
塾、予備校の口コミ・評判
8,442件中 241~260件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「神奈川県」「小学生」で絞り込みました
中萬学院 啓明館<中学受験>本牧スクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 年間の費用が初回の説明で明確に提示され、他塾より安いと感じました。
講師 講師の異動がなさそうなので、一貫した指導を受けられる点は良いと思います。
ただ2名の講師からタバコ臭がするそうで、改善してもらえたらより授業に集中できると思います。
カリキュラム 単元を2週間単位で組んで、それに準じたテストを行っているようで、苦手をその都度克服できそうな点が良いと思います。
塾の周りの環境 徒歩10分程の距離で、同じマンションの友人と通えるので安心できます。帰りのお迎えも負担が少ないです。
塾内の環境 本人に聞くと雑音等は問題ないようですが、換気があまりできないのか、塾内に入ると匂いがこもっていると感じるそうです。
入塾理由 本人の希望。
友人が通っており、通学の利便性もよく、費用も良心的だと感じた為。
良いところや要望 同学年の生徒たちがいい子たちで、人見知りの娘に話しかけてくれ、良いスタートができた点。
本人のやる気が続くようサポートしていただけたらと思います。
総合評価 入塾したばかりなので、明確な評価ができない為。
冬季講習も控えているので、それが終わる頃にはある程度の評価ができるのではと思います。
横浜SMC予備校本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高すぎると感じたことは無い。サポートもしっかりとして下さるので妥当な価格設定だと思います。
講師 子供の苦手をよく理解し、先生方がしっかりとサポートしてくれる
カリキュラム 学校の授業スピードに合わせた授業内容で、子供の苦手をしっかりとサポートしてくれる
塾の周りの環境 通学に不便はないように感じたが、冬などは暗くなるのが早いため、交通量の多い道路の近くを通って帰宅しなければいけない時に、少し不安を感じる
塾内の環境 教室も綺麗で、授業中は子供も集中してできていると聞きました。子供が過ごしやすい環境だとおもいます。
入塾理由 前々から塾に通わせようか検討していたのですが、ここは子供の友達が利用していたため、子供自身がここが良いと言うので、入塾しました。
良いところや要望 先生方は、子供の苦手をよく理解し、それぞれに合わせたサポートしてくれると思います。
総合評価 価格設定も適度で、先生方も優しいので総合的に見ても、良い塾だと思います
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 平均的な料金でとても通わせやすい塾でした
皆さんにもぜひ言って欲しいと思います
講師 お願いをしたら個人面談をしてくれたり、電話でも相談に乗ってくれたり困ることがどんどん減っていきました
カリキュラム この辺についてはよくわからないので特に言及はできません。
ですが悪い噂はきかなかったです
塾の周りの環境 公共交通機関も発展していてとても通いやすくよかったとおもいます
入塾理由 子供の友人が多く通い評判がいいと聞いたため
入塾を提案したところ快く受け入れてくれたので入塾しました
創英ゼミナール茅ヶ崎東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 びっくりするような金額ではないし、激安でもないので、程々で良い
講師 異動なのか退職なのか、塾長が変わる頻度が高い事だけが残念です。ただ、生徒情報の引き継ぎはしっかり出来ているようで、子供が困るような事は起きてはいません。塾長によって教室の雰囲気が変わりますが、指導については子供一人一人に合った対応をしてくださっているイメージです。泣くほど勉強が嫌いだった我が子は、現在、塾に通うのが楽しいようで、今日もわかりやすかった!とか、たくさん褒めてもらえた!とか、毎回嬉しい感想を聞かせてくれます。
