キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

4,086件中 841860件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

4,086件中 841860件を表示(新着順)

「埼玉県」「小学生」で絞り込みました

栄光ゼミナール川越校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金についてはまだわからない。
結果が出たとき、あの授業は安かったって思うから。

講師 まだ通っている最中だが、子供のやる気を損なわない教え方をしてくれてる。

カリキュラム 季節それぞれに目標があるが、季節が変わったとしても、苦手なカリキュラムを再度勉強することも可能だった。

塾の周りの環境 周辺はコンビニもあり暗い道も少ないので立地は大変良かったが路駐している車が多く轢かれそうになったこともあった。

塾内の環境 周辺の車の騒音がひどく静かな教室では地響きがしたり、走り去るバイクの音で気が散ることも多い。

入塾理由 体験入学で、先生が教室の生徒さんに噛み砕いて熱心に教えている姿を拝見して。

定期テスト 定期テスト前は個人に合わした対策書を作成してくれ、テスト後すぐに連絡をくれる熱心な講師である。

宿題 宿題の量は比較的少なく、やりきることができるくらいの量なので気持ちが萎えることも無く子供から宿題を増す要望まであった。

家庭でのサポート 送り迎えが一番安全だと思ったが、子供にしたら息が詰まるかと思い安全なルートで一人で行かせています。

良いところや要望 講師次第で子供の成長が善し悪しになると感じました。この学校にはそれが可能だと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 通常、時間外には教えてくれない塾が多いがこちらの先生方は学校の先生と比べ物にならないくらい熱心に子供のために時間を費やしてくれる方が多い。

総合評価 熱心な先生が多く、キリキリとした雰囲気では無い教室がとても良い。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生 補習

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別の中では安い方だとは思います。まだ入塾したばかりで総合的なことは分かりません。

講師 希望した女性の先生でわかりやすく教えてくれるとのことで子供が気に入っている。

塾の周りの環境 うちから自転車で5分くらい。雨の日に歩いても10分以内には到着するので通いやすいです。車での送迎は逆に難しそう。

塾内の環境 3階建てのビルで自習室もあり、過ごしやすそうな雰囲気でした。

入塾理由 体験で子供と相性の良い先生に当たり子供が通ってみたいとのことだったので。

宿題 宿題は1ページほどなので、塾前にチャチャっと済ませる感じなので少ないです。

家庭でのサポート 説明会参加やネットでの情報収集。体験参加後の子供との話し合い。

良いところや要望 振替授業が出来、毎回先生からの連絡ノートの記入があり内容がわかりやすい。

総合評価 熱心な先生で子供も楽しく通えています。まだ入塾したばかりですので、詳しくはわかりません。

個別指導なら森塾戸田校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので相場なのかなぁと思っています
夏季冬期講習もあり日程の融通もきくので助かっています

講師 若い先生が多く在席しており丁寧に教えてくれているみたいです
不満はありません

カリキュラム 先生の話をよく聞いていれば問題も解けると思っていますし
問題をこなすことが大切だと思うので安心して任せられます

塾の周りの環境 駅に近く比較的安全に通えることができます
車の駐車スペースがあるともっと良いのですが…
それほど苦にはしていませんが

塾内の環境 室内の明るさもあり勉強ができる環境だと思っています
先生が自転車の整理をしてくれてます

入塾理由 自宅から通いやすく、また安全な場所だと思い入塾しました
個別指導は魅力だった

定期テスト 特に聞いてはいませんがテストはあるようです
その後の面接もありフォローしてくれたりしています

宿題 子供的には多いと感じるようですが親の立場からすると
ちょうど良いと思います

家庭でのサポート 迎えに行くこともありますし夏季冬期講習も参加しました
テストもあり不満はありません

良いところや要望 夏季冬期講習ではいつも日程調整をくれて助かっています
楽しい先生がいるようです

その他気づいたこと、感じたこと 駅に近いせいか自転車でくる生徒が多く自転車置き場がいっぱいになります
奥に行ってしまった自転車を先生がだしてくれたり整理しています

総合評価 夏季冬期講習も日程調整してくれますし
面談もあって良い塾だと思います

[関東]日能研新越谷校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:1.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業料はあまり他の塾とかわらないと思います。
夏季冬季講習代がかかりました。

講師 授業をしているだけのかんじでした。出来の良い子に合わせて進んでいるのかな?

