 
				塾、予備校の口コミ・評判
459件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「東京都中央区」「小学生」で絞り込みました
TOMAS勝どき校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
- 
                            
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
                                     
                                
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1対1の個別指導塾の中では高額の価格帯になると思いますが、1対1の個別指導専門であるため、授業内容の事前相談なども柔軟に対応していただけますし、限られた時間の中でのパフォーマンスは高いと感じました。
講師 1コマ80分の中で、指導内容だけでなく、周辺知識の掘り下げ等も積極的に指導いただけているように感じます。また、こどもがノートをとってくる量が多く、説明などもしっかりと対応いただいている印象です。
カリキュラム 主に国算理社の中学入試過去問の間違えたところの解説と、周辺知識のフォローをお願いしております。授業後のノートを確認すると、こどもが苦手なところをしっかりと授業の中で指導いただいていることがわかります。
塾の周りの環境 駅直結のマンションの中にあるため、交通の便、立地としては申し分ない環境かと思います。治安についても、夜も明るく、問題ないと感じます。
塾内の環境 自習室で、他のこどもがうるさくしており、先生にお伝えしたところ、きちんと解消してくださいました。
                                                入塾理由                        
集団塾だけでは志望校対策が不十分と感じており、個別指導塾を探しておりました。こちらは1対1の個別指導の専門塾であり、指導のレベルも充分と感じました。また、受験に向けた学習プランの組み立て等も適宜相談にのってくださることもふまえ、こちらの塾に決めました。
                    
定期テスト 中学受験対策として通っているため、定期テスト対策はありません。塾の定期的な模試に関する対策として、時間配分やうっかりミスの防止などの指導はいただいております。
宿題 中学受験が近いため、宿題はこちらのオーダーに合わせて、対応可能な少量を出してもらっています。難易度についても、塾での指導の定着度合いを高めるための宿題となっており、ちょうど良いレベルかと思います。
家庭でのサポート 家庭では、過去問の採点と、理解が足りず、塾で指導していただきたい部分の洗い出しを行い、塾に連携しております。塾の方では、そちらを見て、きちんと対応いただけていると感じます。
良いところや要望 立地面や自習室などの環境が整っている点、講師の質については問題ないと思います。回数を増やした際に、1回あたりの授業料が割引になるなど、ヘビーユーザー向けの価格の配慮があると、なお良いと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 塾全体として、インターネットで調べても、授業の様子や授業料の目安などの情報が得られにくいイメージを持ちました。また、近くに複数校舎があるのですが、自宅から最も近い校舎を選んだため、他の校舎の価格体系や、塾内環境については知ることができないのですが、時間に余裕があれば、複数校舎を見てみたかったです。
総合評価 価格については他の個別指導塾との比較では高いと感じましたが、環境や授業の質などに期待して決めました。現在通っている中では満足はしております。総合評価としては良いと感じております。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】東京校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
- 
                            
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
                                     
                                
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月毎週授業が実施されるわけではないため、実質の一回の授業は割高感がある。さらに、夏期講習等は別料金であるため、より割高感がある。
講師 授業は見学できないが、指導方針は大変賛同できるものであるため、評価できる。
カリキュラム 単なる暗記ではなく、思考力を養う教材であるため、評価できる。
                                                塾の周りの環境                        車の交通量も多くなる安全である。
鉄道は便利な路線であるし、駅から塾までの徒歩も許容範囲である。
警備の人もおり安全である。
                    
                                                塾内の環境                        整理整頓され、掃除も行き届いており、綺麗である。
教室等については、親が見学できるようになると子供の授業風景が想像できて良い。
                    
入塾理由 進学塾No.1のカリキュラムで子供を学ばせたかったためです。そして、その中でも最も競争が激しい東京校を選び、超成績優秀者の子供や親の教育方法や熱量を学びたかったからです。
定期テスト 定期テスト対策があったかは子供が授業内容を親に説明できるレベルにないため、把握できていない。
宿題 小学校1年生のため、宿題はなく、復習のみである。そのためわからない。
家庭でのサポート 復習や未受講箇所について、一緒に理解を深めるように取り組んでいる。
良いところや要望 要望として、どんな授業で、子どもがどうやって参加してるいるかを知りたいので、録画して、後日閲覧できるようにしてほしい。
総合評価 教育方針、教材、先生の質において、問題ないと考えるからです。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】東京校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
- 
                            
