キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

7,010件中 601620件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

7,010件中 601620件を表示(新着順)

「大阪府」「小学生」で絞り込みました

浜学園上本町本部 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大人数で受講しており、きめ細かいサポートがない、宿題をして行かなくても特に注意されることもない。上のクラスの子以外はあまり親身になってもらえない。

講師 授業の内容は悪くないと思いますが、面倒見は良くないと思います。自主的に勉強できる子にはいいと思います。

カリキュラム 季節講習会の時期も普段の授業があり、宿題をこなすだけで大変。そういう時の乗り切り方などのアドバイスもなく、親は子供にガミガミ言ってやらせるしかない。もう少し先生に介入してもらいたい。

塾の周りの環境 車で送り迎えする親のマナーが悪い。駐車場に止めることをせず、塾近辺に路駐していて危ない。塾から頻繁に指導があるが、何も変わらない。

塾内の環境 建物が古いのでトイレが汚い。あと、うるさい生徒が多い。頭のいい子がうるさく、授業を邪魔することがある。自習室もない。

入塾理由 中学受験をするつもりだから。関西では有名な塾だったので安心できるかと思って。

定期テスト 特になし。塾のテストに対しては何に一度、公開テスト攻略的な講習が開講される。

宿題 宿題の量としては多くはないが、二日に一度塾があるので、少しサボるとどんどん溜まって行ってしまう。

家庭でのサポート 宿題をきちんとしているかを確認する程度。テストの間違い直しなどもやらせた方がいいことはわかっているが、宿題で精一杯。

良いところや要望 チューターのような人がついてほしい。親が言ってもやらないので、塾の先生やチューターが少し介入してくれたら、と思うことがある。

その他気づいたこと、感じたこと 受付の態度がよくない。新学年になる時は継続受講してもらうために何度も電話をかけてくる。

総合評価 自主的に勉強ができて成績の良い子にはとてもいい塾だと思いますが、受け身の子にはなかなか厳しいと思います。親が面倒見れるご家庭に向いてると思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

幼児~小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果としては低いと言わざるを得ない、教材が高いのに効果が認められない

教材・授業動画の質・分かりやすさ マンツーマンではないので、わからないところがそのまま放置されがちだったところに不満を感じた

教材・授業動画の難易度 最初からレベルが高かった、もっと段階を踏んで教えてもらいたかった

演習問題の量 幼児がこなすには多かった、保護者の負担が大きくなってしまう。スクールで教えて欲しかった

目的を果たせたか 子供に英語を早い段階で覚えてもらいたかった、とくに直接教育を希望していた

オプション講座の満足度 オプションが追加追加、買った教材が二、三回でもつかわないのがざらでもったいない

良いところや要望 子供のペースを把握して教え方を決めてもらいたいと思ったかなと

総合評価 かもなく、不可もなく。小学生から本格化することの準備にはなった

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 コストに見合った学力向上は現状見られない。夏期講習、冬期講習など費用がかさむ印象。

講師 授業のたびに、宿題の達成度や現状の課題を書いたペーパーを渡してくれるので分かりやすい。

カリキュラム 教材に関してはこれといって先進的なものを使っているわけではない。

塾の周りの環境 駅に近く、暗くなっても帰る時間に合わせて子どもを迎えに行って一緒に帰ってやれるので立地は便利に感じている。

塾内の環境 自習室がパーテーションで区切られており、周りの環境に左右されず勉強ができそうだと感じた。

入塾理由 苦手分野克服のため個別指導が子どもに合っていると思ったから。

宿題 宿題は出されているが量は多くもなく少なくもない。個別の進度に合わせて量を調整してくれているのだと思う。

良いところや要望 欠席しなければいけない場合でも、振替の授業を設定してくれるので助かる。

総合評価 学力向上は現状感じないが、勉強をする習慣が身に付けばいいと考えている。

浜学園天王寺本部 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常の授業料以外にも、講習が多かった。交通費や食事代もかかった

