
塾、予備校の口コミ・評判
8,442件中 101~120件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「神奈川県」「小学生」で絞り込みました
東京個別指導学院(ベネッセグループ)大倉山教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の個別指導塾と比べると、時間に対する料金が少し割高と感じた。
講師 室長が丁寧に子どもの様子を聞いてくれて、今後の通塾に生かそうという思いが伝わってきた。
カリキュラム まだ通い始めたばかりだが、たくさんの演習問題を解かせてもらえるので問題慣れできそうだなと感じた。
塾の周りの環境 駅から近く人通りも多いので、子どもが一人で通うことに不安は感じない。建物もきれいでビルの高層階等でもなく安心できる。
塾内の環境 比較的静かで勉強に集中できそうな環境と感じた。授業中と休み時間のメリハリがついているように思った。
入塾理由 カウンセリングが丁寧であったことと、授業に集中できそうな環境だったから。
良いところや要望 もう少し料金設定が低めだと長く通いやすいかなと感じた。週1回の授業でも月によっては月5回通えることもあり、その点はお得であると感じた。
総合評価 子どもの様子の報告などフォローアップ体制がしっかりしている。子どもも元気に通えている。
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 テストのお金や模試のお金なども重なり、他のところよりたかく感じた
講師 集団塾のため、個人の分からないところはあまり聞けていないような印象でした
カリキュラム 定期テストの対策はばっちりかなとおもいます。
小テストも定期的におこなわれていてよかったです
塾の周りの環境 駅チカなので、子供も安心して通わせることが出来ました。
歩きやすい道です。治安も良かったです。川崎なので、いっぱい電車が通っているので、どんな方面の方も通いやすいと思います。
塾内の環境 みんな集中していて、自分自身も集中しやすかったみたいです。雑音はあまりないようです。
入塾理由 友達の紹介で先生の指導が手厚いと聞いたため。
定期テストで学力をはかれるため。
良いところや要望 小テストは定期的に続けて欲しいです。授業の雰囲気はいい様でした
総合評価 少し値段が高いですが、しっかり学習を身につけることが出来ると思います。立地もよくおすすめです。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)三ツ境教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導他塾と比べると高めであるが、塾講師の指導方法が本人には合っていると話しているため妥当かと。
室内も綺麗に整理整頓されている。
講師 塾講師のみなさんの雰囲気が良く本人も安心して通塾している。
まだ通い始めたばかりなため他の講師の方の授業も受けたい。
勉強のノウハウを教えて頂き為になっている。
これからの学習習慣や学力向上を期待したい。
カリキュラム 算数に関しては体験授業においても、解き方の技を教えて頂き分かりやすくなったと話している。
塾の周りの環境 大通りに面してはいるが、入室後の騒音は気にならないよう。
駅からも近く通塾しやすい。
周囲も学習塾が多く治安は悪くない。
塾内の環境 仕切り板で仕切られており、2対1の指導体制ではあるが問題ない。
入塾理由 いくつか塾の体験授業を受け本人が一番気に入ったため。
体験授業での対応や塾長の本人に寄り添った指導を提案してくれる姿勢が良かった。
良いところや要望 塾長も親身になり具体的なアドバイスやビジョンも伝えてくださり信頼できる。
個別面談も密に取って頂けるようで安心して伴走出来る。
総合評価 いくつか体験授業を受けた中で、指導体制や指導方法が本人に合っている。
個別教室のトライ本厚木駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので値段は高いがマンツーマンでわからないところはすぐ質問できる
講師 ペースに合わせてわからなかったところは納得するまで教えてくれる。
カリキュラム 志望校のレベルに合わせて逆算してカリキュラムを組んでくれるところ。
塾の周りの環境 家から歩いて10分かからないで行けて明るい場所にあるため安心である。また、途中の道も歩道もあり安心します。
塾内の環境 自習室もあり授業がない時でも利用できてる上に質問もできること。
入塾理由 マンツーマンで見てくれて、わからないところがすぐ質問できるため
家庭でのサポート 送り迎えはしています。また、学習計画と宿題のサポートはしています。
良いところや要望 自習室が完備されており、塾がないときも利用できます。また質問もできる。
総合評価 マンツーマンで個人のペースに合わせたカリキュラムを組んでくれる。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 決して安い金額ではありませんが、納得感を感じられるので不満はありません
