キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

627件中 2140件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

627件中 2140件を表示(新着順)

「大阪府豊中市」「小学生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 小テストの出来によっては、居残りシステムがあるので、時間単位で考えると高いわけではないと思うから

講師 各教科専門の先生がおり、厳しい指導をしてくれるので、緊張感を持つことができる

カリキュラム 特に定期テスト対策が徹底されており、過去問や教材もしっかりしていると思う

塾の周りの環境 地下鉄の駅直結なので、かなり交通の便が良いです。
また、無料の送迎バスがありがたいです。
駅近くなのですが、治安は良いです。

塾内の環境 教室は掃除が行き届いており清潔で、空気清浄機が完備されている点が良いと思う

入塾理由 反復学習に力を入れており、その点が子供の勉強習慣に合っていると思ったから

定期テスト 定期テスト対策は、過去問の演出が中心で、課題のチェックもしてくれる

宿題 量は少し多めで、毎回内容確認のテストがあるので、しっかりと家庭学習をする必要があります。

良いところや要望 アプリで先生に連絡が出来るので、気軽に相談や質問できるのが良かったです

総合評価 熱心で細やかな指導が受ける事が出来るので、安心して任せる事ができる塾だと思います。

個別館千里中央校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 きちんと指導してもらえるので高くはないと思う

講師 親身になってくれる、相談に乗ってくれる、むやみに怒らない。子供が通い続けられることが。大事

カリキュラム 子供のペースに合わせることができる。
カリキュラムも色々と考えられてる

塾の周りの環境 治安は良い、また駅に近いので通いやすく人通りもあるので安心。よるおそくなることがあるので立地は大切である

塾内の環境 きれいな施設で落ち着いて勉強に集中できると思う。雑音なども特になかった

入塾理由 落ち着いた環境だった、友達も通っていたので1人で通わせるよりは安心、また通い続けられるとの考え

良いところや要望 通いやすい立地で気に入っている。
いつまで通うかはわからないが、講師の質が落ちなければ良い

総合評価 可もなく不可もなく初めて通うにはよかった。
体育会系な塾は子供に向いていないので安心

修優舘少路教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 準個別なので元々値段が高めではありますが、季節ごとの休みに特別講習を受けないといけないので、負担額が大きくなります。

講師 小学校から高校までの教科を一人の先生が教えることができるので、とても能力が高いと思います。

カリキュラム 生徒一人一人の学力に合わせてカリキュラムをカスタマイズしてくれるのでありがたいです。

塾の周りの環境 駅からも少し離れており、駐輪スペースが小さいため、いつも教室の前に自転車がいっぱいです。また親が面談に行くのも困るときが多いです。

塾内の環境 教室は比較的狭いですが、生徒もさほど多くないので座れなくなることは無さそうです。かつ、いつもとても静かです。

入塾理由 生徒一人一人の学力に合わせて、また子どもの特性に合わせて、内容やペース、カリキュラムをカスタマイズしてくれること。

定期テスト 常に臨機応変に対応してくれるので、テスト前にもわからない教科を教えてもらっています。

宿題 宿題は基本的に出さないのが塾の方針のようです。

家庭でのサポート 月に一度の定期面談があるため、毎回進捗や今後の進め方について話し合っています。

良いところや要望 子どもの特性に合わせてカリキュラムをカスタマイズしてくれるので助かります。

その他気づいたこと、感じたこと 病気や突発の用事で休んだ場合も、臨機応変に対応してくれるので助かります。

総合評価 少しずつではありますが、子供の成績も上がってきているようなので良いと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 家計にそこまで影響しないからいいかなと思います。

