庭でのサポート 宿題のわからない箇所については、親子で一緒に考えたりしている。

良いところや要望 地元重視との塾との評判があり、同じ区内にも複数の教室があるなど、一定の知名度がある。

その他気づいたこと、感じたこと 中学校2~3年生では居残りの制度があるらしく、成績が悪いと居残りさせられると聞く。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は思った程度位だと感じた。本来はコスパを考え3教科を受講するつもりだったが消化不良になりそうだったので苦手な英語に絞った

講師 授業の内容は一通り消化して帰ってきてるため、内容に問題はないように思います。

カリキュラム カリキュラムについてはさして難しい感じではありませんでした。

塾の周りの環境 駅から徒歩1分程度と近い上、人通りも多すぎないことから電車で通いやすいと感じました。また、敷地の裏側に駐車場駐輪場もあるので便利。

塾内の環境 私自身は塾の敷居を跨いだことがないため詳細はわかりませんが、特に不満の声を聞いたことはありません。

入塾理由 今小学校で英語の授業が開始されたものの英語の学習が苦手なため、通塾を検討し始めました。

定期テスト 特段定期テストの対策を受けたことはありません。小学生だからかもしれませんが。

宿題 内容が初歩のため難易度はそこまでではないように見えます。宿題の量も多すぎたりはしてないようです。

家庭でのサポート 主に、復習の支援を行い、学習の定着に努めるようにしています。

良いところや要望 良いところは面倒見の良いところだと思います。まめに連絡をいただいているため。

総合評価 体験学習のころ当初3教科を受講しようとしたところ消化不良になりそうだったため、最終的に1教科にした経緯があり、ピンポイントで苦手な科目を受講することが負担にならず良いと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

3.75点

小学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 割引をしてもらえたので、お得だった。今後教科が増えていくので金額も上がってくるので
少し心配はしている。

講師 まめに電話して子供の様子を報告してくれてる。入塾前だからなのか、すぐに回答してくれるところも評価が高い。今後どうなるか期待してる。

カリキュラム どこがわかっていないかちゃんと報告して、息子にわかるまで教えてくれている感じがした。

塾の周りの環境 駅前なのがいい。通いやすいので、夜遅くなった時も安心できる。親も迎えに行きやすい。
近所の子もいるので、一緒に帰ってくれるので安心。

塾内の環境 もう少し広いといいと思った。部屋が密で、風邪とか流行りそうな気がした。

入塾理由 試験対策に優れているから、今後対策も安心して取り込めると思った。

良いところや要望 電話でちゃんと報告してくれてる。1人1人に手厚くみてくれてる。

総合評価 まだ通ってる時間が少ないので、これから中間テストとかあるので、どのように伸びるか期待している。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 昨年度は1科目のみ受講だったが、中学になって3科目セット受講が必須になったため、それなりに費用はかかるのを感じる。

講師 合わない先生がいて、そのためその科目自体も苦手意識が強い。室長と相談して改善をお願いした。

カリキュラム 学校より先取りをした授業だが、最近子どもが学校を休みがちのため、授業についていけないことが多い。学校の授業をしっかりやれているなら先取りは良いと思う。

塾の周りの環境 駅から近く、明るい通りにある。かと言って繁華街というほど賑やかな場所でもないので、通いやすいと思う。

塾内の環境 2年ほど前にできた新しい教室なので教室内はきれい。机やいすなど備品も新しい。全体的に白を基調としており、明るい。机は長いものではなく、1人ずつ割り振られているので隣の人が消しゴムをかけて机が揺れるといった不快感はない。

入塾理由 自宅から近い、神奈川県立高校の受験に特化した対策を行っている

定期テスト 各中学校別に直前対策をしてくれている。この期間は学校の授業の復習もかねるのでついていきやすいと思う。

宿題 量はそれほど多くないと感じました。かと言って少なくもないです。きちんと授業を受けていれば消化できると思います。

良いところや要望 年に数回親が講師と個人面談する機会があり、成績の推移なども教えてもらえるのがいいと思います。

総合評価 しっかり授業を受けられる生徒にとってはいいと思いますが、我が家のように学校を休みがちだったりすると厳しいところはあります。この塾に限りませんが。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 2対1というのもあり、一授業の金額は集団塾と比べると高いと感じます。

