キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

877件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

877件中 120件を表示(新着順)

「茨城県」「小学生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に比べると高いと思いました。
特に夏期講習なども高めの設定に感じました。

講師 まだ入って半年も経っていないので、成果などもそこまで感じられないので分かりません。

カリキュラム 入って半年も経っていないので、まだ分かりません。

塾の周りの環境 駅からも近めで、小学校からも近いので通いやすい場所にある。
駐車場も完備されているので、雨の日なども停めやすい。

塾内の環境 しっかり集中出来る環境になっていると思いました。
自習室もあるので、自由に勉強出来る環境があるなと思いました。

入塾理由 家が近くてお友達にも勧められて、体験も感じが良かったので決めた。

定期テスト まだちゃんとした定期テストは行っていない。
これからあると聞いています。

宿題 宿題は、毎回必ずある訳ではなく、その都度やっている所で出されたりなかったりしている。
出されても量はそこまで多くはない。

良いところや要望 先生が毎回終わった後にお話をしてくれるので、今どんな感じなのかを知ることが出来て安心できます。

総合評価 まだ入って半年も経っていないので、総合的な判断は出来かねます。

茨進ゼミナール高萩駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常時の授業料に関しては普通と感じますが、夏期講習期間などは、通常の費用だけでは塾に通うことすら出来ないと聞いているので、それは高いと感じます。

講師 子供は楽しんでいるようです。

カリキュラム 仕方がないことなのかも知れませんが、学校でまだ習っていない部分が宿題に出ているので、あまり効率がいいやり方とは思えません。

塾の周りの環境 駅からは近いですが、駅の作りがいまいちなので、電車に乗るまでにそれなりに時間が掛かってしまいます。駅周辺の治安はあまり良くはないです。

塾内の環境 説明を聞きに行った際に見た程度ですが、比較的綺麗だったと記憶しています。

入塾理由 茨城県の公立中学校の受験を検討しているので、茨城県内の塾がよいと考えた。その中で実績と家からの通いやすさを考えて高萩校を選択した

宿題 宿題の量はそこまで多くはないのですが、我が家は他にも複数習い事をしていて、そちらの宿題も加わるとなかなかのボリュームになります。

良いところや要望 塾の入退場の時間をメールで教えてくれるので、帰宅時間が読みやすくていいです。

[関東]日能研取手校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 今通っている塾よりだいぶ安いけど、やはり季節講習は高いと思う。

講師 いい先生が多かった

カリキュラム そこまで早く進む感じでもなく、ちょうど子供にあっていていい感じだった。

塾の周りの環境 駅から徒歩5分くらい、駅前なので通いやすい。送迎もしやすいところだった。コンビニもあり、帰りにおやつを買えるのが楽しかったみたい

塾内の環境 自習室がなく教室もせまかった。自習室があれば塾の前に学校や塾の勉強ができてよかったかもと。あまり先生に質問できる環境でもなかったように感じた。

入塾理由 少人数で、家からも近く実験のようなこともやってくれるので、私の希望にあっていたから

定期テスト 定期テストは2週間に1回、授業の内容のテストなのでテスト対策と言うものはないと思う。

宿題 宿題は少なめ。やっていかなくても特に何もない感じだけど、やっていけばポイントがもらえてポイントをためていた!

家庭でのサポート 特にサポートはしていなくて、問題のコピーをするのがメイン。あとは送迎、お弁当を作って帰りに食べてもらう

良いところや要望 先生も中学受験経験者、辛さがわかってくれていたんじゃないかと思う。

総合評価 子供は楽しく通っていたけれど、今の塾のほうがいいらしい。先生は人数少ないし、あまり質問のしやすい環境ではなかった

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 学年によりコマあたりの単価が決まっているのでわかりやすい。講習の際も、面談で相談可能。

