キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

219件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

219件中 120件を表示(新着順)

「東京都立川市」「小学生」で絞り込みました

創英ゼミナール立川栄校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

2.25点

小学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業料は安いが、他にサポート費がかかるので思ったより高い。春期夏期講習もかかります。

講師 細かく指導できていない、子供が思ったほど理解できていない。
宿題がわからない時がある。

カリキュラム 学校と平行してできたり、先に進みたければ予習もできる。
苦手な部分をやってくれる点は良い。

塾の周りの環境 バス停から近くコンビニが近くにあります。駐輪場は狭いが立地は良い。大通りに面していて夜も安心できます。

塾内の環境 塾内は広い、人によってはだだっ広く集中できないかも。
整理整頓されている。

入塾理由 自宅から近く、友達が通っていたので。
集団がよかったが、塾がはじめてだったので試しに入塾しました。

宿題 最初は少ない、相談したら調整してくれます。難易度は授業でやった復習。

良いところや要望 もう少し一人一人見て対応してほしい。
理解していないのに宿題が出ていて、解けない時がある。

総合評価 まだ通いはじめたばかりなので、様子見ている段階。
先生の宿題管理をしっかりしてほしい。

四谷大塚立川校舎 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 年度はじめに1年を通してどれくらい費用が必要かの想定をまとめた時に事前に思っていた以上の合計金額であった。

講師 生徒である子供自身の身になって親身に相談に乗ってくれたり進路の方向性を考えてくれたので。

カリキュラム 教材の名称と教材の使いかた、教材の中の内容など全体のプログラムが把握しにくく、どのようにして家庭学習を進めていくべきかよく迷ったため。

塾の周りの環境 駅に近く人通りも多いなどある程度問題ないと考えられる範囲の周辺環境であった。ただし車通りもある程度多いため交通量としては心配もあった。

塾内の環境 四谷大塚自身の自社保有ビルでありその他のテナントなどが入居している建物ではないため子供が通う学習のための校舎という点では良い環境であったため。

入塾理由 兄弟が通っていた経験がありその兄弟において良いけっが得られていたという実績があったから。

定期テスト 定期テスト対策は過去問の提供など簡易的なものにとどまっていたように思う。

宿題 宿題は少なくなくそれなりに多いものであったので、それをこなすだけでもなかなか大変な量であった。

家庭でのサポート 行き帰りの送り迎えや、家庭学習プログラムの明確化や案内など、子供が迷うことのないような取り組みを行った。

良いところや要望 教材の名称と中身の内容が把握しにくかったので改善されると家庭学習プログラムが考えやすく助かる。

その他気づいたこと、感じたこと 週ごとのテスト、組分けテストといった各種塾で行われるテストの会員インターネットウェブサイトへのアップロードがもっとスピードアップすると良い。

総合評価 兄弟において良い結果が得られており、また現在通っている下の兄弟においてもその傾向が見られているので総じて良いと考えている。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.50点

小学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 年収が高くないために、できるかぎり安い方がいいが、塾にかかる費用が高かったため

講師 子供のレベルが上がったことを考えると良かったとも思うが、家で努力することが多かったため、講師の実力ではない

カリキュラム 特質したような内容は感じられず、家でなんとかかんとかやっていたような気がする

塾の周りの環境 立川駅周辺自体が夜に歓楽街のようになってしまうため
、あまり子供にとって環境が良くないと感じていたからしょうがなかった

塾内の環境 一般的な塾のような感じであったが、子供は集中して学べるようになっていた

入塾理由 子供が小さかったためできるだけ家の近くにしたくて近くにあったから

定期テスト 定期テスト対策などはお願いしてはいなかったため、やっていなかった

宿題 宿題など家庭学習が多かったように感じる。とはいえ、家庭学習の習慣がついたことは良かった

家庭でのサポート 家からの送り迎えをしたり、塾の課題を家庭でやらせるようにしていた。

良いところや要望 家庭学習の習慣が身についたことがよかったし、塾とも話す機会があった

総合評価 家庭学習の習慣が身についたことは良かったですが、他の塾とそんなに変わるようなところはなかったように感じます

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 金銭に関していえばやはりお金はかければかけるだけいい教育ができるのはわかっているので厳しいものがあった。

