キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

8,876件中 81100件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

8,876件中 81100件を表示(新着順)

「神奈川県」「小学生」で絞り込みました

花まる学習会都筑教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 子供が持ち帰ってきた作文の添削で、口語で書かれた文章を的確に指摘されず、花まるがついていた事に、愕然としました。

カリキュラム 教材は、とても柔軟というか楽しく取り組める仕組みがあると思います。

塾の周りの環境 駅からの距離が近いわりに、閑静な場所にある為、子供が人混みに紛れるなどがなく、安心できました。ただ、駐車場がないので、送迎は不便でした。

塾内の環境 塾内は、子供たちが自由度が高く、広々としていました。清潔感もあり、良かったと思います。

入塾理由 本人が楽しく学べる場所を探していましたので、本人の希望で入塾を決めました。

宿題 量は丁度良かったと思います。1人でも充分に取り組める量でしたので、毎日少しずつ進められて、良かったです。

家庭でのサポート 主に送迎をしました。頭の体操のような教科があったので、親子で悩んだりして取り組むことができました

良いところや要望 連絡がまめだったのがありがたかったです。ただ面談を申し込んでも、なかなか実現できなかったので、もう少し幅が欲しかったです。

その他気づいたこと、感じたこと もう少し、キチンと作文の添削をして欲しかったです。文語と口語の使い分けが上手く出来ていないという相談もしていたので、残念でした

総合評価 子供は楽しく通塾していましたが、人がどんどんいなくなってしまったことで、子供の意欲も半減してしまいました。
FCだけではなく、こちらでももう少し授業内容を考えて欲しいと思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 チャレンジタッチの料金にプラスされるうえ、完全な個別ではないにしては高額だと思います。

講師 話しやすいと思いますが、対応に未熟さを感じます。3、4人に1人の先生なので積極的に質問をしないとただ通っているだけになりそうです。

カリキュラム 中学生活に向けた課題を設定してくれています。毎度チャレンジタッチを持参するように言われていますが、一度も使ったことがないので不安を感じます。

塾内の環境 周りにも塾がたくさんあるので静かな環境で取り組めると思いました。

入塾理由 苦手を克服し、中学校の授業についていけるよう準備のために通い始めました。冬季講習を集団塾で体験したところ、あまり合わなかったため個別塾を選びました。

宿題 量は少ないと思いました。難易度もあまり高くなく同じことの繰り返しが続きすぎている気がしました。

良いところや要望 チャレンジタッチのサポート的な位置付けと説明をされていましたが、いまだプリントしかやってきていません。今後も続けていくか判断が難しいです。

その他気づいたこと、感じたこと 説明不足や不備があった際にきちんとした釈明がないことが気になりました。

総合評価 まだ通い始めたばかりなので判断が難しいですが、子どものやる気と積極性が増えてくれば学力アップにつながるかもと期待しています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 授業が面白くて、わかりやすいみたいです。楽しかったと帰ってくることが多く、良かったと思う。

カリキュラム 特に不満に感じることはないです。しっかり指導して頂けていると感じる。先生方が頑張ってくださっていると思う。

塾内の環境 教室はこじんまりしているが特に問題ない。フリースペース?のようなところもあって良い。

入塾理由 周りの評判と本人が行きたいと言ったのでこちらに入塾する事を決めました。

宿題 量はそれなりで頑張ってやっているという印象です。良いとおもっています。

家庭でのサポート 塾の送迎はマストです。説明会などなるべく現地参加するようにしています。

良いところや要望 先生方の熱量。コミニュケーション力は素晴らしいと思っています。ありがたいです。

その他気づいたこと、感じたこと 数日おやすみした時にわざわざ連絡頂き、授業でやったことろ、出来たらやっておいて欲しい所など教えて頂いた。

総合評価 今の所我が子には合っていると思う。塾に通う前より
確実に机に向かう時間が増えて、成績にも出ている。

プログラボ海老名 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.50点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 機材などしっかり使う為、妥当な値段と思われる。iPadや、実際に動かすレゴなど