講師 定期的に保護者の面談もあり、勉強への姿勢や学習の習熟度もわかって信頼もできる。

塾の周りの環境 駅近だが、家からも近くてゲームセンターやパチンコなど、子供の害になる様な施設や建物はないので安心している。

入塾理由 英語を早くから身につけて中学の勉強に馴染める様に。個別で教えてもらえるのが魅力。

定期テスト 受講科目が少ないので定期テスト対策はやっていないが、英検に向けての指導はやって頂いている。

宿題 塾の宿題の量は一般的には普通だと思います。
ただ、講師によって量は変わる様です。

家庭でのサポート 特にサポートはしていませんが、宿題をやってわからない時とかにアドバイスをする程度。

良いところや要望 個別指導なので子供のペースを見ながら指導してもらえるところが大人数の塾との違いだと思います。

総合評価 入塾してそんなに日も経っていないので絶賛するとまではいきませんが、子供も不満を感じることなく通えているのでどちらかといえば良いの評価です。

個別指導PAO本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので、高いのは覚悟していたのですが、学年が上がるにつれてやはり高いです。もう少し点数が取れていたら高くても仕方ないかなと思うのですが、なかなか点数が取れないので、何とも微妙ですね。

講師 先生がとてもよく出来た良い人です。人柄が顔に出ています。先生が良い人なので安心して塾に行かせてるのは大きいかなと思います。勉強以外にも楽しく会話してくれたり、個人の良いところを伸ばしてくれます。

カリキュラム テスト勉強(対策)の時はテストの出る範囲のプリントをたくさんコピーしてだしてくれるので、有り難いです。テキストも分かりやすいみたいで、1人で宿題もやっています。

塾の周りの環境 駅から少し離れていますが、閑静な住宅街なので静かに勉強を、出来ると思います。自転車のおくスペースはあるのですが自動車は停めれないのでほとんどの方は自転車や徒歩で来るのが多いみたいです。

塾内の環境 教室は狭くもなく広くもなく普通です。一戸建ての家でやられているので、人の家にお邪魔した時のような感覚で落ち着きます。

入塾理由 学校の集団授業だとなかなか人前だと質問しづらかったり、わからないままどんどん授業が進んで行くので勉強が苦手から嫌いになりそうな所までいっていたので、個別指導の方の塾に行かせました。家からも近いのもあり、個別指導だと丁寧に教えて頂けるので、本人は喜んで塾に行ってます。

定期テスト テスト対策は苦手な所を徹底してやってくれてました。あと、計算も何回も教えてくれたみいです。

宿題 宿題は今日やった所の復習や授業で出来なかった所をテキストでやってるみたいです。

家庭でのサポート 宿題の分からないところは一緒に勉強をして教えました。あと簡単な丸つけもしました

良いところや要望 要望は特に無いのですが、良いところはアットホームでみんなで勉強をする感じの塾です。

その他気づいたこと、感じたこと 急な用事や、体調不良で休まないといけない時もあるのですが振り替えで違う日にしてくれるので、有難かったです。

総合評価 個別指導プラス人見知りしやすい子供にはむいてる塾だと思います。同じ先生や同じ子供さんが来るので親近感がわきます。

浜学園豊中本部 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 必要な授業を判断すれば妥当な額ではないかと感じる。子供が意欲的であればなおさら。

講師 苦手分野を的確にサポートしていただける。個々に応じたカリキュラムを組まれている印象です。

カリキュラム 教材については深く把握していたわけではないですが、その日の授業の復習するのに適している。

塾の周りの環境 駅前にあるので交通機関を利用すれば良い立地であると思います。夜遅くなるときに車で迎えに行くのには適していないかもしれません。

塾内の環境 教室は無駄なものがおいておらず、勉強に集中できる環境かと思います。

入塾理由 私自身も通っていた経験があり、弱点補強対策がしっかりしているから。

良いところや要望 ある程度主要の地域には教室がある。志望校別の対策がしっかりなされていると感じます。

総合評価 夏期講習から徹底した志望校別対策を子供にもわかりやすく伝授していただける。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自分が通っていた頃の月謝や、他の塾の料金体系と比べてさほど変わらなかったと感じたため