カリキュラム 教材に関していえば書店に売っているものと大差なかった。それでも人と学ぶことによって自主的主体的に勉強をするようになったことは評価すべきである。

塾の周りの環境 駅から近く通いやすいのが続いた要因であると分析している。高い評価であるのはうかがい知ることができる。

塾内の環境 それなりの人数いたので集中できないこともあるかと感じたがそのような状況が発生しないように回避してくださったことに感謝している。

定期テスト 試験対策の講座も出席したので今回のような結果が出たと感じている。

宿題 あまりランクをあげないようにしていたのでこれからの学びにつながると感じている。

家庭でのサポート 家庭でも家族が協力することによりモチベーションが高まるようにしてきた。

良いところや要望 連絡が早い。なんでもこちらに連絡をしてくれるのでありがたい。

その他気づいたこと、感じたこと これまでの勉強の仕方と異なるので戸惑った部分はあったが最後までやり遂げたことは評価すべきである。

総合評価 個別指導が別コマだったので差額の支払いが苦しかったが子ども自身が努力した。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 最初の頃はそうでもなかったが、6年生に入ってからは、高いと感じたが、本人がやる気があったので仕方ない

講師 塾長の授業が分かりやすく、本人も気にいっていたし。親も信頼できるかただと思えたので、良かった

カリキュラム とても良かった。ビデオ学習したのちに授業を受けるスタイルは良かった

塾の周りの環境 雑居ビルを間借りしてるような感じ、綺麗ではなかったし、駅前だったので、選挙のときはうるさいようでした

塾内の環境 お世辞にも綺麗に校舎ではなかったが、別に気にならないので、かまわないと思った

入塾理由 本人が中学受験したいと言い出したので、いくつかの塾を体験して、この塾がいいというので、通塾しました

定期テスト 中学受験なので、定期テスト対策は必要なかったし、塾でもなかったです

宿題 宿題はとても多く、夜遅くまでやる事もしばしあったが、それが学力につながると思いました

家庭でのサポート 苦手な科目は親も一緒にやったり、塾に相談したりしてアドバイスをもらい頑張る

良いところや要望 今は塾長が変わってしまい良くわからないご、いい先生を置いて欲しいと思います

総合評価 学生の先生ではなく、しっかりした先生がいるところがいいと思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.25点

小学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 英国数以外の教材は少ない点は割高

講師 ピンキリではあると思われる。

カリキュラム レベル別に教材が豊富に揃っている。初回から学力を確認してからまた面談などして進めてくれる。

塾の周りの環境 駅から近いが少し歩く。車通りも多いので少し注意が必要。微妙に夜は治安悪い場所だと思われる。通塾しているらしき小学生から高校生まで多い

塾内の環境 喋っている声は聞こえるので静か過ぎることはない。不真面目な生徒がいると雰囲気は悪くなる。

入塾理由 宿題をきっちり出してくれるのでこれまでなかった勉強習慣がつけられそうに感じた。

定期テスト あるが有料なのでまだ使ったことはないので詳細は分からない。これから良く見ていく感じ。

宿題 出されておりそれなり真面目にやらないと終わらない量を毎回出してくれる。

良いところや要望 教材がレベル別に豊富。ベネッセグループなので教材は信頼おける。

総合評価 それなりに料金設定は高めだが教材は豊富で宿題も多めなので勉強習慣を付けさせてやる気を出させるには良い。

ena立川南口 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他塾と比べてもそんなに高いとは感じませんでした。

講師 体験を受けた際、子供はとても分かりやすかったと言っておりました。

カリキュラム 専用のノートがありそちらの使い勝手があまりよくなったように思います。
カリキュラムはしっかりしていたように感じました。

塾の周りの環境 駅からもとても近く大きな通りに面している為、一人で通塾するにも安心できました。
受苦の中で軽食をとっても良いところが決め手になりました。

塾内の環境 自習室も含めとてもきれいに整理整頓されていました。
駅近ですがあまり雑音などは感じませんでした。

入塾理由 開講曜日が子供に合っていた。
通学途中にあり駅前で立地の便利さなど

良いところや要望 まだ体験と冬期講習しか通っていないので細かいところは分かりませんが、少人数なところが気に入りました。

総合評価 先生方の教え方が分かりやすいと子供は言っていました。

四谷大塚立川校舎 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児~小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 長期休暇中の講習は、濃い内容であるにも関わらず、安かったです。