講師 本人が楽しく通えている為、特性としても合っていると思われる。

カリキュラム 動くことができるので、対応が合っているかどうかを確認しながら進められる

塾の周りの環境 ビナパーチ自体が駅より近く、子どもを通わせる上では安心感がある。学習エリアともなっているので、親としても安心感がある

塾内の環境 学習エリアとなってあら、周りも静かで授業に集中しやすい環境になってます

入塾理由 体験教室に参加し、その内容が本人にあっていたため。親が強制せず、本人から通いたいと言われた

定期テスト テスト対策は特にない。学習意欲向上が目的だったので、試験対応は不要

宿題 宿題は出されておらず、授業で完結する形となっております。特に問題ありません

良いところや要望 アプリから出席申請などができるので、急な予定を調整し易いです。

総合評価 子どもが今も楽しく通うことができているため。飽き性だが、プログラボは楽しく通えてます

早稲田アカデミー湘南台校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はやや高い印象を受けますが、テキストがフルカラーですし
春期講習などのテキストもしっかりとした内容と製本状態なので納得しています

講師 歳の若い講師が多いようですが、担当する生徒一人ひとりの様子をきちんと把握しています。

カリキュラム 四谷大塚から予習シリーズを導入しているのでロイヤリティ的な部分で若干お値段がお高めになると思う。しかしながら予習シリーズは昔から評判の良い教科書なので、この内容を理解できれば大人になってからも困ることは無いと自信を持てます。

塾の周りの環境 駅から徒歩一分です。こちらの塾は知人が通っていたことがきっかけで知りました。その知人は最寄り駅から東に一駅にターミナル駅がありたくさんのブランドの塾が選べるにも関わらず、西に4駅進んだ早稲田アカデミーを選んだくらい立地が良いです。

塾内の環境 保護者会や説明会などで教室に滞在したことがありますが
音漏れは特に気になったことはありません。

入塾理由 立地。地下にあるホームに到着し、特定の階段を上がれば校舎が見えるので迷わない。徒歩一分の距離。

宿題 宿題量は多いです。これは講師陣が進んで告知してくるほど多いです。

家庭でのサポート 基本的に丸付けをやります。計算は正解するまでやり直させ、赤→青→緑→黒と採点するペンの色を変えて不得意な分野をあぶり出しています。

良いところや要望 組分けテストの後にクラス発表があるのですが、22:30に電話が掛かってきてクラス報告されたのには驚きました。

その他気づいたこと、感じたこと 宿泊学習で授業を休んでもサポートやリカバリーが無いのが心配です。

総合評価 完全にオリジナルのテキストを使用していない点でほんの少し不安を感じています。

パーソナル・ワン大和教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教科ごとの月謝ではなく、個人塾ならではの臨機応変コースもあるので現在の子供レベルに合わせて使い勝手がいいです。

講師 優秀な先生もいたが、大半が知識がやや欠けます。ベテランの先生をもう少し増やしてもらえると有り難いです。

カリキュラム 単元ごとのプリント学習は、子供に向いてると思います。テストや宿題をもっともっと出して欲しいです。

塾の周りの環境 自宅から自動車で7分程で着くので、送り迎えも楽です。子供が自分で自転車で通える距離だとなお良いのですが・・。

塾内の環境 入塾当時より生徒数が増えて、授業時間が多少短くなったように思います。

入塾理由 5年生より評価がつく英語の予習として通わせることがきっかけでしたが、他主要科目も自由に選べることと『全国小学生統一テスト』受験校でもあるので、続けていきたいと思います。

宿題 量は現在は普通ですが、電話連絡すると他教科も増やしてもらえたりと融通が効くところが良いところです。

家庭でのサポート 塾の送り迎えと、半年に1回の面談、宿題のチェックなどを行います。

良いところや要望 休んでも振替可能なところと教科の融通がきくところ、全国統一小学生テストの受験校。

総合評価 色々な面で融通が効くし、我が子の学力が今のところ少し高めなのでVIP待遇なのが心地いい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.25点