講師 レベルに合わせて対応してくれることと、オリジナルテキスト以外にも、学校の課題や宿題に対応してくれた。

カリキュラム オリジナルテキストがあり、講習ごとのテキストもある。模試の案内をしてくれた。

塾の周りの環境 大きな通り沿いで明るく、夜でも安心でした。送迎の際に、待っているための駐車場が狭く、混雑するが難点でした。

塾内の環境 個別ブースなので、集中できる環境と、ガラス張りなので、中の様子がすこし見えるところがよかった。

入塾理由 初めは中学受験を目的として入塾しました。
結果的に中学受験はしなかったのですが、近くて通いやすく、レベルに合わせた個別対応をしてくれると思い入塾しました。

定期テスト 定期テスト対策は、各科目の目標を書き込むプリントに記入させてくれた。

宿題 宿題は個人に合わせてくれているようで、少ない量で出してくれた。

家庭でのサポート 送り迎え、講習ごとの個別面談、会場で受ける模試の送迎、アンケートなど。

良いところや要望 欠席してしまった際の振替をしてくれたり、学校行事や部活動の予定、家庭の予定に合わせて振替可能なことがよかった。

その他気づいたこと、感じたこと 先生たちとの相性がよかったのか、嫌がらずに通うことができた。

総合評価 6年間通い続けることができ、最終的に第一志望校に合格できたので、感謝しています。

茨進ゼミナール荒川沖校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾はどこも同じぐらいの月謝なので仕方ありませんが、捻出するのが苦労しています。

講師 相談に乗ってくれるし、通い始めてから偏差値が上がり本人のモチベーションも上がった。

カリキュラム カリキュラムはいいと思います。授業以外にも無料でタブレットを使って復習させてくれたりと良いです。

塾の周りの環境 家から近いので、自転車でも通えます。また、駐車場もあるので車での送迎も困りません。便利だと思います。

塾内の環境 きれいだし、自習室もあるので利用しやすいです。
問題なく通えています。

入塾理由 自宅から近く、きれいで大手なので安心して通わせられるから。本人も気に入ったから。

定期テスト 定期テスト対策はよくわかりません。ですが、相談に乗ってもらえるので安心です。

宿題 量は適正だと思います。難易度は難しいのもあります。進学塾なのでしかたないですが。

良いところや要望 塾のテストの時間割がいつもギリギリなので、他の予定とかぶると時間の調整が大変ですが、どうしても無理な場合は別日に受けれるので良いです。

総合評価 進学に適していると思います。志望校を目指しやすいです。信頼できます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他塾に比べては良心的だっだと思います。テキストが多く、受験後整理したみると、白紙のものもありました。

講師 スポーツを続けながらだったので、時間があまり取れなかったのですが、時間の使い方なども細かくご指導いただきました。

カリキュラム カリキュラムや季節講習は、問題なかったと思いますが、プリントやテキストが多く、整理が苦手な子には大変だと思います。

塾の周りの環境 交通量が多いので、自転車は少し心配な点もありましたが、大通りは明るく夜遅くても近所の子らと子供のみで帰宅していました。

塾内の環境 教室は比較的新しく、きれいだったと思います。
上履きが必須です。

入塾理由 自宅から近く、送迎がなくても通えることがポイントでした。
また、テストの日の都合が悪い場合に別日で受けられたことも、スポーツを続けていたので、ありがたいと思いました。

宿題 宿題はそれなりの量が出されていたようです。
毎回提出をしていました。

良いところや要望 連絡がとりやすく、相談にもよくのっていただいたので、本当にありがたかったです

総合評価 私は仕事で全くサポートができませんでしたが、
先生方のサポートのおかげで、第一志望に合格できました。

思学舎ひたち野うしく教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 いまいち、高い、低いと一概に言えないのが正直なところだが、自分が学生の時に行っていた学習塾より明らかに高いのでどちらかというと高いと評価したが、結果が出れば変わる可能性はあるとも思う

講師 講師によって差がある様に感じているのが正直なところだが、今の担当の講師は良いと思えている方がいるので良かったです。

カリキュラム 教材はオリジナルなので過去の塾の実績を元に作られてると思うので良いと思います。カリキュラムは良いか悪いかは良く評価できてません。宿題がとても多いが過去の実績に基づいて出されているのでガムシャラにやってもらいたい

