キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

8,432件中 561580件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

8,432件中 561580件を表示(新着順)

「神奈川県」「小学生」で絞り込みました

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 説明会に参加すると、講師の熱量を感じ、良く指導してくれているんだろうと思うが、実際に成績が上がっていないため、集団塾ならではの行き届かなさがあるのかも。

カリキュラム 教材はこんなに!?と思うほどあり、宿題もそこそこ出されているため、学習習慣がつくと思う。

塾の周りの環境 商店街の中にあり、駐輪場スペースが少ないため、場合によっては有料の場所に止めざるを得ない。
治安は悪くないとおもう。

塾内の環境 教室がせまく、机の奥行きがせまい。学年があがり体が大きくなると窮屈感がありそう。

入塾理由 仲良しの子が通っていたこと。中学受験をしない子も通えるところ。

定期テスト 小学生のためまだないが、中学生になったら、学校別のテスト対策があるらしい。

宿題 宿題の量はそこそこあるが、授業内に1度解いて、同じ問題を復習をかねてやる宿題なので負担は少ない。

家庭でのサポート 正直、サポートは出来ていなく、説明会の参加で把握する程度。雨の日の送迎など。

良いところや要望 毎月の臨海だよりで、頑張った子の名前を掲載したりするのでのれると嬉しい。やる気を引き出すように接してくれる。

その他気づいたこと、感じたこと うちの子どもは質問を自分からするタイプじゃないため、集団塾ではわからないところを取りこぼしてしまうのかも。

総合評価 合う合わないの問題だと思う。うちは個別指導のほうがいいのかもと感じた。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 値段相当だと思います。夏期講習や、特別強化クラスのほうがやや高いけれども、それなりのコマ数があり、塾だから、こんなもんだね

講師 受講を傍聴したことがないので、評価しかねる。
同じクラスでも、吸収できる子とできない子がいて、結局聞く方だな

カリキュラム 難易度、重要度の配分がいい、解説も適切、進捗が他の塾より早い点も良い

塾の周りの環境 駅から近い、通塾が便利、隣にコンビニもあり、夜の放課後によく利用する。ただし、駐車スペースがないため、路上で送迎の車が多く駐停車している。

塾内の環境 教室や中に入ったことがないから、評価しかねる。
少人数、防犯カメラ、警備員付

定期テスト 普段の受講内容と宿題をちゃんとやれば、定期テストは困らない。

宿題 量はちょうどいいぐらいと思う、難易度も簡単から受験レベルまで幅広く、各自に応じる難易度と思います

良いところや要望 質問回答の場をもっと増えてほしい。
授業後の時間は遅いので、質問できない場合が多い。
リモートとか、よくある質問の掲載等、様々な対応がほしい

総合評価 確実に成績が上がっている、塾内の子ども同士の競争もいいプレッシャーになっている、受験への準備が確実に強化されている

稲英塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~中学生 苦手克服

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

カリキュラム 娘に合ったスケジュールとカリキュラムを組んでくれてすごく頼もしいです

塾の周りの環境 かいさつぐちからすごく近く、雨が降ってもほとんど濡れずに投稿できます。駅前だから人も多く、防犯にもよいかも

塾内の環境 一つの教室はだいたい六畳ぐらいでマンツーマンで授業をしてもらえます。

宿題 出題の量は各子供によって違うようです。
我が家では公費に多くしてほしいと伝えて、苦手科目の克服をしました

家庭でのサポート 子どもか心配なので、車で送り迎えしてます。
専用の駐車場があるのですフーズに送り迎えできます

良いところや要望 急に学校行事があって、連絡するとスゲシュールを再調整してもらえますのですごく安心です

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので少し高い気もします。ただ、内容が濃いのと丁寧なので、相当だと思います。