講師 講師の質はとてもいいと感じます。娘が小学校六年生のとき、算数に苦手意識があったのですが、入塾し、講師の方に教えていただいたところ、苦手意識がなくなり、数学が好きになりました。とても感謝しています。ですが、講師によっては娘の友人は講師の方と授業中お話ししてしまっているらしく、それは親として塾にいるのなら勉強をしっかり教えていただきたいです。

カリキュラム 個人のペースに応じて授業を勧められるのが個別指導の最大の魅力だと思います。授業での不明点をひとつひとつわかるように教えてくださるので良いと思います。

塾の周りの環境 駅に比較的近いと思うので通いやすいとおもいます。
またコンビニやスーパーも近くにあるので、便利ですし、夜は街灯もあって親として通わせる上で安心できると思います。

塾内の環境 教材がかなり揃っていて、自習スペースも確保されています。しかし、自習スペースは授業中の生徒や講師の方の声が聞こえ、集中しずらいらしいです。

入塾理由 個別指導で集団塾と比べて、一対一で丁寧に教えてくださり、合っていたから。

良いところや要望 自習室をもっと増やし、静かな環境にしてほしいです。また、講師の方と生徒さんとの私語を減らし、集中して学習に取り組める環境づくりを行ってほしいです。

総合評価 入塾して、数学、算数に対しての苦手意識をなくせたことがもっとも入塾してよかったと感じています。個人のペースで学習できるのが魅力なので、集団塾や学校で周りとペースが合わないと感じている方にとてもおすすめです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生~高校生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾の倍近いの料金だった
特に夏季講習や冬季講習はキツかった

講師 子供の性格を理解してくれて、やる気がない日は無理に勉強をさせるのではなく、モチベーションが上げるように対応してくれた。テスト前とかは授業科目以外もみてくれた

カリキュラム 中高一貫の私立に通ってますが、学校の授業が分からないと相談したら、学校の教材を使って対応してくれた

塾の周りの環境 駅前だし、家からも比較的近く良かったです。
ただ、自転車置き場のスペースがもう少しあると良いとおもいました。あと、建物の裏で暗かった

塾内の環境 掃除も行き届いて雑音もなく、集中できる環境で良かったと思います
  

入塾理由 自習室が無料で使えた。
さすが大手の塾という感じで基盤がしっかりしていた。
受験に対する様々な情報が取得出来たから。

良いところや要望 どの先生も面倒見がよく、保護者に対してもきちんとされていて良かった。

総合評価 初めての受験で何も知らなかったけど、先生にいつでも相談出来て、保護者としても安心して受験に挑むことができた。
本番当日の朝、担当の先生が受験会場まできて、励ましてくれたのは忘れられない。とても心強かったです

栄光ゼミナール稲田堤校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 値段を単純に比較すると、他の塾よりも高いと思います。指導の手厚さや雰囲気を考慮すると、高過ぎることは無いと思います。

講師 比較的少人数なクラスできめこまかな指導だと思います。雰囲気も柔らかな感じが良いと思います。

カリキュラム 教材は他の塾と遜色ないと思います。受験校の情報は少し少ない印象があります。

塾の周りの環境 駅前なので立地は最高です。夜も明るいので安心して通わせることができます。車で送迎は駐車場が無いので厳しいです。

塾内の環境 教室はキレイで清潔感があります。自習室もあり、落ち着いて学習できます。

入塾理由 近所にあり、手厚い指導と評判だったから。他の塾よりものびのびと学べそうな雰囲気でした。

定期テスト 内申点を上げられるような作文の書き方や答案作りを学べると思います。

宿題 宿題はまだそれほど多く無いようです。これから受験が近くなると増えるかもしれません。

家庭でのサポート 見学や体験授業を受け、落ち着いて学習できそうな雰囲気でしたので選びました。特に口出しするようなことも無く安心して通わせることができてます。

良いところや要望 少人数とはいえ生徒に能力の差があると、どうしても能力の高い生徒に迷惑をかけてしまうと心配してます。

その他気づいたこと、感じたこと 先生は指導が手厚く前向きにしてくれます。難関校受験より、これから学力を伸ばしたい生徒に向いていると思います。

総合評価 生徒を前向きにしていただけ、安心して通わせられる塾であると思います。立地も最高です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当かなと思います。学校の長期休業中には講習があり、プラス講義代を払えば、講習時間を増やせるのもよいと思いました。