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
                                     
                                
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業の頻度、時間を踏まえると、やむを得ない価格。授業内容を見られないのでなんともいえないが
講師 授業参観の機会がないのでなんともいえないが、子供が『楽しい」といっているので納得している
カリキュラム 宿題プリントが最新の受験動向を踏まえ、かつ子供の忘却曲線に配慮した作成がされてると聞いている。
塾の周りの環境 子供のお迎えで塾前が混み合うので、建物に待合スペースがあればなおよい。駅に近すぎるとむしろ危険であると思う。
塾内の環境 中身を見ることができないので評価しようがない。子供から特段の不満は聞かれない
入塾理由 トップ塾であり、複数の塾を検討した結果、本人がサピックスを希望したため
定期テスト 宿題をひたすらこなしていくことだと思う。今期がいるがうちの子にはあっているのではないかと思う。
宿題 非常に多いと思う。こなしていくのにに必死だが、それが向いている子向いてない子がいるということ。
良いところや要望 授業参観の機会をつくるとさらに評判が上がるのではないかと思う、
総合評価 成績が少し筒上がってきているのでうちの子供にはあっているのではないかと
早稲田アカデミー月島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
- 
                            
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
                                     
                                
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思っているが各講習や合宿などの事を考えるとやむを得ないと感じてある。
                                                講師                        本人に適した指導をしてくれたと思う。
その結果通塾を始めた時に比べて成績は上がったと思われる。
                    
カリキュラム 教材は他の塾と比較して大きな差異は無かったと思われるが、適切な指導を受けることが出来たと感じている。
塾の周りの環境 自宅からそんなに遠くなく通いやすさや行き帰りの治安も含めて通いやすいと思った。通塾も近隣の友達と一緒に行動出来たのは安心だった。
塾内の環境 強いて言えば教室が離れてある所があり、時には不便と思った事がある。現在は改善されているようだ。
入塾理由 いろいろと塾の立地やカリキュラム、方針などを調べた結果と本人の希望で決めた
定期テスト 全体として過去問を中心として適切な指導をしてくれたと思っている。
宿題 宿題は多めだったと思う。間に合わない時は塾の自習室を使って取り組んでいた。
家庭でのサポート 学習面では塾に任せており、成績に見合った志望校を調べて担任に先生と相談していた。
良いところや要望 熱心な先生が揃っており、取り組みには良かったと思う。反面必要な連絡はこちらから問い合わせをしなあと言ってくれない時もあり、対応が遅れた感はあった。
総合評価 全体的に熱心な指導を受けて本人のモチベーションが上がったのは良かったと思う。
理数系専門塾エルカミノ勝どき校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
- 
                            
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
                                     
                                
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
                                                料金                        妥当な料金だと思います。
夏期講習や集中ゼミなどは受講必須ではなく、金銭面でコントロールはし易いです。(我が家はほぼ全て受講しましたが。)
                    
                                                講師                        少人数制というのあって、指導は密度が濃いです。クラス変動もほぼ無く、人間関係も濃密です。
学校別の対策教材は大手に比べて弱いと思います。
その分、実力以上の学校に無理に受かってしまう悲劇は避けられますけど。
                    
                                                カリキュラム                        前のQにも書いてしまいましたが、学校別の独自教材(想定問題集)が弱いです。
過去問をやるだけに近いです。
                    
                                                塾の周りの環境                        地下鉄の駅出口からすぐのところで便利です。夜の帰宅も女子の子供だけで大丈夫でした。
男子は遠方から通ってきている子もいましたが、親の迎えなしだったと思います。
                    
                                                塾内の環境                        ビルが古いです。共有設備(トイレ/エレベーターなど)も古くて気にする子は気にすると思います。
教室も狭く、隣の教室の音が聞こえてしまいます。
                    
入塾理由 自宅から近かったのと、難関校向けの塾であることが決め手となりました。
定期テスト ありません。普段の授業を淡々とこなして自分で復習するかどうかです。
宿題 宿題は適量です。復習をしっかりしようとすると、時間は足りないです。
                                                家庭でのサポート                        宿題の進捗管理、ノートの取り方、間違えた問題の解き直しなどをサポートしました。
小5までは送り迎えも行っていました。
                    
                                                良いところや要望                        算数が得意な子、特に男子には向いていると思います。
女子は一部の学校(渋幕、渋渋、桜蔭)以外ここまでの授業は必要ないと思います。
                    
                                                総合評価                        最難関校を目指す子、自分で工夫して勉強できる子にはぴったりだと思います。
手取り足取り面倒を見てくれるわけではないので、親のサポートは必須です。
                    
