塾、予備校の口コミ・評判
4,273件中 381~400件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「千葉県」「小学生」で絞り込みました
個別指導の明光義塾北柏教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導だからある程度割高になるのはしょうがないと思ったがそれにしてもやっぱり高い
講師 経験値で言ったらまだ物足りないのかなと思った
カリキュラム 本人の基礎学力をあげるために通わせているところがあるのでそれにあわせた指導はしてくれているのかなと
塾の周りの環境 駅前に立地しているが周りに何もなく寂しい場所というかんじです一応ビルの一階にはコンビニエンスストアはあるが
塾内の環境 特に気になった点はないのではないのかなとかんじておりますが…
入塾理由 個別指導で本人にあった教育を受けられるんではないかと思ったから
定期テスト 定期テスト対策というのは特に行っていないのかなという感じです
宿題 宿題というのは特に出されていませんので評価のしようがないです
良いところや要望 授業料が高いのでもっともっと安くしてもらえるととてもありがたい
総合評価 個別指導だから本人にあった指導をしてくれるが授業料が高いので
英語進学塾リオン オンライン校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果はそんなにねだんが高くないのに効果がらででいるので満足できる
教材・授業動画の質・分かりやすさ 内容は充実していて、どんどん英語の成績も良くなった。
また、学習いよくがましてきた。
教材・授業動画の難易度 教材の内容やら難易度はちょうど良く、どんどんステップアップしていった。
演習問題の量 演習問題は子供にあわせて、まいしゅう課題があり、どんどんステップアップしてます
目的を果たせたか 幼稚園時代から、英語に興味を持っていてディズニー英会話の教材を利用していて、もっと理解を深める為に
学習している
オプション講座の満足度 講座では、英語の理解度がどんどんあがって成績も上がっているのでかなり効果が高い
親の負担・学習フォローの仕組み 間違いにかんしては、添削がありその都度分からないみ進まないように進んでる
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 幼稚園がタブレット端末に触れていたので操作に関して問題なかった
良いところや要望 子供の実力に合わせてステップアップ出来る点が良かった、改善してほしいてんは、もっとプログラムを増やしてほしい
その他気づいたこと、感じたこと 子供が自分から興味を持って楽しんで取り組んでいる点が良かった時思う
総合評価 料金といい、手軽さといい続けやすいよで気に入っている、これからも利用したい
市進学院稲毛海岸教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~高校生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いかどうかは何とも言えない、他と比較してもほぼ同レベルであることから標準的とは思うが、
昔と比べるとかなり高くなったと感じる
講師 苦手科目に根気よく対応してもらい、進路相談にも親身になって相談に乗ってくれていた
カリキュラム 志望する学校に合わせた教材だったので、試験の分析・対策ができていたと思う
塾の周りの環境 自宅から徒歩2~3分と非常に近く、自宅から塾まで歩道もあり夜も明るいので安心して通わせることが出来た
塾内の環境 雑居ビルに入居しているので決して広いとは言えないが、人数的に見ても妥当な広さ
入塾理由 目標としていた学校への進学(合格)実績が豊富だったこと、自宅から通学が近かったこと
定期テスト 秋以降は実際の試験対策中心で、弱い部分を集中的に潰しこんでくれていた
宿題 宿題は毎回出ていたと思うが、そんなに遅くまでかかったという印象は無いので、量的には普通もしくは少なめだったのでは?