小学生~中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は適当であるかと思います。他の塾と比較してもさほど高いとは思いません。

講師 講師の先生方の授業を子どもたちは楽しみにしています。楽しく学習出来ることが何よりです。

カリキュラム 学校での学習内容を先取りして学習出来たり、子どもが苦手な範囲を集中的に教えていただいたりしました。

塾の周りの環境 駅に近い立地で、帰宅の時間でも周囲が明るくある程度の人通りがあるので安心して通わせることができています

入塾理由 親しくさせていただいていた友達からの紹介で本塾に通わせていただきました

定期テスト 定期テスト対策があり、つまずきが多い箇所などを重点的に学習できたようです

宿題 他の習い事や部活動をしていても無理のない範囲、量の宿題だったと思います

良いところや要望 事務的な部分だ何度か不備があり、その時の事務員の対応も不満があります。

総合評価 子どもが楽しく通塾しているので、概ね満足しています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

小学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自宅から近く、知人が通っており、先生の評判が良かったが、料金は普通だと思います。

講師 進路について、子供の希望に沿った学校を先生が親身に調べてくれました。

カリキュラム 学校の教科書に沿った内容で、個別の質問にも対応してくれるので、非常に良かったと思います。

塾の周りの環境 自宅から徒歩10分もかからず、暗い道もなく、友人もたくさん通っていたため、親の送り迎えがなくても、用事で遅刻などする時でも、危なくないのでとても良かったと思います。

塾内の環境 騒音や雑音もない静かな環境で、小さな教室が複数あり集中できる環境でした。

入塾理由 自宅から近いので、時間を有効に使えると思ったため入塾を決めました。

良いところや要望 先ほども書きましたが、先生が親身に対応してくださり、個別面談なども充実していました。

総合評価 結局、先生が同じ塾の他校へ移動になることが多く、保護者としては不安もあったため普通です。

栄光ゼミナール鷺沼校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他集団塾と比べると少し高かったが、環境や質を考えると妥当だと思う。

講師 温厚で優しい先生が多いようで、子供も安心して通えるようで良かった。

カリキュラム 他塾の体験にも行ったが、他と比べて進み方も比較的ゆっくりのようで、説明もわかりやすいよう。
どんどん進みたい子には物足りないのかもしれないが、苦手を克服したい子供にとってはあっている。

塾の周りの環境 駅やバス停からも近いので安心。遅い時間でも人通りが多いので心配ない。ビルも新しいのでとても綺麗で環境はよい。

塾内の環境 塾内はとても綺麗に整理整頓されており、余計なものはない。雑音もなく、教室内には窓があり明るく開放感があって良い。

入塾理由 集団塾でありながら、少人数制であるところが子供には合っていた。先生方も優しい方ばかりで、質問がしやすい雰囲気のようで、授業の進み方も比較的ゆっくりで、塾が初めての子供にとっては良かった。

良いところや要望 生徒をとてもよくみて下さってるので、安心して子供を預けられる。子供も安心して通っている。

総合評価 周りにたくさん塾があり悩んだが、一番子供が行きたいと思え、安心して預けられると思ったから。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

小学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まだ通って間もないから評価しづらいが授業が楽しいので問題ない金額です。
それなりに高校受験の情報量はあります。

講師 講習会しか参加してないので評価しづらいが数日後に授業が始まるので見極めたいと思います。

カリキュラム 講習会はプリントでした。
通常の授業で使用するテキストが配布されるので中身を見てから判断したい。

塾の周りの環境 自宅から近くて送迎しやすい。人の目もあるから安心できると思います。
商店街の入り口にあり明るさを感じます。

塾内の環境 綺麗に整頓されています。
狭い設備ですが今のところ問題はありません。

入塾理由 小5になって算数が苦手になったので冬期講習を体験。
授業はわかりやすいです。

定期テスト 小学生だからテスト対策はないはずです。
中学校からあるようです。

宿題 講習会のみでしたので宿題は教科書レベルで量は普通でした。

良いところや要望 英検・漢検・数検が受験できます。
先生はアットホームな感じがしました。

英才個別学院踊場校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.25点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まだ通塾して1週間も経っていないため、コスパについては答えられませんが、単純に1コマ(80分)高いと感じるからです。