講師 学力にあった講師が多数いた、それぞれの教科の講師がいた、担任制度がよかった

カリキュラム それぞれの教科の学力に応じて、クラス分けがあった。また、レベルに応じて講師がいた

塾の周りの環境 駅から近かった、地下道で通っていたので、雨などの天候を気にしなくてよかったが、やや治安がふあんだった。

塾内の環境 比較的静かな場所にあったが、エレベーターが混むため、時間がかかった

入塾理由 レベルがあっていたことと、志望校への理解があったため、自宅からの通いやすさがあっていため

定期テスト 定期テスト対策は特になかった。その都度、苦手分野が見つかり、復習ができた

宿題 やる気があれば、問題ない量だが、体調不良の際は、やりきれなかった

家庭でのサポート 送り迎えに行ったり、ついて行ったりした。時期に応じた説明会に参加した。

良いところや要望 成績の実績があった。昼や夜ご飯の弁当が注文できたのがよかった。

その他気づいたこと、感じたこと 体調不良で休んだ際は、Webで録画配信が聞けたのが、よかった。

総合評価 志望校に絞った講義がそれぞれ設定されていて、選びやすかった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:国立高専(難関校)
学部・学科:電子・電気系
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 正直、夏期講習や冬期講習などの講習は高いと感じることが多いが、その分結果を出させてくれる。

講師 先生の質は非常によく、息子は授業が分かりやすいとよく言っていた。

カリキュラム 定期テスト対策は少ししかなく、どちらかと言うと常に高校受験を念頭にカリキュラムを組んでいるようなイメージ。

塾の周りの環境 自習時間中に外の道路からの騒音がたまに気になることはあるそうですが、息子いわく、集中していたら気づかない程度だと言ってます。

塾内の環境 常に生徒が集中して勉強に取り組みやすい環境作りが行われていて良かった。

入塾理由 兄妹が2年前から入塾しており、成績の飛躍が著しかったため弟も入塾させることにした。

良いところや要望 いい所は、早いペースで授業が進んでいき、より早い段階から受験勉強がスタートできたことです。

総合評価 非常によく思います。先生の教え方、授業内容などどれをとってもいいなと思える塾でした。

エール進学教室千里山田校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.00点

小学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 成績が大きく向上したわけではないので、コスパとしては、悪いと思う。

講師 ふざけて生徒(特に男子生徒)からの人気を取ろうとする先生がいるようで、言葉遣いが悪く、迷惑。

カリキュラム 宿題を多く出す傾向。宿題の量は多くても構わないが、子どもが理解出来てないため、宿題に時間がかかる。もっと分かるように教えてから、宿題を出して欲しい。

塾の周りの環境 駐車場がなく、路駐も出来ないため、雨の日の送り迎えに非常に困る。普段は自転車なので、駐車場はあるため特に苦にならないが、駐車場は必要だと思う。

塾内の環境 歴史のある塾ではあるが、その分、建物自体が古く、教室の中も古臭い作り。

入塾理由 昔からずっとある塾で、実績があると思ったから通い始めました。

定期テスト 小学生のため、まだ定期テストの対策はしていないし、その必要もない。

宿題 宿題は非常に多く、宿題をしっかりやらせることを習慣付けるような方針。その方針には賛成するが、宿題を解くための授業に付いていけておらず、置き去りにされているので、そこをなんとかしてもらわないと、宿題の意味がない。

良いところや要望 講師がもう少し子どもの能力を把握して、能力にあった進め方をするようにして欲しい。

その他気づいたこと、感じたこと 塾に通わせたからといって、成績が大幅に向上するわけでは無いと思った。その意味では、お金をかけて通わす意味を見出せなくなってきている。

総合評価 成績が大幅に向上したわけではなく、授業では置き去り、言葉遣いの汚い幼稚な講師もいるため。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特に安いや高いなどどちらとも思わないが、周りの知り合いは高い方じゃないかと言っている