カリキュラム じゅけん対策塾だったので、思っていたかんじとは違いました、。

塾の周りの環境 駅前なのでおくりやお迎えはらくでした。駅前も明るくて心配するようそは無かった気がします。コンビニも近くて良かったです。

塾内の環境 しっかりしたじゅくなので、塾内の環境の心配はありませんでした。

入塾理由 どちらかと言うと中学受験対策塾なので。学校の振り返り等をしたかったので目的と違った。

定期テスト ていきテストはありましたが、振り返りも希望者だけで行っていました。

その他気づいたこと、感じたこと 塾内テスト、全国テスト等で土日が潰れます。お仕事されている保護者の方は気を付けて下さい。

総合評価 中学受験対策塾だったので、家には合わなかっただけです。
レベルの高い中学受験させるならおすすめします。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾を比べた時にだいたいどこも同じぐらいの金額だったので妥当かなと。

講師 先生や塾の雰囲気はとてもよかったです

本人も楽しく通っていました

カリキュラム カリキュラムは学校の授業にある程度あわせていたと思います
やる科目は本人の学力に合わせていました

塾の周りの環境 駅の近くにあるので電車で通うにはいいけれど車だと不便
送り迎えが必要な小学生だと大変だとおもいます。

塾内の環境 そこまでうるさいと感じたことはないです
ただずっと教室内に私自身がいるわけではないので、解りません

入塾理由 絶対に合格するというよりは一つの目標を立てつつも勉強をすることを習慣化したい目的で通っていました。個別指導なのが魅力でした

宿題 宿題は定期的に出されていたと思います。その子のできる範囲でいたと思います。

家庭でのサポート 塾の送り迎えをやっていました。他のサポートは主に父親がしていました。

良いところや要望 先生がフレンドリーでとても話しやすいと思います。子供もすぐになついていました。

その他気づいたこと、感じたこと この塾しか通ったことがないので何とも言えないのですが全体的に相談などしやすい雰囲気だったと思います

総合評価 個人指導が好きな子に対しては合っていると思います。もう少し値段が安いと通いやすいと思いました。

浦和学習教室浦和東口教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生~高校生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に通う保護者の意見でそう感じた。また体験入塾した際に比較したときにもそう感じた。

講師 講師と子供の相性によっては担当を変更したりと柔軟に対応してくれた。

カリキュラム 学校よりも一歩先の授業を行なっていたことで、予習に繋がっていた。

塾の周りの環境 塾周りの清掃も行き届いており、綺麗だった。
送り迎えに関しては、交通量が多い場所にあったため、子供だけでは通わせづらかった。

塾内の環境 集中力できる環境下で勉強できたようだった。また、感染対策もしっかり行われているようだった。

入塾理由 苦手科目がなくなり、得意科目の成績がさらにのびた。
また、自宅学習についての取り組みも増えて、集中力があがった。

定期テスト 定期テスト対策はあった。過去問を解かせてくれる場合もあった。

宿題 無理のないできる範囲であったようだった。分からない部分は丁寧教わっているようだった。

良いところや要望 携帯で本人が登校したかどうか一目で分かるようになっていたため、安心できた。

総合評価 子供にあった塾であったと思っている。なにより苦手科目の成績が伸びた点に関しては満足している。

個別指導なら森塾坂戸校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金設定はコマ数に応じたものなので、料金は妥当なのではないでしょうか。

