
塾、予備校の口コミ・評判
788件中 141~160件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「大阪府」「浪人」で絞り込みました
駿台予備学校上本町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立専門学校
- 学部・学科:その他
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の平均価格はわかりませんが、料金は高いと思います。
講師 質問にも丁寧に答えてくれるようで、休み時間などにも指導してくれるそうです。きちんと個人のレベルに合わせた指導をしてくれているようです。
カリキュラム 教材としてアイパッドを持たせてくれています。自宅では活用しているところが見受けられませんが勉強の糧になってると思います。
塾の周りの環境 駅から徒歩で通いやすく周辺に書店などもあり参考書などを買うにも便利なようです。駐車場はないですが、車で行くより電車の方が便利です。
塾内の環境 自主室があり、自宅より集中して勉強出来るようです。また、食堂もあるので食事、勉強と気持ちを切り替えるのに良いと思います。
入塾理由 浪人するにあたりしっかりした予備校に通わせたかった。説明会に行き納得出来るカリキュラムだったのと本人の希望により。
定期テスト 定期テスト対策があったのかどうかは不明ですが、補習などもあるようです。
宿題 宿題は出されていたかどうかはわかりませんが、出されていても学校で帰るまでに済ませていると思います。
家庭でのサポート 入塾説明会には一緒に参加しました。また学校での様子や自宅での様子を担任と電話で共有してます。
良いところや要望 授業が面白いと本人のやる気になっています。団体授業のようですが個人のレベルも把握して指導していてくれてるようです。
その他気づいたこと、感じたこと やる気スイッチ、メンタルについてもサポートしてくださり、安心出来ます。
総合評価 成績も上がっているようです。目的に近づいてるように感じます。
SUR(シュール)大学受験合格指導会堺東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業の内容や講師の指導レベル、教材の質を考えると授業料の値段は、妥当だと思う。塾をやむを得ず、欠席した場合もタブレットで、繰り返し視聴できる。費用対効果は、良いと思う。
講師 無事、志望校である難関大学に合格できたので、良かったと思う。生徒の自主性を尊重するので、自分に甘い人間には向かない。答えを与えてもらうことに慣れている人は、しんどい。
カリキュラム 教材は、難関大学に合格するための知識とスキルが身につくように作成されている。繰り返し、解くことによって、身につき、レベルが上がる。塾は、教材研究に力を入れている。良い教材。
塾の周りの環境 都心にあり、交通の便は良い。飲食店やコンビニが近くにあり、軽食をとることができる。治安も良く、安心して通学することができる環境である。
塾内の環境 都心にあるが、外の音は、気にならない。クラスは、能力によって分けられており、レベルに沿って進められるので、モチベーションは下がらない。集中して取り組める。
入塾理由 難関大学への進学の実績も高かったため。
定期テスト 定期テスト対策はない。難関大学合格に向けて、カリキュラムが組まれている。知識を積み重ねていく。定期テスト対策という狭いことに囚われない。将来を見据えた学習指導。
良いところや要望 少数精鋭。目的意識を持ったモチベーションが高い集団を一方的に教えるのではなく、生徒に考えさせて学力を伸ばす。
総合評価 与えられて動く指示待ち人間ではなく、自己覚知し、自分で考え、自分に合った方法で、目的を達成する指導方法は、受験だけではなく、将来にも役に立つ。
マナビズム本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 浪人生プログラムならそのようなものかと納得出来るものだった。安い高いはあまり分からない。
講師 寄り添う講師の方々が多くとても良いと思う。コンサルに重点を置いているのが良い。
カリキュラム 進度が生徒次第なのが少し残念ポイント。
逆に考えればその分基礎などの定着をしっかりしているとも言える。
塾の周りの環境 怪しい人間などはおらず通わすのには全然問題ない。
交通は人も多く安心して通わせれた。
食事を買いに出かける分にも申し分なくある程度融通の利く立地であった。
塾内の環境 ある程度の音は仕方がないと仮定して(エアコンの音など)勉学に励む分には問題ないと思う。
入塾理由 雰囲気がよく通う上でいじめなどがないであろうと思えたから。
安心して通わせれた
良いところや要望 コンサルに重点を置いているのが良い。
講師と生徒との距離も近く教えてもらうではなく自ら学ぶに点を置いてるのも良い。自習の時間に成績が伸びると説明があった。その通りだと思う。
