キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

4,260件中 261280件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

4,260件中 261280件を表示(新着順)

「千葉県」「小学生」で絞り込みました

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 追加費用、教材が多く半分も使わないのにたくさん用意される。連絡ノートなど指定のアイテムもズルズルと買わされる。

講師 先生と生徒というよりは友達感覚で勉強の緊張感がない。親しみやすいのはいいが、肝心の勉強についての質問はしていない様子

カリキュラム 1冊の教材のうち半分も使っていない様子 もったいないと感じるが、自習でチャレンジさせようとしても(やらなくていいから)と手を出さない レベルの評価で不要な問題があるなら、基礎冊子と応用冊子に分けてテキストを販売してくれればいいのにと思った

塾の周りの環境 駅近で交通手段も多く通うのはよい 近隣は商業施設が多いので人通りも多く明るいから夜もよい お迎えも待ち合わせしやすい

塾内の環境 実際に見ていないが、自習で施設を利用するにも、回りにうるさい子がいて集中できないと言っている

入塾理由 本人が体験して気に入ったから。交通の種類か多く通いやすかったから。

定期テスト 対策時間はあったが結果には反映されなかったので効果はないと感じる

宿題 ほぼ無いので塾の時間内に終わらせてしまい、家ではゲームばかりをしている

良いところや要望 親の意見としては無い 本人が継続しているので続けているだけで期待している効果はないと感じる

その他気づいたこと、感じたこと 子供の緊張感を維持するためにも1年ごとに塾を変えればよかったのかと考えることがあった

総合評価 まだ高校受験という最終目標に到達していないが、内申点に影響する学校学習の維持、向上には効果がなかった 費用をかけたわりに効果を実感できなかった それとももっと費用をかけるべきだったのか、はわからない

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝は平均的だったけれど夏期、冬季、春季など講習金額が高いと思った。

講師 受験の相談にも気軽にのってもらえて信頼できました。子供には優しすぎたので、もう少し厳しくしてもらってもよかったかなと思います。

カリキュラム 目標の学校を早い段階から決めていたので、そこの対策をしてもらっていたのがよかったです。

塾の周りの環境 住宅地にあり家から近いので問題なく通わせられた。駐車スペースがないので、なかなか迎えに行く際は大変だった。

塾内の環境 こじんまりした教室だけど、目がいきとどくのでいいと思った。自習室も狭いけどは集中してできるのではと思った。

入塾理由 小学生の子供が通うには家から近く先生たちも熱心に指導してくれたから決めた。体験学習で子供も気に入ったから。

定期テスト 定期テストはあったのかわからないです。すすめられなかったのでわからなかっった。

宿題 小学生だったので、嫌がらない範囲の宿題の量は適度だったと思う。

家庭でのサポート 勉強面は一任していたので、家ではいわれた課題をこなすように見守っていました

良いところや要望 とてもフレンドリーな雰囲気で親としても先生に相談しやすかった。

その他気づいたこと、感じたこと 休む時の振り替えも急にでも受け入れてくれて、無駄なく授業を受けられた

総合評価 子供が嫌がらずに6年間通っていたので、安心してお願いできました。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導であり、自習室の解放や授業料を考えるとちょうどいい値段だと思いました

講師 講師が変わったタイミングで英語の成績が落ちたので、人によって合う合わないがあると感じた

カリキュラム 教材にミスがなく、予習する授業の形だったので学校の授業にもついて行きやすかったそうです

塾の周りの環境 通ってる学校の近くにあったので自転車で5から10分で行けるくらいの距離ではあると思います、近くの治安もいいです。

塾内の環境 清潔感があり、空調も聞いているので過ごしやすく、暑い時や寒い時温度調整もしてくれました

入塾理由 家から向かうのにもちょうどいい距離で個別指導のため成績も伸びやすいと感じたから

良いところや要望 講師がフレンドリーで質問もしやすく集中して解いていけるそうです

総合評価 授業は受けやすく、近くは人通りがいいため治安が良いので通わせていて安心できます

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日未満
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思います。しかし、なかなか毎日行けず割高な料金に結果としてなってしまった。