講師 毎週決まった先生なので、本人が安心して通えているのが良いと思います。

カリキュラム テキストもよく出来ていて、飽きずに通えてるのがとても良いと思います。

塾の周りの環境 1階は、美容室の2階で集中できる部屋作りがしてあり、主要道路の近くですが、静かに学習できる環境です。

塾内の環境 衝立があって学習に集中できそうです。室内はきれいで清掃が行き届いているようです。

入塾理由 塾を決める際に、個人の特性を考えて指導してもらえる場所を選びました。とても丁寧に指導してもらえて、楽しく通えています。

定期テスト まだ入ったばかりなので、テスト対策はしていませんが、期待しています。

宿題 今のところ、宿題のないコースなので、これから宿題のあるコースを受講予定です。

家庭でのサポート 教室に見学へ行ったり、授業体験に連れて行ったりして、サポートしました。

良いところや要望 メールでやりとり出来るのと、入室や退室時にメールで連絡がくるのが安心出来ます。

その他気づいたこと、感じたこと 学校の行事などで休む場合は、振替の授業が受けられるのが良いです。

総合評価 とにかく、家から近いのと体験授業があるのが良いです。親身に相談にのってくれるのも安心して通えると思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 基礎学力向上

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 現在、キャンペーンを行っており、授業料が半額のため、とても安いです。

講師 どのような授業を行っているのか分からない為。
ですが、授業内容は理解しているようなので、安心してそのまま通わせています。

カリキュラム 学校の授業を先取りしているため、予習になりいいです。
定期的にテストもあり、理解しているか確かめられるところもいいです。

塾の周りの環境 駐車場がないのが難点です。路上停車もしづらいので、送迎は難しいです。
徒歩や自転車で通塾している人が多いです。

塾内の環境 保護者はほとんど中に入ることがないので、分からないです。
ただ夏期講習の時、部屋が暑いと言ってました。うちの子が暑がりのこともあるのですが、、、

入塾理由 友だちの紹介がありました。学校の友だちが多く通っていた為、本人も楽しく通えると思い決めました。

定期テスト 小学部なので、特にテスト対策はなかったです。
中学部はあるようです。

宿題 宿題を家でやっているのを見たことがありません。
注意されることもないので、やらなくていいやと思っているようです。

良いところや要望 集団授業のため、学校の友だちと一緒に通えることが楽しいようです。
また学校授業の予習をしてくれるので、学校で自信が持てているようです。

総合評価 本人が嫌がらずに通えている為。
また家から一番近く通いやすいので。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他と比べて安い方かと思います。夏冬の追加科目が必須なのがちょっと余計かな

講師 最初の頃は講師から連絡が来て何が良くて何が苦手なのか教えてくれた。

塾の周りの環境 家から近く自転車で行ける場所で、周囲にも沢山の塾があるので安心している。充分良い場所であると感じます。

入塾理由 コストパフォーマンスがよく、通いやすい距離にあり、自転車でも行けること。

宿題 もっと宿題はあってもいいのかなと思う。もう少しだけで良いかな。

家庭でのサポート 体験に行って、本人が行きたいと行ったのでいかせてます。色々調べたが、コスパが良いと感じた。

良いところや要望 コストパフォーマンスが良いのが一番ですかね。あとは家から近く自転車で行ける事は良い。

その他気づいたこと、感じたこと とくにない。これからも頑張って通って成績が上がればいいと思います。

総合評価 コストパフォーマンスは良いと思う。色々な塾がある中で、評判も悪くない

栄光ゼミナール稲田堤校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 値段を単純に比較すると、他の塾よりも高いと思います。指導の手厚さや雰囲気を考慮すると、高過ぎることは無いと思います。

講師 比較的少人数なクラスできめこまかな指導だと思います。雰囲気も柔らかな感じが良いと思います。

カリキュラム 教材は他の塾と遜色ないと思います。受験校の情報は少し少ない印象があります。

塾の周りの環境 駅前なので立地は最高です。夜も明るいので安心して通わせることができます。車で送迎は駐車場が無いので厳しいです。

塾内の環境 教室はキレイで清潔感があります。自習室もあり、落ち着いて学習できます。

入塾理由 近所にあり、手厚い指導と評判だったから。他の塾よりものびのびと学べそうな雰囲気でした。

定期テスト 内申点を上げられるような作文の書き方や答案作りを学べると思います。

宿題 宿題はまだそれほど多く無いようです。これから受験が近くなると増えるかもしれません。

家庭でのサポート 見学や体験授業を受け、落ち着いて学習できそうな雰囲気でしたので選びました。特に口出しするようなことも無く安心して通わせることができてます。

良いところや要望 少人数とはいえ生徒に能力の差があると、どうしても能力の高い生徒に迷惑をかけてしまうと心配してます。

その他気づいたこと、感じたこと 先生は指導が手厚く前向きにしてくれます。難関校受験より、これから学力を伸ばしたい生徒に向いていると思います。

総合評価 生徒を前向きにしていただけ、安心して通わせられる塾であると思います。立地も最高です。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

