キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

15,652件中 421440件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

15,652件中 421440件を表示(新着順)

「東京都」「小学生」で絞り込みました

個別ena阿佐ヶ谷 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別ということである程度高いのは仕方がないと思うが、6年生になると〇〇講習というのが別料金で発生し、通うと大変なことになる。集団のenaにはない講習もある。
手厚い様に感じるが、通常の授業内にやってくれたら良いのにという内容のものもある。

講師 先生方の能力も様々。解答を見ながら解説しているだけで、しっかりと理解できていない先生もいた。先生の指名が出来るので利用すると良いと思う。

カリキュラム 都立中高一貫校の過去問などの傾向の情報はしっかりと持っていると思う。映像授業もわかりやすく、復習に便利。

塾の周りの環境 駅からは近く便が良い。大通り沿いだが夜はやや暗いので
送り迎えをしている親御さんも多い。近くにコンビニもあり、講習中のお昼ご飯などを買っている子もいた。

塾内の環境 大通り沿いだが教室内はそこそこ静かで環境は悪くないと思う。室内には加湿器なども何台か置いてあるらしい。

入塾理由 子供が都立中高一貫校への進学を希望したため。自宅か
ら近く、個別ということでその子の苦手分野を見極めて伸ばしてくれると思ったため。

定期テスト 子供の苦手分野を反復して教えてくれる、またはその子にあった指導ということはほぼない。それをやっていると終わらせるべき範囲が終わらないというのは分かるが、個別にはそれを期待していたので残念。

宿題 宿題が少ない。もう少し何をすべきか生徒に的確に指導してほしかった。

家庭でのサポート とにかく宿題がすぐに終わってしまうので、親がやるべきことを伝えないといけないのが大変だった。

良いところや要望 個別に期待するのは、その子の苦手分野を見極めて伸ばすことなので、苦手な問題を違った角度から出題して反復指導をしていただきたかった。

総合評価 先生は熱心な方もいればあまり予習をしていない様な方もいるのである程度見極めて指名したほうが良い。
そして都立中高一貫校の問題はとても独特で、思考力が強く求められるので、そのあたりが未熟な子は向いていない。6年生の始め時点で問題との相性が悪ければ私立への転向を検討することをおすすめしたい。

個別指導WAM千歳烏山校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 これから本格的に受講していく為、個別指導塾なので子供に合わせた内容になることを期待している。

講師 体験授業では子供に寄り添った受講内容で、本人がとても満足していた。
また保護者の質問にも逐一ご回答いただけた所に安心感を持てた。

カリキュラム やはり個別指導という点に魅力を持てた、また自習室が予約なしという部分で、探究心が大きい子供にとって何よりの利点と感じた。

使用されるテキストも事前に確認出来て、とても親身だった。

塾の周りの環境 自宅から近い。
塾の通塾は最低でも自転車で15分圏内が理想と言われている中、自転車で10分以内で、最悪徒歩でも15分位で通える部分。
何より自転車置き場が有るのがとても助かりました。

塾内の環境 整理整頓されていると思う。
旧甲州街道沿いだが、騒音も特に気にならなかった。

入塾理由 個別指導塾であり、自習室も予約なしで利用可能な部分と、英検学習や漢検学習も出来る所に魅力を感じました。

良いところや要望 個別指導塾なので、集団塾の時に他の生徒の方々に合わせている際に、集中力が切れてしまいがちだった部分が少しでも解消されたら良いと思う。
とにかく子供に合わせた指導をしていただければと思います。

総合評価 まだまだこれからな未知数の為、普通の評価にしてあります。

東進オンライン学校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
標準講座
教材
PC・スマートフォン
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 月額が安いのと、2学年をいっきに見れるので、復習にも予習にも使えるところがありがたい。活用の幅が大きい。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 動画の内容がわかりやすい
1.5倍速できるところがありがたい
すぐに練習問題に取り組めるのがよい

教材・授業動画の難易度 公立の授業を理解するために利用しているが使いやすい
先生の説明がわかりやすい

演習問題の量 問題は少ないかとおもう
10問もない問題なので5分程度で終わってしまう
もうすこし多いほうがよい

良いところや要望 先生に直接質問できないところが残念なので、コーチに相談できるようになるとなおよい。

総合評価 月額に対して、講師の説明がわかりやすい点や、使いやすい、取り組みやすいという点でとても良いとおもう

東進オンライン学校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

5.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
標準講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 同じ金額で英語があれば完璧でした。授業を聴いて確認テストをやる流れがとてもよいです。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 先生が引き込まれるような話し方なので、こどもが楽しんで参加していました。時間が短く感じるそうです。
質問形式で説明しているので、手を挙げたり答えたり、楽しくできていました。

