キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

6,994件中 781800件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

6,994件中 781800件を表示(新着順)

「大阪府」「小学生」で絞り込みました

日能研[関西]豊中校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 指導内容もよく、講師もわかりやすい指導で非常に良かったけど家計が苦しかった

講師 何がわからないか、どうしたらわかるか、個人のペースに合わせて指導してくれた

カリキュラム わかりやすいチェック、説明により本人のやる気もでて、りかいがふかまった

塾内の環境 生徒数は多いが、きめ細やかな対応をしていただきよかったぇす。

入塾理由 受験をするにあたり、的確な指導をお願いしたくきめました

定期テスト 苦手なところを重点的にとりくんでくれて、克服し良い結果がでた

家庭でのサポート 夏期講習や受験前の対応など、親身に相談に乗ってもらった。

良いところや要望 コミュニケーションが取れていて、サポート体制も満足がいくものでした

総合評価 希望する学校への進学がかなった

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周りの金額は、分からないが、6年までは普通と感じたが、6年は高いと感じた

講師 自分でやることが基本の考えなので、講師からなフォローは少ないと感じた

カリキュラム 周りの塾の状況がわからないので、一概に言えない。
わからない。

塾の周りの環境 駅から近く、バスでも行けるので、自宅からは通いやすい。ただ。車で迎えに行くと駐車できるところがあまりない

塾内の環境 コロナ対策できてるとは言いがたかった。

入塾理由 中学受験するにあたり、周りの意見も参考に、合格できる、通いやすいから

良いところや要望 駅から近く、1人で通うことができる。バスでも。親の普段が減る

総合評価 合格はできたが、フォローとか考えると物足りなさを感じた。金を払ってる以上、親任せにしないで欲しかった

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 近隣の他の学習塾をいくつか比較しましたが、その中でも比較的手ごろな価格だと思いました。

講師 おおむね丁寧に接していただき、またわかりやすく教えていただいているようですが、先生によっては少し苦手な方もいるようなので。

カリキュラム 授業は分かりやすいようです。ただ内容的にはもう少し難しめのものも入れ込んでいただければなと思っています。

塾の周りの環境 自宅から近いのが一番助かります。また駅前で夜の時間帯でも比較的明るく人通りが多いので、少し安心です。

塾内の環境 塾内の様子はあまり分からないのですが、人数の割に少し狭いようなことを子どもが話していました。

入塾理由 自宅から比較的近いところにあり、受講料も手ごろであったので。

宿題 宿題は出されています。もう少し多めの分量でもよいかなという印象です。

良いところや要望 とにかく立地が良いことと、受講料が比較的安いことがよいところです。ただ、学年が上がるごとに受講料が高くなり、他の塾と比較しても手ごろ感が薄くなる感じなので、そのあたりを考慮していただければと思います。また、受講の機会が週に一度しかないので、週2回にして都合の良い日時を選べるようにしていただきたいです。

総合評価 立地と現時点での受講料はとても良いですが、今後の受講料の増加と受講日時の選択肢がない点などのため、少し評価を下げさせていただきました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金によって成績が上がるのであれば、その塾なりを選びますが、本人の勉強への取り組みを強化したかった為、まずはここがいいのかなと思いました。

講師 あくまで本人の勉強することへの、取り組み時間を増やしたいという希望を持っていましたが、勉強をしっかりやっているかは不明で、成績は上がっていない。

カリキュラム 多分、しっかり向き合っていただいているとは思いますが、成績に直結していない部分もあるとは思います。

塾の周りの環境 家からは自転車で10分かからない程度で、雨の日でも歩いて行ける距離にあり、道中も人がよく通る道なので、安心して行ける場所だと思います。

塾内の環境 勉強をするための場所、という雰囲気があり、先生が甘やかさずにしっかりと、本人に指導していただいているのであれば、あとは本人の責任なので題はないと思いますが、成績に直結していないことだけが残念です。