講師 特に問題はなかったと思います。学力は上がったかのか下がったのか判断出来ませんでした。

カリキュラム 特に問題はなかったと思います。ただ出席日数が少なく判断しかねます。

塾の周りの環境 自宅からそれほど遠くないので、通いやすかったと思います。送り迎えをしていのですが特に問題は感じていません。

塾内の環境 教室ないは見ていないので、分からないのですが当時なにも言っていなかったです。

入塾理由 学力は特に問題なかったが、学校から帰ってきて、宿題以外の自学に費やす時間が少なかったため

定期テスト あまり覚えていないのですが、なにかしらやっていたと記憶しています。

宿題 特に問題なくこなしていたと思います。
特別多いだとかすくないという事はないと思います。

家庭でのサポート 送り迎えや、行く前の食事や軽食の提供をしていました。学習面では特にサポートはしていません。

良いところや要望 学習面では特にありません。ただ行った日にちが少なく正しく回答出来ないです。

総合評価 学習面や環境面で特に問題は感じていません。
とにかく通った回数が少ないです

市進学院柏教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 やや高めだが、その分授業の質がいいので相応かなと思いました。

講師 授業が丁寧でわかりやすかった。クラスによって雰囲気が違うのは否めない。

カリキュラム 教材が良かった。家で復習するのにも向いていて使いやすかった。

塾の周りの環境 駅近でした。付近の道はせまいけど、特に不便はないように見受けられました。普通に通う分には問題ないと思います。

塾内の環境 静かでした。クラスによって違うのはいなめませんが、クレームを入れるほどでは無いです。

入塾理由 友人からの紹介でした。口コミも良かったので入塾を決めました。

良いところや要望 値段は高いけれどそのぶんしっかり見てくれます。値段相応の、進学校に合格する生徒が多い塾。

総合評価 質がいい。環境もいい。実績もいい。しかし値段が高い。他の塾に比べ上位校の合格率が高いのはすごいと思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はとても安くはらい続けられ通い続けられるためよいと思った

講師 わからないところを教えてくれて、面白い表現やユーモアがあって聞いてて楽しかった

カリキュラム 例文や例題がわかりやすく、たまにイラストなんかも乗っており理解がしやすかった

塾の周りの環境 自転車で通える距離にあり、周りの治安も悪くなく、とても通いやすかった。平坦な道なので疲れることもない。

塾内の環境 整理整頓されていてきれいで、落書きや騒音なども少なく集中出来る環境だった

入塾理由 もっと学んで欲しいと思ったり他の友達から進められ行ってみようと思ったから

良いところや要望 とてもわかりやすく教えてくれ、通うのもとても楽で自転車などで通えます

総合評価 点数が全教科あがり、とても先生の教え方がいいのだと思いました

京葉学院小中学部 茂原校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾の教員の方々は親身に寄り添ってくれ、とても良かったのですが、他の塾と比べると値段が少々高かった。

講師 生徒一人一人に目が行き届いていてとてもいいと思った。また、授業中に見回りをするそうで、理解が遅れている子や理解できていない子に対しても親身に向き合っていた。

カリキュラム 教材の質や授業の質は良かったが、娘がなかなか追いつけない時もあり、少しやりにくそうだった。

塾の周りの環境 駅近だが、周りの騒音が室内に届かず、孤立した場所のように思える。ただ、授業の声があちらこちらで聞こえ、集中して自主学習したい子にとってはあまりいい環境とは思えなかった。

塾内の環境 雑音はなかったが授業の声が大きく、先生によっては叫んだりするので少々うるさいと思う。

入塾理由 1番早く入塾できるところがここだったから。また、元々子どもを塾に入れるなら京葉学院がいいなと思っていたため。

良いところや要望 先生方や教材、授業内容の質がとても良い。教室内の防音設備をしっかりした方が、自習室で勉強をしている子の迷惑にならないのではないのかなと思った。

総合評価 娘が中学受験・高校受験を終えるまで親身に寄り添ってくれて、いいと思った。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

小学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日未満
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 単純に①時間辺りで計算すると高額になる。
どこもそんなもんかもしれないが。