講師 英語の先生を筆頭にどの先生も話が面白いらしく、楽しく集中して聞けるようだ

カリキュラム 常に充実した内容らしいが、たまに難しくついていけないと感じる時があるらしい

塾の周りの環境 大通りで安全だか、交通量の多い交差点があり、少し心配な面もある。

塾内の環境 清潔感があり、特に騒音もないようで、集中できる環境が整っている

入塾理由 説明会の先生がとても面白く、この先生がいるなら子供も楽しく通ってくれるだろうと思ったから

良いところや要望
心配事などを相談できるようにもなっていて、そこも安心できる点

総合評価 他の地域との違いも分析されていて、生徒全体の底上げも常に考えてくれている。

馬渕個別豊中校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 今のところ基礎的な教室に通うのみのため、そこまで費用はかかっておりません。

講師 受験コースなどではなく、基礎的な学力を伸ばす方針のため比較的自分のペースで学習させてもらえてるものの、成績は伸びているため、講師の方の教え方がいいのだと思います。

カリキュラム 受験コースではないですが、模試を受けた際の偏差値は悪くはなかったため、このまま維持向上していってほしいです

塾の周りの環境 電車の駅からは近く、交通の便はいいと思いますが、塾の目の前の道路の車通りが駅前のため非常に多く、正直結構危険です。講師の方も見てくれてはいますが、常時いるわけではないため少し不安は残ります。

塾内の環境 全体的に静かで、勉強に励むには整った環境だと思います。他の生徒もふざけてる人はほとんどいないため集中できるようです。

入塾理由 体験教室に参加したところ、授業の進め方や講師の方の教え方、塾の雰囲気等が気に入ったため決めました。

良いところや要望 今のところ特に大きな不満点はないですが、休んだ場合の振替があるととても助かります。

総合評価 評判もよく、受験コースではなく基礎的学力を伸ばしたい自分の子供のニーズにも答えてくれる素晴らしい塾だと思います。今後も継続して通いたいと考えております。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~浪人 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~浪人
通っていた学校
学校種別:公立専門学校(中堅/上位校)
学部・学科:コンピュータ・IT・環境
進学できた学校
学校種別:公立専門学校(中堅/上位校)
学部・学科:コンピュータ・IT・環境
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 別に高くも、低くもないと思います、でも高い方がちょっと困りますかね、お金の面もあるので、出来れば安くしていただけると嬉しいです

講師 全然厳しくも、緩くもなく、普通の塾で感動しました、頭の成長も感じられましたので、全然このままでもいいと思います

塾の周りの環境 全然治安も悪く、普通だと思います、悪かったとこは治安とか関係なくポイ捨てが多い事ですかね

塾内の環境 よく分かりませんが整理整頓されていると思います、綺麗でも、汚くもありませんのでこのままでもよろしいですよ

入塾理由 元々頭が悪かったので塾に入りました。塾に入ったことが無く、頭の成長ができる塾だなと感動したのがこの塾だったので加入させていただきました

定期テスト 前回のテストの時より全然いい点数を取れて良かったかなと思われますね、次回のテストでも頑張りたいと思います

宿題 難易度は普通でした、別に難しくも無く、簡単でもなく、普通に解けたのでこのままでいいと思います

良いところや要望 いいと思います、厳しくもなく、やや自由で先生もあまり厳しくないのでこのままの方が好きですかね

その他気づいたこと、感じたこと 気づいたこと、感じたことは特にありませんが、なんかいいと思いますよ

総合評価 厳しくもなく、普通に優しい先生ばかりでとてもいいと思いますよ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中学受験対応と考えると妥当な金額だと思います。
夏期講習などは別で費用がかかることを、知らなかったので、直前で知ってびっくりしました。

講師 校長先生は楽しく分かりやすい授業をされていて、とても評判が良いのですが他の先生は少しレベルが低いように感じます。
寝ている生徒がいるのも、気になりました。

カリキュラム 全体的にレベルが低く、出来る子とそうでない子の差がとても激しいです。
ついてこれない子は、宿題もしないようで、雰囲気はあまり良いとは言えないと思います。
また、漢字練習は自分でするだけで、確認等が無いため間違ったまま思い込みで覚えてしまったりしていました。