入塾理由 こちらが言わないと勉強に向かわず、勉強を始めたとしても継続して勉強する時間が短いため、本人の自発的な勉強への努力の向上をはかるため。

定期テスト 対策をしていただいているかは不明ですが、テストがあってもその答案を提出してこないので、点数に反映されているかは不明です。

宿題 量も難易度も、本人のレベルには見合っているとは思っています。

家庭でのサポート 結果的に成績やテストの点数が下がっているので、テスト前に勉強をさせ、復習させる事により、なんとか保っている。

良いところや要望 塾の日に嫌がらずに言っている部分に対しては、本人が勉強しやすい雰囲気や状況を整えていただけている、と思っています。

その他気づいたこと、感じたこと 本人が言われたこと・伝達事項を覚えておらず、当日になってバタバタする事がまあまああるので、そのフォローをしていただけたら助かります。

総合評価 成績はなんとか横ばい状態で保っており、結果に結びついてないので、そろそろ他の方法を取る事を視野に入れて、退校するべきかと考えています。

馬渕個別池田校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

小学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はいろいろと事情があると思います。でも近所の塾と比較してみるとたかいです。

講師 講師はとても親切でよく電話もしてくれますし休日もよく相手をしてくれています。

カリキュラム 学校の教科書とあまり合ってない教材を使用しているので参考にならないようです。

塾の周りの環境 能勢街道に続く道路の幹線道路沿いに立地しているので、よく大型トラックが往来するのでとても五月蠅いです。

塾内の環境 元々パチンコアイゼンが建てたビルを居抜きで利用しているので勉強施設としてはそぐわないです。

入塾理由 近所の奥さんの子供が通い合格したと勧誘されたからはいりました。

定期テスト あったようですが、あまり予想と違っていたようで良い結果が出ませんでした。

宿題 宿題は多く、ほとんどの生徒は授業後、自習室で仕上げてから帰宅します。

良いところや要望 よく連絡があるので安心です。送迎バスもあり便利なようですが近いので利用していません。

その他気づいたこと、感じたこと よいところもあるのですが、こうして欲しいなと思う点も多々あります。

総合評価 15年くらいの歴史があるので合格し成績が上がった生徒もいるようですが悪い友人が出来て不合格になった生徒もいるようです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 金額に見合う成績の成果に繋がっていない。教室内の環境もワンフロアでとても快適とは言えない。

講師 塾は点の取り方を教えるところ。成績に反映されなければ何の意味も無い。学校では無いのだから、成績が上がらなければダメ。

カリキュラム 教材に関しては何も感想はありません。先生の質の方が大事だと思います。プロの先生の数が圧倒的に少ない。

塾の周りの環境 自宅から近く5分前後で行き来出来るので、本当に良かったです。寄り道もしないし、安全面も問題なかった。

塾内の環境 ワンフロアで狭く、生徒同士のソーシャルディスタンスもありません。塾内も空気が悪い。

入塾理由 自宅から近く、個別指導というのが決め手にやりました。

定期テスト テスト前の土日に、朝から晩まで面倒を見てくれました。自宅で全く勉強しないので、良かったと思います。

宿題 負担にならないレベルの宿題だったと認識しています、宿題より点の取り方、コツを教える方が大事です。

家庭でのサポート 基本的にはサポートはしていません。勉強は自分のためにするので、お金は出すけど口は出さない。

良いところや要望 点数を取らせる教え方に特化しないと、他の塾との差別化が図れない。学力が低かったので、我慢しただけです。

総合評価 良くも悪くもありません。子供がサボることなく、通っていたので良かったです。ただ先生というより、友達がいたからだと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

小学生 中学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常の授業とは別に夏期講習などがある。それとは別に祝日などを使って特別授業もある。それらをすべて行けば莫大な料金になる。

講師 都会の講師陣の方が質が高いのかなと思います。通塾に電車を使うのが実際は大変なので難しいですが。

カリキュラム 今までのノウハウを使って授業をしているようです。少し心配なところもある。

塾の周りの環境 塾周辺がお迎えの車でごった返しているのが良くないと思う。電車通塾の子は駅まで先生がついていってくれます。

塾内の環境 塾内は上履きがいります。清潔だけど、上靴を持ち運ばないといけないのがめんどうだと思う。弁当がいるが、ホカ弁などとってほしい。

入塾理由 この辺りで中学受験の集団塾がこの塾しかなく、通いやすい場所にあるから選びました。

宿題 大量にある。やっていないと怒られる。人によってはねれないくらいの時間がかかります。

家庭でのサポート 分からないところは家族で教える。講師に聞くタイミングが難しかったり聞きづらかったりするようです。

良いところや要望 よく似た感じの子が集まってくるからお友達関係は楽しいみたいです。

その他気づいたこと、感じたこと 体調不良などの時にzoomで授業配信してもらえる。早めに言わないと対応できませんが。

総合評価 他の塾がわからないので比較できません。志望校に合格すればよい塾ってことなんじゃないでしょうか。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.25点