講師 生徒に合った指導方法で、理解を高めることができたので満足しています
カリキュラム しっかりとしたカリキュラムで信頼できると思えるので良いと思っています
塾の周りの環境 大きな駅なので交通の便は悪くなく、人通りも多い場所なので、難なく通うことができるので大きな不満はありません。
塾内の環境 環境は整っており、勉強に専念できる設備なので不満はありません。
入塾理由 周りの評判が高く、本人のやる気を尊重していきたいと思い決めました
良いところや要望 レベルが高く、モチベーションを持ちながら取り組むことができるので良いと思います
総合評価 高いモチベーションを持ちながら取り組むことができて成果にも繋がっているので満足しています
栄光ゼミナール東神奈川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 納得感を感じられるので不満はありませんがコストパフォーマンスが良いとうれしいです
講師 生徒にきちんと向き合うところが良いと思っており、質は高いと思います
カリキュラム 分かりやすいカリキュラムで、分からないところをきちんと解決してくれるので良いと思います
塾の周りの環境 治安も悪くなく、友達などとも一緒に通うことができる場所なので、安心感があり、特に大きな不満はありません。
塾内の環境 勉強をしっかりできる環境なので、刺激を受けることも出来て良いと思います
入塾理由 学校での成績をもっと上げて達成感を感じさせたかったので決めました
定期テスト 学校の授業に沿った対策をしてくれるのでとてもためになったと思います
良いところや要望 サポート体制がしっかりしていて、安心感を感じられるので良いと思います
総合評価 サポート体制と、カリキュラムの質が高いので満足感を感じられるからです
個別指導塾 トライプラス矢向駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
小学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額自体は高いとは思わないが、内容を考えたら高かったと思う。
講師 言葉遣いもあまりよくなかったのでそれも嫌だった。休憩中に煙草を吸われるのが嫌だった。
カリキュラム 定着テストがなかったのでなかなか身につかずにあまり成果が出なかった
塾の周りの環境 駅前なので交通の便はとてもよかったと思う。特に何も不自由は感じなかった。通塾するのに危険な事もなかった。
塾内の環境 普通のマンションの一室。特に可もなく不可もなくという普通の塾。
入塾理由 子供が先生と合わなかった。あまり品のいい先生ではなかったから。
定期テスト テスト対策は頼んでないのでなかった。特に必要ではなかったのでよかった
宿題 出されていた。十分できる量だった。もう少し出してほしかった。
家庭でのサポート 父親がわからないところは教えていた。特に難しい内容はしていなかった
良いところや要望 個人塾なのでそれぞれにあった内容でやってくれたが子供があまりあわなかった。
その他気づいたこと、感じたこと 塾長に教えてもらっていたので困ったことがあっても言いにくかった。
総合評価 うちの子供はあまり先生とあわなかったのであまりいい思い出はない。
ナビ個別指導学院開成校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:その他小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 結果や人間関係上の人が子供を目線を合わせた教育に、なってなかったから。
講師 教え方は理解するまで教えてくれたけど、管理者は違うかなと。
カリキュラム 教材などは、なんでもいいとおもいましたが、今の現状にあった教材なのかわからなかった。
塾の周りの環境 近くに駅はなく、車で送迎してました。秋から冬は暗いので心配してました。不安だった。
塾内の環境 個別なので気になることはありませんでしたが、エアコンが効きすぎて夏は寒かったと聞いております。
入塾理由 信用があると思ったから、お願いしました。コミュニティがあると考えました。
定期テスト テイクテスト範囲のワークを実施していたので、普通の感じでした。
宿題 やる気になっている時は量は関係なくこなしてましたが、やる気が無くなると多く感じてました。
家庭でのサポート 心の事を優先に聞き、安全に送り迎えしたりしてました。面談時にありのままな話をしていました。
良いところや要望 とくにありません。上に立つ方が、いかに子供目線になって話を聞いてあげられるかが必要な時代だなと思います。
その他気づいたこと、感じたこと ありませんが、なぜ、と言うときに答え合わせを子供と親としていただけたらと思います。
総合評価 進学を目指している子にはいいと思います。目標がまだわからない子にはどうかと思いますが。