総合評価 成績がガタ落ちでもなくある程度期待していた範囲の成績向上が見られたので良い。
河合塾大阪北キャンパス 東大・京大・医進館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:不明・覚えていない
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 浪人の精神的に焦る時期に際して自身の浪人時代や大学時代に挫折したエピソードトークで励ましてくれる先生がいた
カリキュラム 基礎シリーズは簡単だったが教師がクラスに合わせて追加問題をくれたので問題なかった
塾の周りの環境 周りに有名なご飯やが多く、地下鉄の駅も近いので良い。が、地下鉄以外を利用する人は15分ほど歩く必要がある
塾内の環境 空調が適切な温度になることがなく、昼時には近くの飲食店からの美味しそうな匂いが換気扇を通じてだだよう
良いところや要望 特にないが、強いて言うなら机が広く椅子が柔らかいところが良かった
総合評価 授業に遅れてくるがその分をチャイムがなったあとも延長する教師が多い
駿台予備学校上本町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 子ども本人の希望で受講していたので金銭的制約は行なっておらず、高いのか安いのかわからない
講師 志望する大学に合格できたので良かったと思うが、個人差はあると思う。
カリキュラム 志望する大学に合格できたので良かったと思う。季節講習も効果的だったと思う
塾の周りの環境 通っていた校舎は駅から近いので通いやすかった。季節講習は受講したい科目によっては他の校舎に通う必要があった。
塾内の環境 周囲は大学受験を目指す一定レベルの生徒でその要求に応じる設備が整っていた
入塾理由 子ども本人の希望だったことと実績がある予備校であることは知っていたので
定期テスト 大学受験が目的だったのでなかったのではないかと思う
宿題 明確な宿題があるわけでは無いが、わからないままで放置すると授業についていけなくなる
家庭でのサポート 体調管理には注意をしていた。また金銭面での制約は行なわず受講できるようにしていた。
良いところや要望 一定レベルの生徒が揃っているので、環境は整っていると感じた。
総合評価 大学受験のための予備校として実績もあり一定レベル以上の大学を目指すのに適している
河合塾大阪北キャンパス 大阪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1年間で考えると痛い出費ではありましたが、きちんと合格につながるカリキュラムでした。
講師 授業後の質問も答えてくれたり、何よりも浪人中のモチベーションを保たせてくれたり励ましてくれる講師が多く、楽しそうに通っていました。
カリキュラム 英語、世界史、国語の文系授業を取っていましたが、受験に必要な知識を体系的に学べました。
塾の周りの環境 大きな駅から通いやすく、コンビニも近くにあったようで、遅くやでの自習もしやすい環境でした。都心だったため、治安は比較的良い方で通わせるのは安心でした。
塾内の環境 お手洗いが古いなどいくつか改善点はありましたが、おおむね集中できる環境でした。自習室がたくさんあったようで、お気に入りの場所で勉強していたみたいです。
入塾理由 進学実績が豊富で、講師陣の質が高いことが決め手でした。家から通わせやすい場所だったのも良かったです。
良いところや要望 目指すコースによってクラスが組まれます。クラスのお友達たちと励ましてあって切磋琢磨できる環境も良いと思いました。
総合評価 最後は本人がやるしかないのですが、学力、メンタルを最後はまでサポートしてくれました。人生においても貴重な経験になったのではないでしょうか。
駿台予備学校上本町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:家政・生活
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 今回この予備校に通った娘の6歳上に息子がいて、その息子が通っていた塾の年間費用よりも高額だったため。
息子が通っていたのは塾で、娘のような浪人生を対象とした予備校でなかったからだと思い、納得してはいたけど、結構金額に差が出ていた。
講師 分からない内容について、授業内容だと授業前後、テキスト以外だと事前にアポイントメントを取れば講師の先生方が教えてくれたこと。
高校だとそこまで丁寧でなかったので、内容理解度が格段に良くなった。
カリキュラム 高校では駆け足の授業スピードだったため、予備校の授業は遅く感じた。
しかし、重要なポイントをしっかり確実に教えてくれ、余談も少ないため、焦る必要はないと感じた。
塾の周りの環境 近くにコンビニがあり、ご飯の購入には助かった。
大きめの通り沿いかつ駅チカなので、帰りが遅くなってもあまり心配する必要はなかった。
塾内の環境 自習室はお腹の音が心配になるくらい静かで、とても集中できた。