講師 質問するといつても熱心に説明してくれます。生徒1人1人をよく見て下さってると感じます。

カリキュラム 我が子がそのスピード、内容についていけるかは別の話ですが、一般的な感覚では問題なく良かったと思います。

塾の周りの環境 いつも静かで、自分たちが騒がなければ落ち着いています。生徒や保護者が大きな声で話し込んでいると注意されます。

塾内の環境 本や新聞がいつもきちんと整理されています。掲示ブツも学年ごとにきれいに貼ってあり読みやすいです。

入塾理由 体験授業などでとても手厚い印象を受けたから。親への説明も授業後に毎回行われます。

良いところや要望 全般的に親にも子にも手厚く対応して下さる印象です。
面談も低学年からしっかりあります。電話でも熱心に説明してくれるのでありがたいでふ。

総合評価 面倒見がよい。電話でも直接でもきちんと説明してくれる。休み時間に子供同士お喋りしたりして、元気な姿を見ることが多い。

早稲田アカデミー立川校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 理科、社会は映像授業で、個人的にはそんなに時間をかけなくてもいいとは思うが、子どもはその映像授業が気に入っているらしい。制作費や著作権などを考慮すると、金額的には普通のように感じる。

講師 熱心ではあるが早口ではきはきとした先生が多い。宿題も1人1人してきているか、毎回確認してくださる。

カリキュラム 理科社会の映像授業、カラーのテキストがすごく見やすく、興味を引き出してくれている。

塾の周りの環境 駅から徒歩5分ではあるが、自宅から少し離れているので、時間的ロスが気になっている。大通り沿いなので、人目がある為、夜は閑散としていない環境であることは、こどもにとっては安全性が高いとも言える。

塾内の環境 生徒数が割といらっしゃるので、賑やかな雰囲気がある。環境については、不潔なところは見られなかった。

入塾理由 手厚い指導があり、補習で遅れをフォローしてくださったりと、熱心な先生方が多い。

良いところや要望 大きな声で元気に挨拶していらっしゃるのですが、普通に挨拶してもらえると、余計に驚くような刺激を感じなくて済む。

総合評価 年度途中からの入塾だったが、抜けていた内容を教えてくださった。

[関東]日能研立川校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べると安いと思うが、季節の講習の時期には追加の費用がかかるため負担にはなる

講師 本人が楽しく学んできているので良いと思う。欲を言えば教室全体で生徒のレベルを挙げられれば良いのではないかと思う

カリキュラム 予習をしなくてよい授業スタイルのため、子供には取り組みやすかったのではないか。
ただ、宿題をどのように見ているのかは少々疑問が残る

塾の周りの環境 駅から近い場所にあるため、子供だけでの通塾も可能であった。
駐車場はないため、お迎えの時には通りに迎えの車がごった返していたが、塾からは遠慮して欲しいと言われているため、親側の責任かと。
登熟下塾のさいは見守りや、パスカードにて連絡が来るので安心

塾内の環境 教室の数やスペースが少ないように感じられる。
教室は明るく、清潔であるため勉強に集中できる環境であると思う

入塾理由 中学受験対策の塾に通うにあたり、1人で通塾できる場所にあること、無料模試に参加し塾の雰囲気などもわかり本人もきぼうしたため

定期テスト 定期テスト対策は特になかった。塾で先を学んでいるため学校の成績はよかった

宿題 授業で行った部分の範囲での宿題であるため、難易度は高くないように思う。上のレベルを目指す宿題があるともっと良いのではと思う

家庭でのサポート 塾の送り迎え、お弁当作り
宿題に取り組めるよう環境づくり
テストの振り返り

良いところや要望 電話だけでなくメールでも連絡が可能であること、会員ページを活用して授業の振り返りができたり、出された宿題の範囲がわかり親として関わりやすく思う

その他気づいたこと、感じたこと 長期休み中のスケジュールを早めに出してくれるため、予定を立てやすい

総合評価 まだ通塾中であるため、現段階ではまぁまぁ満足している。今後が1番大切であるため、期待を込めて

早稲田アカデミー立川校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 相場はよく分からないが、こんなもんかと。
通常の授業に加えて、夏期、冬期、春期講習もがっつりあるので、それなりの値段にはなる。

講師 クラスによって、先生の当たり外れはあるみたい。組み分けテストの結果により、クラスが上がったり下がったりするが、テストの結果は直前のクラスの先生との相性もあるかもしれない。