小学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他の塾に比べて高いとおもいます。
夏期講習や冬季講習がなければ月々の値段はそこまで気にならないが、そういった点を加算すると納得いかない。

講師 懇談が年に数回あったり、保護者向けの説明会も定期的に開催される。
上のクラスの先生の教え方が合うようで本人も気に入っている

カリキュラム 苦手なところをしっかりというより、決められている科目をただ進んでいくだけなので、よくわかるところも同じ時間みっちりさせられている。

塾の周りの環境 徒歩30分ぐらいなので危ないが自転車で行かせている。バスが出る距離でもないので、雨の日などは送っていかなければならない。

塾内の環境 車通りが多く、混み合う。                   

入塾理由 個別でない塾が良くて、家から1番近かった。
小学校の学習では困っていないが、中学校になってから困らないように入塾させました。

定期テスト まだ定期テストはないので、テスト対策のところはわからない。

宿題 量は国語と算数でかなり差があるらしく、文句を言いながらやっている。

家庭でのサポート 説明会には参加して、方針や授業の進め方などくわしく聞いている。中間テストでいい点ならお金をあげるなどやる気を高めている

良いところや要望 馬が合う先生がいてモチベーションを上げてくれているようにおもう。みんなの前で褒めてくれるなど本人も喜んでいる

その他気づいたこと、感じたこと 年間のお金に換算すると高すぎる。施設料金?毎月、紙の印刷代やエアコン代などを諸費用として取られているのが納得いかない

総合評価 やる気があれば伸びる塾だと思います。
本人が合う合わないを決めて、すぐに決断すべきです。

友学園寺方高瀬教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 3教科みてもらえるので、割りと安いと感じる。季節講習は少し高い。

講師 講師の先生は、経験豊富な先生ばかりなので安心して任せる事ができる。

カリキュラム カリキュラム、講師の先生の良さなどトータルを見て
しっかり成績を伸ばして頂けそう。

塾の周りの環境 夜は街頭がない所もあったり、大きな道路があるので不安な点もある。コンビニが近くにあるので、何かと便利。

塾内の環境 住宅地のなかにあるので、静かな環境です。
教室内の人数によるが、ゆったり過ごせる。

入塾理由 カリキュラムがしっかりしていて、子供自身も目標の達成に必要だと思ったそうで、決めました。

良いところや要望 LINEで気軽に質問や連絡が出来るので、とても助かっている。

総合評価 子供の勉強の進捗状況によって、親切に進め方を考えてくれている。

イング金剛東校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周りの人の話を聞いていると高くもなく安くもなくだと思います。

講師 期限よく通っているので、おそらくよかったのだと思います。今のところは

カリキュラム カリキュラムの内容まであまり把握していないので、なんとも言えません。

塾の周りの環境 田舎にあるので、変な誘惑がないのが気に入りました。おこづかいもあまり使うことがないようですので、安心しています。

塾内の環境 新しい建物ですので気持ちがよいと思います。特に問題点はないと思います。

入塾理由 近くで通いやすいと思ったからです。友達もたくさん通っていたので決めました。

定期テスト 定期テストについて、あまり聞いたことがないので、よくわかりません。

宿題 あまり文句を聞いたことがないので、特に問題点はないと思います。

家庭でのサポート 定期的に電話などでコミュニケーションをとってもらっています。

総合評価 普通だと思います。今のところは問題点はないと思いますのでよいと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、学費以外にも夏期講習、冬季講習、春季講習実は、別途教材費も含めて必要になる。さらに、夏期講習、冬季講習、春季講師時期にも日頃支払っている学費も必要になるため、ダブル出費となる。施設費用も年間を通して必要。

講師 教え方が上手くて生徒から人気の講師もいるが、他の校舎に異動になり、習うことができず、残念。授業の分かりにくい講師が長く在籍し、子供はストレスを感じていた様子