早稲田アカデミー個別進学館横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の個別指導の塾の料金と比較して高いと感じるから。しかし、月に何回でも授業日の変更が可能であり、講師もたくさんいるせいか科目もその時に本人の希望に沿っていくらでも変更可能なところが大きなメリットだと感じている。
講師 講師の熱量には差があるものの、比較的熱心にしどうしてくれている。また、校長も数年おきに校舎の異動があるが、今の校長は本人の希望する進路に向けて全力でサポートしてくれており、信頼できる。
カリキュラム 個別指導なので本人が希望する教科の希望する単元に対する指導のため、カリキュラムとかテキストとかの縛りは少なく、定期テストの対策や振り返りなどがメイン。
塾の周りの環境 駅から徒歩10分程度かかるので悪天候の日は大変。かといって駐車場もないので、車での送り迎えは路上で停車するしかない。横浜駅という繁華街のため、治安が良いとは言えない。
塾内の環境 個別指導なので一人一人の個別の席が用意されており、仕切りもあるので集中して勉強しやすい環境だと思う。同じフロア内に自習スペースもあり、そこも一人一人の席として利用できる作りになっている。
入塾理由 もともと早稲田アカデミーの集団塾へ通っていて成績が全く伸びず、偏差値40以下だったため、個別指導でわからないところを徹底的に克服したかった。
定期テスト 内部進学を希望しているため、定期テスト対策が主な指導。本人の苦手な単元の教科など、希望したところを中心に指導したくれている。
宿題 通い始めた初期の頃は成績も悪く、勉強習慣もなく、勉強法も確立されていなかったせいか、宿題もそれなりに出されていたが集団塾と比較すると量は多くないと感じた。個別指導なので本人との相談や本人の学習度合いを見て増減している印象。
家庭でのサポート 塾の先生と交換日記のような文章で情報交換できるファイルがあるため、直近の試験の日程や試験の結果や、学校の先生から得た情報なども塾の先生に共有できるので、そのファイルを積極的に活用していた。
良いところや要望 個別指導なのでわからないところをわかるまでじっくり丁寧に、本人のペースに合わせてしっかり指導してくれるので、成績は確実に上がっていきます。そのぶん集団塾と比べると費用は高めですが、目標があってしっかり成績を上げていきたい子にはとてもおすすめです。また、他の個別指導塾と比較しても費用は割高ですが、講師の数も多いせいか授業日の変更は何回でも応じてくれますし、希望に合わせて指導科目も変更はいくらでも可能なので、わからないところをタイムリーに教わってすぐに解決することも可能ですし、学校の成績アップ目的には最適かと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 講師は複数名いるので、子供の意見を尊重しつつ、その子に合った相性の良い講師を見つけることがとても重要だと思います。その点でも、規模が大きくて講師の数がたくさんいる塾のほうが選択肢も増えるのでおすすめです。
総合評価 個別指導なので確実に成績が上がる。在籍講師の数が多いので相性の良い講師を見つけられる。契約した曜日以外の日にも変更可能なので学校行事や部活などがあっても通いやすい。
栄光ゼミナール上大岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 年間割る12回で月謝が発生し、季節講習があると、それに上乗せ。1コマあたりが高いと感じる
講師 大学生の先生がおらず、プロの先生がいるので安心している。2~3月の先生が異動になり、4月から新しい先生で、これから様子見です。
カリキュラム 学校とは違い、中学受験を見据えたテキスト、テスト、宿題で非常に難しい。週1でその1回で単元を終えるので、家での保護者の負担が大きい
塾の周りの環境 地下鉄の駅から徒歩5分ほどで、教室までの道に交番もあるので安心です。親が仕事をしているので、小学年生で一人で家を出て、地下鉄に乗り、通塾するのは本人にかなり不安がありましたが、慣れてきたと思います。飲み屋街も多いですが、逆に明るいので、変な人に絡まれなければと願っています。
塾内の環境 教室は線路横ですが、教室内に入ってしまえば、電車の音は気にならないと思います
入塾理由 急に始める気になり、習い事を整理する前で、集団で空いている曜日に授業をあるところが、この1件のみだった
定期テスト 春期講習を4日間受けて、後日にテストがあり、春期講習の範囲から出題だったが、難しかったようで、かなり家で復習させたが、半分しかできなかった
宿題 毎日のドリルみたいものは簡単ですぐに終わるので、登校前にやっているが、テキストのホームワークが塾で勉強してきた単元の難しい問題で、親が教えないと無理なのは辛い
家庭でのサポート 塾が終わるのが19時なので、そこから電話で話をしながら駅に向かい、電車が来たら、電話を切り、自宅最寄り駅の改札に母親が待っているというサポートをしています。また、下校後、塾終わりまでにお腹が空いてしまうので、朝のうちにおにぎりを作って夕方チンして食べてから通塾させています。