カリキュラム 広さはコンビニの半分くらい。一つの大きな部屋に、学校机がたくさん並べてあって、教科ごとの島になっています。例えば、算数(数学)の講師が座っている島があり、そこにその日算数を選択している小中学生が好きなところに座る形です。授業内容は他の子と話した事がないので比べられませんが、今日はテキストの何ページをやろう!といったカタチで、一人一人内容は違います。テキストの量が多いのか、我が子の進みが遅いのか、使いきれない事が多いかな?と思います。
塾の周りの環境 バス通り沿いにあり目立つ事、近くにコンビニがある事から、冬場、暗くなっても人の目がたくさんあるので安心しています。
塾内の環境 コンビニの半分くらいの広さの部屋に、学校机が並べてあって、教科ごとの島になっています。
机が列で並べてあって、パーティションで個人スペースが区切られているような所ではありません。
以前の塾長の時はポスターやら掲示物やらで塾内がガチャガチャしていて、そのガチャガチャが騒がしさにも繋がったのか、多いに気が散る環境でしたが、現在は必要な箇所にだけ掲示物がある程度で、教室内が整然としており、塾内声のトーンも落ち着いて、程々に楽しそうに先生と生徒の会話が出来ているとのことです。
入塾理由 家から近く、大通りに面していたこと、また、名前を聞いた事がある個別指導塾だった為
定期テスト 我が子は受験ではなく授業についていく事と、キチンと理解するための復習の場として通塾していますが、塾長に相談させてもらって、学校から返ってきたテストで理解ができなかった箇所があった場合、そのテストを持って行き、間違えた箇所を理解できるように教えていただいています。そのおかげで、次に同じような内容のテストがあった場合には、ちゃんと正解出来ています。
宿題 一人一人に合わせた宿題量なんだと思います。ただ、年に数回、課題図書を読んで読書感想文を提出するのですが、塾に通う頻度が高い場合は、普段の宿題と読書感想文の提出で結構大変になるのかな、と、勝手に想像してます。
良いところや要望 現在の塾長がとても丁寧に子供を見てくださっているので、安心して預けられます。
総合評価 定期的にある塾長と親との面談で、親が思う『子供の勉強に対する意識の理想』をしっかり聞いてくださり、その内容を講師の方にキチンと伝えてくださっているようで、子供の性格に合わせて本当に上手に対応してくださいます。自習スペースが少ないので、残って自習をしようと思う生徒さんは席の取り合いになるのかな、と感じたからです。
ラビング教育相談所本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立大学(難関校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 進学できた学校
- 学校種別:国立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とても高いですが、その代わり沢山のことを日々学んできています。そう考えたら安いものです。
講師 指導の仕方はとても良く、時に優しく、時に厳しく、という感じです。とてもいいです。
カリキュラム 教材は数学、理科、国語などです。この3つは息子が苦手な強化なので積極的に受けさせております。
塾の周りの環境 治安もとても良く、友達が沢山できています。幸せそうで何よりです。これからも続けます。そして何より、塾のクラスメイトがとてもいい子たちで満足です。
塾内の環境 環境も子供にプレッシャーをかけないように優しく指導して下さっています。これからも続けていきたいですね。
入塾理由 頭が非常に悪く、このままでは高校に行けないと思ったため、通わせました。
定期テスト 定期テスト前は、テスト勉強や、まるまる5時間させています。緊張しますね。頑張って欲しいですね。
宿題 量はあまりないです。なので家庭ではたくさんの課題をさせています。習ったことを忘れない為に。
家庭でのサポート 家庭では厳しいかもしれませんが、1日100ページはさせております。もちろん回答はこちらの方で預けてあります。
良いところや要望 費用は高いですが、沢山のことを学べています。これからも通わせ続ける予定です。
その他気づいたこと、感じたこと この塾は費用が高いですが、とてもいいご指導をしてくださいます。通わせてよかったと思っております。
総合評価 とても満足です。これからも息子には沢山のことを学んで欲しいと思っております。