講師 若い講師だけでなく、中堅・ベテランらしき講師もいるので、安心できます。コロナ過の時は、オンラインで対応するなど社会情勢に合わせた塾です。

カリキュラム 教材は塾が準備した参考書だけでなく、学校の教科書も使って行うので良い。

塾の周りの環境 自宅から近く、徒歩で行ける範囲にあるのがよい。塾の場所はバス通りに面しているので、安心感があります。

塾内の環境 教室はほどよい広さで、環境的には良いと思います。当たり前だが、空調もしっかり効いている。効きすぎもありますが・・・

入塾理由 自宅から近いのと、個別に塾長との面談も含め、細々と対応してもらえるので、この塾に決めました。

定期テスト テスト対策はおこなっていて、自分のペースに合わせて通えるのも良いです。前日までに連絡すれば、いけない日は別の日に振替ができるのも良い。

宿題 諒は程よい感じです。多すぎず、少なすぎず、子どものペース、レベルに合わせてもらっているのかなと思います。

家庭でのサポート 家庭では、勉強しやすい環境(テレビを消す、勉強時間は周りも協力するなど)をつくること。

良いところや要望 良いところは、塾長と面談があり、今後の勉強の仕方や流れについて、話しを聞いたり、相談したりすることができることです。

その他気づいたこと、感じたこと 体調不良や都合が悪くなった場合には、事前に連絡ができれば、振替ができることが良いと思います。

総合評価 子どもには適していると思います。一方で、塾に任せっぱなしになっていた家庭の問題もありました。塾での教え方も工夫してもらえるとのことだったので、今後も通わせていきたいと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 平均より安いくらいだと思います。塾生は季節講習受講が必須となります。可もなく不可もなし。

講師 休んだときや、入塾前のまだ習っていないところなどは、補習日やその日空いている時間などでわかるまで補習してくれます

カリキュラム 専用のテキストがある。宿題も毎回出してもらえるので家庭での学習機会も増えて良い。学校カリキュラムの予習復習にもなります。

塾の周りの環境 治安は良い、駅前なのでバス電車どちらでも行けて助かる。人通りも多く明るく安心。横にスーパーがあるので長時間になるときはお茶やパンなど買って食べるようです。

塾内の環境 新しい建物なので綺麗、教室も生徒の人数に応じてスペースが確保できている。トイレは1個で待つこともある。

入塾理由 駅前なので通いやすい
建物が新しくてきれい
授業が面白かった
先生のわかりやすい授業

良いところや要望 通塾に対して問題なく行けているので要望もいまのところ特にありません。

総合評価 今のところ問題なく通っています

けいおう学院稲田教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

1.50点

小学生~中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:1.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金
うちの子には合わなかったようです。
他の塾を探している最中です。

カリキュラム 以前の塾長は、しっかり細かく教えてくれたが、
教育方針がずれ始めた

塾の周りの環境 前の道は大通りで、交通に気をつければ不審者など安心
学校からも近いので、学校帰りに寄れる
前にスーパーがあるので明るい

塾内の環境 とても狭いが、目が行き届く範囲かなと思う
トイレに行きにくいと言っていた

入塾理由 家から近い
先生がいいと聞いたから
道路もしっかりしていて安全

良いところや要望 以前は家庭的な環境で、子供も喜んで通っていたが、今は、行きたがらない

総合評価 休憩中に先生と学校のことなど話し、相談にも乗ってくれていたが、最近は、ピリピリしている様子

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 立地もよい大手の個別指導塾が第一希望だったが、料金が倍くらいしたので、あきらめ、こちらの塾にした。

講師 塾長としか話したことはないが、子供のことをよくみていて、性格等をよく把握していると思う。他の講師については、子供によると、みんな優しく分かりやすく教えてもらったと言っている。