幼児~小学生 小学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

小学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はかなり高いと思いますが、子供が将来で苦労しないためには大事な投資だと思う。凄く良い

講師 塾に行くのか楽しいみたいです。毎日楽しみにしてます

カリキュラム 教材も担当講師にて子どもに合った教材を選別してくれててすごく助かります。

塾の周りの環境 駅の改札からかなり近く、明るいので安心できる

塾内の環境 掃除などは専門のスタッフが隅々までま掃除してくれているのでかなり綺麗です。

入塾理由 小学校入学で受験するために指導をお願いしました。本人も凄くやる気があってよかった

定期テスト 定期テスト時には別のカリキュラムを組んでくれて、マンツーマンで教えてもらった

宿題 宿題はかなり多いが、子供が苦手な科目を重点に実施してくれる

家庭でのサポート 幼児なので、送り迎えを車で実施して手が、専用の駐車場があるので良かった

良いところや要望 苦手な科目を徹底的に教えてもらうので凄く良い。面接の仕方も教えてくれます

その他気づいたこと、感じたこと 他校よりこの学校を選んだ方が良い
かなりお金がかかりますけど

総合評価 ものすごく良いですよね。講師も凄く良い教えかだが上手でかなりお勧めしちゃいますよ。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はかなり高額の方だと思うが、良かった

講師 年齢が近い講師が多くて、子供としては話しやすかったようだ。

カリキュラム 教材はかなり多い方だと思う。子供がかなりおもそうに見えたが本人ためにしょうがない

塾の周りの環境 雨も当たらない距離で子供も喜んでいる

塾内の環境 掃除は専門プロの会社が行っており物凄く綺麗だった。空気清浄技も部屋に3体あるらしい

入塾理由 高校受験でかなりの難関校に受診するために受講させた

定期テスト 苦手な部分を徹底的に教えていただいたようだ。色々と制作してくれたらしい

宿題 宿題はすごく多いらしい。でも苦手な教科と部位を徹底的に教えてくれる

家庭でのサポート 子供の状況を専用サイトで教えてもらえる。

総合評価 物凄く高学歴への進学、入学に物凄く適した学校だと思いますので良いですよ

国大Qゼミ 高等部横浜校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 学費自体はある程度は仕方がないと思っていますが、季節ごとの特別講習が結構します

講師 内容まで細かに見学する機会はなかったですが、個別指導を謳っているだけあって、苦手分野、得意分野に対してどうかかわっていくかというアドバイスをいただけているようです。

カリキュラム 学校の授業のカリキュラムを早めに終わらせて、受験対策にフォーカスしていただいている点が本人にとってもモチベーションになっているようです。

塾の周りの環境 横浜駅というターミナル駅から徒歩3分という立地であり、道も明るいです。また公共交通機関のアクセスだけではなく車での送り迎えにも非常に便利です。

塾内の環境 雑音がないのは当たり前ですが(すみません、ここは推測です)、施設内に自習室が備わっているようで、授業がない日でも有効活用させてもらっているようです。

入塾理由 駅からのアクセスが良かったことと、他の口コミを参考にしたことが決め手だったかと思います。

定期テスト 申し訳ないですが、定期テストに関しての情報を持ち合わせておりません。

宿題 宿題の量に関しては具体的な情報はありませんが、特に学業、塾での授業の妨げになるような量ではなかったかと認識しております。

家庭でのサポート オンラインでの授業の際は、なるべく音のないようにし、食事の時間をずらすなどのサポートしてきました。内容に関しては、できる範囲で宿題のサポート、特に問題の考え方に関してのサポートを行ってきました。

良いところや要望 要望に関しては特にありません。本人も意識をもって授業に取り組んでいます。

総合評価 個別指導という点でほかの塾とは差別化があるかと思います。当初の目的であった苦手強化の克服という点に関しても十分に成果があったようです。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習や冬季講習のときに高かったので、オプションで選べる講座まではやれなかった。

講師 先生や事務の方もいつも明るく丁寧に話しを聞いてくれたので満足している

カリキュラム 学年が上がるに連れカリキュラムや宿題も増えていたけれど、教え方が上手だったよう

塾の周りの環境 駅からは近いので電車の子には良いと思う。自転車置き場もあるので、友達と通いやすい。ただ駐車場がなかったので雨の日など送り迎えするときに困ったことがあった