教材・授業動画の難易度 内容は、難しいというよりは深い内容のため興味深いようで真剣に観ていました。視聴後は、新しい知識が増えてアウトプットしていました。

演習問題の量 今は春休みなので良いですが、学校がある日は全部やるのは難しいかもと話しています。

良いところや要望 自分の生活リズムに合わせてできることと、内容に引き込まれるので集中して授業を受けることができること。学習する毎にポイントが貯まる仕組みも本人のやる気につながっています。この中に英語が含まれていれば最高です。

その他気づいたこと、感じたこと お気に入りの先生がいるみたいです。カレンダーの授業項目に先生の名前(ニックネーム)が入っているといいなと思いました。

総合評価 対話しながらのオンライン塾ではないですが、基礎がだいたい分かっている子なら授業を聞きながら知識を学ぶことができるし、レベルの高い問題も楽しく理解できるように感じたから。

みやび個別指導学院小平校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.50点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 4社と比較したうちでは下から2番目であった。
実際の授業やフォローを受けていないので料金の判断はまだつかない。

カリキュラム 申し込み教科以外にもフォローがあり好印象であった。ただ内容進度についてはまだ不明な点が多い。
カリキュラムについては、学校と同じか少し先取りできると聞いたが、
新5年に関してはどこの塾も同じ様なことを言っていたので、順位はつけづらい。

塾の周りの環境 家から自転車で3分。立地は良い。
冬季に日の入りの時点でどれくらいの暗さになるか考えて入塾を決めた。

塾内の環境 一階にしかはいっていないが、親が入れる範囲では、物が整理されにおいもなく好印象だった。
実際に授業する部屋を見せてくれなかったのは、不安要素であった。近所の塾の中では比較的新しくできたところだったので決めた。

入塾理由 家からの近さと、他教科のフォロー。施設の新しさ。程よい時間の授業があいていたから。

定期テスト まだ体験していない。
が、チラシや社員の説明では受講外の科目についても月一のテストをしているとのことで期待している。

良いところや要望 説明の段階ではフォローと立地の面でメリットを感じたが、社員の説明と体感授業と、実際のものとは乖離がある様に思えるので、不安視している。
今後の個人的なフォローと子供の成績の上がり下がりを見て継続や解約を極める予定。

総合評価 前情報があるものの肝心の授業は受けられていなく通ってもいない為、3点しかつけられなかった。

東進オンライン学校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

4.00点

小学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
標準講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:国立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 何とか家庭学習で学校の問題は解けるので、+ α中学受験を見据えた対策ができるのがとても良いです

教材・授業動画の質・分かりやすさ 1日の配分される量が適当で良かった。無駄なダウンロード時間もなくすぐスタートでき、1.5倍速で動画が見れるのがよい!

教材・授業動画の難易度 今のところ標準のみしましたが、簡単だったそうです。動画を見ていればすぐ解けました

演習問題の量 ちょうどよい量でした。ピアノや他の問題集をした後でもスムーズにできました。

良いところや要望 問題の量、動画への引きつけ効果、タブレットを起動してインターネットを開けば、すぐ開始できるところがとても良いです

総合評価 他にも習い事をしており、塾にも通わせているため、低価格のものを選びたかったので、そこが叶えられてよかった。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 今まで国語しかやっていなかったのですが、思いのほか算数に興味があるのでやっています。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 楽しみながらやっている。毎朝起きて支度が終わるとあまった時間にはタブレットを開いています。

教材・授業動画の難易度 最初のアップデートに時間がかかった。wifiの設定等も子供ではできず、戸惑っていました。

演習問題の量 自分のペースでやれるので、多すぎず少なすぎず良いと思います。

良いところや要望 もう少しタブレットが薄く、軽量化されるとよいかと思いました。その一方でタッチペンの反応は良く、質が良いと思いました。

総合評価 これでは物足りない子や、電子機器へ抵抗のある方(紙でやりたい方)もいるかと思いこの点数としました。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾に通わせるより家でできるので塾費用に比べたら安いと思う。
今後の効果に期待

教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットに興味を持ちゲーム感覚で真剣に勉強に取り組んでくれています