東京個別指導学院(ベネッセグループ)人形町教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
- 
                            
- 3.00点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
                                     
                                
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 費用と期待効果は終わってみてわかるもので支払える範囲が妥当だと思う
講師 結果が出たら妥当だし、結果が出なければ不満が残るものだと思います
カリキュラム 受講している本人が考えるもので親や周りがボリュームを見ることは難しい
                                                塾の周りの環境                        人通りも多く交通の利便性も良いので環境は安全で良いと思われる
ビルの一階にはコンビニもあり大人の目も届きやすい
                    
塾内の環境 私自身は行ったことがないのでわからないが、聞く限りには清潔な印象
入塾理由 家から近く通学するのに便利だったことと本人な希望を聞いて決めた
定期テスト こまめにヒヤリングなどの個人面談をしてくれて、本人に気付きをもらったようである
良いところや要望 本人が楽しく通える事が一番で、それが成果につながるなら今のままを大切にしてほしい
総合評価 本人の希望した学校に合格できたことと楽しそうに通っていたので
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】東京校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
- 
                            
- 2.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
中学受験
成績/偏差値変化
                                     
                                
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金設定は高めである。夏期講習や春期講習などはまた別に費用を請求される。
講師 集団塾などで一人一人に指導がいきとどなかい
                                                カリキュラム                        ペーパーレスの時代に紙の教材の量が膨大すぎる
管理が難しく中身も薄っべらい
                    
                                                塾の周りの環境                        駅から歩くので雨の日は面倒になる
住宅と会社がおおく日曜日はとても静か
コンビニが複数あり寄り道してしまう。
                    
                                                塾内の環境                        教室内は入室できないのでどのような環境かわからない。
入り口は狭く修了後は、時間差で生徒が退出する
                    
                                                入塾理由                        小学生時代に学習の基本を学ばせる受験に慣れるため
また、本人の学習意欲向上のため
                    
                                                定期テスト                        定期テストはあるがその子供の能力にあわせるかんじではおこなってくれない
                    
                                                宿題                        宿題の量が膨大すぎてやりこなせない
子供の能力にあわせた宿題の設定がされていない
                    
家庭でのサポート 帰りの時間が夜遅いので仕事おわりに向かえをおこなっておりました。
良いところや要望 集団塾になるので塾生どうしで励ましたり、意欲を高めたりすることができる。
その他気づいたこと、感じたこと 子供自身にやる気を持たせたり、勉強することの楽しさなども盛り込みなから講義をおこなってほしい
総合評価 学習能力のたかいお子様には向いていると思います
ZEZEHIHI日本橋久松町教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
- 
                            
- 3.00点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
                                     
                                
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団塾に比べれば、もちろん割高ですが、個別指導塾なので、妥当だと思います。
講師 こどもと距離が近く、今のところ、こどもが意欲的に通えているので、よかったと思います。
カリキュラム こどもの学力に合わせたテキストを使ってくれるので、よいと思います。
塾の周りの環境 複数の駅が利用でき、いろいろなお店からも近く、帰り道も明るく、治安がよい地域なので、安心かと思います。
塾内の環境 新しく、シンプルで、綺麗な塾で、集中して学習に取り組めるとおもいます。
                                                入塾理由                        立地がよいことと、
マンツーマンの個別指導で、教えていただける点
                    
                                                良いところや要望                        比較的新しい塾で、綺麗な教室です。
のんびりとした雰囲気で、自分のペースで、学習に取り組めます。
                    
総合評価 こどもが意欲的に、問題なく、通えているので、よかったと思っているから。
四谷大塚勝どき校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
- 
                            
- 3.00点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
                                     
                                
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 小学一年生は学力向上コースがあり、12か月一括払いにすると、安い方ではないかと思います。
講師 合格することご目標なのではなく、将来どのような大人でありたいかを見据えて指導していることが良い点だと思いました。
カリキュラム ひとりひとりの良い点を必ず見つけて褒めてくれるというところが良かったです。
塾の周りの環境 駅から徒歩3分くらいなので通いやすいと思います。スーパーマーケットも近くにあるのでちょっと昼ごはんなどを買い物したいときに便利だと思います。
塾内の環境 整理整頓はされています。雑音も特に感じられないと思います。塾に通う場合、幼い兄弟がいる家庭もあるのでちょっとしたキッズスペースが有ればいいなと思いました。
入塾理由 家からまあまあ近いので通いやすかったことと、有名な塾だったため決めました。
良いところや要望 まだ中学校受験するかはわからないのですが、受験コースがしっかりしているので備えられる点が良いと思います
総合評価 学力を伸ばしたい、志望校へ合格したいという親の願いはもちろんありますが、人間力の基本となる心の指導をしている点がとても良いと思います。
市進学院月島教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
- 
                            