塾内の環境 人数がたくさんいたので、もう少し広い教室でいいと思った。

入塾理由 自宅から通いやすかったということと、友達からの評判が良かった。

定期テスト こまめにテスト対策はしてくれていたので、助かっていたようです

宿題 中学生になってから宿題が増えてきたので、やりきれない時もあった。

家庭でのサポート 高校受験に良さそうな塾をインターネットなどで探していた。説明会にも行った

良いところや要望 良い先生たちばかりなので、成績が上がったことと、勉強が好きになったみたい

その他気づいたこと、感じたこと 変更があったときは、すぐプリントなどでお知らせもあったりしたので、特になし

総合評価 高校受験にはとても良かったと思います。周りの子達も通っている子が多かった

陽光学院本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 同時期に兄弟が別の塾に通っていたので、とても良く料金的な比較が出来たため

講師 個人塾に近い感じなので、とても面倒見が良くて頼りになる感じがした

カリキュラム 地元の塾なので近隣の学校の進捗に良く合わせてくれていたため、とても良かったように思う

塾の周りの環境 駅から近く治安も良くて便利であったが、少し繁華街に近いので、その面での不安さはあったと思うが特に問題無かった

塾内の環境 古いビル内にあり、あまり良い設備であると思わなかったが、特段の不具合も無かったので問題無いと思う

入塾理由 周囲の子供がみなそこに通っていたので、何も考えずに入塾しました

定期テスト 地元の塾であったため、とても細かく学校毎の進捗を把握しており、定期テスト対策を受けることで、ほぼ完璧なテスト対策が出来たと思います

宿題 個人の習熟度別に毎回出されていた。ただ子供に取って必要なモノだったので、子供も理解して文句言わずにやっていたと思う

良いところや要望 地元に根付いた塾なので定期テスト対策にはもってこいの塾で頼り甲斐があると思うが反面偏差値の高い学校への受験対策は苦手な感じがする

総合評価 地元に根付いた塾であり、定期テスト対策だけをとれば大手塾以上のメリットがあると思うから

栄光ゼミナール日吉校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 今まで塾に通ったことがなかったので相場がわからなかったが、周辺にある他の塾と比較して相当高いと言うことが後日わかった

講師 塾長を含め全体的に若い講師が多く頼りなさを感じた。進路のアドバイスについても心もとない感じがした

カリキュラム 考え方が違うのかもしれないが、学校での内容や進捗が違い過ぎて子供がとまどっていたように感じる

塾の周りの環境 繁華街の中に立地しているが、それほどの悪影響も無かったように思います、また住宅地の入口でもあるので治安も良かったと思います

塾内の環境 空調の効きがイマイチであった。効いていない日はとても不快であり勉強する気を無くすと子供が言っていた。

入塾理由 新しく出来た塾であり新規開校キャンペーンをやっていたので、深く考えずに入塾したと思う

定期テスト 定期テスト対策はあったが、学校の内容と違うことが多くチグハグな感じがして不安な感じがします

宿題 基本的に宿題は出なかった。しかし講義中に良くわからなかった部分などに対しては復習の意味も含めて出して欲しかった

良いところや要望 若い先生が多く年齢が近いせいもあり、とても先生と生徒の距離が近くそれはそれでとても良かったように感じた

総合評価 先生たちの雰囲気がとてもサラリーマン的でかつ若くて経験が少ないようだったので、見ていてとても不安に感じた

花まる学習会藤沢教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 始めは高いかな。と思いましたが、授業時間、内容を考慮すると良いと思いました。

講師 小学生低学年だは、楽しく、遊び感覚の授業で先生のテンポ(リズム)で進んでいく感じの授業でした。
一般の学習塾とは異なり、子供には良かったと思います。テストもあり、子供の意欲もアップした気がします。