講師 合う合わないだけではすまされないとおもう。
塾の特色というより、先生の特色になってる

カリキュラム 他と比較は出来ないが、個人的には練習問題の量を増やして欲しいトおもう。

塾の周りの環境 近いからよいが、広い駐車場があると送迎が楽になるので、ありがたい。
子供をまってる時に屋根がほしい。もしくは待機場所がほしい

塾内の環境 おそらく環境は良いと思うが、道路が近いので、大きい車が通った時にうるさい。

入塾理由 友達と通うことができた。
通学することで家庭内以外での勉強時間か確保できた

定期テスト 基本学習のみかと思う。
まだ定期テストがないので、よくわかりません。

宿題 量はすくない.難易度は少し簡単.
もう少し量は増やして欲しいト思う

家庭でのサポート 送迎をしている。
時間確保のために1人だけ早く食事のじゅんびをしてる

良いところや要望 友達と通えて、親御さんと情報交換が出来る。ややローカル色が強いとおもう

その他気づいたこと、感じたこと ローカル色が強いの画気になる。
先生の特色に頼ってる感がする。

総合評価 まだ初めて日にちが浅いので、良いか悪いかの判断をするにはら、早いと思う

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中学校の定期テスト前になると、テスト対策講座が始まります。通塾日が増えますが、特に費用はかからないので、お得だと感じます。また、自分の講習が無い日でも、自習室は無料で使用でき、空いている先生に質疑応答することができます。
春・夏・冬の長期休暇にはそれぞれ講習があり、受講は必須なので、そこはちょっと金額が嵩張るかなと思います。

講師 テスト前には、各学校の過去問を踏まえた学習をしてくれます。テストが返却されると高得点者が表彰されるので、やる気アップに繋がる反面、心が折れる子も…
講師のみなさんは、それぞれの学者状況、成績を把握しており、的確な指導をしてもらっていると感じます。

カリキュラム 学習内容については、あまり把握していません。
ただ、学校の定期テストがあれば、問題を塾に提出するので、各学校のテスト対策はしっかりできているのではないかと思います。
季節講習では先取り学習が多いです。
塾で学び、学校の授業で振り返り・再学習、テスト前に塾で学習する、という感じで、一つの単元について3回学習するステップになっています。

塾の周りの環境 駅から近く、駐輪場もあります。
帰り道も街灯が多く、人通りもそれなりにあるので、あまり危ないと感じることはありません。
ただし、駐車場がなく、塾の前の道が広くないので、天気が悪い時の送迎はなかなか難しいです。
また、ビルの5階に塾がありますが、エレベーターが狭いです。50人近くが授業終わりにエレベーターに向かいますが、下に降りるまで20分かかることもあります。

塾内の環境 教室は割とこぢんまりしていると思います。
隣の教室の声が聞こえてくるようなので、自習に行っても「うるさかった」と帰ってくることもあります。
ただ狭い分、授業中は講師から子供たちの様子がよく見えるのはいいと思います。

入塾理由 おおたかの森駅周辺は、中学受験を目的とした塾がとても多いです。
中受をしない息子に学習習慣をつけて欲しくて塾を探しました。
中学受験をしない、集団学習で、自宅から近いことを条件とした場合、当てはまる塾が臨海セミナーでした。

定期テスト 定期テストのテスト問題は塾に提出するので、各がっこのテスト対策ができていると感じます。
テスト2~3週間前からテスト対策講座が始まり、普段よりも通塾が増えます

宿題 宿題カレンダーがあり、毎日どういう宿題が出されているかわかります。
休んだ場合もそのプリントを見て宿題をやって行きます。
小学生の頃は宿題をやらずに行くことも多かったですが、その都度親に連絡はありません。
個人面談の時に言われて慌てることもありました。

良いところや要望 子供それぞれの進捗状況を把握してもらっているので、安心して預けられます。
君にはこれが足りないよ、と声かけしてもらっているようで、本人のやる気にも繋がっていると思います。

その他気づいたこと、感じたこと 帰りのエレベーターが混んでいて…と帰りが遅れることが多いです。
10分くらいずつ、ずらして帰してくれたら助かると思います。

総合評価 学年の人数によりますが学力でクラス分けがあり、定期テスト後の高得点者表彰など、やる気アップに繋がるかなと思います。
講師も子供たちそれぞれを把握してくれていると感じます。
成績だけでなく、進路についてのコミュニケーションがもう少しあってもいいと感じますが、そこは親の情報収集で乗り切るしかないとも思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特待ありなので、模試代免除
他の塾と比較しても、6年生時の受講料が安かった