- 2.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
                                     
                                
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
                                                料金                        子供のレベルまで合わせられない
ついて行けてない
                    
                                                講師                        子供のレベルをもっと丁寧に指導する必要がある
子ども自体が先生を嫌がる
                    
カリキュラム 教材よりも先生のレベルの質を向上させるべきだと思う
塾の周りの環境 車での送迎がしやすい場所にある点は、たいへん便利でありがたい。無料で家までの送迎をしてくれるサービスがほしい
塾内の環境 環境よりも先生たちの質を向上させるべきだと夫婦で話し合いました
入塾理由 子供のペースに合わないことや周りの子供たちとのことが邪魔している
定期テスト 基礎学力の調整が必要なことで対策レベルよりも平均レベルまで上げて
宿題 学校の宿題をさせるのが大変なのでさらに追加で勉強させることは無理
良いところや要望 立地がよいが送迎が無料でないことが非常に残念無念だと考えています
その他気づいたこと、感じたこと 成績が思うように上げられないなら送迎ぐらいサービスで無料にすべき
総合評価 成績が上がらないので、費用対効果が悪すぎる他のところへの移動を考える
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】東京校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
- 
                            
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
                                     
                                
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 今現在は学年が低い為特別講習などもあまりなく、月謝に見合った授業とテキストの数でありますが6年時の特別講習はかなりの金額であるなとは思います。
講師 先生方は授業中に生徒が飽きないように上手にお話をしてくださったりその他のケアも大変素晴らしいです。
カリキュラム 小学校ではならわない所謂中学受験用の勉強を基礎から学べ、またたくさんのテストがあるので受験までにテスト慣れができます。
塾の周りの環境 色々な駅からアクセスはできますが、大きな道沿いではなく裏の方にあるため子供ひとりで通わせる時の交通安全がやや心配。
塾内の環境 新しめのビルでとても清潔感があり学びやすい教室であるとおもいます。
入塾理由 中学受験対応の塾の中で大手であり長年たくさんの合格者をだしている実績があり、また通いやすい立地のため。
良いところや要望 休んだ時も即日その日使ったテキストを郵送してくださったり授業に遅れないようケアが行き届いています。
その他気づいたこと、感じたこと 塾の先生はもちろんですが、その他受付や電話対応もとても敏速で丁寧です。また守衛さんも子供たちにみんなにあたたかい挨拶をして下さるのはさすが大手と感じます。
総合評価 やはり目標は中学受験ですので個人の努力が最終的には大事になりますがそこをプッシュアップする点では中学受験用塾の中でも1番良いと感じます。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】東京校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
- 
                            
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
                                     
                                
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾として料金は標準的だと思います。決して安くはありませんが、受験合格には必須の支出なので仕方ありません。
講師 本人が喜んで通っているので良いのだと思います。親は見学できないので、なんとも言えません。
カリキュラム 教材が良いと思います。長年にわたり蓄積されたデータから練り上げられていることがわかります。
塾の周りの環境 駅から5分程度で直結ではないです。禁止されている車送迎を平気で行うマナーのない親が多く、路駐しているため子供にとって危険です。
塾内の環境 本人によると教室は狭いそうです。隣の教室の声も聞こえるためうるさいこともあるようです
入塾理由 中学受験を目指すにあたり、成績上位層が集まる塾だから。合格実績も良いので。
良いところや要望 授業とテキストには定評があります。教室が狭いようなので、もう少し余裕があると良いです
総合評価 もともと成績が良く、学ぶ事が好きな子供にとっては楽しめる塾だと思います。
中学受験グノーブル東京校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
- 
                            
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
                                     
                                
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。
講師 夜遅くまで熱心に対応いただいた。正直、小学生の勉強で品質の差はあまり感じない。
カリキュラム 他も似たような内容なので、おそらく差はないと思います。本人が勉強するかどうか。
塾の周りの環境 家からちかい。狭い雑居ビルにあるので、何年も通うと思うと非常に大変だと思いました。それ以外は不便はありません。
塾内の環境 教室は雑居ビルにあり非常にてぜま。ただし、クラスの人数はそこまで多くない。
入塾理由 家に近かったためです。本人の負担を考えて。正直。それいがいは他と差は感じない。
定期テスト なかった。
宿題 量は非常に多かった。全部まじめにやっている生徒は一部だと思う。
家庭でのサポート 特にありません。親が口を、たしても聞かないとしごろですので。
その他気づいたこと、感じたこと 安くしてくれると助かります。
花まる学習会月島教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
- 
                            