教材・授業動画の難易度 最初の操作方法は小さい子にとって少し難しかったかもしれません。

演習問題の量 まだ始めたばかりだがちょうどいい
好きな時に好きな科目に取り組める量

良いところや要望 ゲーム感覚で真剣に取り組める所
集めたスターでゲームができる

総合評価 最初だけの操作方法を覚えてしまえば簡単に取り組める 勉強だけじゃなくゲームもできる

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.00点

小学生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
オプション講座
漢字・計算
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 自宅のタブレットでもできたらよかった。

教材・授業動画の質・分かりやすさ アプリで管理できるものの使い方がいまいちわからない。毎日きちんとやってはいるものの短時間で終わってしまう。

教材・授業動画の難易度 子供に使い方を教えずに1人で操作できる点がよかった毎日少しずつではあるもののきちんと進めるようになった

演習問題の量 1教科あたり8分で終わってしまっている。もう少し問題数があっても良いのではと思います。

良いところや要望 子供が自分で取り組め、学習習慣がついた点はよかった。子供とチャットのような機能でやり取りできる点もよかった。

総合評価 塾でもないので月額もう少し安くても良いんじゃないかと思う。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:国立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

その他

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 これで、しっかり覚えてくれるなら、かなり安い!!
特性上?同じ時間曜日に塾に行くのが難しい為自分の気分が乗った時にしか勉強が出来ない我が子には良いツールなっている。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 数字はしっかり書かないと違う数字と認識されて何回も書き直しが必要。大変。

教材・授業動画の難易度 標準クラスなので、基本は難しくはない。
春休みから始めたからか?五年生の復習テストから始まってしまい、不登校の何も勉強していない子は
テストからは大変だった!
テストなので解説が出ない!ヒントはあるが、そのヒントではわからないよな!?くらいのヒントでした。

演習問題の量 本人は多く感じていたけど、そのくらいやり込まないと覚えないと思うので大人から見たら適量だと思う。

オプション講座の満足度 通信教育自体すぐ飽きるかと思っているので最初はオプション受講はしていない。ルーティン化されてちゃんとするならば英語を受講したい!

親の負担・学習フォローの仕組み まだはっきりとは分からないが、何もしないより良いか!?くらいの気持ちで始めています。
少しでも漢字を覚える、算数がどれくらい解けるのかわかる材料になれば良いなと今手探り状態です。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 数字がすぐに違う数字と認識されてイライラして書き直している様子が見受けられる。
ゆっくり丁寧に書かないといけない。
もちろん漢字も。漢字は書き順を間違えても何故かマルになる時がある。改善が必要です。

良いところや要望 間違い認識も多々あるのでもう少し精密に出来たら良いかな!?とは思うけども格安でタブレットも購入だし、ある程度仕方ないのかなともおもう。

その他気づいたこと、感じたこと 問い合わせに対する返信がない。アプリから入れてるから届いていないとはおもえないのだけど。
入る際にポケモンのカバーが選べると書いていたのに、入会時選べる箇所がなく、小さくポケットカバーは次の場所か?また後日選べますみたいな事が書いてあったのに、何もなく標準のカバーがきて、問い合わせをしたのだけど、返信なし。

総合評価 まだ入会してそこまで日が経っていなく、春休み期間ということもあり、学校と併用出来ていないので、何とも言えないが今のところ可もなく不可もなく。とりあえず重要ポイントをまとめてくれて主要教科ぜんぶ復習、予習できる点には良い勉強ツールになっていると思う。
本人がしっかり理解出来だしたらもっと上の評価になると思う。

個別教室のトライ木場校 の評判・口コミ

生徒アイコン
生徒_女性_アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年3月

3.00点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 完全個別での指導に対しての料金は安いと感じています。また、対面のため最後まで集中して授業ができると思います。

講師 子供が問題なく授業を通して成績を伸ばしていれば問題ないと考えています。

カリキュラム 完全個別での指導に対しての料金は安いと感じています。個人の能力や希望に合わせて計画を立てて進めてくださるので、苦手ができないよう丁寧にみてもらえるのではないかと考えています。

塾の周りの環境 大通りから曲がってすぐなので人通りも常に多く、通うのは安心だと思います。また、建物には他の学習塾や病院などたくさん入っているので、人も多く安心できます。なにより学校と自宅からの距離が近いので、通いやすいと思いました。

塾内の環境 落ち着いた雰囲気で、すぐに勉強に入り集中でき、机も一人一人のスペースもしっかり取れる環境だと思います。

入塾理由 立地、スケジュール体制。学校から徒歩で通える距離。1人でも安全に通える環境かどうか。時間的な条件があうかどうか。スケジュールが臨機応変に合わせられるかどうか。