カリキュラム 一般的な学習塾とは異なり、授業内容は楽しく子供目線で、声を出したり、発想、考える力をつける感じでした。

塾の周りの環境 駅からも近く通いやすかったです。教室が多くはないので住む場所よって違うのかと思います。
駐車場は最寄りのP。だいたい自転車、徒歩、電車でした。

塾内の環境 固定の教室というより、ビルの一室を借りているようで、綺麗な環境でした。

入塾理由 中学受験する為、いくつか教室を体験して、子供が通えそう、学習習慣、学力アップのために選んだ

定期テスト 定期テストというか、検定試験のようなものはありました

漢字、計算など

宿題 量は程よく。毎日、俳句、古典の書き写し、計算は必須でした。毎日やる事。重視していました。

家庭でのサポート 特に家庭で予習などはなく、授業にお任せでした。
定期テストなどでは家庭学習が必要で漢字などは、なかなか大変でした。

良いところや要望 低学年の子供にとっては、とても良いと思います。幼少期にはオススメです。とても家庭ではマネ出来ないです。

その他気づいたこと、感じたこと 特に不満はありませんでした。アプリで欠席、その他の連絡と充実していました。

総合評価 幼少期の子供にはオススメです。楽しみながら学習出来る(基礎)時間も年齢に対して長いと思いましたが、集中して受ける事が出来、帰りは脳がフル回転している状態でした。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当と思います。他の塾と比較しても特に高いわけでもありませんでした。

講師 子供が体調を崩し通塾できなくなり辞めてしまったが、塾自体は問題ないと思う。

塾の周りの環境 駅から比較的近いが、とくに雨の日は送り迎えの車で周辺が非常に混むところが気になる。あざみ野だから仕方ないが。

入塾理由 兄弟が通っていたから親しみやすく、教室の雰囲気がわかっていたから

宿題 宿題はそれなりに多いため、子供がちんとこなせる必要あります。

家庭でのサポート 宿題のフォローとプリントの整理が必要だった。子供だけではやりきれなかった。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

小学生 中学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 コマ数にしては他塾より高く感じる。
テキストはいいが
フォローは手厚くないため

講師 子どもは楽しんで行っているが
こちらから聞かないとフォローはないため
難しい問題は家庭学習でなんとかしないといけない

カリキュラム 月一はテストがあるため子どもがどこでつまずいているのかがわかる。が本人がやる気を持って授業に望まないと置いていかれる心配あり

塾の周りの環境 駅から近い。警備の方もおり安心して通わせることができる。自転車置き場や駐車場はない。
お迎えで待っている車が近隣より迷惑だと指摘があるようで注意喚起のプリントがよく配布される

塾内の環境 自習室はない。
教室は狭いが少人数のため気にならない
トイレは少ない

入塾理由 上位校への合格実績がたかかったため。
家から歩いて行ける距離にあったため

定期テスト 中学受験むけなので
小学校の学習とはちがうため小学校の勉強への対策はない

宿題 クラスによって対応が違うようです。
出さなくてもとくに何も言われない

家庭でのサポート 塾の送り迎えやテスト前のスケジュール管理はしている。テキストも毎回配られるため親が管理しないと無くす

良いところや要望 カリキュラムがいいので、難しいが何とか置いていかれずに食らいついていれば合格すると思う。

その他気づいたこと、感じたこと とにかくフォーローが手厚くないので、子どもまかせにするとついていけなくなると思う

総合評価 この塾はカリキュラムは間違いないと思うので
なんとか置いていかれないように親がフォローしていくことも大事だと思う。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生 補習

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別授業であること、私立中学の授業カリキュラムです

講師 経験豊富な講師の方に付いていただいているので、安心してお預けできています。連絡もこまめにいただけるので助かります

カリキュラム 基本テキストはなくカリキュラムに応じたプリントをいただいているので、過度な負担はありません

塾の周りの環境 表通りに面しており夕方に通っても危険な目には合いにくい立地だと思います。車も止められる場所もあり悪天候時も安心です

塾内の環境 自習室や気軽に講師の方に質問できるオープンなスペースが多く、楽な気持ちで通えているようです

入塾理由 自宅から近くアクセスが良いので効率的に通えていることと、寄り添った授業を展開してくださっているのが本人に合っているようです

定期テスト ありました。テスト範囲を共有し、自分の苦手なセクションやボリュームのありそうな箇所を集中的にやってくれます。

宿題 理解が足りないときにはプリントをいただいて自宅にて学習をしています。毎回フィードバックをいただけるので、それに沿ってサポートしています

家庭でのサポート 今日は何をしたか、何がわかったか、わからなかったかの確認をしています。あとは本人に任せています

良いところや要望 寄り添った授業を展開してくださっているのが本人に合っているようですので、このスタイルを続けたいです

その他気づいたこと、感じたこと 大学受験に向けた情報提供を定期的にしていただけるとありがたいです。変化もおおきいので、それに着いていきたいです

総合評価 学ぶことにポジティブであり続けてもらいたいです

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 小学生60分でこの料金は安くはないですが、個別担任制なので…まだ通い始めですが本人も楽しく通っているのでまずまず