良いところや要望 良いところは、まだわかりません。入室したらカードをかざして、親に入室メールが届くのは安心です
その他気づいたこと、感じたこと 年間スケジュールがわかりづらく、まだ入塾して3か月なので、年間が理解しにくい。知らずに週末旅行を入れたら、そこが模試の日で、受けられないと、別日に一人で受験するし、当日受けた子はすぐに問題用紙を持ち帰れるが、別日の子は、スケジュールがずれて、答え合わせの動画配信もすぐに見られないし、復習のタイミングがとれなかった
総合評価 小3にはまだ難しい内容だと思うが、本人は習い事感覚で「楽しかった!」と帰ってくるので良いと思う
花まる学習会たまプラーザ教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教材を考えても適正価格かと思う。
宿題も少ないし本人に負担なくできる。
講師 褒めて伸ばしていく雰囲気なので、人と比較せず自分のペースでやりたい子には合っている。
カリキュラム 教材は学校よりちょっと早いくらいの内容なので先取りしている。
塾の周りの環境 駅近なので通塾に最適。
近くにコンピにもあるし、ビル中で待てる。
駐車場スペースがないのがネックになる。
塾内の環境 窮屈さはあるが、施設が新しいので気に入っている。コンシェルジュもいるので安心
入塾理由 1年生の学習はある程度できていたので塾は考えてなかったが中学受験を視野にいれているので勉強する意欲を向上させるため
宿題 量は少ない。
毎日2ページなので学習の定着にはいい感じの量。
良いところや要望 礼儀も学べるのは良い。
のびのび子供のことをみてくれているので萎縮せずできている、
総合評価 子供が楽しく学べているので満足していますが、中学受験が近づいてきたら他の塾にうつります。
個別指導学院サクシード元住吉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.50点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金的には平均より少し安いかと思いますが、他の塾を詳しく見積もった事無いのでわからない部分もあります。
講師 講師の都合がつかないとかで通う時間を変更したり、学習内容がお願いしてた内容と違ってたりでした。
カリキュラム まだ通い始めて間もないので様子見の部分もあります
塾の周りの環境 駅からは10分、自宅からも10分なのでアクセスは良いですが、駐車場が無いので雨の日の送り迎えが自転車で大変です。
塾内の環境 どちらでもない、平均的な状況だと思います
入塾理由 個別指導なので文章作成能力を養えると思って決め手になりました。
定期テスト まだ定期テスト対策を受けていないので、わからない。これからです。
宿題 宿題の量は多めだと思います。
家庭でのサポート 塾への送り迎えや、宿題を教えたり、やらせたりのサポートを行ってます。
啓進塾【神奈川県】たまプラーザ校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通かと思います。月謝の他に夏期・冬期の集中講座の料金を含めるとそれなりの負担感はあります。
講師 講師は子どもの特性を良く理解してくれており、適切なアドバイスをしてくれた。
カリキュラム テキストはなく、プリントによる学習だったが、ポイントを復習する上では何らかの参考書類があった方が良かった。
塾の周りの環境 自宅から徒歩15分ほどで通塾は容易だった。塾の周りは繁華街であったが、そこを抜けると人通りが限られるエリアを通るため、冬場の夜は迎えに行っていた。
塾内の環境 教室は人数に比べてゆったりとしていた。建屋は古く、空調は夏は暑く冬場は寒い感があった。
入塾理由 集団教育だったが、体験時の雰囲気が子どもに合っていたこと、自宅から近かったことから。
定期テスト 特段の定期テスト対策はなかった。6年生の夏休みまでに履修を終えて、中学受験に備えて過去問対策を行った。
宿題 受験が近まるとかなりの量の宿題が出た。ちゃんとやらないと次の授業までに終わらなかった。
家庭でのサポート 塾への送り迎えの他、漢字や歴史など記憶する勉強には相手役として付き合った。
良いところや要望 習ったことを整理するために、参考書はあった方がいいと思った。
その他気づいたこと、感じたこと 子どもは算数や国語の読解を苦手にしていたが、補習にも柔軟に対応してもらい助かった。
総合評価 厳しすぎず、自由過ぎず我が子の性格に合った塾だった。受験対策のアドバイスも適切で、第一志望には届かなかったものの満足できる結果であった。感謝している。
湘南ゼミナール 総合進学コース戸塚西口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いと思うし、結果が出なかったことがよりそう思わせた。
通常の費用と季節講習があり、時期が深まってからの季節講習の費用が高かった。