講師 親身になってわたしや、本人の話を聞いてくださったおかげで、無事に受験を乗り切ることができたとおもいます

カリキュラム 受験対策の時間や、個別の課題に対しての解決に向けて、具体的な問題や資料を用意くださり助かりました

塾の周りの環境 バスで通学できたので、道中の期間も少なく、またお迎えやお見送りに割く時間もカットできたので助かりました

塾内の環境 特に気になる点はありませんが、生徒同士で盛り上がっても、先生が諌めてくださると聞いていたので安心しています

入塾理由 評価の高い塾であったのと、通学する上で本人の負担が少ない点が決め手となりました

良いところや要望 何かあって相談したい時にも、気軽に連絡ができ、先生、親、生徒の風通しが非常に良く感じました

総合評価 希望する学校に入学でき、また本人のメンタルや成長を感じることのできる、非常に有意義な塾だったと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 学習する教科数が多いためか、周辺の塾の中では授業料は高い方だと思う。また、府外の難関私立高校の受験を子供を介して求めてくることもあった。

講師 授業はわかりやすいようで、子どもも楽しそうに通っていた。懇談の際にも、丁寧に説明してくれた。

カリキュラム 授業はわかりやすいようで、子どもも楽しそうに通っていた。上のクラスになると、授業の進度は(特に数学で)早いようだ。

塾の周りの環境 駅に近いこともあり、送迎は便利だったが、コンビニが多く、友達と買い食いしてから帰ることもあった。帰りが遅くなることもあり、覚悟するべきかもしれない。

塾内の環境 きれいに整備されていた。自習室などもきれいだった。掃除は行き届いているようだった。

入塾理由 進学実績が優れているところで、はじめに冬季講習を受けたところ、子どもの印象もいいようだったから。

良いところや要望 難関私立高校の受験を、子供を介して伝えられると親としても断りにくい。きちんと親に対して説明してもらえるといいと思う。

総合評価 息子は、第一志望に合格することはなかったが、友達もでき、貴重な経験ができたと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:5.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:その他中学校
進学できた学校
学校種別:その他中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 娘もよく知る友達が多く、学校が同じ子が多いため、塾で仲良くなれた子とも学校での関係も良くなったり、分からないところを先生にすぐに言えるようになりました

講師 先生の対応もよく、親切に分かるまで教えてくれる宿題量も程よい。先生には若い人が多く話が合う方が多い

カリキュラム 学校で取り扱っている教科書の問題が記載されているものなので、テスト勉強でも役に立つ

塾の周りの環境 周りにお住みの方々も親切にしてくださり、子供たちが勉強できる環境が整っている。交通面では、車がたくさん通りますが、そこまで気になるようなことはないようです

塾内の環境 隣に音楽バーがあるため、祝日の日などは少し物音が大きいようです。祝日以外は物音が漏れることは特にないようです

入塾理由 学校から近く、通いやすい近さ、友達の多い環境。塾いる子供たちはわがままをあまり言わず勉強に取り組む姿が多かった

定期テスト テスト対策の日程で、塾に行かない日はないほどで、朝テスト前に行き最終勉強をすることができる

宿題 その生徒がその日どこまでやったのか、どこができていなかったかなどみて宿題もより良い量で出されています

良いところや要望 友達が作れて、学校の話をしながら休み時間を過ごせます。それ以外には先生達は若い方が多く子供たちと話をすることができます

総合評価 悪い点はあまりなく、子供たちがのびのびと勉強ができる環境が整っていて、あまり気にすることなく子供を通わすことができました

浜学園千里中央本部 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 初めは普通だと思っていたが子供に色々な塾を通わせていたのでその個別などの塾と比べてしまって少し高いように感じた。

講師 子供が先生の怒ってる声などを恐れて先生が怖くなったり大人が怖くなった時期が一時期あったが大体はいい先生が多くて好評です

カリキュラム 少しペースが早いと子供も言っていました
確かに集団塾なので自分のペースにばかり合わせてはくれませんが質問に行ったらちゃんと答えてくれるのでいいと思います
宿題はまあまあ多かったです。

塾の周りの環境 駅近で、治安もいいです。近くに交番があるので子供を一人で帰らせても少し安心できます。ビルのロータリーでは塾帰りは混んでいるため子供が乗るのが遅かったりしたらよく鳴らされます。