講師 年齢が近いせいか、学校の先生よりも色々と聞きやすいようで分からないところなどよく聞いています

カリキュラム 娘の学校の授業方法が他校とは違うようでしたが、それに合わせて授業をしていただいているのは嬉しいです

塾の周りの環境 駅にも近く交番も側にあり、お巡りさんがよく巡回してくれています。ただし駐車場がないので雨の日や授業が終わるのが遅い時は少し大変です

塾内の環境 教室内と生徒数にバランスが取れています。自習室で勉強していても分からないところを近くにいる先生に聞きやすい環境のようです

入塾理由 自宅から通いやすく、本人も楽しそうに通っているので合っていたんだと思います

定期テスト 定期テスト前に無料で補講を入れてくれて本人が苦手なところなどを集中して教えてもらっています

宿題 宿題の量はさほど多いようではないようです難易度も本人に合わせた感じになっています

良いところや要望 最近はメールなどでお知らせがあったりアプリ内でおおよその事が完結できるのが嬉しいです

総合評価 個人個人に合わせた感じに授業内容が進んでいくのがいいと思います

国大セミナー浦和南校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生 補習

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ほかの塾などに比べると安いと思います。

講師 息子のペースにあわせてくれるので

カリキュラム 息子のペースと能力などに応じて、カリキュラムを組んでくれるので良いと思います。

塾の周りの環境 自宅から近いのでとても通いやすいです。また、駅から少し離れているので、環境もとても良いとおもっています。

塾内の環境 ごちゃごちゃしていなくて、シンプルな設備になっているので満足しています。

入塾理由 自宅から近いため選びました。また少人数というのも決め手のひとつです。

宿題 息子のペースと能力などに応じて、宿題が出されるので、丁度良いかとおもいます。

家庭でのサポート 特にサポートをしていることはありません。ただ息子に塾に通わせるようつとめています。

良いところや要望 息子のペースと能力などに応じて対応してくれるのでとても良いとおもいます。

その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、受験目的だとこの塾だと難しいかもしれません。

総合評価 自宅から近いので小学生までは通わせたいとおもいます。また息子の能力などに応じて対応してくれるので学校の補習には良いとおもいます。

おうちで学べるねっと の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
教材
タブレット
オプション講座
思考力・論理性向上
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

教材・授業動画の質・分かりやすさ わかりやすかったと思います。もう少し丁寧でもよいと思います。

教材・授業動画の難易度 難しさはちょうどよかったと思います。どれだけ続けれるかが問題です。

演習問題の量 ちょうどよかったと思います。今後の成長に良い影響があると思います。

目的を果たせたか 子供が忍耐力が少なく問題をしっかりと読まないところを少し解消した

オプション講座の満足度 とくにありませんが、良かったと思います。役には立ったと思います。

親の負担・学習フォローの仕組み 親と一緒にやっていたのでそこが良かったと思います。楽しくできています。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの反応は普通です。早くもなく遅くもなくという感じです。

良いところや要望 子供のペースでできていたと思うので、とても良かったと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、もっと楽しめる要素があっても良かったと思います。

総合評価 子供が学ぶということを覚えれたことが一番良かったと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の学習塾と比較したわけでもないのでよく分からないが、まあこんなものかなと思う

カリキュラム 授業内容は分からないが、教材を見た限りでは、特によくできているとは感じなかった

塾の周りの環境 家から通うのに時間的に無理がないことを第一に考えていた。それ以外のことは特に気にすることはなかった。

塾内の環境 塾内のことはよく分からないが、子供から聞く限りにおいては特に問題はないようだ

入塾理由 学校の勉強の補助程度ぐらいに考えていたが、そこまで真剣に検討した訳でもない

定期テスト 定期テストというものはまだないので、特に対策はされてないと思う。

宿題 確認した限りにおいては、宿題の量も難易度も特に気になるレベルではなかった

家庭でのサポート 主に塾の送り迎えしかしていないが、塾の様子については普段の会話でしていた

良いところや要望 学習の成果が目に見えて分かるようコミットしてくれるようなシステムになるといい

総合評価 特に通った成果を感じなかったのは子供本人の問題かもしれないが、残念だった

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾をあまり比較検討しなかったので、周りがどうかは分かりません。