カリキュラム 体調が悪い時や、悪天候の時など、オンラインも選択できるのはありがたい。効果については微妙な所だが。。。

塾の周りの環境 駅から近いのは良い。ただ、授業やテストの終了時間に、お迎えの車がズラッと路駐するため、片側一車線の道路が渋滞してしまう。注意メールが何度も来ているが、ルール違反の親が多い。もっと取り締まれば良いのに。

塾内の環境 教室が狭くはあるが、仕方ないだろう。意外と、となりの教室の声は気にならない。清潔感はある。

入塾理由 通いやすいこと、雰囲気が良さそうだったこと、同じ学校の子が何人か通っていたこと

良いところや要望 生徒のことをよく見てくれていると思う。先生達は気さくで相談しやすい。

総合評価 本人のやる気がなかなか上がらず、現時点では受け身の姿勢が抜けないが、これから受験本番に向けて、変わっていってくれることを期待しています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ここに初めて入ったので高いか安いかはわかりません、成果が出れば安いかな

講師 人見知りで心配していましたが、とても親切に指導してくださり楽しく通えています

カリキュラム 個別性に合わせたプランを提案してくださいます。マイペースなのでありがたい

塾の周りの環境 駅前なので高校など入ってからも通いやすいかなと思っています。長く通うことを考えて選んだので満足です。

塾内の環境 モノレール近いので少し音が気になるかもしれませんが、今のところ大丈夫です

入塾理由 英語が中学に入ってついていけないとこまると思い通い始めました、

定期テスト まだ受けていないのでわかりませんが、色々なプランがあるときあています

宿題 ちょうど良い量で毎回頑張って終わらせています!習慣がついて良いです

家庭でのサポート スケジュール確認、雨の日や暗い時は送迎、宿題の確認をしています

良いところや要望 アプリが便利です。電話に出られなかったり苦手なので助かります。

その他気づいたこと、感じたこと 病欠にも代替えを入れてくださるのでありがたいです。欠席になるところもあるので

総合評価 今の所家庭にも子ども本人にもあっていると思います。中学になっても続けられると良いです

ena玉川上水 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 合宿などの利用による出費が非常に高く、懐に優しい塾であるとは言えない

講師 教え方、生徒との向き合い方も非常に高度であり、とても満足している

カリキュラム 授業スピードが早く、後半は過去問演習を、数多く行っていた。

塾の周りの環境 最寄りの駅から徒歩一分であり、非常に通いやすい環境であったと思う。治安に関しても悪い噂はなかった

塾内の環境 普通。特筆するべき点はない。時期によっては選挙でうるさくねるときがある

入塾理由 比較的自宅の近辺にあったというのが一つ、あとは有名な進学塾だという評判を受けていたから

定期テスト テスト対策は、自分に対してはなく、基本的に受験勉強のみを行っていた

宿題 普通。教科や教師にもよるが、一般的且つ、ほどよい量であったと思う

良いところや要望 教師の質や生徒との向き合い方が非常によく、是非通ってほしい塾

総合評価 悪い点はそれこそ出費が多い点くらいであり、かなり良い塾であると思う

早稲田アカデミー立川校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いとは思うが、どこの塾もだいたいこれくらいなので、仕方ない

講師 校長などに指導してもらいたいが、クラス数もあるので、無理かなと

カリキュラム ここしか通ったことがないので、よくわからない。だいたいこれくらいのものかと思っている

塾の周りの環境 駅前なので人通りは多く、心配していない。送り迎えの路駐が多いので周囲には迷惑かと思っている。注意しても近くで待機している人がいる

塾内の環境 クラスによってはうるさい男子がいると聞いている。

入塾理由 まだ中学受験をするか決めていないが、もししたいとなった場合にそこからでは間に合わないから

宿題 とにかく宿題が多いので、毎日終わらせるだけで大変。1人ではできない

家庭でのサポート 宿題の日々の割り振りをしている。ほんとは自分でやってほしい。一緒に宿題をやらないとできない

良いところや要望 校長は話が面白く、ていねい。子供をひきつけるちからがあると思う

その他気づいたこと、感じたこと 個人面談の日程調整がなかなかこず、流れた。これは良くないと思った

総合評価 総合的には満足している。まだ結果は出ていないので、よくわからない

ena立川南口 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 合宿費用もあるし、妥当な額ではあるのでしょうが、生半可な気持ちで通塾するには高い金額だと思います。娘は都立中学を真剣に進学目指して頑張っていたのでいろいろ受講させていただきましたが、一歩及ばずでした。