塾の周りの環境 駅に近く、遅い時間でも明るく人通りが多いのが良い点ですが、電車がずっと通っているので騒音はひどかったです。

塾内の環境 先生の数が少なく、気になりました。

入塾理由 自宅から近く、中学受験対応だったので入塾しました。
体験入塾もさせていただき、理科社会や図形対策もあったのも魅力的でした。

定期テスト とうになかったですが、お願いをすれば模試の過去問などをさせてもらうこともできました。

宿題 量は少なく、復習メインなので簡単でした。
漢字は先生の確認がないので、はねるところや止める所など細かいところが間違ったまま丸になってしまっていることが多々ありました。

良いところや要望 今はもうやめてしまいましたが、長期休みの際など無料で講習に参加させて頂けました。

その他気づいたこと、感じたこと 高いレベルの中学を目指すには、少し物足りないように思います。

総合評価 自宅から近く、自習にも気軽に通えるのでとてもよかったのですが、レベルが低かったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.00点

小学生

費用対効果:1.0| 教材の分かりやすさ:1.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
教材
紙教材
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
教材を用いた勉強時間
3.0時間
月額料金
25,000~30,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

教材・授業動画の難易度 むずかしすぎて高校生の問題かとおもいました。

演習問題の量 おおかったのでつまらない、子供に悪影響だとおもいましたので、よくない

目的を果たせたか こどもがすぐにあきてしまい断念しました。内容は淡白なものばかりでした

親の負担・学習フォローの仕組み 1人じゃ難しいないようでした。

その他気づいたこと、感じたこと こどもにあわせて教材を選ぶべきでした。

総合評価 子どもがわんわんなくので辛いです。毎回わからないというので、、

日能研[関西]上本町校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他よりは安めの金額だと思います。
他の有名なところは倍近くするところもありました。

講師 わかりやすく教えていただいた。
本人がそう感じているのですから間違いないと思います。

カリキュラム 授業よりも進み具合が早いので良かったです。
教材も受験に合わせた内容だったようです。

塾の周りの環境 駅から近いので便利
街中にありながら、教室ではまわりの喧騒を感じることなく集中できる環境だったようです。

入塾理由 勉強方法が本人にとっても良いと感じたため。
あとは周囲の方の意見も参考にして決めました。

良いところや要望 講師の方がわかりやすくおしえてくれる。
わからないところを丁寧に教えてくれたそうです。

総合評価 教材や指導法が良い。
金額も高すぎるわけでもなく、子供にあった指導方法をしてもらえました。

浜学園天六教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通った事による効果を考えると、非常に高いと感じる。もう少し安ければ助かった。

講師 色々相談にのってくれていたみたいですが、マンツーマンで子供を見てくれるわけではなかった。

カリキュラム 費用な見合った教科書のボリュームだったかもしれませんが、あまりに多いと感じた。

塾の周りの環境 塾の周辺に寄れる本屋があり、子供がそこに頻繁に出入りしていたので、周りに何もないほうが有難いと思う。

塾内の環境 教室は常に整理整頓されており、子供が集中して勉強が出来ると感じた。

入塾理由 本人が是非通いたいと言ってきたのと、自宅から通える範囲だったので。

宿題 宿題の量は非常に多く、途中からは宿題の量に付いていけてないように感じた。

良いところや要望 子供の状況を知るためにも、もう少し親とコミュニケーションをとってほしい。

総合評価 塾に通った事により良かったこともあったが、レベルが高すぎて付いていけなかった。

公文式通信学習 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児~小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
教材
紙教材・タブレット
オプション講座
英語・英会話・記述問題対策・漢字・計算・作文・表現力
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
6.0時間以上
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果は妥当だと思います。サポートも十分だったため、子どもの学習にも効果的でした。



教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材は充実していましたが、特に動画を使った学習は非常に効果的でした。