講師 本人が良いと感じる先生と親が良いと感じる先生には違いが生じるという事もわかった。

カリキュラム 本人は毎回楽しく通っていたので、親としてはそこまで問題なく続けられたのかなと思う。

塾の周りの環境 大きな駅で治安も良い方だと思いますし、雨の日などもあまり濡れることなく通えるので、特段問題ないと思います。

塾内の環境 本人は特に何も文句を言わずに通っていたので、この点でも気になったことはありません。

入塾理由 家から近く安心して子供1人でも親の送迎無しに通いやすかった為。

定期テスト 定期テストは本人が自分で勉強できる内容だったので、特に塾には何も求めていなかった。

宿題 量はその都度先生に相談して進めていたので、問題なかったと思います。

家庭でのサポート 勉強に関して自分で理解する事が難しい時だけ父親に質問して教えてもらっていました。

良いところや要望 他の塾と比較したことがないので、何とも言えませんが、あまり不快に思うことは無かったので問題ないと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 親がいくら言っても本人のやる気次第なので、先生や周りのお友達との相性なども重要だなと学びました。

総合評価 総合して、特に問題は感じなかったので本人もそらなりに楽しく通っていたと思います。

おうちで学べるねっと の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:-.-| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
小学生
教材
タブレット
オプション講座
作文・表現力
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 何と比べるかにもよりますが、子供のためなので良いかと思っています。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 紙ではできないタブレットならではの分かりやすさはあったと思います。

教材・授業動画の難易度 難易度はそれほど高くはないのではと思いますが、子供にとってはそれなりに難しそうでした。

演習問題の量 あまりに多いのも結局はついていけないだけなので、問題の量はそれほど気にしていません。

目的を果たせたか 最初はしっかりとやっていましたが、そのうち飽きがくることもあったようです。

良いところや要望 塾通いだと決まった日時で通わないといけないが、オンラインの場合は融通が利きます。

総合評価 融通が利く点は良いが、一方で対面で他の子どもから刺激を受けることも大事かもしれません。

城南コベッツ岩槻教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 初めての塾なので相場比較はしてないが個別指導の割にはそこまで高くはないと思う

講師 子供の性格を把握して臨機応変に対応してくれるのは個別指導の良いところだと思う

カリキュラム 得意なところと苦手なところをしっかり把握して子供に合わせたスピードで熱心に指導していると感じた

塾の周りの環境 近所で通いやすく駅前の教室ですが、もともと落ち着いた土地柄なので安心して通わせられる
特に不便さは感じられない

塾内の環境 駅前ですがそれ程騒音などを感じる事もなく、室内も清掃が行き届いてる印象がある
近所なので送り迎えも容易である

入塾理由 小学校入学と同時に学習の習慣付けと学力向上を目的として通いやすい地元の学習塾を選んだ

良いところや要望 子供の性格によるが、我が子は大勢の教室より個別指導が合ってると感じた

総合評価 まだ通って半年ほどですが、個別指導の利点である講師との距離が近く子供に合わせた指導で成果もしっかり出ている気がする

バージェス学院本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 その他の比較を知らない。家庭学習だけをみていると金額はそれぞれ感じる部分はあるはず。

カリキュラム 時代を見て決めていきたい。学校試験対策という観点だけでは成り立たずと思う。また、過去問も傾向としてはわかるが、学校教師も対策していることでイタチごっこ。そういう視点でなく学習をすすめてもらいたい。

塾の周りの環境 送迎がない。立地面では駐車場含め、キンリン住居の理解がないと肩身が狭いと感じてしまう。時間差も必要と思う。

塾内の環境 一般レベル。ただ、学習とならば、余分なことはないと思われるが、個々の感じ方で評価も変わる。特別良いところはない。

入塾理由 地元の進学塾と身内に通塾したものからのすすめ。入塾試験の基準があることもあったため。

定期テスト 特別なし。ただの過去問対策ではなく、教師の攻略でもないはずだが、そこにとらわれず視野を広げてもらいたい。

良いところや要望 平均的に強化をしていただけることと。学校試験対策というところは評価できる。しかし学校試験でなく、その先を指南してほしいと思うこともある。

総合評価 夏期講習などイベントはあるが、生活リズムとの兼ね合いもみてもらえると家庭的にはいいと思うことがある。総じて悪くはない。

四谷大塚大宮校舎 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:国立小学校
進学できた学校
学校種別:国立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 内容や成績の進捗状況を見たら、まあこんなものかなと思ってます。
他の塾を知らないので、今はこのまま通学させたいと思います。