家庭でのサポート 面談などの内容を踏まえて自宅でも母親がサポートしてくれていた
良いところや要望 志望校への進学実績が豊富で対策がしっかり取れていたことが一番
総合評価 結果を見れば志望校に合格できたので大変良かったと感じている。
個別指導 スクールIE本八幡南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
塾の周りの環境 交通の便も良く、塾の周りの環境も決して悪くないと思います。家から近いのが良いです。本人も家から近いのはモチベーションに影響すると行っています。
入塾理由 基礎学力向上を目的にまずは勉強の習慣付けも目的で参加した。本人も希望した。
家庭でのサポート 家庭では特にサポートはしていません。送り迎えをたまにしたりするだけです。
総合評価 子供は周りの友達とも仲良くしており、モチベーション高く通っているので良かったです。
臨海セミナー 小中学部松戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 本人は解説や説明が理解しやすいやすいと話をしてるので評価しました。
塾の周りの環境 電車でもバスでも自転車でも通える距離なので良かったと思います。
自家用車だと道が混む場所があるので難儀します。
入塾理由 近所の学習塾がなくなってしまったので代わりの塾として勧められました
良いところや要望 定期的に電話くれてますので有り難いとおもいます。
こちらから電話してもすぐ繋がります。
市進学院流山おおたかの森教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べると、比較的、安価。夏期講習やテスト費、維持費も安価。
講師 カリキュラム通りに進まないことも多く、結局、自宅での自習が必須となる
カリキュラム テキスト内容やカバー範囲は文句ないが、講師の教え方は雑なこともある。また、カリキュラム通りに進まないことも多く、結局、自宅での自習が必要
塾の周りの環境 自宅から近く、周囲もマンション等で落ち着いているので、環境はよい。駅にも近いが、繁華街と逆なので、落ち着いている
塾内の環境 自習室が3タイプあり、よい部屋は椅子もふかふかだが、悪い部屋は廊下にいすがあるだけ等、とても勉強できる雰囲気ではない
入塾理由 家から近かったこと、面倒見がよさそうだったこと、大手で有名だったこと、スケジュールに無理がなかったこと
定期テスト 中学受験のクラスなので、学校のテスト対策は特になく、模試のフォローもあまりない
宿題 宿題は多くないが、授業についてくるには、自主的に進める必要はある
家庭でのサポート 予習、復習のサポート。具体的には、カリキュラムに沿って、いつ、どのページをやるかを指示。
良いところや要望 テキストやカリキュラムは必要な範囲を網羅してる。電話対応も丁寧。ただ、模試のあとのフォローをもっとしてほしい
総合評価 家での勉強を前提に、予習と復習をできるタイプに向く。完全に塾におまかせだと、厳しい。値段は安いし、カリキュラムもよい
臨海セミナー 中学受験科行徳校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 初期費用がかからなかったが、キャンペーン終了後の正式な入塾のタイミングや、教材費は結構高かった。
講師 先生自体のキャラクターは悪くなかったが、自分でドリルを解かせてわからなければ自主的に聞いてこいというスタイルだったので、サポートがないと勉強が進まないような子供にはちょっときついと思われた。
カリキュラム 内容は申し分ないとは思いますが、うちの子供のレベルに比して難しい印象はありました。
塾の周りの環境 地下鉄で1駅離れた教室で自転車での通学にしていたが、途中で駐輪場が使用できなくなり徒歩もしくは親の送迎が必要になった。
塾内の環境 教室の状況はあまりよく把握していません。
入塾理由 夏期講習が無料であり、その他の授業料などキャンペーンが合って参加しやすかった。
宿題 宿題らしいものはなく、自主的にドリルをやる必要があり、子供に自宅での学習を強制することができなくて大変だった。
家庭でのサポート ドリルを自主的に進めるように声がけはしてきたが、なかなか自分で進めることはできませんでした。
良いところや要望 初期のキャンペーンが多いので導入費用は安く、比較的入口が広い印象です。
総合評価 こどもの自主的な学習姿勢がないとなかなか継続するのは難しいと思います。
市進オンラインスクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生~中学生