講師 授業の他に小論文、勉強の進め方など親身に相談に乗ってくださり、家庭で出来ない勉強を全部塾で教えていただきました。先生方もやる気の出させ方がお上手で、娘もやる気でした。

カリキュラム 都立中学受験に集中して対応してくださり、模擬試験など何度も行っていただきました。
娘は中3の今でも学習の習慣がついており、定期テストの勉強も自ら進んでやっています。塾に行っておいてよかったと思っています。

塾の周りの環境 駅前繁華街にあるので買い物、ゲームセンター、ファストフードの誘惑はありました。
ですが家からの交通の便は徒歩と電車、もしくは自転車で行けたので便利でした。

塾内の環境 殺風景な部屋ではありましたが、それが勉強に集中できるのかな?と納得できる塾の造りでした。

入塾理由 都立中学受験に特化していると聞いたので入塾いたしました。滑り止めの私立の情報も教えていただき、進路選びでは大変おせわになりました。

良いところや要望 塾長先生を始め講師の先生方も熱心に教えてくださり、様子をブログでもあげてくださるので様子がとてもよくわかりました。受付の方もいつもあたたかい声をかけてくださり、娘もがんばって通えたように思います。

総合評価 自分から自然に机に向かえる、勉強の習慣をつけてくださる、そのコツを教えてくださる塾でした。
コロナなどで説明会に行けない時期でしたが塾で学校の様子など教えてくださり大変助かりました。

四谷大塚立川校舎 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高くもないし安くもなく、普通というイメージだった。
中学受験4大塾だけど、他の塾と同じくらいだと思う。

講師 四谷大塚立川校の小学校低学年向けの講師の質は粒ぞろいで悪くないと感じた。

カリキュラム 子供が特にいやがることなく、自宅学習、復習を自宅で勉強しているので、悪くないとは思う。

塾の周りの環境 立川という大繁華街なので、そもそも治安は全般的に良くないので、立地的にはあきらめている。
国立や国分寺の方が治安的にはまだよいので、国立か国分寺に四谷大塚があれば、そちらに通学していただろう。

塾内の環境 四谷大塚立川校は自社ビルのような感じで、ビル全体が四谷大塚しかテナントとして入居していないので、比較的安心できる。

入塾理由 四谷大塚立川校は小学校1年生から対象の講座があったため。

定期テスト 小学校なので、そもそも定期テストがないので、特に定期テスト対策といったものは存在しない。

宿題 塾で宿題は出されていたが、子供は毎日自習をして取り組んでいたので量や難易度については自分に合っていたレベルなのだと認識している。

家庭でのサポート 家庭でのサポートは特にしていなくて、基本的には塾任せだった。まだ小学生だし宿題のことをあれこれ言うのを避けていたが、子供が自発的に自習に取り組んでいたので、特にサポートする必要は無かった。

良いところや要望 恐らく、四谷大塚立川校はビルにテナントとして入居していたのは四谷大塚しかなかったので自社ビルなのだと思う。雑居ビルと違い自社ビルなので安心することができた。

その他気づいたこと、感じたこと もう少し立川駅から近い場所にあればなおよかったものの、テナントに入居しているのが四谷大塚のみというは凄く良かった。

総合評価 テキストに工夫が凝らされているのか、子供が勉強に関心を示してくれたのが一番良かったと思う。

俊英館フレックス西立川校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一般的に塾は高いから、適切な相場が分からないから主観で答えざるを得ない。

講師 他と比べられないので、的確な回答をすることが出来ないが、一般的に良かったかなと

塾の周りの環境 交通のべんは、駅から離れているものの、バスがはしっているので良い。自転車がつかえるので、不便は感じない

塾内の環境 大きな通りに面しているため、環境的には、あまり良くないものと思われる

入塾理由 先生がこちらの要望をかみして、柔軟に対応してくれたので、通うことにした

宿題 宿題はほとんどないので、評価のしようがないが、学校の宿題でいっぱい

家庭でのサポート サポートは必要なかったから、サポートはしてない。ぎゃくに、そこが良かったかも

良いところや要望 要望は特にない。それぞれの要望に答えてくれれば、それ以上は、望まない

総合評価 目的が達成出来なかったので、総合評価は高くはないが、その他で得られたもののあったかも

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生 補習

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 英検を取る目標で通わせましたが無事3級取れました。
若い先生も多く楽しそうです。