創英ゼミナール武蔵新城校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とにかく高いです。お金に関しては本当に高い。もう少し安くてもいいと思う。
講師 分からないところがあれば優しく丁寧に教えてくれるそうです。娘も良く得意げな顔をして解説してきます笑
カリキュラム ワークの揃えがよく、復習や予習がしやすい。問題集などもあり、テスト対策にはばっちり。
塾の周りの環境 道路が目の前にあるので、トラックの音やバイク音などが少しうるさい。塾が終わったはずの生徒がその後もたむろっている事が多く、迷惑。
塾内の環境 塾内はとても綺麗に清掃されており、トイレなども気持ちよく使うことが出来ました。
入塾理由 チラシや友人の話を聞き、興味を持ち娘と話し合って通い始めるようにしました。
定期テスト 娘がテスト前に塾に行った際、受けるはずの科目じゃない科目も分からない問題を解くのに付き合ってくれたそうです。
宿題 宿題は毎回きっちりと出す先生もいれば、適当に出す先生もいるようです。多い時もあれば少ない時も。
良いところや要望 説明も適当で当たりがきついそうです。もう少し丁寧に対応して欲しい。
総合評価 先生別の対応や宿題の量は違えど、教室内の環境やテスト対策の対応は完璧だと思います。
湘南ゼミナール 総合進学コース三ツ沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安いとは思うが、やっている内容からは適正ともいえる。テキストは高い。
講師 親身になって指導やフォローをしてくれ、子どもも積極的に自習にも行っている。ただ、子どもの成績があがるかは別。最後まで算数が苦手なままで残念。
カリキュラム 親へのレビューはないため、あまりよくわからない。テキストは図解などがなく、わかりやすくはない。
塾の周りの環境 家からも駅からも近かったため、通塾や自習も大変スムーズに行えた。それもあり、親も安心して送り出せた。
塾内の環境 子どもしか行ってないので不明。やや狭くて煩雑な印象はある。汚かったり、不衛生だったりはない。
入塾理由 家から近く、教え方も丁寧。
塾のような少人数グループ授業が子どもにはあっていると思ったため。
良いところや要望 子どもが行きたくない休みたいといったことはない。ここは大変助かった。ただ、小学生で受験組でもないため、子どもたちも目指すものがなく学力もあがっているかみえづらい。
総合評価 家からも近く、先生たちも良い方が多く、受験ではない小学生が通う塾としては◎。
臨海セミナー 小中学部岡村校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入る前に体験授業ができて、それも込でこの値段なら安いと思いました。そして維持も心配なく出来てます。
講師 皆様フレンドリーで子供に友達のように接してくれているそうです。言うことがあるとすれば、声が少し大きめだと聞きます。最初の方は慣れるまでに時間がかかると思います。
カリキュラム 学校でやるより少し先の内容を先回りして学習するので授業にしっかりついていける。そこで理解出来なくても授業で補えるそうです。演習編もあるのでそれを解けばテストもバッチリでした。
塾の周りの環境 自転車で来る子が多く、すこし斜めの道なので停めにくくて
早く来ないと駐輪に時間がかかることもあるそうです。
バスの場合はバス停の目の前なのでとても行きやすいなとは思います。
塾内の環境 温度調節はとても親切で子供に聞いてから温度をあわせてくれるそうです。体調壊しやすい子などは助かると思います。授業中にバイクの音や揉め事の声が聞こえてあまり集中出来ない時があるそうです。
入塾理由 入塾は決まっていたのですが、問題の何処へ入塾するかで迷っていた時に友達に誘われて、今がタイミングだ!と思ったから。
良いところや要望 模試制度があり今の偏差値がどのくらいか目に見える事、
電話の対応が丁寧なことです。ただ帰りの時間が遅くて初めての時は心配になりますが、kitazoカードで大体推測できるのでそこは大丈夫かなとおもいます。
総合評価 先生方の熱心な授業でしっかり学校の内容についていけてるそうで、テストの点数も着実に上がってきて80以上とれる科目も増えてきました。苦手な科目も70は行くようになりました。悩んでいる人は1度でも体験授業をしてみればいいと思います!