講師 講師はあまり変わらず。
カリキュラムに沿った指導を率なくしてる感がある。

カリキュラム テキストが秀逸。
昔と変わらず、週1回のテストで進捗状況が確認出来る。

塾の周りの環境 交通の便は悪くない。
立地と治安も問題無いです。
悪いところは無いです。
とても我々のニーズに合っている。

塾内の環境 とても綺麗だと思います。
校舎も綺麗だし、昔とは比較にならないです。
我々の頃はとても古臭かった。

入塾理由 私が通っていた。
その時の経験を踏まえて、入塾に至った。
ここ以外は頭に無かった。

良いところや要望 間違いなく進学する学校が多岐に渡っている。
対策も怠るところが無いと感じる。

総合評価 まだまだこれからなので何とも云えないが、このまま進捗してくれたらと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導だから高くつくので困っている。
今後は、少し安い塾を検討中。

講師 親身にやっていただいているが、成績がともなわないので大変困っている。

カリキュラム 成績が思ったほど伸びていないので、違ったカリキュラムにしたほうがいいのではないかと思っている。

塾の周りの環境 家の近くなので安心して通わせることができるが、成績が伸びていないので今後は違う塾を検討中。
人通りもおおいいので特に心配はしていない

塾内の環境 自習できるのだか、日曜日は、空いていないので使い勝手が悪いと思う。

入塾理由 成績が悪くて、高校がないため。仕方なくいかせている。家の近くだから。

定期テスト 時間枠を増やしているが、その成果は、思わしくないので困っている。

宿題 本人がやっていかないので、大変困っている。
どうすればやっていくのか困り中

家庭でのサポート 宿題をやっていくように言ってはいるが、本人がやるきがないのでやらせることが困難。

良いところや要望 今のところ要望は、ありません。

その他気づいたこと、感じたこと 先生は、親身にやっていただけてありがたいのだが、どうにもこうにも、本人のやるきがないのでどうすることもできないです。

総合評価 面談とうの、相談は乗っていただけるし塾としては、大変よいと思います。

私塾トータス本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生~高校生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

苦手克服

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 懇切丁寧だったため。そして主体性を引き出してくださっていたため。助かりました。

講師 個別対応してくださった。家族ぐるみで暖かく付き合ってくださった。

カリキュラム ICTを駆使していた。そして家庭のことまで注意してくださった。

塾の周りの環境 駐車場が少なく周囲の環境はあまり良いとは言えません。しかし塾の中に入れば安心です。

塾内の環境 やや静寂。子どもたちの元気な声が響いておりました。先生たちはとても丁寧でした。

入塾理由 魅力的だったため。非常に魅力的だったため。そして効果を実感できたため。

定期テスト なかった。しかし学校のテストを持っていくと嫌な顔をせずに対応してくださった。

良いところや要望 熱心さです。家族ぐるみで懇切丁寧にみてくださいました。時間外も対応してくださいました。

総合評価 はじめはそこまで魅力を感じておりませんでしたが、日が経つに従ってその魅力を感じるようになりました。

スクール21川口北教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 全国的に名前の通った学習塾に比べれば安いと思いますが、カリキュラムや実績から考えると相応な価格かと思います。

講師 個別のレベルに合わせた助言や塾以外の自習での指導など細かく対応してもらえた点は良かったと思います。

カリキュラム 教材は一般的なものでしたが、前述の通り授業以外の指導でカバーして頂ける点が多くそこには満足しています。

塾の周りの環境 自身の自宅から自転車でも10分程度と近く通いやすい、また天候が悪い場合でも塾の目の前がバス停のため便利でした。

塾内の環境 子供に聞く限り悪くなかったと思います。

入塾理由 近隣の中高一貫の公立校を目標にしておりその学校への合格実績の高さから通わせました。

定期テスト 通塾当時は小学生であり定期テストが無いため、定期テスト対策はありませんでした。

宿題 宿題はやや多めで、予習復習よりも宿題に追われるとさことが稀にありました。

家庭でのサポート できる限りの送り迎え、塾でやりきれなかった問題のフォローなどを行いました。

良いところや要望 どちらかというと中高一貫公立校向けに偏っており中高一貫と私立を併願する際には私立は厳しいかもしれません。ですが通常の授業以外で自習として通学するとその面もカバーしていただくことも可能でした。