塾の周りの環境 最寄り駅前
駐輪場がないのが不便

入塾理由 親が複数校に絞る→子供が体験入塾→子供自身が決めた
難易度が高かったためだそう

家庭でのサポート 悪天候時の送迎
週末の模試の送迎
年一回の説明会参加
抑え校のリサーチ

総合評価 第二志望に合格できた
満足です。

四谷大塚津田沼校舎 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高い方だと思います。
6年生になると塾の日も、時間も増え料金も一気に値上がりする。
季節講習の他に特別講習があったりと長期休みでもかなりかかります

講師 若い先生や子供とフレンドリーにしてくれる先生が多いため楽しく通えていますが、
先生によって解く問題数が少なかったりし、通わせてる時間が勿体無いと思うこともあります

カリキュラム テキストはカラーで見やすくしっかりしています。カリキュラムは早いと思いますが、6年の時期に復習に当てられる時間が多くなります。

塾の周りの環境 駅から3分ほどの距離にあり近所にスーパーなどもあるため駐車してお迎えに行くことが可能です。住宅街にあるため路上駐車をしてお迎えに行く人は良く注意されています

塾内の環境 教師は狭くぎゅうぎゅうに子供達が入っています。もう少し余裕を持って広さがあった方が勉強しやすいと思います

入塾理由 中学受験をするために、専門的な指導をお願いしたく、先生型の接し方が本人にもあっていると思い決めました

定期テスト 定期テスト対策はありません。
中学せいではないためそもそも定期テストがありません。

宿題 宿題はすくないです。
なので自分で勉強を進められないと着いていけないと思います

家庭でのサポート やるべきことを毎日親が管理しました。予定通りは進みませんがなるべく1週間ごとに予定をたてています

良いところや要望 先生からのサポートはあまりなかったため、親も子供も受験期は不安です。成績が下がった時などにアクションをもらえたらよかったです

その他気づいたこと、感じたこと 特にはないです。                              

総合評価 先生のサポートは少ないが中学受験のためのサポートはしっかりありカリキュラムがしっかり組まれているため安心感がある

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通ですが、個人にあった学習をしてくれる

講師 個人にあった学習を提案してくれるので無理なく通える。

カリキュラム 子供が何を苦手とするかちゃんと見てくださりそれに合った学習方法をしてくれる。

塾の周りの環境 商店街の一角にあるので、夜は少し暗いですが昼間は賑わっているので安心できる。

塾内の環境 ないので良かったしか言えないです。

入塾理由 お友達が通っていてとても評判が良かったのできめました。
みんなとても先生がいいと褒めていました。

良いところや要望 個人にあった学習方法やペースを合わせてくれるので子供達も凄く通いやすい塾です。

総合評価 悪いところはなく先生方も優しいので夜残って教えて欲しいと子供が言うくらいいい塾です。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週2回で個人指導(と言っても先生1人に対し生徒2人)なので妥当かもしれないが、高く感じる

講師 個人指導なので、分からないところはすぐに先生に聞ける環境なのが子供には良いようです。授業の進度も学校より早く、学校の授業が簡単と言っていました。

カリキュラム 大手進学塾とは違いカリキュラムが目に見える様子ではないが、テキストを使って実施しているので、目的にかなった授業だとは思う

塾の周りの環境 JRの駅から徒歩3分程度で近く、まわりも薄暗い感じではない(車通りの多い道に面している)ので、通学も比較的安心できます。ただ駐車場はないので車送迎はできません。

塾内の環境 教室という感じではなく、大きな自習室という感じですが、死角になるような場所はなさそうなので、個人対応でも比較的安心できると思います。

入塾理由 駅からも近く、通いやすい場所にあり、個人指導だったからこちらの塾への入塾を決めました

定期テスト 小学4年生だからか、定期テストはそもそもなかったようで、対策はなかったようです。

宿題 量は1時間以内にできる程度でそこまで子供の普負担はないようです。ただ、すぐに終わるので、身についているのは心配です。

良いところや要望 家庭都合による欠席などの連絡はオンラインでできて良いです。先生他のコミュニケーションは電話が主なので、働いている身からすると少し不便です。

その他気づいたこと、感じたこと 夏期講習などスケジュールについては相談したら柔軟に対応して下さりとても助かりました。大手塾にはない柔軟性かなと感じています。

総合評価 柔軟な対応や、先生の対応、指導の仕方など、うちの子供には適していると思います。

市進学院北習志野教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思う。色々オプションもあるので、それはそれで、相応のものだと思う。