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 過去問対策・作文・表現力
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 3.0時間
- 月額料金
- 20,000~25,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
定期テスト対策
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
教材・授業動画の質・分かりやすさ 内容など、くわしいことは良くわからないですが、良さそうな内容だと信用していみす。
教材・授業動画の難易度 難易度は、自分に合っていると思います。でも少し物足りないときはあるようです。
演習問題の量 わたしはそこまで携わってないので、良くわからないところはありますが、良さそうです。
目的を果たせたか 自分からやりたいといったのが、きっかけになったのですが、やはり並はあります。
親の負担・学習フォローの仕組み サービスについては、そこまで良くはないかと思いますが、何かやってることで、無料でなにかできるとか良いかも。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットは、あまり使い慣れるまで時間はかからず、すぐ使いこなしていまし。
良いところや要望 良いですね。使いやすく、わかりやすく、でも少し分かるないところを詳しくわからないところはあるようです。
臨海セミナー 小中学部南流山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
小学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
補習
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 宿題が多く家でやることも多くて親の負担が大きかった。高いお金を払っているから、塾で全て見て欲しかった
講師 授業中騒いでいる子にも注意をせず、集中できないと子供が言っていた
カリキュラム 宿題の量が多くて、その日に何もやればいいのかわかりずらかった。
塾の周りの環境 自転車置き場が狭く、いつも溢れかえっていた。歩道に飛び出していて危なかった。下がドラッグストアだったので、人も多かった
塾内の環境 自習室などもあり、よかった。教室は綺麗な方で、環境は悪くないと思った
入塾理由 友達が通っていて、自宅からも通いやすい距離だったから決めました。
宿題 量が多く、毎日どの宿題をやるのかプリントに書いて渡されるが、その内容がとても分かりづらかった
家庭でのサポート 送迎できるときは車で送迎していた。家での宿題のサポートをしていた
良いところや要望 宿題をちゃんとやれば、学習習慣も身につくのではないかと思った。
総合評価 いい先生もいたので、そこはよかった。少人数制なのもよかった。
市進学院海浜幕張教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 本人から聞くことはありませんが本人が楽しく通わせていただいているので、いい塾なのだと感じてます。
カリキュラム 教材は見ているのですが、難易度も適当だと感じました。また本人もやる気が出ているようなので、適当なレベルなのだと思います。
塾の周りの環境 駅からは少しあるのですが、閑静な住宅街にあり、車で送迎しているので、その点は問題ないです。車がないと不便かもしれません。
塾内の環境 入ったことがないのでわかりませんが、本人は勉強しやすいと言ってました。
入塾理由 本人が塾に行きたいと言い出し、本人が選んできたので、本人の意思に任せてます。逆に言うと、この塾に決めた決め手もありません。
良いところや要望 本人のやる気がそがれないように、引き続きお願いできればと思います。
総合評価 本人の意思で決めた塾で、本人が楽しく通っているので良いと思います。
市進学院柏教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比べると少し高いような気がする。他は教材費込みのところが多い
講師 若い先生方が多く少し不安にも感じるところが多い。子供が聞きづらい
カリキュラム お得感があまり感じられない。もう少しマニュアル通りをなんとかした方が。