塾内の環境 すごく綺麗な教室です。一つ一つに教室の空気もいいです。今は教室の量も増えているそうです。ですが18階にあるので高所恐怖症の人は気をつけた方がいいです

入塾理由 私達親側が子供に中学受験をさせたくて一番近い塾で子供に合っていたから

良いところや要望 先生の対応もすごく良くて好評です。子供と一緒に質問をしたりしてもすんなり答えてくれました。面談もしてくれるのでいいです。

総合評価 生徒達も楽しんで授業をやっているように見えました。もちろんクラスによって雰囲気が違ったりすることは感じましたが特に悪いところはないです。

浜学園千里中央本部 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.75点

小学生 中学受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 2024年度から値上げされたうえに、ハマプリが導入されて不便になりました。受験を考えている家庭はA3プリンタ導入済みの場合も多いと思いますが、追加でハマプリというA4プリンタが送られてきます。子供の人数分。悪夢です。そして、これまでB4サイズで送付されてきていたプリントが無理やりA4になって出力されます。(B5データ2ページ分がA4で印刷されます。)文字が小さく子供が嫌がるので、こちらで毎回拡大コピーする始末。せめてプリンタ強制配布はやめて、プリンタなしも選択できるようにしてほしい。そして配布物のPDFデータを配布してほしい。

講師 授業は子供が楽しんでいて、毎回内容を理解できているようなので良いのだと思います。教室授業の楽しさが伝わってきます。

カリキュラム 教材の質や授業内容、進め方などはいいと思うので5、ハマプリはマイナス3しました。

塾の周りの環境 いつもはWEBなので家で授業を見てるのですが、教室の場所は千里中央なのでアクセスが良く、駅から教室の建物までも人通りが多いので子供だけでも安心して通わせられると思います。

塾内の環境 通塾はしてないので、真ん中の3にしました。テストなどでたまに教室へ行きますが、テスト後はエレベーターが混みます。下の学年だとスタッフの方が親と会うまでちゃんと見ててくださいます。他の塾なども入っている大きなビルで小さい子は迷子になりそうで心配なので、助かります。

入塾理由 WEB受講生です。順調に偏差値が上がっていて、子供も楽しんでいるので良いと思います。しかし2024年度からWEBクラスのプリント送付がなくなり、プリンタが強制配布され値上げになりました。プリンタもう持ってるので要らないし、A4サイズに2ページが掲載されてるので文字が小さい!めっちゃ不便になり残念です。プリンタをすでに持っている家庭に浜学園のWEBはおすすめしません。子供の人数プリンタが送られてきますよ。

総合評価 ハマプリ導入前なら5にしていたと思うけど…ハマプリだけは本当にいただけない。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 このお値段で1週間にこれだけの時間の授業料であればやや高めと言う印象である。

講師 話している内容もわかりやすく点数も上がってはいるのですが、クセの強い教師もいるのでそこが難点。

カリキュラム テンポよく授業を進めていってくれていると思います。
毎回テストもやってくれているので安心です。

塾の周りの環境 環境としては悪くありません。ライブなどをやっていたのでそこが心配です。

塾内の環境 現在の塾の場所は千里中央の一階なのでたまにやっているライブの騒音(?)などがテスト中にやっていると思うと心配です。

入塾理由 私が住んでいた地域では有名で信頼ができたため。
息子の友人も多く通いやすいと思ったため。

定期テスト 定期テスト対策はあり、過去問などを無料で印刷して渡してくれました。それを授業内でも活用して点数を上げていってくれています。

良いところや要望 個別にも真剣に対応してくれているので安心です。
面談なども長くも短くもないので配慮もしっかりしています。

総合評価 場所やクセの強い教師という点ではマイナスの部分が大きいですが基本はわかりやすく授業を教えてくれていたので星4です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年2月

3.50点

小学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 施設利用料などがもう少し安いと嬉しい。
よそを知らないので、こんなものかなとも思います