カリキュラム 良くも悪くも、レベルの高い内容の授業のため、基礎学力が低い生徒には難しい内容。

塾の周りの環境 最寄り駅から徒歩20分という距離。近くにはスーパーや消防署が立ち並び、校舎の隣は公園という立地から、騒音が多い。

塾内の環境 エアコンが完備されており、自習室もあり、良かったが周囲に騒音が多い。

入塾理由 自宅から徒歩で5分の距離にあり、通塾負担が少ない事と、友だちが何人も通っていたため、慣れた人が沢山いる環境でスタートできる事が魅力だったから

定期テスト 毎月のように、統一テストや公開テストなどの名目でテストが行われた。このテストの成績により、志望校を決めるための参考となった

宿題 難易度の高い宿題が毎回出される。学力が低いと宿題に悪戦苦闘し、学校の宿題や部活との両立が厳しかった。

家庭でのサポート 送り迎えの手間は無かったが、宿題の難易度が高いため、親もサポートしないといけなかった。

良いところや要望 連絡事項は、専用アプリを通じてなので、電話のやり取りがなく便利だった。保護者懇談が年間に1度のみのため、もっと機会があれば良かった

その他気づいたこと、感じたこと 欠席するとついていけなくなる。特に病気が原因の場合は、遅れを取り戻す事が大変になる。

総合評価 学力が高い生徒が、難関校を目指すためには適しているが、学力が低いと、ついていけなくなるため、子供の学力に合わせて入塾するか否か検討した方が良い

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導塾の中では抑えた金額と聞いています。通常のコマは気になりませんが、夏期講習・冬期講習などはコマの単価も高くなり負担を感じます。昨年度は受験生だったこともあり、夏期講習などを増やしたため、トータルがかなり高額となりました

講師 授業中の様子は見ていないので分かりませんが、振り返りノートで講師から子どもへの評価を確認することはできます

カリキュラム 本人が理解できていないままカリキュラムが進み、授業についていけない時期がありました。カウンセリングの際にその旨を教室長に伝え復習時間を増やしていただいたりもしましたが、取り戻すのに時間を要しました。教室長が変わってからは習熟度に合わせていただけるようになりました。

塾の周りの環境 大型マンションの敷地内にあり、家からも近く、交通量の多い道路も通らないため、安心して通塾させることができました。

塾内の環境 テスト前になると自習席が確保しづらくなるようですが、それ以外は利用しやすく家庭よりは集中できるようです。

入塾理由 少人数制の集団塾や個別指導塾を数カ所体験し説明を受けたが、本人の希望により明光義塾を選択。カウンセリング等で塾生の習熟度や志望校に応じたアドバイスや指導をしてくれる点も我が家には合っていた。

定期テスト 有料の定期テスト対策の増コマ以外に、理社特訓がありました。自習時間にも質問に答えていただけていました。

宿題 宿題を多く出す講師と適量の講師がいるようです。夏期講習がある時期は、科目ごとに出た宿題をこなすのに四苦八苦していることもあります。

家庭でのサポート カウンセリングでは疑問点や不安な点を積極的に質問しました。塾主催の進学相談会にも足を運び、志望校選択のためいろいろと情報収集を行いました。

良いところや要望 教室長次第なところがあります。定期的に転勤等で教室長が変わるので、合う教室長に当たればよいなと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 英検が塾で受けられるようになったので助かります。回数が増えればなお有り難いです。

総合評価 個別指導塾ならではの塾生に対する配慮を感じます。集団塾の苦手な生徒にとっては、習熟度や志望に合わせて自分のペースをつかみながら学習習慣を身につけることができると思います。

馬渕個別豊津校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安い金額ではないが中学受験で本格的な指導を受けるためには妥当な額なのかなと。

講師 授業がない日でも質問に対して丁寧に指導してくださると聞いています

カリキュラム 丁寧な指導をしていただき、成績も大きく伸びているので満足しています

塾の周りの環境 車で送り迎えをしているので子供が一人で通って安全かどうかといった周辺環境についてはさほど気にしていませんが問題ないと思います

塾内の環境 自習室の環境も良く勉強に集中できると言っておりましたので問題ないと思います

入塾理由 中学受験をするにあたって通信教育よりも直接指導が良いと思い、評判の良さで決めた

定期テスト 公立の小学校ですから特にこれといって定期テストのための対策というのはなかったように思います

宿題 量、難易度ともに中学受験をするなら必要なことかと。小学校の宿題もあり大変だとは思いますが

良いところや要望 特に要望などはありません。これまでも大変よくしていただいています。

その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。子供からも気になるような不満などは聞いたことがありません