カリキュラム 塾独自のプリント教材を使っている。子供は分かりやすかったと言っている。個別指導塾なので当然だが、分からないところまで遡って教えてもらえた。

塾の周りの環境 夜は飲食店があったり、逆に人通りの少ないところも通るので、通塾は心配している。距離的には遠いとは言えないが。

塾内の環境 入口も分かりにくく、教室内も狭いようで、第一希望だったところと比べると、見劣りする。整理整頓、雑音等の点では特に気になることはなかった。

入塾理由 個別指導塾としては費用が安かったから。もう一つ検討していた個別指導塾があったが費用が倍くらいしたのであきらめた。

良いところや要望 比較的リーズナブルな料金で個別指導が受けられる。学習習慣をつけるには良い塾だと思う。

総合評価 塾には行かないと言っていた上の子が友達が行くのにつられて小6から通いだした。それまで通信教育をやっても続かず、家で勉強することもなく、0点を取ったこともあるほど勉強が苦手で好きではなかった。しかし、通塾してからは、やればできることが分かったのか、分かるようになって面白くなったのか、家でも一人で勉強できるようになった。自信と学習習慣をつけてもらい、勉強の楽しさを教えてもらったのでとても感謝している。塾にそれほど期待していなかったが、通塾前とはすっかり変わり、見違えたので、本当に通わせてよかったと心から思っている。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月々のお月謝の金額については、多少の違いはありますが、近隣の塾と大きな差はないかと思いました。体験に伴う特典サービスが充実していると感じました。

講師 事前にご相談の際にお伝えした内容を踏まえて、席や接し方を考慮してくださっていると感じます。
また、個別指導にありがちなアルバイトの大学生講師ではないところも、気に入った点です。(アルバイトの学生が悪いわけではありません。社会経験値や実績などの差はあるのではないかと思った次第です)
また、家庭の用事なども理解があり、相談に応じてくださるとのことなので、安心しました。

カリキュラム まだ入ったばかりなので、具体的なことはよくわかりませんが、大手の塾なので、教材やカリキュラムがしっかりしているのではないかと期待してます。

塾の周りの環境 駅からも近く、交通の便がよくて通いやすいと思いました。塾が終わった後に、電車で出かける用事があったため、電車の時間まで自習ができて、スタッフの方が電車の時間に合わせて本人に声かけをしてくださいました。ありがとうございました。

塾内の環境 建物の入り口が狭くなっているため、授業の始まり前や終わり直後は混雑して大変そうな印象です。
狭い建物なので、エレベーターも一基しかなく、狭いです。

入塾理由 塾探しの事情をしっかりと聞いてくださって、本人もここに通いたいと明確に意思表示をしたため

良いところや要望 集団塾と個別指導の両方、同じ建物内でやっているようなので、万が一集団が合わなかった場合、個別の方の案内もスムーズにいただけるとお聞きしたので、安心してます

総合評価 まだ通い始めたばかりで、結果があらわれていないので、期待も込めての評価にしました。
とても親身に話を聞いてくれて、アフターフォローの電話連絡などもくださるので、今後の成長が楽しみです。

早稲田アカデミー登戸校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金自体は比較的高いが、その分他の塾とは違い授業の質が濃いので妥当な値段だと思う。

講師 生徒のわからないところや苦手なところを聞かなくても発見してくれてそれぞれにあった課題を提示してくれる

カリキュラム 公立向けのカリキュラムではないが、国立開成や私立トップのためのカリキュラムが設定されている。

塾の周りの環境 場所は駅のすぐ近くにあるので非常にアクセスもいい、またあまり騒音のしない場所にあるのでよりいい

塾内の環境 設備は非常によくとても綺麗で清潔感がある、たまに授業中や自集中などにトラックの音が聞こえたりする時もあるがあまり支障はきたしていない。

入塾理由 合格実績が非常によく、一人一人の先生がしっかりとせいとに向き合っていたから。

良いところや要望 この塾はどれだけ頭の悪い生徒にでも真摯に向き合い志望校合格にむけ手伝ってくれる。

総合評価 生徒とだけでなく親との面談もあり、それらを通して親の考え方についても授業に取り入れたりしてられる。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別塾を探していました。
他にも体験に行きましたが、質の良い授業をしているところは2倍の料金でした。
こちらの塾は他より安くコストパフォーマンスが非常に良いと思います。

講師 体験期間は毎日電話で報告があり、丁寧な対応がとても良かったです。

カリキュラム 中学受験に対応したカリキュラムが整っているので、こちらにしました。個別なので、自分に合った進度でできるところが良かったです。

塾の周りの環境 家から自転車で通える距離なのは良かったです。
駅前で人通りが多く塾の前まで車で行けず、雨の日の送迎がしにくい点は不便です。

塾内の環境 自習室は仕切りがあり使いやすそうです。
その他は特に気になりませんでした。

入塾理由 自分に合わせてしっかり学べる個別塾。
通塾しやすい立地。
家から自転車で通える距離。
価格が良心的。
中学受験のサポート体制が整っている。

良いところや要望 コストパフォーマンスが非常に良い!
自分の進度に合わせて学べるので、あとは本人次第だと思います。

総合評価 料金が良心的な分、理社は映像授業。
授業の質は料金が安い分、相応な気がします。

早稲田アカデミー登戸校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いがサービスを考えたら仕方ないのかなと思う。でも高い。