塾の周りの環境 交通の便はいいし車も駐車場がきちんと整備されているので停めやすい。ので送迎には便利。でも台数が止められないので待てない。
塾内の環境 少し机が狭いような気がする。子供が早くきて勉強できるような気軽なスペースがあるといい。
入塾理由 周りの友達が通い初めて通った方がいいよと言われたから通い初めた
定期テスト レベルが高すぎてしまいあまり役に立たなかった。基本でよかった。
宿題 くがなく毎日できた。ところどころわからないところも聞けるようで。
家庭でのサポート 送迎。宿題やったかどうかのチェック。わからないところの確認。
良いところや要望 先生がとても熱心で掲示物もきれいに規則正しく貼ってあって見やすい
その他気づいたこと、感じたこと それぞれのレベルに応じた対応ができるようなシステムになっている。
総合評価 塾デビューとしてはバランスがとれていていいかもとおもいました。
誉田進学塾グループismちはら台 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は決して安いわけじゃありませんが、学習内容をみれば妥当だと思います。
講師 どの講師のかたも信頼できます。安心して任せられています。申し分ありません。
カリキュラム 四谷大塚の教材を使用しております。難易度は高めだと思います。
塾の周りの環境 大通りに面しており、交通の便はよい環境にあります。送迎も無理ないです。大雪の費にはあったことがないのでわかりません
塾内の環境 特に環境が悪いとは聞いていません。今後、人数が増えそうですが、大丈夫だと思います
入塾理由 評判がよく、カリキュラムがしっかりしている。講師も一流大学を出ている方ばかりで、安心して任せられるから。
定期テスト 学校の進み具合に合わせ、また、さらなる応用問題にもチャレンジできます
宿題 ismは宿題はあまり出されていないような気がします。問題ないです
家庭でのサポート 時間がゆるす限りは、一緒に取り組めています。わからない問題は先生に直接質問できます。
良いところや要望 何の問題もなく、学力を高めていけていると感じております。
総合評価 安心して任せています。
興学社学園 東大ゼミナール市川妙典校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はふつうだと思います。ただ以前より時間が短縮したことにより実質値上げかなぁ
講師 非常に熱心で丁寧に教えてくる先生がたが多く子供も嫌がることはありません
カリキュラム 電子パッドなどを使ってやっているためいいとおもいます子供が充電忘れると・・・大変です
塾の周りの環境 イオンがとなりにあるため子供を待つ時間つぶしにもとても良いです。ただ店舗前の通路が狭く待つのに大変です。交通量も多く子供だけでは心配です
塾内の環境 教室内は清潔でトイレもきれいみたいですしとてもいいとおもいます。
入塾理由 集中力がとぼしくかよいはじめました。じょじょに集中力も付き身になってきています
定期テスト 小学校のため定期テストはありませんが授業にそってやっているようです
宿題 次回まで(1週間後)の対策や量としてはとてもいいりょうだと思います。
家庭でのサポート 終わりぎわ先生があいていればコミニュケーションがとれるので問題ありません
総合評価 立地もいいですし先生もとてもよいです。値段的にも問題ありませんしいいと思います
[関東]日能研柏校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 取った授業数に対しては適正な価格かもしれないが、一般家庭が賄うには大変だった
講師 上位クラスになれば、驚くほど授業の上手い先生がいるが、科目によってはそうでもない。
カリキュラム 前年度は例年より更に厳しい受験となり、塾の成績では入れそうな学校にも入れなかった子がいた
塾の周りの環境 駅から近いのはありがたいが、周囲に居酒屋も多い。
塾内の環境 綺麗で新しいビルにあるので、清潔感はあるが、何せ狭い。特別授業などは他校に行かされる。
入塾理由 子供は友達ができると頑張れる性格だったので、同じような子が集まりそうな塾が良かったから
良いところや要望 楽しい雰囲気を作り、子どもが楽しんで通える環境にしてくれていたのはありがたい。
総合評価 向き不向きはあると思う。最難関を受けたいような子には向かない。
クオード姉崎校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高校受験用のクオードは内容と指導の割には安かったと思いますが