教材・授業動画の難易度 教材や授業の難易度は高いものですが、子どもにとってはタブレットを使った学習を楽しんでいたように感じました。

演習問題の量 演習問題の里は多かったのですが、子どもが十分に理解できました。

目的を果たせたか 子どもに学習意欲を身に付けて欲しくて始めましたが、タブレットを使った学習は子どもにとってマッチしていました。

オプション講座の満足度 文章講座では、毎日の練習問題が読み取りの能力を向上させるのに役立ちました。

良いところや要望 良い点は、教材とフォロー体制です。子どもは自分のペースで学び、効果的な学習ができました。

その他気づいたこと、感じたこと 子どもが学習を向上させ、自分で学習できる方法を学ぶことができたと感じました。

総合評価 子どもが学習することができ、成績という点でも色々な講座でその能力を向上できました。

個別指導キャンパス豊津校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 資料請求サイトから取り寄せた塾の中で個別指導型の塾ではかなり安かった。

講師 まだ入塾して間もないのでわかることは少ないが、親の面談などもあり今のところ悪くない印象。

カリキュラム まだ入塾して間もないのでよくわからないが、子供からも特にいやがる発言もないので

塾の周りの環境 家からも徒歩5分ほどで駅前で人通りも電車の乗り降りの人が多く、夜でもそこまで暗くなくてよい方だと思う

塾内の環境 塾の中には私自身は入ったことがないのでよくわかりませんが、子供と母親がいうにはかなり狭かったと言ってました。

入塾理由 個別指導塾の中では費用がとても安いことと入会時のキャンペーンで費用が抑えられること。
また子供だけで通える距離に塾があること。

定期テスト 定期のテスト対策があるのかないのかわかりませんが、まだ実施していないのでわかりません。

宿題 宿題は聞いていないのでよくわかりません。出来が悪ければあるのかもしれません。

家庭でのサポート 家庭内学習で分からない部分があれば、聞いてくるのでそれを教えてあげる感じです。

良いところや要望 やはり費用面の負担が小さいのが一番ではないでしょうか?キャンペーンも継続でおこなっているので。

その他気づいたこと、感じたこと 授業の振替が可能なプランがメインで価格もそんなに変わらないのでみんなそっちのプランを選んでいるようです。

総合評価 今までのところで悪い話はでていないので減点するようなことはないのでこの点数。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
15,000~20,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果については、一方方向のものに比べたら高くなるのは当たり前なので仕方ないと思いつつ、我が子が理解力があればもっと安く済むのにと思うこともあります。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 動画解説は質問ができないので分かり難いときは親のフォローも必要でしたが、双方向だとそれが不要となるのでありがたいです。

教材・授業動画の難易度 教材は簡単なものから応用まで網羅されていて本人のレベルにあった問題を出されるのでちょうどいいです。
親のリクエストで応用までお願いできます。

演習問題の量 演習問題量は、多すぎれば少なくしたいなどの親と本人意見も反映できますが、反復をしたほうが定着はいいです。

目的を果たせたか オンラインは苦い経験もあり少々渋りながら始めましたが、本人のがんばりもあり、苦手だった小数点の算数を克服しました。

親の負担・学習フォローの仕組み 校舎があるのでシステム等でわからなければそこで聞くことができる。

良いところや要望 良い点は本人が通塾しなくてもいいので、親の目の届く範囲で勉強している姿が見れることです。

総合評価 総合的には我が家には合っていました。こどもがどういう風に勉強に取り組むか、口出しせずに姿だけを見ることができるのは助かりました。

浜学園京橋教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集中講義などで費用がかさむのは仕方がないように思います。結果が伴うのであれば学費は記にならない。

講師 こどもの苦手なところを的確に指摘していただき外部の参考書などもすすめてくれた。

カリキュラム 教室内、講師の身だしなみも清潔にたもたれていて、コロナ禍の際には定期的に換気を行っていた。

塾の周りの環境 他の学習塾も近隣に集中しているので、他塾に通う学校のともだちと会うことも多く、お互いに受験に対する刺激になった。

塾内の環境 コロナ禍の際に、アルコール消毒液が教室前にあり講師が使用を積極的に促していた。

入塾理由 クラスの授業にて成果があがらなくても個別指導クラスがあるので安心できた。

定期テスト 科目ごとにテストの出題傾向をわかりやすく丁寧に教えてくれた。

宿題 宿題の量は普通ですが、終わらせておこなければ次の授業についていけないように出題されているので良いと思います。

家庭でのサポート インターネットで塾の卒業生や保護者のクチコミをみて情報収集をし、子どもと共有した。

良いところや要望 通える曜日、時間帯を増やしてほしい。
選択肢が少なくて他の習いごとが制限される。

その他気づいたこと、感じたこと 学力の高い子どもと低くい子どものクラス分けを細かく頻繁に行ってほしい

総合評価 受験に特化していて学力アップには適している学習塾だと思います。無事、志望校にも合格させていただきました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 友達がほとんど中学受験しましたが、他の塾は、かなり安くて半額くらいが多かったから。