塾の周りの環境 塾の駐車場が3台は近くにあるが狭い、他の駐車場は離れたところに数台停められるくらいしかないからちょっと不満です。駅からも距離が少しある。大通りに面しているので小学生はちょっと怖いと思う

塾内の環境 細かくは分からないのが正直なところだが、大通りに面しているので、救急車のサイレンとかはよく聞こえると子供が言っていたことがある。今のコースに変わる前は受験を目的にしてないお子さんと同じ時間帯に授業があり、私語がとても多い子がいて遊びに来てるのか勉強しに来てるのかわからない感じの時があった

入塾理由 幼稚園は私立に通っていて入園する際に選抜があったので親御さん含め、きちんと常識がある方がほとんどで、先生方も一生懸命やって頂けていたが、公立の小学校に進学し先生方のレベルや色々な親御さんがいらっしゃる事に衝撃を受け中学受験させてみようと思い、我が子に合う塾を探した結果、現時点で思学舎に決めました

定期テスト まめにテストはある。どのような対策をしてくれてるかは、細かくはわからないが宿題にテストの見直しも含まれています。

宿題 量はとても多い。宿題自体が毎日何をしなきゃいけないかカリキュラムが組まれている。こなすのに必死でやらないと終わらない

良いところや要望 要望としては、分からない所を今以上に聞きやすい環境を作って頂きたい

その他気づいたこと、感じたこと 塾が終わった時に子供達が勢いよく塾から出てくるが大通りに面しているので危ないと感じている。親御さんが車の中にいたり、迎えが間に合ってない時など危険だと思うので何らかしらの対策があった方が良いと思う。

総合評価 現時点での評価をするのはとても難しい、目的があって通っているので、目的を達成できた時に初めて評価できると思っています。

水戸アカデミー水戸本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.25点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に通ったことがないが、おおよそ一般的な料金だと思うので、特に安い、高いとかんじたことはない

講師 親身になって話を聞いてくださったり、入試直前に子供がメンタル的に不安定になった時も支えていただき、とても頼りになった

カリキュラム 予習ありきのスピードで進んでいくので、子供自身は大変だったと思うが、その分成績が向上したので良かった

塾の周りの環境 駅前にあるので、交通の便はとても良い。ただし、路上駐車している車がたくさんあるので、送迎の際は注意が必要です

塾内の環境 子供から聞いている話では、それなりに整理整頓されている。
ただし、夏祭り中などは道路に面しているので、楽しそうな声がたくさん聞こえてきて集中できなかったと言っていた

入塾理由 いくつか通える中で選択しようとしていたが、その中でも合格実績が地域の中でバツグンに高かったから

良いところや要望 先生方の熱量がすごく、つねに全力でサポートしてくれている感じが親子ともども感じられるところ

総合評価 先生方の熱量はもちろん、通塾しているお子様たちも熱い気持ちを持っている子達ばかりなので、この合格実績なんだろうと感じました。
かなりお勧めできる塾です!

個別指導塾ノーバス取手校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 値段は良いか悪いか分からないがマンツーマンだし妥当かと思う。

講師 子供からの聞き取りで良かったと聞いていたので良いのではと思う。

カリキュラム 子供に聞いたところ悪い事を聞いていないので良いのではと思う。

塾の周りの環境 駅から近いので子供1人でも通いやすい。車でも駅前に停めやすい立地なので送迎しやすいのでかなり良いと思う。

塾内の環境 塾内の環境についてはよく聞いていないが悪い点を言われていないので良いのではと思う。

入塾理由 駅から近くて通いやすい。学習体系がマンツーマン方式だったのが良い。

定期テスト 特にやっていないのではと思う。教科の内容はいかされているのではと思う。

宿題 宿題は出されていると思う。次の塾までに出来ているので適正な量なのではと思う

家庭でのサポート 宿題を忘れていないかは聞いてチェックした。送迎は祖が出来る場合は車でしている。

良いところや要望 塾のその日の指導内容などがメールで送られてくるのはありがたいです。

その他気づいたこと、感じたこと まれに塾にいけない日がある時、変更が都合があえばきくのは大変ありがたい。

総合評価 通いやすく子供にあった先生を紹介してくれるのでありがたいと思います

東進育英舎日立校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 兄妹か3人おり、学費など払いながらも塾のお金も払う事ができるくらいやすめです