良いところや要望 スケジュール管理がしやすく、他の習い事との両立がしやすいところ。

総合評価 まだ通い始めていないので評価はまだできませんが、スケジュールの取りやすさや臨機応変な授業変更など、が魅力的だと思いました。

東進オンライン学校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
標準講座
教材
紙教材・PC
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

教材・授業動画の質・分かりやすさ 映像を見て分からない場合どうしたらいいのか?
テストの解説はあるのか?
等が分からないです

教材・授業動画の難易度 演習の問題は標準よりも難しい。と言ってました。

演習問題の量 月例テストしか見ていませんが、所要時間が50分なので量が多く感じているようです。

良いところや要望 紙ベースが中心だと思っていました。
しかしパソコン上でもテストができるようで視力に影響しないか心配です。

東進オンライン学校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:1.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
標準講座
教材
PC
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用は集団塾に行くよりはとても安いですが、1回の講義の時間や問題量が少ないため、これだけで完結するには足りない気がします。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 講義の質は先生が有名講師のため、わかりやすく教えてくれます。ただ、わからないところがあったときに、質問ができないことや、自主的にインプットアウトプット(問題を解く)をしていかないと、身につかないかと思います。

教材・授業動画の難易度 難易度は標準的です。春季や夏季、冬季には、1学期分、1年分の復習まとめ問題がほしかったです。

演習問題の量 演習量は少ないと思います。もっと問題を解かせたいと思うので、別の問題集などもほしいところです。

良いところや要望 先生の講義が子供に興味を持たせるように、わかりやすく説明してくださるところが良いと思います。

総合評価 基本的に勉強嫌いの息子が、パソコンでオンライン授業をきけるかどうか不安でしたが、30分程度であることや分かりやすく説明してくれているので、やる気を継続してくれるのではと期待して、この評価にしました。

東進オンライン学校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

4.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
演習充実講座
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 算数のみ通塾しているため他の国語、社会、理科を受講させたくて選びました。
費用がおさえられてとても助かってます。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 国語が特に好きで次が気になるようで1日に2コマ取り組んだりしてます。
先生の説明もわかりやすいようで笑顔で取り組めてます。

教材・授業動画の難易度 自分で長い文章を読むのは大変でしたが、先生と一緒に読めてわからない言葉は先生が説明しながら進めてくれるので理解しながら読み進められます。

演習問題の量 次が気になるようで2コマしたりする日もあります。問題はとても少ないので物足りないですが本人は楽しんでいるようです。

良いところや要望 算数のみ通塾させており、国語、理科、社会も受けさせたく選びました。
算数を除いた3教科でもお得に受講できて嬉しくおもってます。

総合評価 好きな教科を選んで受講できるところがよかったです。
先生の説明も分かりやすく先取りも出来長く続けられそうです。

創英ゼミナール戸越銀座校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.00点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特段安いとは思わないが、面談回数が多めに設定されており、進度確認が容易であることなど、内容に見合った金額だと思う

講師 体験の際の対応が丁寧で子供の正確に合わせた内容で子供本人が気に入ったため

カリキュラム 一番は子供の成長にあわせ性格なども考慮して、対応指導いただけるとの事がよかった

塾の周りの環境 自宅からも徒歩10分以内であり、最寄り駅からも近く夜間も人の往来があり、安心である。実際に子供が通う小学校からも非常に近く通いやすい点

塾内の環境 室内は整理整頓がされており、全体的に清潔である。教室内の自習スペースも用意されていて問題はないかと思う。

入塾理由 体験の際の説明が丁寧で子供の正確に合わせた内容で、子供本人が気に入った為

良いところや要望 入塾したばかりなので取り立てて良い悪いは分かりかねるが、今後も子供の性格や学習理解に対して良い方向に導いてもらえると良いと思います

総合評価 子供の性格に合わせて、先生のほうから声かけをしてもらい、とても学習がしやすかったと、子供が話したため

東進オンライン学校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
演習充実講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 効率良く時間を使える
送迎の手間がないので兄弟姉妹間の予定が立てやすい

教材・授業動画の質・分かりやすさ 動画の中で生徒が考える時間をもたれていた。まるで授業を実際に受けてる雰囲気だった。

教材・授業動画の難易度 得意科目については標準では物足りない。演習の方が合っていた。

演習問題の量 もう少し量を多く取り組みたい。動画視聴の後、その単元を自分の参考書でやり直していた

良いところや要望 予定を組むことの練習ができる。
勉強以外頑張っていることへの時間の使い方を考えられる

総合評価 まだまだこれからなので最初の印象として。授業視聴の速さを選べるところもよかった

ena狛江 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一般的な普通の塾の値段だとおもう、他はもっと高いので良心的だと思う。私立中学向けには弱い