塾の周りの環境 駅前で明るいので安心です
2階に上がる階段も道路からよく見えるのがいい
帰りが遅くなるので、人通りの多いところってのがす絶対条件だったので、安心してます

塾内の環境 駐輪場に電気がないのが嫌だ。
照明をつけて欲しい。
あとトイレが怖いようです

入塾理由 先生が子供の話をしっかり聞いて下さるので、本人のやる気につながると感じたので

定期テスト 受講科目以外も教えてくれて
喜んでました
苦手な単元を聞いてもらえたらしいです

良いところや要望 何でも褒めてくれるのでやる気にさせてくれます。
親的にはもう少しキツめでもいいと思うのですが

木村塾新千里校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年2月

3.50点

小学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 前に通っていた塾より安い。2教科 3教科でもテキスト代が半分以下。

講師 宿題のチェックをしっかりしてくれる。丸つけや式など飛ばしているのも細かく注意される。子どもの少し抜けてる性格にあっていると思うので、そこから直して成績も上がって勉強への意欲が上がることを期待している。

カリキュラム こどもが嫌がらず楽しく通っているので、授業が良いという事だと思う。

塾の周りの環境 近くにコンビニがあり何かあればそこに逃げれる、歩いて行くのに車の通りはやや多いが信号もあるし、治安は悪くない。

塾内の環境 スリッパや靴はいつも揃えられており生徒にも整理整頓を促しているし、問題ないと思います。

入塾理由 子どもの行けそうな高校への進学が多い。宿題管理やチェックが徹底している

良いところや要望 勉強だけでなく挨拶やマナー、お楽しみ会のようなものもあるので成長でき楽しく通える。

総合評価 授業料もそんなに高くないし、あまり勉強への意欲がない子どもを伸ばしてくれるような工夫をしてくれるのでありがたい。

日能研[関西]千里中央校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年1月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 たかい。
4年せいのときはやすいと思ったが

講師 拘束時間が長い分、学習理解度は高かった。
講師は上のクラスだったからかみな熱心でノウハウもあり、教え方も分かりやすい。

カリキュラム 進路学校別の授業が日曜日各地にわかれるので、通塾か大変だった。受験が近くなると過去問はかりになる。

塾の周りの環境 モノレールや北大阪急行、車なら駐車場もあるので便利だった。繁華街があるが図書館もあり、交通の便がいいし、治安も悪くないと思います。マンションに囲まれていて静かでした。

塾内の環境 大阪のベッドタウン北摂ならでは、交通の便がいいのに、静かです。

入塾理由 友達が、通っていたから。クラスが能力別にたくさん分かれていた。駐車場がある。

良いところや要望 かしこいと手厚い授業をうけられます。その分高額な授業料を払わなければいけません。高額所得者ならいいと思う。

総合評価 先生は、熱心で学生アルバイトとは違い熟練した教え方だったと思います。ノウハウもあり、頼りになります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年1月

3.00点

小学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 前の塾と同じくらいだった。高すぎず安すぎずの料金だと思います。授業料以外に施設維持費のような料金も掛かります。

講師 通いはじめて日がたたないので、まだ分かりませんが、塾長から説明を受けましたが誠実な印象です。

カリキュラム 少人数制でクラスもひとつしかないので、良い面と悪い面があるかなと思っています。人数が増えたらクラス分けをするということでした。

塾の周りの環境 家から近く一人で通える距離だったことも決めてでした。人通りが多いので安心感があります。自転車で通ってますが、駐輪できます。治安はいいと思います。

塾内の環境 そんなに広くありませんが、清潔感はあります。こどもたちが交流できる雰囲気ではないですが、勉強する場所なのでそんな感じでも良いと思います。

入塾理由 友達が通っていてこどもが気に入ったからというのが一番の理由です。家から近く一人でも通えることが条件で、その中で何件か見学して決めました。

良いところや要望 少人数制で面倒見がよく、地域密着なことが特徴だとのことでした。成績的に標準的な生徒さんが多い印象です。

総合評価 アットホームな雰囲気なので、こどもは安心して通えています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年1月