講師 子供の学力向上し続けることができていたので、質は良いのだと感じました

カリキュラム 子供の学力向上し続けることができていたので良かったです。対応も良かったです

塾の周りの環境 自宅から通える距離のためとても良かったです。周りの環境も勉強に適していると思います。交通の便も良いと思います

塾内の環境 塾内の環境はとても整理整頓されており、雑音もありませんでした

入塾理由 家から近く通いやすいことや評判が良かったためここに決めました。先生方の対応も良かったです

良いところや要望 立地もよく自宅から通いやすく、先生方も丁寧な対応しており良かったです

総合評価 立地がよく自宅から通いやすく、先生方も丁寧な対応しており良かったです

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:不明・覚えていない
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習などは見合った成果が得られた。

講師 質問をすると細かく回答してくれた点が良かった。
どのように勉強すればいいかも教えてくれた。

カリキュラム 塾で用意してくれるテキストがわかりやすくて良かった。
難易度が高いものも用意してくれた

塾の周りの環境 車でが基本で、周りは飲食店などもあまりなかった。
薬局とコンビニがあり、軽食などを買うには十分。
自転車で行くこともあり。

塾内の環境 他の講師の話し声などでたまに聞き取りにくいことがあったが、そこまでは騒がしくなかった

入塾理由 個別指導で一人一人にみっちりと指導をしてくれると思ったため。

定期テスト 範囲を伝えると、その内容に対しての対策をしてくれた。学校のテキストを見せると解き方を教えてくれた

宿題 量は適切で、そこまで難しくなかった。
難しい問題も出ていた。

良いところや要望 もう少し難しい問題を出してもいいと思った。
本番向けの模擬試験もあると良い

総合評価 値段は高いが個別指導なので、わかりやすく教えてくれる。集団で受ける人にはあわないとおもった。

泉学院本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 値上げがある為か、費用も高く感じます。もう少し負担が掛からない程度の費用になってほしいです。

講師 先生の教え方は、分かりやすいと言っているため感謝してます。成績も少しずつ上がってきているようにも感じます。

塾の周りの環境 駅から近いです。送り迎えが必要なので、少し大変ですが、頑張って通ってほしいなと思います。もう少し駐車スペースがほしいです。

塾内の環境 人数は、少なめですが、集団なのでついていけるか心配です。個別も考えたいです。

入塾理由 勉強のやり方や成績が下がり始めたため、先生のご指導で成績が良くなるといいなと思い決めました。

定期テスト 色々と今後を考えて追試なりやって頂きました。分かりやすく教えてくれたようです。

宿題 宿題は、いつも出ています。予習・復習をやって下さいとのことです。

家庭でのサポート 塾の送り迎えややり方の説明会や、塾の申込みに参加しました。インターネットなどで情報収集も行いました。

良いところや要望 バレンタインなどでおかしなど用意してくれたり、冬と夏場の環境はとてもいいと思います。

その他気づいたこと、感じたこと ちゃんとしっかり取り組んでいると思います。分かりやすい点もいいと思います。

総合評価 分かりやすく教えて頂いてるのでありがたいです。安心感があります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習など季節毎の講習費用を考慮しておく必要がありました。

講師 気になることはすぐ電話がくるなど教育熱心な先生が多い印象です

カリキュラム 受験にあわせた教材が適切に用意されており、宿題も復習に必要なものが適切に設定されています。

塾の周りの環境 駅の近くで通いやすいです。駐車場が台数が生徒数に比べてせまいのが不便で駅の駐車場を使用するときがあります。

塾内の環境 自動販売機も整備されており、子供が快適に通っていたようです。

入塾理由 子供の友達の紹介で一緒に通いたがったから。受験もしたいというので

良いところや要望 駐車場が不便なのが難点ですが警備員をつけていただくなど工夫していただいております。

その他気づいたこと、感じたこと 教育熱心な先生で子供も授業が面白いと楽しそうに通っております。

総合評価 先生にもよくなついており、安心してお任せできると感じました。

茨進ゼミナール勝田駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 季節講座がとにかく高いこと。 教材費も高いです。