総合評価 成績が大きく伸び、志望校への道が拓けてきただけでなく本人に自信がついたことが良かったです。

日能研[関西]枚方駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安いと思います  理由は分かりませんが自分の給料から出せるから

講師 年齢の近い講師が多く熱心に指導してくれる わかるまで教えてくれるため

カリキュラム 教材もこども向けにわかりやすい仕様になっており楽しみながら勉強できる

塾の周りの環境 京阪電車の駅からも近く治安も良いので遅くなっても安心して通学できる
ただ駐車場がないため不便と感じることがある

塾内の環境 駅から近いため何かあればすぐ迎えに行けるしすぐ帰ることができる

入塾理由 家から近く交通の便が良い  実績もあり安心できるから 友達も多いため

定期テスト 定期テストは例題を何回も繰り返し理解できるようになって受講した

宿題 勉強の難易度は高いと思います 大人が見てもわからなくて教えられない

良いところや要望 振替がもう少し取れたらいい  フレックスタイムのような感じで行きたい時に行けるシステムもいい

その他気づいたこと、感じたこと 駅から近いので助かる また夜はもうすこし早く終われるようにしてほしい

総合評価 駅から近いので助かる 振替授業も受けられて助かる  講師も熱心である

花まる学習会上本町教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は良心的だと思います。教材もしっかりしているし、講師も一生懸命である

講師 若い先生であり、一生懸命である。子どもに優しく、非常に丁寧である。

カリキュラム 教材は子どもが興味関心を引くように工夫されているので、子どもが取り組みやすい。

塾の周りの環境 駅に直結しているし、百貨店の中にあるので、明るくて良い。とても便利である。ただ、付近に車は止められないので、雨の日などは送迎ができない。

塾内の環境 教室は少し狭いように感じる。整理整とんは行き届いていると思う。

入塾理由 丁寧な指導であり、世間でも評判が高い。また、通っている子どもたちが楽しく学んでいたので。

定期テスト まだ小学校1年生なので、定期テスト対策はなかったように思います。

宿題 宿題は出されている。適当な分量であり、子どもも取り組みやすい。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや保護者対象の説明会・講演会に参加しました。親子の活動にも参加しました。

良いところや要望 子どもが楽しく通っているので、今のところ、特に問題はありません。

総合評価 子ども、特に低学年の子どもには、いい塾だと思います。このまま頑張って欲しいと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生~中学生
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 負担は大きいです
もっとりようしんてきなふたんだといいのですが

教材・授業動画の質・分かりやすさ 楽しくやっていたみたいなのでわかりやすかったのではないかな
見ていてもわかりやすかった

教材・授業動画の難易度 楽しそうにやっていたのでわかりやすかったのではないでしょうか
難しければすぐに放り出してしまうのに続いていました

演習問題の量 あまりわかりませんいっしょについてやったことがないのでどうなんでしょうね

目的を果たせたか 苦手克服のため始めたが意外にも面白かったのか続けることが出来た

オプション講座の満足度 よかったと思いますよ
成績はともかくたのしくやっていたみたいなのでまんぞくしています

親の負担・学習フォローの仕組み おやのふたんはなかったですね
つうしんきょういくなので楽しかったみたいです

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットにはすぐになれたみたいです
子供のことなのでかんたんにそうさしていました

良いところや要望 よい点は自由な時間に自由にできることぐらいですかね
とにかくよかった

その他気づいたこと、感じたこと 子どもが楽しく学習できればなによりです
その点ではよかったです

総合評価 よかったとおもいます
もうすこしつづけたかったけれども
断念して仕舞いました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
教材
紙教材・タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 思った以上にに初期費用がかかり、出費が多かった。もう少し抑えたかった。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供にもわかりやすい言葉で説明してくれた。ゆっくり喋るので聞き取りやすかったと思う。