講師 みなさん、かなりフレンドリーでみんなのやる気の出させ方がかなり上手だった。

カリキュラム 正直ほかの塾に行ってなかったので比較はできませんが、行きたい中学校の対策教材などがあったので。

塾の周りの環境 駅横のビルなんで電車通いの子供はすごく便利だったと思います。また近くにコンビニや他の塾もあり明るい道などがありました。

塾内の環境 教室は先生など見回りしていて、勉強に集中できたみたいです。また自習室もかなり使えたから。

入塾理由 勉強するにあたり、やる気がでる教え方をしていて友達も通っていたので決めました。

家庭でのサポート 家が駅まで遠かったので毎晩車で送迎していました。みなさんも車が多かった。

良いところや要望 個人個人に自信をつけさせながら、楽しい授業だったようです。。

総合評価 各中学対策をしているのでかなり身になったと思います。みんなで競いあえたのもいい関係で楽しそうでした。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 子供から聞いていないが、通い続けており、最初はついていけなくて講師に質問して教えて貰っているようなので、それなりだと思う。

カリキュラム 塾専用のカリキュラムなので、ノウハウはあると思う。ただ、コピー代の値段が少し高いのがイマイチだと思う。

塾の周りの環境 樟葉駅に近く、樟葉モールもあり、飲食や買い物など環境は良く、バスでも行きやすいのでいいと思う。治安もそんなに悪くない。

塾内の環境 ビル自体は新しくないが、一部教室がリノベーションしており、それなりにいいと思う。また、自習室もあるようで、早めに行って勉強しているようです。

入塾理由 選任講師がおり、経験豊かだと感じたから。また集団授業であり希望通りであった。

定期テスト 子供から聞いていないので、定期テストがるか分からない。ただ、夏季講習などがあるので、それなりに集中授業もしているので、小テストはやっているのではと思う。

良いところや要望 成績状況を定期で聞く機会があるとうれしい。志望大学に行くための長期計画や家庭学習のフォローもやってほしい。

総合評価 選任講師かつ集合授業の塾として、価格や環境として妥当だと思うし、樟葉周辺の塾は個別指導中心しかなく、月謝が高いので、集合授業の塾はありがたい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 正直夏期講習、実力テストなど、任意でいいとおもうのでたかいです。

講師 先生のせいかはわからないけどあまりすごく成績があがるとかはないので。

カリキュラム 夏期講習、などに加えて、通常授業りょうをとられるのでなっとくいかないです。

塾の周りの環境 自転車で行ける場所にあり、雨なら車や徒歩、学区ごとにあるのでそこはいいかなと。裏にはパン屋さんや公園がある。

塾内の環境 狭いし何回か2階からの浸水があって教室が使えなくなることがあった。

入塾理由 近いし、中学生になり勉強がむずかしくなるはじだからとはじめました。本人がきめました

定期テスト ありますが、自習学習みたいなかんじなので、もっとここがでるだろうからと教えるなどしてくれたらいいなと

宿題 多くもないので負担は少なそう。やらずだと居残りのペナルティもある。

家庭でのサポート テキストがいいので定期テストに活用して家で勉強をしています。

良いところや要望 もっと定期テストの予想問題をたてるなどして対策をしてくれたらうれしい

その他気づいたこと、感じたこと 先生によって子供たちのやる気や真剣さが変わるからきびしくみてほしい

総合評価 ここしかしらないから比較はできないですが、もう少し成績がどうなるかみていきたい

「大阪府」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

7,010件中 601620件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。