クルゼミナール本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児~小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高いかもしれないけど、わりと安い時もあるので料金も優しいようになってます
講師 講師は優しく、わからなかったもんだいなど教えてくれるので、すてきです
カリキュラム カリキュラムについては、悪くないところもありますが悪いところもあります
そういうところに気を付けて欲しいです
塾内の環境 塾に通ってから少しむずかしくて、悩んだり、行きたくないこともありますた
入塾理由 教えてくれる方法も優しくしてくれて、分からないところを教えてくれるので通いやすいです。
定期テスト テスト前からこのもんだい間違ってるよ!など教えてくれていつもありがとうございます!
宿題 習ったところを宿題や直しでやってます。教えてくれるので安心です
良いところや要望 真面目に教えてくれるところがすてきです。直しもやらせてくれるので安心してます
その他気づいたこと、感じたこと あまり、優しくおしえてくれるところが少ないのでここにかよえてすごくいいと思います
総合評価 教えてくれるので優しいしかよいやすいですよ
皆さんも通ってみて欲しいです!体験だけでも幸いです
創英ゼミナール鷺沼校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 英検受験
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
英検受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講師1人に生徒4人程度でそれぞれの科目をみてくれて、授業内容も本人に合わせて作成してくれるため安いと感じました。
講師 面倒見が良く子供はわかりやすかったと言うことで教えるのが上手なら印象です。
カリキュラム 伸ばしたい部分に対して臨機応変に教材費をかえたり、進度も子供のレベルに合わせてカリキュラムを作成してくださいました。
塾の周りの環境 駅から徒歩2分で大通りに面している場所にあり、交通の便も良く治安もいいです。
ただ夜になると客引きが立っている繁華街が近くにあるので、お酒を提供する飲食店もあり賑やかな時があります。
塾内の環境 塾内は外の音が聞こえず静かな環境です。生徒も集中しているためふざけている子供はいないです。
照明も、明るく安心できます。
トイレが少し古い設備ですが清掃はされているので特に不満はありません。
入塾理由 家から5分程の近場で、子供が体験授業して気に入ったため入塾しました
良いところや要望 塾長が穏やかで話かけやすく、内容も、臨機応変に対応してくれます。親の要望。子供に合わせてカリキュラムを作ってくれるのが良いと感じています。
総合評価 通塾は一回しかまだしていませんが、スタッフさん含め講師の方は礼儀正しく身だしなみもキチンとしているので安心感があります。偏差値が、上がるかはこれからなのでわかりませんが、期待出来そうな雰囲気があるため入塾しました。
四谷大塚新横浜校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くもなく高くもない、ごく一般的な値段だと思う。中学受験に対応している塾は高めなので。大手塾は全体的に同じぐらいの値段だと思う。
講師 生徒の質が悪い。苦情を入れたら直ぐに対応してくれた。
科目により質の悪い先生もいるが苦情を入れたら直ぐに対応してくれた。相談すると直ぐに対応してくれる。
カリキュラム 予習シリーズは良いと思う。見やすい。高速マスターと言うタブレットで勉強する教材あり。時間がなくてなかなか手が回らない。でも内容は良いと思う。
塾の周りの環境 治安は良いが、周りはマンションがありお迎えに来る車が路駐しているためマンションの住民に迷惑をかけている。警察がたびたび取り締まっている。
塾内の環境 生徒が使用しているトイレが汚いし、ビルの建物が古いので水道の蛇口が壊れかかっている。汚物入れとかも溢れているらしい。(友達情報)
入塾理由 家から近い。中学受験に対応しているから。家が近いことが1番の条件。中学受験ならほぼ毎日のように通うので。天候にも左右されないし近いのが必須。