大学受験用は東進のシステムを使うので東進の料金で高かった
講師 高校受験用のクオードは、先生も熱心でクラス分けや合宿などで子どものモチベーションを上げてくれてよかった。大学受験用は東進のネット授業のシステムなのでよくわからない
カリキュラム 高校受験用のクオードは子どもにはあっていて良かったと思う。ちょっとだけ能力より難しいことを何度もやらせるので力がついたと思う。
塾の周りの環境 駅の本当に目の前にあり、1階がコンビニでビルもきれいで安心。駐車スペースはないので迎えに行きたいときはちょっと離れたところになる。
塾内の環境 とてもきれいで明るい。ハロウィンやクリスマスには飾りつけやお菓子のつかみ取りなどもあって子どもは楽しんで通っていた。
入塾理由 駅前で明るいところにあり一人でも通いやすかったこと。できたばかり得綺麗だったこと。大学生のアルバイトではなく全員がプロの講師だったということ。
定期テスト 定期テストは問題を塾に渡すので、逆に先輩の問題をもらって対策することができた。500点満点を取ることもあった。
宿題 帰りに自習室で終わらせて変える子もいたくらいの量だったと思う。
家庭でのサポート 送迎と食事以外は口を出さなくていいと追われてそれだけを行った。
良いところや要望 きれいなこと。先生が全員プロ講師であること。親も子どもも相談などに乗ってもらいやすい環境(職員室ではなくオープンスペースに先生がいつもいる)だったこと。
その他気づいたこと、感じたこと 夏や冬に行われる合宿が、勉強ばかりではあるのにうまく楽しめるように作られていて子どもはいつも楽しかったと言って帰ってきて成績も上がっていた
総合評価 高校受験用のクオードは満点。大学受験用は東進のシステムを使う方は高校生ということもあり私もよくわからないが、自主性に任せることろがあったように思う。チューターはよく相談に乗ってくれてよかったが。
四谷大塚柏校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 春休み、ゴールデンウィーク、夏休み、冬休み、休みの時の講習代が高かったと思います。
講師 面談があったり、子供が時間外に質問にいったり、授業がない日に質問に行っても丁寧に対応してくれた。
カリキュラム 予習シリーズも各教科良かったです。テキスト以外にもプリントがあり添削もしっかりしていました。
塾の周りの環境 駅から少し距離はありましたが、低学年には塾の方が付き添ってくれていました。自転車がビルの下にとめられるのが良かった。
塾内の環境 教室の中に入ることはなかったので、きれいかは分かりません。事務所はきれいだったと思います。
入塾理由 家から通いやすくテキストや授業も良さそうだったのでこちらに通う事に決めました。
定期テスト 定期テスト対策があったかは分かりませんが、組み分けテストなどの対応はしていたと思います。
宿題 漢字の書き取りや計算などテキスト以外にもプリントがあり、学校の宿題と合わせるとなかなか大変だったのかもしれません。
家庭でのサポート 漢字の書き取り、計算、テキストのプリントなど答え合わせ、社会などはテキストを一緒に読んで説明していました。
良いところや要望 先生たちがおもしろいところもあり、厳しさもあり子供たちもそれなりに楽しく通えていました。
その他気づいたこと、感じたこと 特にはありませんが、事務所にいた女性が大丈夫かな?と思う事はあった。
総合評価 子供も3年間たまに行くのを嫌がる時もありましたが、頑張って通い希望する学校に行けたのは良かったです。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】西船校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料の中に、施設費や教材費、テスト料金も含まれているので、すっきり。
講師 保護者会でのお話も分かりやすくおもしろい、あんな感じの授業なら楽しいはず。
カリキュラム スパイラル方式なので何度も復習できてよい。予習の必要がないので良い
塾の周りの環境 街は少々ふくざつな町だが、鉄道路線が複数あるのはよい。授業終了後も講師が最寄り駅まで送ってくれるので安心できる。
塾内の環境 コロナ前からの所属なのでそれほど感じなかったが、コロナ渦を考えると、窓のない部屋はよくない
入塾理由 説明会でのシンプルさ、勧誘のなさ、こどもが体験授業を受けて良かった点。
定期テスト 小学校では定期テストがないので、その対策はもともと組み込まれていない