赤本などの整理もきちんとされてて、赤本自体も綺麗に管理されていた。
入塾理由 自宅から通いやすい予備校があまりなかった中で、金額はかかるが、1番信頼出来ると思ったから。
(構内も綺麗で、進学実績が良かったから。)
良いところや要望 お昼ご飯と夜ご飯をとる時、自習室は1度退室してから再度受付で席を予約して利用しなければならなかった。入退室可能時間もありキリのいいところで終われる訳もなく、荷物の整理などを整頓してとかバタバタしてしまう。ご飯の時間くらいの12:00~13:00,18:00~19:00とかは入退室自由にして欲しい。
総合評価 第1志望しか強い思いがなく、私立の滑り止めや後期の大学など、担任の先生は何度も相談に乗ってくれた。
娘の実力と志望系統を照らし合わせてオススメを紹介してくださったことは、とても参考になったしありがたかった。
四谷学院天王寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常のクラス授業に加え55段階個別指導の授業もあり、先生に気軽に質問しやすい。
講師 最大手の予備校の先生が出向している授業もあり、人気講師の授業を少人数で受けられるという利点があるが、かなりの上位クラスに限られた話であり、中堅校以下を狙っている場合は授業の質は最大手に比べて劣る感は否めない。
カリキュラム テキストが各大学の過去問をそのまま引用した形になっておりあまり出来はよくない。そのため先生方は自作のプリントなどを使用して授業してくれる。
塾の周りの環境 自社ビル新設にあたり、ターミナル駅のすぐ近くになった。
塾の密集地域なので学生が多く治安も特に気にならない。
塾内の環境 新設されたばかりの校舎なのでとても清潔感がある。
掃除担当の方もビルの大きさに比べて多いくらい。
入塾理由 高校近くの大手予備校のうち、同じ高校の子が少ない環境を望んだから。
定期テスト 55段階の方で学校のテスト内容の質問は可能。クラス授業では特に対策はなかった。
良いところや要望 先生方も受験コンサルタントの方も親切でアットホーム感がある。ただ、色々な学力層の方が通っておられ、上位層に対する熱意が大きいのは感じられる。
総合評価 面談などの回数も多く、頼めばいつでも担当コンサルタントの先生と二者面談ができ、志望校や受験校も親身になって考えてくれる。一方で、~ガイダンスという名の説明会も多くこれは国公立志望の子に対してやたらと私立受験を進めてきたり、かなり多くの季節講座を取ることを推奨してきたりする上、拘束時間が長い。
河合塾大阪北キャンパス 大阪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 結果次第で価値が変わるから今はなんとも言えない。価値を見出だして欲しい
講師 寝てる人がいたら即退室たという講師の方がいるが、授業料を払っている親からしたら、当然と思うし、学ぶ有り難さを教えてくれて、有難い
塾の周りの環境 誘惑は多いと思うが、世間と触れない浪人生活は送ってほしくないので丁度よい。食事にも困らないと思う。
塾内の環境 荷物が多いがロッカーは有料で、借りている人もいるが、金額で遠慮した
入塾理由 通学にかかる時間の丁度よさ。近すぎず通うという意識と気分転換とが良いと思ったから
宿題 成績が伸びていなくて、塾側が必要と判断したなら必要なのかも
家庭でのサポート 特になにもしない。いちいち口を出さず、本人の判断に任せている。自己責任も大事
良いところや要望 志望校に合格、ただそれだけ。それしか求めていない。
その他気づいたこと、感じたこと 社員の対応はいまいち。子供と関係が悪くなるような行動や言動がある。受験生に気を遣わせるのは求めていない。
総合評価 評価は結果が全てなので、今現在は何とも評価し難い。良い評価になるよう期待している
河合塾大阪北キャンパス 大阪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 しっかり結果を出して頂いたので適正価格だとはおもいますが、単純に懐事情による感覚です
講師 相談しやすい 説明上手な講師、チューターさんにお世話にやりました
塾の周りの環境 学割定期対象
色々や路線が利用可能
駅から近い
電車が止まっても、バスも利用できる
梅田に近いので、食事や少し気分転換もしやすい
塾内の環境 タイプの違う自習スペースがあったので、その日の気分に合わせて勉強がしやすかった
入塾理由 チューターさんと言う相談しやすい人が居らっしゃること
色々なタイプの自習スペースがあった
定期テスト 単純に結果が出たので感謝しています
宿題 宿題の量て困ったと聞いたことはありません
予習復習しながらこなせていた
良いところや要望 子供の現状など、こまめマメに連絡をくださった
私の見えない時間のことなので、安心してお任せしてました
総合評価 結果を出せたというのが、何よりだと思っています
感謝の気持ちでいます
四谷学院天王寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:社会・マスコミ