最初に年間通していくらかかるという金額提示をしてほしかった。
なし崩しに支払い、且つ、結果が出なかったのでとても残念。
講師 年齢層はそこそこに若いと思う。
指導の質についてはよくわからないが、子供が抵抗なく通っていたため問題はないと思う。
カリキュラム 内容については不明。親としてはカリキュラム、教材等については深く関与はしなかった。
塾の周りの環境 駅からは近いが、自宅から最寄り駅までが遠いため、結果的に車での送迎となっていた。最寄り駅にレベルに応じたクラスがなかったため、一駅離れたところまで通っていた。
塾内の環境 教室内の状況についてはよくわからなかった。
成績を貼り出す等のモチベーション上げもあってもよかったと思う。
入塾理由 小学校から通っていて、中学受験を終えた後、そのまま誘いを受け、継続した。
定期テスト 定期テストは悪くないが、とびぬけてよくもなかった。もう少し対策が欲しかった。
宿題 宿題の量はかなり多い方で、常に机にかじりついていて机に向かう時間が多く癖づけられていた。
家庭でのサポート 塾までの送迎を家族で行っていた。
移動時間が無駄にならないようにしていた。
良いところや要望 特にない。授業料の見通しを年初に示してもらいたい。
引落銀行が限定されているので毎月振込が面倒だった。
総合評価 特にない。結果が出なかったことが特に残念。
高いレベルを薦めるのであればそれなりの支援をしてほしかった。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】日吉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。講師に質問する機会も少なく、イベントばかりやっている
講師 講師に質問する機会が少なく、親任せな感じがするので、よくわからない
カリキュラム 教材は受験向きだが、量が多くスピードも早いのでついていけない
塾の周りの環境 駅から遠くなく通いやすいと思います。商店街を通っていくが、道が狭いので事故が心配で、人通りも多く、夜道も心配
塾内の環境 環境については入ったことがないのでよくわからない。本人からの不満は聞いていない
入塾理由 進学実績が良かったので、入塾テスト受けたら受かり、子供も楽しそうだから
定期テスト 定期テスト対策は特になく、実力は家庭学習によるため、ドライだなと思います
宿題 量はとても多く、少しやらないとすぐに溜まっていくし難易度も高い
家庭でのサポート 塾の送り迎えも必要だし、とにかく親が家庭学習をしないと何も進まない
良いところや要望 もっと子供に寄り添ってわからないところを丁寧に教えて欲しい。
その他気づいたこと、感じたこと イベントが多いがそのたびにお金が取られる。夏期講習などのスケジュール発表が遅く、予定が立てられない
総合評価 今のところ特に実績や成績アップがなされていないのでよくわからない
栄光ゼミナール青葉台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.25点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はそこそこ高いと思います。ただ学習の内容やカリキュラムについては非常に良いので、その辺は満足しているが、料金だけを見ればかなり高いのではないかと感じている。
講師 講師の先生は、子供のレベルに合わせた指導をしっかりすることができると感じている。個人面談も非常に丁寧に行ってくれたのでありがたかった。
カリキュラム 教材は志望校のレベルに合わせて選択することができるので、無理なく学習することができる点が非常に良かったと思う。個別最適化されていた。
塾の周りの環境 駅から近く通やすい。駐車スペースも駐輪スペースもあるし、エレベーターも完備されていて非常に教室環境も整っていて学習に集中しやすい。自習教室も十分なスペースがある。
塾内の環境 とても良いと思う。きれいな環境で広い環境で集中して学習ができる環境は整えられていると思う。自習スペースもバッチリである。
入塾理由 駅からも近く学習の実績もかなり高いと噂で聞いていたし、進学実績の掲示板を見て自分が目指しているところの合格実績が多かったため希望した。
定期テスト 定期テスト対策をやった内申点の確保のために、その学校のテストの傾向を見極めて分析してくれて、対策をさせてもらえた
宿題 宿題の量が適切だったと思う。やる気があればどんどんやればいいし、あまりやりたくなければ自分で選べるので強制ではなく
家庭でのサポート 家では基本的には生活リズムや食事のサポート、無理なく、学習に取り組める環境を整えるってところを大事にしていた。後はメンタルケア
良いところや要望 良いところは学習の解析でもしっかりしている事と講師の先生の質が非常に高いところだと思う。駅からの立地も良いのでオススメできる
その他気づいたこと、感じたこと 悪いところはほとんどない。ほとんど良いところなので、自分の目標に合わせた学習で成果が期待できる料金はそこそこするが、それに対する対価としては充分だと