4.25点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 約5年間ほど通わせていたがかなりの金額になってしまったため、少し高いと感じた。

講師 先生方が親身になってくださったり、懇談の時などもしっかりコミュニケーションを取ってくださったから。

カリキュラム 進むのが早くついていけてるのか心配で、個人中に通わせた方がいいのか悩んだこともあった。

塾の周りの環境 駅のすぐ前だったことや、住宅街でもあり、夜遅くでも周りが明るく安心して通わすことができました。また、駐輪場も近くに2つあり夜遅くでも安心でした。

塾内の環境 塾内はいつも基本的に綺麗でした。娘から聞く限り雑音とかもなかったと思います。

入塾理由 息子も通わせており成績が上がったため、安心して通わすことができたから。

良いところや要望 先生方が親身になってくださりとても安心して通わすことができた。

総合評価 先生方が親身になってくださったこと、周りのお友達と切磋琢磨して頑張れていたことにとても感謝している

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立専門学校
学部・学科:教育・福祉・医療

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 キャンペーンで、初月無料、教材費無料、冬季講習が減額などが、よかった。ですが、トータルでは、塾費用は以前いっていたところよりあがりました。

講師 先生が熱心でとても、丁寧に指導してくださっています。授業の説明だけでなく、進路指導にも細かく情報をもっていて、アドバイスが的確と思いました。

カリキュラム 全体的に、冬季講習などが高額。講習は基本必須であるので、他の個別指導に比べても高くなります。

塾の周りの環境 自転車置場があります。塾前は道路なので、一通りがある。塾で遅くなっても、明るいのでまだ良い。

塾内の環境 敷居がなく、オープンな環境であるため、注意が削がれるこどもには、あまりよくないです。ですが、同じ学校の子供たちがメインなので、学校の教室のような感じです。

良いところや要望 先生が親切。親身になってくれる。アットホーム。講習代金が高めなので、偏差値の向上につながるようにいのるばかり。点数はまだ、様子見ですが、自宅で勉強するようになりました。

大阪進学会大村ゼミ本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:国立小学校
進学できた学校
学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 いろいろなテキストを揃えたりしたのでお金がかかりました。がよかったとおもう

講師 素晴らしい指導をして頂き、詳しく理解を深めることが出来てたみたいです。

カリキュラム しっかり苦手な科目も補ってくれて、得意なのはもっと得意になってました

塾の周りの環境 交通の便は良かったです。治安は少し夜になると怖いかなってかんじです。立地もすごくよかったと私は考えます。

塾内の環境 整理整頓んされていた。すこし雑音があったりしたがあまり気にならないみたいだ

入塾理由 家が近いということもあり、いいな思いました。子供も行きたいと言ってた

良いところや要望 家から少し近いってのもあってすごく良かったです。苦手なものを克服できたのがものすごく良い。

総合評価 わからない科目があった時に、泣いていて自分じゃどうにも出来ないと思いましたが、お陰様で泣きやみました

類塾緑地駅前教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普通と思う。もう少し安くなれば通わせる回数を増やせると思いました。

講師 普通かな 成績変わらずなので。子供次第だが。勉強をあまり理解できず帰ることもあります。

カリキュラム 子供に聞いても読みやすくわかりやすいと言っていたので問題ないとおもいます。

塾の周りの環境 車の送迎がしにくい。交通量が多いので降ろすときは気をつけたほうが良い。電車であれば歩いて近いので良いと思います。

塾内の環境 綺麗にされていて感心してました。これからも綺麗を維持してください。地下鉄があるので多少の雑音はあります。

入塾理由 評価が良かった。周りの友達がみんな行っていたので。
私も通うほど昔からある塾なので。

宿題 出されていました。普通の量かと思いました。
難易度は少し難しかったそうです。

良いところや要望 もっと通わせたかったので費用を安くしてほしかった。
昔からある信頼できる塾です。

総合評価 子供次第だが通わせても成績は変わらなかった。通わせる回数が多いほうが良いかもしれない。

「大阪府豊中市」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

627件中 2140件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。