講師 娘は男の先生が苦手なのですが、たまに人手が足りないのか男の先生が代理で来るのが嫌だと言っていました。

カリキュラム テキストがあり、好きなペースで進めて行きます。
宿題や、教科書などを持って行っても教えてくれていました。

塾の周りの環境 目の前にバス停とファミリーマートがあり、すぐ近くは駅なので分かりやすいと思います。歩道は少し狭いですが許容範囲です。治安も良いと思います。

塾内の環境 喋り声などややありますが清潔に保たれています。

入塾理由 個別で教えてくれるので分からない所など聞きやすいと思ったため

定期テスト 基本的に分からない所を聞きに行くように言っています。

宿題 個人個人の好きなペースで宿題は出されるようです。

良いところや要望 お菓子を食べながら授業を受けていた子も居たようで困っていたので対策して欲しいです。

総合評価 好きな先生を選べますし、自分のペースで分かりやすく習うことができるので良いと思います。ですが受験対策をしたい方はあまり向いていないかもしれません。

[関東]日能研立川校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 最終学年になると、通常授業以外にも特別授業等が必要となり料金が高額となった。

講師 先生は熱心で、カリキュラムも良いと思う。友達とも仲良くやっている。

カリキュラム 問題の質は良いと思う。それを繰り返し定着させるようなカリキュラムになっている。

塾の周りの環境 周りは少し騒がしいが、教室は静かな環境だった。駅から近く比較的安全だと思う。駅までの送りはしてくれていた。

塾内の環境 教室は静かな環境で、整理整頓が行き届いていた。落ち着いて勉強できる環境だった。

入塾理由 学習内容の理解が目的だが、中学受験にも対応できるつもりで通い始めた。

定期テスト 定期テスト対策はないので、学校の成績は思ったより良くならない。

宿題 最終学年はたくさんの宿題があり、難易度も上がっていったので、ついて行くのが大変だった。

家庭でのサポート 駅までの送り迎えと、宿題の管理とフォローが大変だった。少しサボるとついて行けなくなる。

良いところや要望 子供の塾での状況がもう少し頻繁に連絡があるとありがたい。宿題とか忘れることがあった。

その他気づいたこと、感じたこと 休んだときのフォローが難しい、親が教えたりしてかなり手間がかかった。

総合評価 子供のモチベーションもフォローしてくれるので、大変助かった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周りの塾と比べた際に、高いと思いました。
他の塾も検討のため見学に行きましたが、今は通いたい放題やオンラインの塾もあり、安い塾は多くありましたが、通いやすく、効果が出そうな塾だと感じたので値段は高いがこちらに決めました。

講師 良いと思います。初めて見学させて頂いた際に、他の生徒への対応や指導を見ており、とても良いと思いました。実際に、体験授業も厳しめに指導頂き、うちの子には向いていたと思います。
丁寧に厳しい指導を探していたのでよかったです。

カリキュラム 1人1人に合わせてた内容で進めてくれます。
うちの子は、1年生のカタカナからできていなかったので、そこまで戻りやり直しました。
でも、返ってとてもよかったです。本人が自信になり、他の教科も頑張り出しました。

塾の周りの環境 駅から徒歩1分で、人通りも多いので遅い時間に通っても明るくて安心です。
また、塾の周りも明るく、道も広い、駅から近いので、雨の日も傘無しで行けます。
治安も悪くないので、小さなお子さんにも安心だと思います。

塾内の環境 塾の中は広く、勉強に集中しやすい環境だと思います。
駅前ですが、中は静かで、中学生近くの生徒が多いので静かでとても良いと思いました。小学生は少ない印象です。塾に着いた連絡と出るタイミングでLINEに連絡が来るのも嬉しいですね。

入塾理由 自宅から近く、子供を安心して通わせることができます。また、先生が厳しく子供と相性が良いと思いました。周りの塾に比べ、厳しかったのが1番のポイントです

良いところや要望 先生がとても寄り添ってくれます。
生徒の実力を瞬時に見極めて、適切な課題を与えて、厳しいですが、褒めて伸ばしてくれます。
勉強が嫌いだった息子が楽しく通ってます。

総合評価 塾の環境や先生が子供にはとてもあっていました。
特に、褒めてくれるが嬉しい見たく、楽しく通えていますし、勉強が楽しいと思い始めています。
何より、保護者のフォローもしてくれています。

「東京都立川市」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

219件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。