教材・授業動画の難易度 あまり理解できていないようだったが、本人は楽しそうに受講できていた。

演習問題の量 多かったように思う。問題を解くのにもかなり時間がかかっていた。

目的を果たせたか 子供のペースに合わせて繰り返しやってくれる。しっかり理解した上で次にいける。

親の負担・学習フォローの仕組み 自宅でやるので、結局親が管理しないと学習に取り組まない。理解度もイマイチだった。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 子供はタブレットの使用になれており、時間はかからなかった。すぐに使用できた

良いところや要望 自宅でできるので、送り迎えの必要がない。監視の目が届きやすい。

総合評価 子供が自分で学習に取り組み、習慣がついた。多少でも理解が進んだので、よかった。

公文式通信学習 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児~小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
教材
紙教材
オプション講座
その他
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

先取り学習

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 1教科の値段が高いので見合わないとは思う。複数教科りようすれば割引があるとかならよいなの思った。

教材・授業動画の質・分かりやすさ Eペンシルをつかって音と共に文を読んだり真似たりできるので良かった。

教材・授業動画の難易度 難しいかは、子どもの興味ややる気に寄って違うのではかれない。

演習問題の量 毎日行うにはちょうどよい。続けることが自学自習につながるので習慣づく。

目的を果たせたか 自学自習を目的に英語先取りをするのに手っ取り早かった。結果達成できた。

オプション講座の満足度 オプションはありませんが、金銭的によゆうがあれば他の教科も、させたかった。

親の負担・学習フォローの仕組み 自学自習なので、フォローや教えてもらえることはほとんどないのが理解できない時にこまった。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 Eペンシルをつかうのだが、録音ができたりイヤフォンを使えたりできるのでよかった。

良いところや要望 良い点は繰り返し同じところをしながら進むので定着がある。改善点は買い忘れにはつながらない。

その他気づいたこと、感じたこと トロフィーをらもらえたり目標をもって取り組めたと思う。勉強習慣がついてよかったと思う。

総合評価 手軽に通えて繰り返し行うことで定着しながら進める。英会話とのオプションがあれば良いと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:2.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
教材
紙教材・タブレット・スマートフォン
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(中学校受験)・苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 価格は高くとも、それに見合った学習機会を得られることに満足している。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 学校とは異なる試験での出題に戸惑っている。講師が会話から教えてくれるのは貴重な機会だった。

教材・授業動画の難易度 慣れていないため、まだ本人の実力がはっきりわかっていないように思える。

演習問題の量 課題の手つかずが多いので、キャパを超えている気がするが、今後に期待する。

目的を果たせたか 英語力の強化を目指した。まだ日が浅く、環境に慣れてもいないので、あまり効果を得ていない。

オプション講座の満足度 夏休み講座では学校の授業を定着させる良い機会として活用できたと思う。

親の負担・学習フォローの仕組み 自分から勉強に向かう姿勢はあるので、こちらの負担は感じていない。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 子供に設定などを聞かれて、親でさえ扱いに困る場面が何度かあった。

良いところや要望 子どもの安全が確保でき、英会話ならば教室に出向く手間がないのが良い

総合評価 導入段階なので、今後の成長をサポートしてくれることに期待する。

公文式通信学習 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
教材
紙教材
オプション講座
漢字・計算
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

先取り学習

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果は抜群だったと感じており、これも公文式のおかげだと感じている。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 計算が早くなるとともに、ミスがなくなり、正確性がましたので、良かった。

教材・授業動画の難易度 反復して継続するので、だんだんと易しく感じられるようになった。

演習問題の量 演習問題の量は適切な量といえて、短時間でも問題を処理できるようになった。

目的を果たせたか 数字に強くなってほしくて、習わせたが、計算には強くなったので良かった。

オプション講座の満足度 計算力を向上させることができて、学力向上に大変役立ったので、良かった。

親の負担・学習フォローの仕組み 計算でミスをしても、きちんとしたフォロー体制を取ってくれていたので、安心していられた。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 紙媒体しか使用していないので、タブレット等の機材の感想は特には無い。

良いところや要望 良い点は、学習進度に沿った進行で、頒布演習できる点がすごくよかった。

その他気づいたこと、感じたこと 子どもの学習意欲を高めることができ、学びに対する自信がすごく深まった。

総合評価 子どもが反復復讐することができて、なにより学びに対する理解が深まったのが良かった。

「大阪府」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

6,994件中 781800件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。