総合評価 進学実績があって、子供の学力に応じて目標に合わせてカリキュラムも調整してくれるので、狙った成果を期待できると思うのでとても良いと思う
個別指導 スクールIE子母口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝は内容に見合っていると思うが、その他の雑費が多く本当に必要なのか疑問に思うところがある。
講師 本人は楽しいというので良いのかもしれないが、本人の理解度と講師の感じている理解度に差がある。
カリキュラム ただカリキュラムにそってやるのではなく、本人や保護者の希望を聞き入れて内容を組んでいるところは良い。
塾の周りの環境 学校のすぐ側にあるため通い慣れた道で、安心して通わせられる。交通量の多い道路に面しているが、信号があるため安心。
塾内の環境 自習室も一人一人仕切りがあるため集中しやすい。受付に誰かいるので、迎えに行った時など対応してくれる。
入塾理由 苦手克服のために入塾を希望したので、個別で丁寧に指導してほしかった。またいくつか体験した中で本人が1番楽しかったと言っていたので入塾を決めた。
定期テスト 定期テスト自体がないため特に対策は取られなかった。塾内のテストも特に対策は取らず、今の理解度がわかる内容だった。
宿題 ほかの習い事が忙しくなった際は、負担にならないよう宿題を減らしてくれて助かった。
家庭でのサポート 塾の送り迎えをしたり、情報収集を行い本人とも話し合った。また個人面談にも参加した。
良いところや要望 丁寧に見てくれていると感じる。また家庭での様子や保護者の意向も聞いてくれる。学習面の相談に乗ってくれるため助かっている。
その他気づいたこと、感じたこと 年度の切り替わりに担当講師が突然異動になっていたり、講師が入れ替わり立ち替わりになることがあった。本人が戸惑っていたので事前に告知してほしかった。
総合評価 個別指導をしっかりしてくれる。振替制度もあるので月謝分は勉強を見てもらえる。
[関東]日能研横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とくにありません。
講師 楽しく授業を受けられていると聞いています。興味が出ています。
塾の周りの環境 主要な駅から近いです。バスターミナルからも近いです。人通りは良くも悪くも多いです。夜でも明るいとは思います。
塾内の環境 人数が多すぎないので、教室が狭くありません。圧迫感もありません。
入塾理由 中学の受験専門のため。スタッフや先生の全員が社員のためです。
定期テスト 定期テスト対策はされていません。塾のテストの対策はありません
宿題 多すぎず少なすぎず量だと思います。内容も、家でできないことはないくらい
家庭でのサポート 塾への送り迎え。
良いところや要望 先生方が明るく挨拶してくれます。お願いすれば様子を教えてくださいます。
その他気づいたこと、感じたこと 元気いっぱいな子もおとなしめな子も、どちらも割といるように思います。
湘南ゼミナール 総合進学コース中田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、他のところより授業料は少し安めだった。教科書代が高かった。夏期講習とか冬季講習も安かった。
カリキュラム 教材を配るときに、一気に渡しすぎてすごく重たかった。何冊もあったのに使ったのは少なかった。
塾の周りの環境 地下鉄から徒歩5分ぐらいなので便利だった。コンビニの上にあるのでお腹が空いたらコンビニでおにぎりやパンを買えた。
塾内の環境 受験生の学年の時には、生徒がいっぱいいて、教室が狭かったです。
入塾理由 紹介で入ると図書カードがもらえて、家から近かったから帰りを心配しなくて良かった。
定期テスト 授業より前に自習室で勉強ができた。その時手が空いていたら先生が教えてくれた。
宿題 宿題の量はそんなに多くはなかったが、ちゃんとやっていかないとダメだった。
家庭でのサポート 年に数回個人面談があり、先生とも話ができた。たまに3者面談もあった。
良いところや要望 男の先生が多いので、女の先生もいるようにしたほうがいいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと エアコンの温度が寒すぎていつも上着を持っていた。もうちょっと生徒に聞いて温度管理をしたほうがいいと思う。
総合評価 頭の良い子には良いと思うが、平均ぐらいだったら他のところに行ったほうがいいと思う。
[関東]日能研二俣川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はそれなりにするけど、しっかり勉強出来るので良いかと思います。
講師 講師の人はプロ講師であり、子どもの集中力がつづくような授業をした
カリキュラム 多くて大変だと思うけど頑張っていると思う
塾の周りの環境 最寄駅から近くて雨にも濡れないので通いやすいです。校舎は綺麗で嬉しいです
入塾理由 将来の中学受験を視野に入れて勉強をさせたいと思ったからです。