宿題 慣れれば宿題の多さは気にならないと思うが、1番上のクラスはかなり多いかも。
家庭でのサポート 1人じゃ勉強しないので一緒に勉強してます。スケジュール管理を徹底し、苦手な単元も把握。漢字はちゃんと正解に書けているか確認している。
良いところや要望 質の悪い生徒の苦情を入れたら直ぐに対応してくれて、こちらの要望通りにしてくれた。事務関係は対応が遅い。先生が授業もして事務も処理しているから処理しきれないのだと思う。
総合評価 先生の人数が足りないと思う。校舎長も授業しているし、
事務処理も先生がしているので。校舎長は全体の把握、指導者として授業はしない。事務処理をやる事務方を置く。(授業をしない総務的な人)が理想な体制かな。
錬成会学習塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
幼児~小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最初は子どもの成績のためと思いましたが、これほど顕著に成績が向上したと考えるとこの料金も納得と感じました。
講師 分からないところは子どもが納得するまでちゃんと向き合って指導してくれるところです。
カリキュラム 学校ではあまり力の入れないところの内容を強く進めていると感じました。
塾の周りの環境 車での通学はあまり不便とは感じません。しかし、徒歩や自転車となると少し子どもには不便かと思いました。
塾内の環境 とても清潔に見えました。雑音等もほとんど気にならないと感じました。
入塾理由 友人の子どもが通っていて成績が良くなったと話を聞いて通わせることにしました。
良いところや要望 良いところはやはり講師の方々がとても熱心に教えてあげているところです。要望については特にありません。
総合評価 子どもの成績がみるみる良くなり、講師の方々がとても熱心なところがすごく好感がもてました。料金についても適正と思えます。
臨海セミナー 小中学部茅ヶ崎南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 体験の際、春季講習などが無料で受けられる。週に2回の通塾にしてはとても安いと感じた。また、抽選会などをやっていて娘は景品が当たったこともあった。
講師 娘が分からなかったことを聞いたが、あまりいい対応をしてくれなかったと聞いた。個人面談の際も、あまり塾長の対応がいいと感じなかった。
カリキュラム 学校よりも少し早めの進度で、学校で困ることがなかった。
小テストの点数があがった。教材については、教科書にあった内容ではなく、あまり役に立たなかった。
塾の周りの環境 家とすごく近かった。近くにコンビニもあった。だが近くに交差点があることもあり、子供達が団体で行き来すると少し危ないと思うこともあった。
塾内の環境 教室は綺麗だったが、少し狭かったり塾内に教室が多く近かったため他の教室での授業の音が少しうるさく感じることもあった。
入塾理由 家からとても近かったから。友人にすすめられたから。
いい点をたくさん聞き、入塾しようと思った。
総合評価 曜日への対応をあまりしてくれなかった。先生もあまり良い印象ではなかった。テストの点数などを廊下に張り出していた。
臨海セミナー 小中学部鵠沼海岸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 50周年企画で授業料が一年間通常の半額になるし、親孝行企画では内申の評価で5を取ったり1でも上がったら授業料が値引きされているところには助かっています。
講師 分からないところがあったら分かるまでしっかりと教えてくださるので子供が苦手な教科でも分からないが分かるに変わっていつも帰ってきます。
カリキュラム 英語の単語の量がすごく多くて宿題もプラス出てていて単語テストは1問でも間違えたら満点になるまで居残りで大変そうですが、定期テストでその単語がよく出てきて為にはなっていると思います。
塾の周りの環境 駐輪場があるけど人も沢山いるので出しにくい、寄り道禁止なのに溜まってる人がいるなど結構環境はまあまあです。
塾内の環境 自習室が少なくて快適では無い。しかも喋っている人がかなりいるそうなので集中しにくいぽいです。