講師 集団で理解できないまま進んでいたので、本人には厳しかった

カリキュラム 半年先の勉強で、役に立ったこともあるし、理解できないまま進んでいたものもあった

塾の周りの環境 狛江駅の近くで利便性もよく通いやすいが、自転車置き場がいつも混んでいるので少し大変だった
もっと増やしてほしい

塾内の環境 雑音は無く集中できる環境であったけど、人が少なく寂しい感じだといつも話していた

入塾理由 公立中高一貫校専門だからここを選びました
専門だけど集団での塾には合わなかったのが残念です
受験もやめることになった

良いところや要望 駅に近いので通いやすいけれども、公立中高一貫校を目指すにはよいと思う
私立には弱い

総合評価 集団は理解できないものへの対応があまりきめ細かくできないので、そこをどうカバーしていくかは大事かなと。

東進オンライン学校 の評判・口コミ

生徒アイコン
生徒_男性_アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年3月

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
標準講座
教材
スマートフォン
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 中学受験を終えて、大学受験のための塾代をためておきたいので手頃な通信教育講座で頑張り高校になったら塾にと考えてます。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 動画での解説があるので、わからないところは何度も見直しができる。

教材・授業動画の難易度 ついていける程度なので、苦痛を感じることなく勉強ができています。

演習問題の量 部活との両立を考えているので、あまり多いとやらなくなるけど、この教材だと程よい量なのでこなせそう。

良いところや要望 やはり、これからお金がかかるので低コストで質の良い勉強ができるところが良い。

総合評価 まだ始めたばかりで、要領がつかめていないので…上手く使いこなせると評価も上がりそうです。

市進学院西日暮里教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 設備、授業内容、テキスト内容、テスト費など含め、適切な料金と思う。

講師 子どもの体調が悪くなり、通学が難しいときに、親身に相談に乗ってくださり、個別にご対応いただいた。
料金も一時休会扱いにしてくださり、助かった。

カリキュラム 慣れるまでは教材が複数あり、なかなかやりきるのが大変であった。
授業内容は先生が熱心に教えてくれ、楽しく受けられた。
トライアルという難しい問題の教材までなかなか手が回らないということになってしまった。

塾の周りの環境 複数路線のターミナル駅のとても近い場所にある。
遅くなっても、すぐ電車に乗れるので、安心できる。
(傘もいらないくらい)

塾内の環境 トイレの数が少ないのが、少し気になった。
また、基本生徒は階段なので、エレベータが使えると便利。
教室のエアコンは、ガンガンきいていて寒いくらい。

入塾理由 最寄り駅の出口の目の前に塾があり、通学が便利であること。通塾で夜遅くなって、暗くなっても、すぐ電車に乗れるので、安心できる。

定期テスト 事前にテストの出題範囲の提示があるので、その範囲を狙って勉強することができるのが大変よかった。
また、解説、解き直しの時間もちゃんとあり、わからないまま終わるということがないような体制ができていた。

良いところや要望 先生も優しく熱心な先生が多く、生徒思い。
学習習慣をつけさせて、学力をどうにかして向上させようという意欲が感じられる。

総合評価 通学していて、ここでなら中学受験に向けて、安心して進んでいけるという確信が持てた。
教材も網羅されていたので、これが全部できるようになれば、ある程度のところは狙えると思えたから。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他と比較をしても個別は高額なので、効果を期待して妥当かと思っております。

講師 息子が分かりやすいと言う印象だったため。

カリキュラム 中学受験についての説明が親の私にとっても分かりやすかった。それぞれのペースに合わせて進めてくださるとの事で、期待している。

塾の周りの環境 駅から近く治安も良く、場所が良い。しかし、ビルの8階でエレベーターが一基しかないため、エレベーターに乗るまで多少時間がかかる。

塾内の環境 明るく清潔感がある。自粛スペースも明るくて広く、換気がされている様子であった。

入塾理由 何校かのお試し授業を受けて、息子が1番分かりやすく通いたいと希望したため決めました。

良いところや要望 通い始めたばかりなので、これから効果を期待したい。合格実績も素晴らしいと思う。

総合評価 息子の印象が説明を受けたかぎり好印象であった。これからの期待を込めて。

「東京都」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

15,652件中 421440件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。