総合評価 第一志望ではありませんでしたが受験した学校に合格できましたのでこの評価です。

四谷大塚大宮校舎 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金を気にしたことはなく、通塾した本人が結果を出せれば良いと考えてるので、どちらとも言えない

カリキュラム 成績にあったカリキュラムでしたので、分からないレベルが講師に質問したら解る範囲で良かった

塾の周りの環境 大宮駅前という立地だが、女の子にはとても暗く、人通りの少ない道があるため、帰宅時は危ないと感じていました。

塾内の環境 受付は乱雑で、とても整理整頓しているとは言えない。

入塾理由 妻自身が中学校受験を経験したときの塾であり、子どもも通塾の意思を確認できたから

定期テスト 定期テストはクラス替えと共通テストで、対策は特になかったと思う

宿題 量は小学校から帰宅後、3時間程度で終わる程度、難度は高くなかったと思う

家庭でのサポート 塾のお迎えや受験する学校の調査、分からない問題の回答、必要な調査

総合評価 結果的に志望校へ合格できたので、受験に適した塾と思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別対応なので、高いのはある程度仕方ないと思いますが、英検対策や定期テスト対策など通常授業以外にも色々あるので、選ばなければいけない。
英検などはもう一つ上の級でも良かったのでは…と思うこともあり、きちんと親が見極めないとお金がだいぶかかってしまう。

講師 その時々によって先生が違うので、教え方は違う。
また、授業のコメントに理解できていたと書かれていても本人は理解が不十分だった事が度々ある。

カリキュラム 学校の授業より予習になるようにカリキュラムは組まれているので、授業が分かりやすくなって良いと思う。

塾の周りの環境 駅前で、交番もすぐ近くにあるので、安心。コンビニもすぐ近くなので、休み時間にお腹が空いた時用のものを買ってから塾に入る事ができて便利。
駅前ではあるが、それほど飲み屋がないので酔っ払いや不良が溜まっていることもない。

塾内の環境 教室内はとてもきれいで静か。
終わった後はみんなすぐに帰るので溜まってしゃべっている子はいない。高校生のクラスは上なので、学年で分けているところもお互い集中しやすいのではないかと思う。

入塾理由 小学校時代から算数が苦手で、中学の数学でついていけなくなるのが心配だったので、塾を探し始めました。
しかし習い事があり、曜日や時間が不規則なので、集団の塾には通えないため個別対応の塾を探しました。習い事への理解もあり、変更なども柔軟に受け入れていると聞き、ここならば続けられるのではないかと思いました。

定期テスト 定期テスト対策は追加授業を申し込む事で普段教わっていない科目を受けることもできる。
通常授業も、テスト前には復習に充ててくれるので、分からない部分を聞くことができる。

宿題 テキストの左側を教わったら右側は宿題になっているようで、どんどん進んだ時は宿題も増えるので、ちょっと大変な時もある様子。

家庭でのサポート 塾の送り迎えをしたり、定期的に面談があるので、近況報告をしたり授業の様子を聞いている。
今後は進学に向けた説明会などにも参加予定。

良いところや要望 電話はすぐに繋がるので、急なお休みや授業の変更のお願いができる。
また、LINEでも授業の変更をお願いすることができるのでとても助かる。

その他気づいたこと、感じたこと スケジュールを変更した場合は講師が変わります。枠がいっぱいで希望の日時に入れられないこともあります。

総合評価 その子に合わせたスケジュールで授業を受けられるので、じっくり勉強をしたい子や、どんどん先にすすみたい子には適していると思います。

個別なので、塾で友達を作るような雰囲気はありません。
習い事や部活で忙しい子にとても適しているとおもいます。

「埼玉県」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

4,086件中 841860件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。