講師 子どもが授業が楽しいと言っているので、これからの結果に期待しています。

カリキュラム 通塾して1週間も経っていないので、まだよくわかりません。教材は評判が割といい教材を使っているようです。算数:フォレスタ 国語:ホープ

塾の周りの環境 騒がしくなく、適度に車や人通りもある良い立地だと思います。ただ、地震などに対して不安な気持ちがあります。

塾内の環境 見学に行った時、どちらも悪い印象は感じられませんでした。落ち着いていたと思います。

入塾理由 塾の雰囲気の良さと子どもが通いたいと言ったからです。先生も丁寧で、入室と退室のご連絡をアプリでいただけるところも良いです。

宿題 まだ通塾始めなので、量が少ないのかなという印象です。が、学校の毎日の宿題もあるので、学校が始まったら丁度良いのかもしれません。

良いところや要望 先生方や室長、塾自体の雰囲気がとても良かったです。他の生徒さんや先生方が挨拶をきちんとされていたことも好印象です。

その他気づいたこと、感じたこと フレキシブルな授業対応をして下さるのがとても良いです。塾独自のアプリを使っての連絡ができることもとても便利だと思いました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.00点

小学生 基礎学力向上

料金:5.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 値段は他塾とあまり変わらないので特に気にしていません。まあそこまで高くもなく安くもなかって感じですかね

講師 先生方が授業後も優しく面倒を見てくださるのでとても助かります

カリキュラム 数学や英語の教科書の解説がとてもわかりにくくなぜこの教材を使っているのかがわかりません

塾の周りの環境 家からも徒歩圏内でしたし駅前にあるので良いです近くにはコンビニやいろんなお店があるので夕食には困らなそうです、

塾内の環境 少し校舎が古く、教室の数も少ないので他学年と同じ部屋でやることがある

入塾理由 他のサイトの口コミを読んだ際、先生方が優しく、マイペースな人にお勧めしたいと書いてあったから

良いところや要望 校舎が古いので一部分だけでもいいからリフォームしてほしいのとやっぱり教室が狭くて自習の時は席があまり空いていないそうです

総合評価 良かった点は先生方がとにかく優しく楽しく通えているところです。悪い点は教室が狭いのと校舎が古いことです

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に行ったことがないので分からないが、個別にしては比較的安い印象

講師 良いところ
→親身になってくれる先生がいる。要望に沿ったカリキュラムを組んでくれる。振り替えがある。

気になるところ
→不衛生な先生がいるとのこと。(子供が息が臭くて集中できないと言っている笑)

カリキュラム 公立中学コースでも中受のテキストを使ったり、強化によって試行錯誤しながら最適なやり方を提案してくれる。

塾の周りの環境 治安はあまりよくないが、人通りはあるので…自転車置き場がなく、基本は徒歩通塾しか認められなくなった。

塾内の環境 清潔感はあるが、狭い。
壁が薄いので声が漏れる、面談の内容も丸聞こえてしまう。

入塾理由 中学受験が多い地域柄1年生から通塾する子も多く、クラスの学力レベルが高め。周りに遅れを取らないため、授業の補足として通い始めた。

良いところや要望 家庭にあったカリキュラムを提案してくれる。
先生によるが、子供が楽しく勉強できるよう工夫されている。

総合評価 テストの点数も本人の理解度も間違いなくあがった。
ただ通塾日を間違えて欠席状態でも連絡がなく、不安になった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.25点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 タブレット利用料と入塾金が他社と比べると割高だと思うが、毎月の月謝は平均的だと思う。