講師 苦手なところ わからないところは わかるまでしっかり教えてくれるので 子供には合っていました。

カリキュラム 授業内容、カリキュラムは 非常に良いと思います。

塾の周りの環境 家からも近く 駅にも近いため 通うにはとても便利な場所でした。 また周囲も 比較的 明るいため 夜でも 真っ暗になることは 少なく 安全だと思いました。

塾内の環境 自習室も自由に使うことができて 空調 もしっかり聞いていて 非常に良いと考えます。

入塾理由 家からも近く カリキュラム もしっかりしていて 先生が教えてくれるところです。

定期テスト 定期テスト対策はありました。 特に 苦手科目に関しては熱心に指導してくれました。

良いところや要望 カリキュラムがしっかりしていること 塾の講師が熱心に教えてくれること 自習室があり 頻繁に使えることが 良かったです。

総合評価 講師の方も熱心に指導してくださり 自習も自由にできる設備があり 子供には合っていたと考えます。 また 自然に勉強するようにもなりました。

勧学院本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ほかの塾と比較したことがないので、よくわかりませんが個別指導なので、妥当なところではないかと思います。

講師 先生が、個別指導で本人が理解できているか確認しながら教えてくださっており、本人も満足しているようです。

カリキュラム 教材は教科書に沿ったもので、得意、不得意な教科で進度を考えてすすめていただけています。

塾の周りの環境 車送迎の方がほとんどで、近所の方は徒歩または自転車で通っているようです。駐車場も何台かスペースがありますが、集団授業の終わる時間は混み合います。

塾内の環境 少人数制なので、部屋はそれほど広くないと思いますが、高校生になると個人スペースのある自習室が使用できる点はいいと思います。

入塾理由 志望校専門のコースがあったため、
また少人数制の塾で本人にも合っていると思い決めました。

宿題 量は少なめで、難易度も、それほど難しい感じではないようです。

良いところや要望 希望すれば個人面談で、学習内容や進度を相談できるのでありがたいです。

総合評価 本人が気に入って、通っていますので引き続きお任せして通塾していけたらと思っています。

竹園進学教室本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.00点

小学生 基礎学力向上

料金:1.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常の講習に加えて。春期講習や冬季講習が、必須なのが負担増か原因。

講師 取り扱う問題がレベルが高く、追いついていけなかった。集団授業だけでは、理解に至らず。

カリキュラム 基礎学力向上を目的とした場合、他の塾を検討した方が良いと思われる。

塾の周りの環境 公共交通機関があまりなく、通うのに送迎が必須。駐車場が少なくて、送り迎えの車が止められない時もあった。

塾内の環境 建屋の中に入ったことがないので、詳しいことはよくわからない。

入塾理由 受験がメインの塾であったため、初期の想定よりレベルが高すぎた

家庭でのサポート 特に何もしていない。子供が聞いてきた時に、一緒に問題を解いた。

良いところや要望 あまり、塾の活動に加らなかったのでよくわからないので、かいとうできない

総合評価 受験に本気で取り組む人には良いのかもしれない。ただし、中学受験が加熱しすぎているので、情報に踊らされている感が否めない。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安いとも高いとも思わなかったのですが、相場感がわからなかったからかもしれません。

講師 子供の特性や個性や進捗に合わせて、きめ細やかな対応を感じたから。

カリキュラム 独自なオリジナルテキスト等も豊富で、個々にあったテキストとかがあったと思います。

塾の周りの環境 当初は駅から近くて徒歩でも通いやすかったとは思いますが、移転した後はショッピングモール内にあり、送迎の際に駐車もしやすかった。

塾内の環境 静か目なショッピングモール内にあったので、騒音とうはありませんでした。

入塾理由 一貫校への進学を考えていたのですが、きめ細かい指導をして頂けたと思ってます。

定期テスト 定期テストを目的なコースではなく、受験コースだったため、特にありませんでした。

宿題 宿題は個別に合わせて内容もボリュームも調整されていました。やりやすかったと思います。

家庭でのサポート ほほ毎回の送り迎えをしていました。また自主学習の際の採点などをフォローしました。

良いところや要望 担当の方がきめ細かく丁寧に対応してくれて、柔軟性があるスケジュールでやれました。

その他気づいたこと、感じたこと こちらの都合でも当日の1時間前までに連絡をすれば、振り替え授業等があるので、病気の時とはありがたいと思いました。

総合評価 なかなか適した対応していただきありがたい限りなのですが、志望校に入ることは叶いませんでした。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金自体は他と変わらないかも知れないが、基礎学力が上がらなかったから