講師 手厚くサポート、声掛けしてくださるので親が言うよりやる気につながっています。

カリキュラム わかりやすく毎回テストで確認するので何回も出来て助かる。やるうちに本人もいつの間にか覚えていました。

塾の周りの環境 駅チカで人通りもあるのでこわいと言うこともなく通えています。近くにコンビニあります。いま駅周辺もこうじしてるのでまた便利な場所になることでしょう。

塾内の環境 マンションの1.2階できれいで明るい感じです。
雨の日の階段だけ滑るので気をつけています。

入塾理由 体験授業を本人が行き、とても楽しかった為続けられそうだったため。

定期テスト テスト前には対策授業をしてくださるので助かります。自習室も開放してるので行っています。

宿題 宿題はめちゃくちゃ多いです。
最低限やらないとテストで点が取れないので
提出日までにやっています。

家庭でのサポート 4年の時は宿題も多いのでスケジュール管理をしていましたが5年からは自分流にやりたい成長してきたので応援するのみです。失敗もかなりありますが、得るものも大きいと信じています。

良いところや要望 電話をかけるとすぐどこの親か理解されてる先生ばかりで様子を教えていただき助かっています。

その他気づいたこと、感じたこと 諭すように伝えて来る先生と圧をかけてくる先生がいるので反抗期な我が子には諭すような声がけをしてほしいです。それ以外は完璧な塾です

総合評価 とくに嫌なところはありません。
楽しく通えてることが嬉しいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

小学生 プログラミング・ロボット教室

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

プログラミング・ロボット教室

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 この教室について高いと感じました。
その理由は、基本的に授業中はロボットの作り方の教材を見て作り、わからない場合だけ講師の先生に質問します。
家でレゴをやっていても同じかと思いました。

講師 講師の先生については可も無く不可も無くといった感じです。
必要以上に干渉もして来ませんが、放置をするわけでもありません。

カリキュラム 受講している生徒の皆が進み具合、レベルによって教材が違うため、自身の遅れに気づきにくく、危機感を感じにくい。
そのため、ダラダラやってしまう傾向になる。

塾の周りの環境 自宅から通える範囲に何個か教室がありました。
また、同じ教室でも曜日違いの授業のコマがあったので、休んだ場合の振替や曜日変更もしやすいかと思います。
ただし、曜日変更や教室変更はその時の空き状況になるそうです。

塾内の環境 他の教室も含め、貸し会議室の様な時間貸しの施設を借りての授業になります。
そのため、各教室での環境はまちまちになると思います。

入塾理由 集中力を高めること。
空間認知能力向上のため。
子供がやりたいと興味持ったから

良いところや要望 もくもくと1人で作業するのが向いている子供には良いかも知れません。
初めての習い事には良いかと思います。
月2回では高いと感じました。

総合評価 長く通っているとダレてしまう傾向にありました。
webで受講も出来ましたが、それだとそもそもテキストだけあれば通う必要が無いとさえ感じてしまいました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自習室も完備されているためそれ相応だと思った。
TSPというものもありとても充実していた

講師 愛想があまり良くない先生がいた、
授業はとても分かりやすく細かく教えてくださる

カリキュラム 教材の量がとても多く課題に困らない
内容もしっかりしていてとてもいい

塾の周りの環境 駅が近く近くに駐輪場も用意されているためとてもアクセスがよくありがたい。また近くにコンビニなどもあるため子供たちにとっては困らない場所だと思う

塾内の環境 自習室も一人一人がきちんと自習をできるような空間
教室内はとても綺麗でとても過ごしやすい環境だと思う。教室の前に大通りが広がっているため車などの音が少し気になるらしい

入塾理由 生徒一人一人と向き合っているところが良い
アクセスがとてもよく家から近いため

良いところや要望 とても関わりやすく楽しんで授業ができる。机をもう少し大きくして欲しい

総合評価 立地もよく先生間での中もいいため周りから見て不愉快にならない。とても落ち着きがあり勉強に集中できる空間

「神奈川県川崎市多摩区」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

113件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。