講師 この講師が嫌だとかは特になかったようで、塾自体で方針が決まっているから、気にならなかった

カリキュラム 志望校により、ある程度の難易度に分かれていて、塾の方針が決まっているので、良い

塾の周りの環境 人通りがそこそこあるので、また街灯も並んでいるので、安心して塾に通わせることができた、また親が送迎もしやすかった

塾内の環境 周りが同じような目標を持っている児童なので、良い緊張感もあり、良い雰囲気だった

入塾理由 受験の成績が、子供が望んでいるのと近かったのと、家からの通いが楽だった

定期テスト 定期テスト後に、間違いの多かった問題の解説をしてくれたり、対策を教えてくれた

宿題 難易度は特には感じなかった、宿題もコースごとにそれ相応のものが出ていた

良いところや要望 塾生が多いため、実績があるのは当然だが、レベルの拮抗した児童が多いのが良い

その他気づいたこと、感じたこと 塾としてもそれなりの実績を出しているので、もう少し費用が下がればありがたい

総合評価 塾としては実績があるので良いが、ただ分からない、壁に当たった児童はサポートが足りないのかもしれない。

市進オンラインスクール の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(中学校受験)

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果は結果が出たのでよかったかも知れないが、本人の取り組み姿勢を上げるべく工夫が必要

教材・授業動画の質・分かりやすさ 通塾時間がかからないため時間の有効活用はできたかも知れないが通常のリアル授業と同じのため、リアルで通わせるべきだったかも知れない。

教材・授業動画の難易度 通常授業と同様の内容であったため、オンラインであれば要点などを抜き出し、注目させるように作るべき

目的を果たせたか 画面以外への意識がいきがちになるため、本人次第かもしれないが向かなかった

良いところや要望 本人の取り組み姿勢に問題もうあるが授業に引き込む工夫が授業自体、テキストともに必要。

総合評価 結果が出たので効果はあったのかと思われるため感謝はしている。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 近隣と比べても安くも高くも無い平均的な金額だと思います。もう少し安いところもあるので4にしました。

講師 子どもはわかりやすくて面白いと言ってました。受験コースでは無いので優しめだと思いますが褒めて伸ばす方針のようです。

カリキュラム 国語は毎回漢字テストがあるようです。夏期講習では算数で先の単元も習うようで夏休み明けの学校の授業はわかりやすかったようです。

塾の周りの環境 駅前なので人通りがあり子ども一人でも通いやすいと思います。駐車場が無く駐車スペースもないので車での迎えはしづらいです。外で待ってもらってすぐにピックアップするならできます。

塾内の環境 壁が薄いので隣の教室の声が聞こえるようです。テスト中や自習室での勉強は隣がうるさいと集中できなそうです。

入塾理由 お友達に誘われて春期講習を体験。先生の教え方が子どもに合っていて楽しいとのことで継続しました。

良いところや要望 授業でできているところなどはよく褒めてくれるようです。息子は勉強ができない方なので嬉しいみたいです。受験コースでは無いので子どもが楽しく授業に参加できるのは良いかなと思います。

総合評価 子どもが塾での勉強が楽しく通えていたのは良かったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:1.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 先生がちゃんとしてるけど高い もっと安くして欲しい テスト受けるたびにお金が取られる

講師 1人ずつ見て欲しい 頭がいい人しか見てない気がする
でも、授業はわかりやすい

カリキュラム まぁまぁテキストが重いし多い、子供のリュック持ったらわかる

塾の周りの環境 駅が近い 便利 でも信号が多く、道も狭い、警備員がいるのは安心 帰りが遅い時は先生が誘導して駅まで帰ることができる

塾内の環境 エレベーターが使えない                     

入塾理由 たくさんの同い年がいるから 家に近いし便利とにかく便利だと思う

良いところや要望 偏差値が高い学校                              

総合評価 まぁまぁ                                 

フラップ学習塾三矢小台校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週2回に対しての価格で考えると高いと感じてしまう。教材なども少なく、何に対しての支払っているかが不透明でわかりづらい。