入塾理由 友達がたくさんいて、塾の先生が優しそうだったからと家から近くて通いやすいから。それから季節講習があって体験してから入ることができて塾がどんな雰囲気なのかよくわかったから
定期テスト 漢字は先生がこの漢字出るかもしれないと仰ってたところが何問か出てきたそうです。あと理社はとって無かったとしても、テスト対策では土日に先生方が休みを削って行ってくださるのでいい点数がとれます。
宿題 量は英語が多い時があるけど、まあ適切だと思います。難易度は授業でやったところの応用問題などがあるので少し難しところもあると思います。
良いところや要望 先生方が質問にしっかりと分かりやすく解説してくれるのでそれが頭に入ってテストにも繋がるので先生に感謝しています。
その他気づいたこと、感じたこと 机が小さいというか縦の幅が短いので授業中にものがよく落ちてしまうそうです。けれど教室も狭いので拾う時に足で椅子の方に寄せて手でとるしか方法がないです。
総合評価 自習室の環境は少し良くないですが、先生たちは精神的にも相談に乗ってくれるので助かっています。
栄光ゼミナール 大学受験ナビオナビオ新百合ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生~高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高いが、それ以上の満足感がありました。しかし、やはり団体塾に比べたら高いです。
講師 すごく優しいし、わかりやすいと聞いていました。また、担当以外もいい人でした。
カリキュラム 生徒に合わせて、授業をしてくれるのでよりよい授業になっていると感じた。
塾の周りの環境 新百合ヶ丘に着いたらすぐあるので行きやすいと思った。塾を続けやすいポイントです。また、近くにコンビニがあるので、一日中自習室に引きこもって勉強するにはもってこいでした。
塾内の環境 少し狭いけど整頓されているし、自習室や食事スペースも確保されていた。
入塾理由 スクールの雰囲気が良かったから。また、先生方が優しかったから。
定期テスト 授業外でもしつもんにこたえたり、いろんな方が寄り添ってくれました。
良いところや要望 とにかく先生がよい。環境もとっても良く、集中して勉強するのにぴったり。
総合評価 良かったです!!!!!ほんとにたくさんお世話になりました!おすすめです。
臨海セミナー 小中学部横浜本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 そんなにいい教育まではしてないのにこれだけ取られるのは少し、気に食わない
講師 講師の授業を教える態度は良いが、たまに、自分勝手に進める先生もいる。
カリキュラム 進み具合はちょうどよく、子供もわかりやすいと言っているので、その点に対してはまあまぁ
塾の周りの環境 まわりは工事など電車の騒音など、で授業が集中できない。周りの治安もそこそこだし、近くに塾ができたら変えたいぐらい
塾内の環境 塾内はとても綺麗。勉強する場所だからこれぐらいは普通なのかもしれない。
入塾理由 よく新聞などで見かけるので、一回体験して見たら、結構よかったらしいので、入塾を決めました
良いところや要望 もう少しいい場所に塾を作って欲しい。そしてしっかりしていない先生は失格でいい
総合評価 自習コーナーなどがあっていいが、先生の態度がそんなに良くない。周りがうるさく集中できない
創英ゼミナール三崎口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 物価高等の世の中なので、世間的には平均値なのかもしれないが、施設の規模や設備的には、もう少し授業料等を抑えてもらえると魅力的に感じる。
講師 講師と親との定期的な面談がある。講義のない日でも、塾が開いている日時であれば自習室を利用させてもらえる。自習室は、学年関係なく利用できるため、普段関わりのない先輩後輩との接点が生まれ、子供の良い刺激になりそう。
カリキュラム まだよくわからないが、子供が勉強に対する苦手意識を持たないために、勉強を楽しむ事ができれば、塾に通わせた意味があると思う。今現在、子供が塾に行くことを嫌がらず、楽しいと言っているので、良いと思う。
塾の周りの環境 駅から遠い。
専用駐車場がない。
幹線道路沿いにある。
歩車道が分離されている。
近くにスーパーやコンビニがある。
塾内の環境 施設としては小さく、防音性が高いかどうかは分からない。