宿題 クラス別に無理のない範囲で宿題がでるのはよい。小テスト対策は小学生ひとりではむずかしかった
家庭でのサポート テキストの整理、栄養ある食事。生活リズムが乱れないように気を付ける
良いところや要望 事務が完璧、3年間、いちどもミスがなく講師との連絡もスムーズだった
その他気づいたこと、感じたこと 夏期講習、冬期講習などテキストを受け取らない場合は、直前でも全額授業料がもどってくるのがよかった。
総合評価 どこの塾でも学ぶ内容は同じようなもの、それならテキストや講師の質がよい塾を選ぶべきだと思った
京葉学院小中学部 都賀校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教えてもらっている課目の数が多い割りにはコストパフォーマンスが良い。
講師 丁寧な指導で、生徒一人一人に寄り添って分かるまで教えてくれるので。
カリキュラム カリキュラムが素晴らしく、生徒一人一人に合わせた丁寧な指導なので。
塾の周りの環境 交通の便が良く、駅からも近いので安心して通わせられると思います。さらに加えて、車でも送り迎えがしやすい。
塾内の環境 静かな環境の中で、勉強に集中出来るので自習などもはかどっている様子
入塾理由 カリキュラムが素晴らしく、講師陣のレベルが高いことが挙げられる。
宿題 宿題は簡単でもなく、難し過ぎることもなく適度にやる気を出させてくれる。
良いところや要望 講師陣のレベルが高く、生徒一人一人に寄り添ってカリキュラムを組んでくれる。
個別指導タクシス蘇我教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 質問に行くと、とても丁寧に、どの教科にも対応して教えてくださる。子どももとても気に入っている。
講師 質問をすると、よく教えてくださる。また、わかりやすいと子供が言っている。
カリキュラム 専用のテキストがある。それが良いかどうかまではまだ分からない。
塾の周りの環境 駅前にあり、コンビニなども隣にあるため、安心安全だけでなく、便利である。パン屋さんや、ファーストフード店、少し歩くとスーパーもある。
塾内の環境 雑音はあるようです。自習スペースなどが少し狭いようですが、こじんまりとしているからこそ、色々質問しやすいかもしれません。
入塾理由 公立中高一貫校に対応している個別の塾がここだったから。また、駅前で、通学にも安全で便利だったから。
宿題 楽にこなせている様子です。長期休暇には長期課題もでます。負担にならない量です。
良いところや要望 週2日休みで自習室が使えないのが残念です。自習室があと一日くらい使えると嬉しいです。
総合評価 親切で、どんな教科の質問も教えてくださるのがとてもいいです。また、集団塾もあるため、色々なノウハウがあると思われます。
一橋セミナー新浦安校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 6人制でもいまは3人で授業を受けており、英語はマンツーマンになることもある。フォローも多く、指示もわかりやすいようで、個別塾に近い割安感がある。今のうちに場所に慣れたり、苦手意識が減らせるのではと思う。
講師 決められた課題をしっかりこなすタイプなので、やることがはっきりし、学力がついてきていると感じる。
人見知りや緊張が強いが、体験授業の間に自然に発言があったり、笑顔が見られたりしていると聞いた。慣れるまで見守ってくれていると感じた。
カリキュラム 宿題の量や内容も適度だ思う。指示が分かりやすいので自分で把握して、机に向かったり、準備する姿がみられた。
塾の周りの環境 大通りから少し入っているので、緊急車両や選挙カーなどうるさくはないように思う。住宅、人通りはあるので、治安も心配なかった。
駐輪場が敷地内なのはよかった。
塾内の環境 建物は新しくはないが、整理されている。
空調の効き具合は暑かったり寒かったりと色々あるようだ。教室の間の壁は薄く、よく聞こえてしまうようだ。
入塾理由 本人の希望。無理に発言を求められず、慣れるまでそっとしておいてくれたことが良かった。明るすぎず、熱血すぎず、宿題の指示が分かりやすかった。
良いところや要望 予定表や時間割をもう少し早めに示してほしい。
保護者あてのお知らせをメールでもいいので増やしてほしい。
ウェブ上で予定表時間割や講座申込みができるようになると良いと思う。
総合評価 本人が希望したことが大きい。明るすぎず、熱すぎす、発言を無理に求められないところが、居心地良さそうに思えたのだと思う。



