講師 しっかりと叱ってくれたり、優しく話を聞いてくれたりなど先生の柔軟性がある。

カリキュラム 季節講習は問題なく取り組んでいただいたが、教材なども多くないため、何をしているかがわかりづらい。

塾の周りの環境 交通量が多いため周りの目があり安心できるが、通うのに事故に遭う可能性などが不安に思う。他は不満がない。

塾内の環境 快適で静かな空間が保たれており、落ち着いて勉強できる環境である。

入塾理由 算数を重点的に取り組んでもらい苦手意識がなくなってきた。
宿題などもしっかりと行うようになり学習意欲や習慣の癖ができてきた。

定期テスト 特になかったため、今後は是非お願いしたいと思っている。現状は不満がない。

宿題 プリント1枚程度の分量のため、量に関しては不満がある。毎日の日課として宿題量がほしい。

家庭でのサポート わからない宿題を一緒に解いたり、わからない部分のやり方を教えるなどとりくんだ。

良いところや要望 通いやすく、適度な学習量で、毎日の生活に負担がないレベルで続けることができる

その他気づいたこと、感じたこと 個人学習により子供が学びやすく、先生とも仲良くなりやすい環境ができているため、安心できる。

総合評価 特に不満はなく、子供自身も行くことを嫌がるそぶりを見せず、安定的に通うことができる。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思う、集団授業でしたので、こんなものだと思いました

講師 子供に先生の事を聞いたところ、とてもわかりやすく楽しいと言っていた

カリキュラム 教材や授業内容とうは、正直言ってよくわかりませんが、塾独自の物を使っていた

塾の周りの環境 駅から近い、またショッピングセンターの中にあり、常に人通りは多いように感じました、だから治安はいいように思えた

塾内の環境 教室の中は、おしゃれで環境が良く、雰囲気も良かったんじゃないか

入塾理由 成績ぐ伸び悩み、ネットの口コミなどから実際に体験授業を受けて決めた

定期テスト 定期テスト対策は、小学校の時に通いましたのでありませんでした

宿題 宿題は出されていしたがうちの子はやっていませんでした、駄目ですね

家庭でのサポート 家庭のサポートはとくにしていません、自主性に、まかせましたゃ

良いところや要望 先生が皆んな若くてフレンドリーで、雰囲気は良かった

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:その他スポーツ・健康
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 アルバイトの大学生は在籍せず、全員専業の講師の方々です。
進路面談もも納得できるまで何度でも相談できました。

カリキュラム 個別塾なので、教材も授業内容もほぼこちらの要望通りに進めていただきました。

塾の周りの環境 駅前のビルで塾帰りの22時ごろまで人通りがあるので安心して通わせられました。
小学生の頃は私の仕事終わりの時間に合わせて塾が終わるように調整して、迎えに行ってました。

塾内の環境 駅前の割には周りが静かで、自習室は広く、いつ行っても席がない、ということはなかったです。
コロナの時には、Webで講習をしてくださり、学校に行けない期間の学習は助かりました。

入塾理由 小学三年生2月から通塾を始めました。
学童を嫌がるので、放課後1人にしないために週2回通わせました。
3箇所ほど体験に行きましたが、本人の希望でこの塾に決めました。

定期テスト 定期テスト対策もやっていただきました。
普段は先取り学習ですがテスト時はテスト範囲の復習をしていただきました。

宿題 宿題はあまり出なかったみたいです。
宿題を出してもやっていかないので、だんだん減って行ったのかもしれません。

良いところや要望 アプリでお休みや振替の連絡ができるので便利でした。
連絡はラインで、連絡は取りやすかったです。

総合評価 小学三年2月から高校3年2月までお世話になりました。
高校受験に関しては、満足していますが、大学受験に関しては、大手予備校の情報に及ばず、大敗しました。

「千葉県」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

4,260件中 261280件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。