- 4.50点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
                                     
                                
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 手厚く面倒を見てくれて学習習慣を身につけられたところは親が言っても出来ないことだから。
講師 先生が生徒ひとりひとりをみてくれる姿勢のため、信頼できるから
カリキュラム 教材が教科書っぽくなくてクイズのようで、楽しそうに取り組んでいるから。
塾の周りの環境 駅から近く、家からも近い。危ない道を通らないから、現在は親が引率し送迎しているが、子どもがひとりでも通いやすい。
塾内の環境 大通り沿いではない治安のよい立地にあるので、騒音などはとくに感じられない
入塾理由 体験授業で本人が意欲的に楽しそうに声を出して取り組んでいたから
定期テスト 定期テスト対策は無いが、独自の漢字検定や数学大会があったりする
宿題 2つの教材を一日1ページづつ進めていく宿題なので、子どもが嫌がらずに取り組んでいる。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや、宿題の丸つけ、夏休みイベントの予約は親が対応してあげている。
良いところや要望 土曜日授業があるところが働いている親からすると平日に子ども1人で行ける年齢ではないのでありがたい。教材の内容も地頭を良くしてくれそうな内容で良い。
その他気づいたこと、感じたこと 子どもが平日に1人で通える年齢になれば、土日を有効活用したいため、平日の夕方に通わせたい。
総合評価 運動や走ったりすることが好きなとてもやんちゃな子どもだか、子どもの学習習慣がついたので、集中して机に90分座ってられており、とてもありがたい。
市進学院月島教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
- 
                            
- 3.00点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
                                     
                                
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安ければ安いほど助かるが、いろいろ考えると妥当だとおもう。
講師 穏やかな先生かおおく、クラスも平和な雰囲気でよかったと思います。
カリキュラム 教材は難しすぎることもなく、気負うことなく進められ、基礎を固められた
塾の周りの環境 明るくて道が広く比較的安全だった。駐輪場が専用であるとよかったが土地柄ないのはしかたないとおもいます。
塾内の環境 よく整理整頓されていて、清潔な感じかするのかよかったです。自習室はせまい
入塾理由 学習を楽しく進めることができるうえ、安全に通えそうだったから。
定期テスト 特になかったが、結果を確認してくれアドバイスももらえて次につながった
宿題 量はふつうで、難易度もちょうどよかったです。学校の課題と両立できた
良いところや要望 そのクラスがあわないときでも近隣のべつの校舎を案内してくれるのでよかったです。
総合評価 そんなにうるさくないタイプに適していると思います。平和が好きなタイプにおすすめです。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】東京校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
- 
                            
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
                                     
                                
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 難関校を目指すような人気塾は料金が高めであるが、妥当な金額なのか疑問が残る。
講師 家で子供と塾について会話している時、単純にテキストに沿った指導をするだけでなく、子供の興味を引くようなネタが豊富であり、知的好奇心を刺激しながら楽しく勉強できていることが伺えるため、入塾して良かったと思う。
カリキュラム 学力に合わせたきめ細かなクラス分けで、テキストの情報量や、問題数も多く、季節講習もやりごたえのある内容で満足しています。
塾の周りの環境 最寄駅から少し歩きますが、複雑な経路ではなく、周りの治安も良いと感じられるため、子供が安心して歩ける環境だと思います。
塾内の環境 必要な設備は揃っており、特に問題は見当たりません。特別何かが良いと言うわけではありませんが、子供も勉強に集中できているようです。
入塾理由 難関校を目指すに当たって、量をこなし、受験のテクニックを教わることのできる塾として決めました。
定期テスト 小学生だからだと思いますが、定期テスト対策は特にありませんでした。
宿題 宿題の量は多めで、難易度も学力に合わせた問題を、解くので学習習慣も身につき、良かったと思います。
良いところや要望 講師の質の高さとテキストの情報量、宿題の量など総合的に満足です。
総合評価 講師の質と教材、カリキュラムと宿題量と総合的に判断して、子供の学習意欲が高く、難関校を狙うなら良い塾だと思います。
TOMAS月島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
- 
                            