講師 対応が誠実で、電話での説明も的を射ていて、好感が持てる。塾長の説明もわかりやすくて、情熱も伝わった。

カリキュラム 思考力を問う問題が多く、考える力が身につきそう。教材の問題も良い問題が多いと思った。

塾の周りの環境 トイレが教室内になく、一旦外に出て、他のテナントと共用のトイレを使うので、防犯面がかなり心配。駅に近いため、車が停められないのは不便だと感じる。駐輪場も地下なので、子供一人で行かせるのは心配。

塾内の環境 雑音はないが、割と小さい教室が多いので、換気面などはやや心配。

入塾理由 私立入試に対応できるレベルの問題を学習でき、通っている子の評判もよく、塾の合格実績や合格率も良いため。

良いところや要望 とにかく、勉強を楽しんでできるように教えていただけたら嬉しい。本人が自ら受験するから頑張りたいと言ってくれるようになったらとてもありがたい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 正直、高いと思いました。が、通い放題なので、学校から直接塾へ行き、学校の宿題と塾の勉強をしてから帰宅するようにしたら学習習慣が付くのかなと思い入塾を決めました。

講師 完全個別となっていますが、講師は1人しか居ません。
これを完全個別と言っていいものなのか疑問ではあります。

カリキュラム 漢字検定ならぬ、文字検定と言うのがあり、松陰塾に通塾している生徒さんは無料で検定が受けられます。
しかも合格したり満点だったりするとギフト券が貰えたりして、子供もやる気になってます。

塾の周りの環境 治安は良いと思います。
学校からも自宅からも近いので安心して通わせられます。
強いて言うなら、駐輪場をちゃんと整備した方がいいかと。

塾内の環境 子供は集中出来ると言っているので、外からの雑音等はなく環境はいいと思います。

入塾理由 通い放題なところ(学校の宿題も自習スペースでやらせてもらえる)
学校・家から近いから安心して通わせられる

宿題 通い放題で毎日通うので、宿題は出されていません。
「出して欲しいようでしたら出しますよ」と言ってましたが、子供が断固拒否でした。

良いところや要望 通い放題な所が良いです
費用が高いので、もう少し安ければ言う事はありません。

総合評価 完全個別とあるが、講師は1人しか居ない事
その割には費用が高い事

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別塾を探していました。
他にも体験に行きましたが、質の良い授業をしているところは2倍の料金でした。
こちらの塾は他より安くコストパフォーマンスが非常に良いと思います。

講師 体験期間は毎日電話で報告があり、丁寧な対応がとても良かったです。

カリキュラム 中学受験に対応したカリキュラムが整っているので、こちらにしました。個別なので、自分に合った進度でできるところが良かったです。

塾の周りの環境 家から自転車で通える距離なのは良かったです。
駅前で人通りが多く塾の前まで車で行けず、雨の日の送迎がしにくい点は不便です。

塾内の環境 自習室は仕切りがあり使いやすそうです。
その他は特に気になりませんでした。

入塾理由 自分に合わせてしっかり学べる個別塾。
通塾しやすい立地。
家から自転車で通える距離。
価格が良心的。
中学受験のサポート体制が整っている。

良いところや要望 コストパフォーマンスが非常に良い!
自分の進度に合わせて学べるので、あとは本人次第だと思います。

総合評価 料金が良心的な分、理社は映像授業。
授業の質は料金が安い分、相応な気がします。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:5.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 前の集団塾がこれの倍以上の値段がした、というのもあり、安いな、と感じました。

講師 大体の教師さんが、フレンドリーに接してくれました。

カリキュラム 進度は、学校より少し進んでいる感じですが、学校の復習、という観点から通っている生徒さんもいます。

塾の周りの環境 駅前にあり、アクセスはいいですが、駅前自体、酔っ払いがいたりするので、少し危ないです。

塾内の環境 教室内は綺麗ですが、目の前がゲームセンターなためかなりうるさいです。

入塾理由 前まで、集団塾に通っていたのですが、合わなかった為、転塾し、明光義塾さんにお世話になりました。

定期テスト テスト対策、というより、過去問はあまりやりませんでした。
やはり、学校の予習復習+αという感じです。

良いところや要望 授業の合間にお菓子を食べたり、塾長とおしゃべりをしたり、かなりフレンドリーな教室です。

総合評価 教師の方は皆優しく、全員が受験をする塾ではないため、ゆっくり自分のペースで勉強ができます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いですが、金額に見合った対応はして頂ける塾だと感じます。