講師 若い人が多い印象ではあったが質自体は悪い印象はない。ただ、学力が上がらないので良くも悪くもない

カリキュラム 子供の理解度に合わせて進めていけると良かったと思うので良くも悪くもない

塾の周りの環境 通勤途中に塾があったが、家の前までバスで送迎もあり仕事に影響は受けなかったので悪くはない。

塾内の環境 人数が多く自習室が混み合ってるようで利用していなかったと思う。

入塾理由 基礎学力を上げられるような指導と近くだったが、塾のバスが無料で利用できたから。

家庭でのサポート 情報収集はしたが仕事が忙しくて任せきりになってしまいサポート出来なかった

良いところや要望 近くで良かったが人数が多く、集中するのには難しかったかもしれない

その他気づいたこと、感じたこと 特にないが親の都合ではなく子供にあったところを選ばせてあげれば良かった

開倫塾結城校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高めだと感じますが、プロの目利きや最新の情報、受験のためのノウハウを考えたら致し方ないのかと思う

講師 悪くないが、成績が悪い子には少々きつめに対応していたと子どもから聞いたのが引っかかる。

カリキュラム 受験に特化していましたから、受かる方法を近道してどんどん教えてもらったのは確かです。宿題もあり忙しかったですがそれはよかったと思います

塾の周りの環境 駅前で立地は良いが、お迎えの時の渋滞や電車が来る時間帯は一般の乗車客の迎えとが重なって駅周辺は大渋滞なのが困る

塾内の環境 自主学習ができるのでいつ行っても勉強ができる環境ではあるのが助かる

入塾理由 中学受験に特化していたのと知り合いも通っていてイイ評価をしていたのでまずは体験してみた

定期テスト 小学生ですし、中学受験のための塾なので定期テスト対策というのはありませんでした

宿題 宿題が出されたので大変そうではあったが、やはり宿題がある方が勉強せざるを得ない状況なのは良いと思う

家庭でのサポート 塾の送迎では先生が玄関まで挨拶に来ているので少し様子を聞いてたりして話を聞きました

良いところや要望 中学受験の合格のための対策はかなりされていて、合宿があったり特別講習があったりと手厚かったです

その他気づいたこと、感じたこと 塾で休むとその分のサポートがよかった。受験のテストを計画的に実施していたり面接の練習も行ってくれて良かった

総合評価 受験のみを考えているのでしたら良い塾ですが、成績が届かなそう…という子にはついていくのが大変そうです

東進育英舎日立校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

幼児~小学生 中学受験対策

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~小学生
通っていた学校
学校種別:国立中学校
進学できた学校
学校種別:公立専門学校(中堅/上位校)
学部・学科:教育・福祉・医療
通塾頻度
週1日未満
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 綺麗で掃除が毎日されているようで、過ごしやすく、勉強に集中できた。

講師 分からない問題や手のつけられないものがあったときは、優しく教えてくれる。

カリキュラム 自分にあったペースで進めることができ、ついていきやすく、かなりよかった

塾の周りの環境 周りは静かで、環境がよく、電車もあったため、楽に通うことができた。治安はとても良く、安心して行くことができた。

塾内の環境 電気が明るく、教室も綺麗で机も最新のものだったため、快適に過ごせた

入塾理由 環境が良く、通いやすく、教師の方々と話しやすい雰囲気だったため。

良いところや要望 もう少し講師とテキストの質を高めて、教室をより綺麗にしてほしい。

総合評価 とても快適で過ごしやすく、教師も話しやすく、勉強にとても集中できる。

「茨城県」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

877件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。