幹線道路沿いなので、騒音対策、児童の安全対策強化を要望したい。
入塾理由 比較的通わせやすい。
お試し。
勉強に対する拒否反応を改善するため。
良いところや要望 設備投資が必要な気がする。
学童ではないが、小学生の学校から塾までの送迎システムが出来ると、利用者は増えると思う。
総合評価 指導方法等については現状でも良いと思うが、児童の通学環境、施設の設備、立地等は対策で改善の余地あり。
臨海セミナー 小中学部北久里浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高いけど模擬試験などが充実していて判定や偏差値が見やすくわかりやすいので良かった
講師 わかりやすく誰もおいて行かないように確認しながらすすめている
カリキュラム 無駄に多いい教科書を買わされるが使うのはほんとに1部だったが十分ぐらいだった
塾の周りの環境 駅の近くでわかりやすく移動距離が少なくてとてもいいが少し暗くて危ない感じがするが交通の便はとても良かったですそれに入り口の前に先生がいるので臨海セミナーがまだっていて方向を間違わない
塾内の環境 エアコンも映像授業があって休んでも着いていけるからとても満足している
入塾理由 臨海セミナーはいろいろなところで勧められていたのでこの機会に通わせてみようと思ったから。
良いところや要望 もっと時間帯を危ないので早めに帰らせてほしいことと電話に出ない時を改善してほしい。
総合評価 わからないところをわかりやすく教えてくれて覚えやすいから点数が30点ぐらい上がったが下がったものもあった
スマイル・エデュケーション浦賀校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
補習
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 いい塾だったが値段が高く続けられなそうだった。教科書の代金が高かった
講師 指導の質は良かったが子供が行きたくないと言っていた。宿題が多すぎると言っていた
カリキュラム 教材は高いだけでいいものでは無かった。DVD付きだったが使いにくかった。
塾の周りの環境 近かったが坂が沢山あって行きにくかったし治安が悪かったからいいことがなかった。環境は良かったが冷房や暖房が強すぎた。
塾内の環境 施設の整備はよく机も綺麗で勉強する気にはなったと言っていた。
入塾理由 友人におすすめされて行った。他に近い塾がなくてスマイルエデュケーションに決めた。
定期テスト テスト対策にはなったが進みすぎで子が調子に乗ってしまって勉強をサボっちゃうことがあった。
宿題 宿題が多く嫌がっていた。難易度は低かったが量が多かったり書く量が多かった。
良いところや要望 もっと教え方を丁寧にして欲しいし1人の子のペースに合わせないで皆にペースを合わせて欲しい。
総合評価 教科書の内容が悪く理解している子が少なかった。勉強が学校出はやらないもので意味がなかった。
早稲田アカデミー新百合ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高い
夏季合宿に参加させたのですが、ホテルの環境が正直度をこして古く衛生的にも不安な点がありましたので、それを踏まえると高いのかなと思いました。
講師 良かった
入れ替わりが激しい科目は先生ごとにばらつきがありますが、質問対応をきちんとしてくださるのでそこでカバーできる体制が整っているので問題はないと思います
カリキュラム 過去問を取り組み始める時期にはキチンと学び終わっている点が良いと思います
塾の周りの環境 車のロータリーが近くにありますし、駅も近く人通りも夜遅くでもあるので安心です。一度も危ない目にあったことはないです。また、警察署も近くにあります。
塾内の環境 清掃の方がいらっしゃるのでいつも綺麗に保たれていると思います
入塾理由 クラスの雰囲気が明るく楽しく通えそうなである一方、先生方はグラスの秩序を保てるようきちんと明るいから騒がしいクラスにならないよう管理ができてると感じたから。
良いところや要望 勉強に意欲がある方には最適な環境が整っていると思います。勉強が苦手でも十分伸ばせるようなサポートもあると思います
総合評価 総合的に見ると特に目立った不満はなく勉強環境やシステムにも問題はないと思います