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
                                     
                                
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に値段について安いとも高いとも思っておらず、結果を見て判断したいと思います。
講師 本人のやる気や理解度に応じて授業していただいていると思います。本人も授業に満足しています。
カリキュラム 現在は算数のみで基礎学力向上に繋がっていると思いますので、個人の理解度に応じた内容だと感じています。
塾の周りの環境 月島駅周辺は治安は悪くないが、自動車が多く、注意深く信号を横断する必要がある。月島駅は有楽町線と大江戸線があるため交通の便は良い。
塾内の環境 特に子どもからは雑音や環境に対する不満はない。教室もきれいに整理整頓されており、不満はない。
入塾理由 自宅から近く、個別指導であり、本人の理解度に応じた授業が選択できたため選びました。
良いところや要望 家から近い。個人指導のところが気に入っている。入塾したばかりなので、結果が出ることを期待しています。
総合評価 まだ入塾したばかりなので中間評価としています。これから結果がでてから判断したいと思います。
栄光ゼミナール勝どき校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
- 
                            
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
                                     
                                
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 年間費用が他塾に比べて高かったが、教材の内容のレベルが他塾のもう少し安い塾よりよかったので高いけれど効率よくいいペースで学んでいけそうなきがしたため決めました
講師 10名以内の少人数制で子供の特徴を素早く捉えてくださっていると、質問や自習などいつしてくれても良いという体制がありがたいです
カリキュラム 冬季講習のカリキュラムはそれまでの復習で、とても効率的に復習できるコンパクトな内容になっていました。
塾の周りの環境 雨天の場合バス停からも3~5分ほどで、自転車置き場も地下にありありがたいです、周りも静かですが人通りそれなりにあり良いです。
塾内の環境 掲示物も整理整頓され、雑音も気にならない静かな環境かと、自習室も講師いる場所に近く利用しやすい環境かと思いました。
入塾理由 塾長さんとお話して、子供に学校以外の勉強をさせることが負担ではなく興味をさらに広げ楽しいことだと思え、それが子供の将来に、中学以降の学校での学びが楽しいものとなるなら中学受験を子供に勧めてみようと思えたから
良いところや要望 個別に合わせた問題や宿題を出してくださり、最終目標が第一志望に合格させることという目標なところがありがたいです。
総合評価 料金が高い気がするのと、指導は実際に授業を受けているわけではないので、講師と保護者との宿題や授業を受けた感想の報告でしかわからないため
TOMAS月島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
- 
                            
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
                                     
                                
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 しっかりと指導してもらいたいので、コマ数を増やしたいが、他の塾にも通っている為金額的になかなか増やせない。
講師 担任の先生が間に入るが、入るだが為に教えていただく先生とコミュニケーションが取れない。
カリキュラム 子供の理解度に合わせて教えてもらえる反面、なかなか進まない。
塾の周りの環境 駅前なので、安心。雨の時なども濡れずにすむ。ただ近くに居酒屋があるので、時間が遅くに終わる場合は心配。
塾内の環境 ビル自体も綺麗で室内も殺風景すぎるくらいすっきりしている。教材なども乱雑に積んである事もなく、受付の雰囲気も静か。
入塾理由 マンツーマンで指導してもらえるのと、集団ではなかなか発言が出来ないので。
良いところや要望 マンツーマンの授業が一番の特徴だと思う。一人一人仕切りで囲われたブースに白板があり、それを使って授業が進められていく。
総合評価 利点もあるが、マイナス面もあるから。先程も記入したが、子供の理解度に合わせられるがなかなか進まないので。あと個別の中でも金額が高い
個別指導 スクールIE茅場町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
- 
                            
- 3.00点
小学生~中学生 語学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
語学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
                                     
                                
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 平均だと思ったが意外と安くとても通いやすくて良かったです。
講師 丁寧で優しく休憩もこまめに入れてくれたのでとても助かりました、良かったです。
カリキュラム 学校の授業の進度に合わせて進めてくれたのでとても助かりました。良かったです。
塾の周りの環境 家からとても近かったので車も気にすることなく難なく着けました。治安も完全に良いかと言われると分からないですが犯罪もなく安全だったと思います。
塾内の環境 雑音はなく、エアコンもついてるので夏や冬は暖房や冷房でとても快適でした。良かったです。
良いところや要望 特に要望はないのですがちょっとしたお菓子や飲み物も用意してくれるととても助かります。
総合評価 とても良く、これから先もしだれかが入るとしたらとてもこの塾に勧めたいと思いました。


 
					 
					
 
                                    




 
						 
						








 
			