講師 入塾前の説明会で具体的な進め方を本人交えて簡単に実践してくれ分かりやすかった。

カリキュラム 個人のレベルに合わせてテキストを変えているようです。

塾の周りの環境 駅の近くなので人も車も多い。土地柄変な人は少ないと思う。自転車は近くの駐輪場へ。ビルには歯科や子供英語学童が入っている。

塾内の環境 ビルにエレベーターがない分キツイが密室がなくて小学生や女の子には安心。2つ階段があるのもいい。

入塾理由 担任制・相性が良い点から本人がここが良いと決めた。親は料金を比較し賛成した。

良いところや要望 普通な感じの雰囲気が敷居が高くなく通いやすいと思う。初めての塾に良いかも。

栄光ゼミナール東神奈川校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思います 授業内容に見合っていないうえ、夏期講習等で別に掛かる

講師 ベテランの指導員が少ない、講師がよく変わる
授業中うるさい生徒を指導できない

カリキュラム 個人に寄り添うという触れ込みだったが、あまり個別に面倒を見ている感じはしない

塾の周りの環境 駅前で人が多いが 路地に入ったところに入口があるため夜は暗い ビルのエレベーターに乗るのがこわい感じがする

塾内の環境 教室は綺麗で清潔感があるが、狭い教室が多く 密室で窓がないような部屋もあり圧迫感を感じた

入塾理由 中学受験を考えていたときに、友達が通っていたから一緒に通い始めた

定期テスト 定期テストの前に、授業で定期テストについての対策はしていた。

宿題 宿題の量は個人個人で調節して量を増やしたり減らしたりするので適正と感じた

良いところや要望 大手ならではの良さがあれば良いがそれが感じられなかったのが残念なところ

総合評価 授業中に私語がうるさい生徒がいて集中できないなど、授業内容以前の態勢づくりがなされていないところが残念

多摩英数進学教室栗平校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他と比べても妥当な金額だと思います。長期講習などは、日にち、時間も長く、教材も必要だったので、金額はかなり高かった。教材に関しては使わない教材もあった。

講師 講師の変更がよくあったので、子供は嫌だったようです。講師によって合う、合わないがあった。

カリキュラム 中間、期末テスト前には中学こどにテスト範囲にそった授業だったのは良かったです。受験前のカリキュラムも子供には合っていました。

塾の周りの環境 塾の下が本屋さんなので、夜でも明るく安全性がありました。コンビニも近くにあるので、必要な時には時間かけずに行けるのも良かったです。

塾内の環境 教室は親は見たことがないので何も分かりません。受付から見た塾内は整頓されていて雰囲気は良いと感じました。ただ、全体的に狭いと思います。

入塾理由 高校受験にあたり、通いやすい所を探していました。5教科あり、本人にも合っていると思い決めました。

定期テスト 定期テスト対策は中学ごとに範囲が違いましたが、中学に分けて対策してくれていました。

宿題 宿題の量は多かったように思います。学校の宿題もある日は大変な様子でした。

家庭でのサポート ご飯の時間が一緒には食べれないので、遅い時間でも温かいご飯を用意していました。塾に関しては、子供に任せていたので特にサポートはしてないように思います。

良いところや要望 通いやすい場所だったのが一番良かったです。下が本屋で夜でも明るいので安全面に関しても良かったです。

その他気づいたこと、感じたこと 講師の変更はせめて1年間は変更しないで欲しいです。人数に対する教室が狭いと子供が言っていたので、もう少し広くなるといいと思います。

総合評価 塾の内容は子供には合っていたと思います。子供自身が通いやすい場所だったので良かったです。

「神奈川県」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

8,432件中 561580件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

最近見た塾

最近見た塾の一覧を見る

東進衛星予備校 三郷中央駅前校
東進衛星予備校
三郷中央駅前校

塾ナビ

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。