講師 子供が興味ある事から話して頂き、子供との距離感を縮める努力をされていました。

カリキュラム 子供の理解度に合わせ授業を進めていました。
また、面談等にて進捗状況も親も確認できておりました。

塾の周りの環境 駅前をため近隣に飲食店が多く、夜の遅い時間帯は治安の良い場所ではありません。
人通りの多さはあり、不安になる程の影響はありません。

塾内の環境 建物を構造上、教室は狭いかもしれません。
清潔感はあり、可もなく不可もなし。

入塾理由 中学受験の為、入塾しましたが、こちらの前に通っていた塾が入塾まえに依頼した内容とは異なる形で授業を進め、子供も受験を辞めると言い出した際に、当時の塾長が親身に対応頂き子供のやる気を取り戻して頂きました~

定期テスト 中学受験が目的でしたので定期テスト対策は依頼しておりません。

宿題 子供の進捗ペースに合わせて宿題を出されておりましたので多くはないと感じます。

良いところや要望 塾長の人柄だと思いますが、子供、親とのコミュニケーションが絶妙でした。

総合評価 要望に応えて頂ける姿勢を感じます。その分、費用は高騰してしまう事が難点です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 講義の時間単価として考えると他の4大塾と比較して高くないと思ったけど、金額だけを考えると高いと思う

講師 実際に授業を聞いていないので良い悪いの評価は出来ない。あまり悪い噂はなかったと思う。

カリキュラム 教材は授業ごとに単発で配られるので復習をする必要はあるが予習を意識する必要がなくて良かった

塾の周りの環境 駅から近く立地は良かった。
駅までの道は旗振りの人がいたので良かった。
駐車スペースがなく車での送迎が禁止されていたのが不便だった。

入塾理由 授業で使っているテキストが分かりやすく教室の雰囲気が良かったため

定期テスト 中学受験のため学校での定期テストはなかったのでテスト対策不要でした。

宿題 量はそこそこあり親のサポートがかなり必要な塾だと思う。優しい問題から難しい問題んど色々あった。

良いところや要望 どのクラスも共通のテキストを使うため自分のやる気次第で色々な問題が出来る。

総合評価 子供の受験に成功したので結果から良かったと思う。

創英ゼミナール綱島校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常授業は安いと感じて入ったが、季節講習の値段の高さにビックリした。そこまでの成果は出してもらえなかった

講師 楽しく学べたのは良かったが、成績の伸びしろはバラツキがあった。

カリキュラム 教材が簡単なものが多く、成績の伸び代に繋がるものがあまりなかった。

塾の周りの環境 自宅から自転車で大通り沿いにあり、バス通りなのもあり少し危なかった。駐輪スペースも狭く不便さはあった。

塾内の環境 教室は人数の割に狭い。自習室と授業スペースの区切りがない。先生が授業に入ると自習時の質疑応答が出来ない。

入塾理由 距離が近く、時間の融通がきく事、集団ではないところを探していたので、少人数制がよかった

定期テスト 定期テスト対策講座があったが、
定期テスト対策をキチンとやってもらった感じはない。

宿題 量はそこまで多くない。難易度もそこまで難しくない。もう少し、しっかり出してもらっても良かったかなと思う

良いところや要望 年に何回か面談があり、状況や要望を話せる機会があるのは良い。

その他気づいたこと、感じたこと 日々の勉強強化や基礎学力向上には向いているが、受験対策にはあまり向いてないように思う

総合評価 集団塾が苦手で、勉強習慣をつけて基礎学力向上には向いてる塾だと感じた。

「神奈川県」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

8,876件中 81100件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。