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通学定期が使えないため、学生の場合でも通勤定期を買う必要がある。指導が丁寧で着実に力がつくため、4。
講師 最後まで手厚いサポートと熱意のある対応をしてくださっていた。通塾に負担のない応援やアドバイスがあった。
カリキュラム 通常授業とは別に、小テスト形式の理解度別演習が可能である。指導は個別に行われており、非常に丁寧に解説をしてもらえる。
塾の周りの環境 繁華街にあったため、集中できる環境であったかは疑問である。しかし、塾内はしっかりと整備されており集中しやすい環境のようだった。
塾内の環境 常に清潔に保たれており、自習室は常に静かである。自動販売機と少しの休息スペースがあり、勉強に集中しやすい環境である。
入塾理由 丁寧な指導・細やかなレベルに合わせた小テスト個別指導・専門性に分かれた講習の数
良いところや要望 個人に指導員が担当されており、いつでもアドバイスを求めることができるようになっている。また、他の職員からも応援のメッセージがあり、モチベーションが保ちやすい。50段階のテストが有効である。
総合評価 自発的に努力するものには最適な環境であるが、進行度が個人に任されているため自由になりやすい。規律してくれる人が必要である子には定期的な声掛けが必要。
河合塾大阪北キャンパス 大阪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最初に一括支払いで、毎月の引落としではないので
こちらとしては有り難い。
夏季・冬季等は、別料金なのでやはり高めなのではと思う。
講師 講師とは別にクラス担任のチューターさんかいてくれるので、勉強だけでない困り事も相談出来て手厚さを感じる。
カリキュラム 入塾の時と夏休み明けにクラス換えのテストがあり、そのクラスに応じてのカリキュラム・テキストがあるので、個人にあうコースが用意されていると思う。
塾の周りの環境 周りに書店もあるので、帰りに参考書を見にいけたりと便利だと思う。
コンビニも周りに数件あるので、散歩しながら行けるのも気に入ってるみたいです。
塾内の環境 自習室が色んなパターンがあり、充電出来る・見晴らしがいい等気分に応じて選択出来るのがいいらしい。
入塾理由 大学の難易度別にコースがあり、本人の希望している大学のコースもあったので。
定期テスト 高校卒からの入塾なので、定期テストに関しては
関係なかったです。
宿題 宿題というか、予習・復習を徹底されているようで
自分で納得すればいいみたいです。
家庭でのサポート 毎日のお弁当作り。
保護者会と三者面談の出席。
受験校難易度調査。
良いところや要望 連絡等は、塾内のマイページで確認出来て
子供の模試の結果、毎週の勉強時間の集計も確認できる。
総合評価 子供の学習サポートは、もちろん
受験用写真撮影(有料)やインフルエンザ接種等もあり手厚さを感じます。
駿台予備学校上本町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(難関校)
- 学部・学科:生物
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入学時に支払ったのに、夏季と冬季は別途費用がかかりとても高額だったから。
塾の周りの環境 駅から数分という交通の便は良かったし、治安も特に悪くはなかったけど大通り沿いだったので、頻繁に緊急車両が通り、騒がしかったようです。
塾内の環境 建物内がとても明るくキレイで雰囲気が良かったです。冷暖房完備ですし自習室も自由にほぼ毎日使えたので環境は良かったです。
入塾理由 浪人するにあたり、難関校の理系に強いからと本人が決めてきたから。
宿題 宿題はありましたが、細かい内容までは本人に任せてたので把握してませんでした。
家庭でのサポート 入学後の保護者会は参加しましたが、本人が勝手に決めてきたので最初の説明会などには不参加でした。
1日予備校で過ごせるように日々お弁当は持たせてました。
良いところや要望 担任制で1年間しっかり見てくれたのでそれは安心できました。
あとは本人が機嫌よく行ってたので、特に不満もないです。
その他気づいたこと、感じたこと 担任制で、入学後は最初から最後まで細かいところもケアして貰えてよかったです。
総合評価 学ぶ環境はしっかりしてたし、細かいところも漏れなく見て貰えたので安心できた。
河合塾上本町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:医
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普通と思います。他がいくらかわからないので比べようがありません。
カリキュラム 特に問題はなかったと思われます。
塾の周りの環境 どちらとも言えません。治安は悪くないと思います。通い易かったとは思います。駅チカなのは良かったかな。
入塾理由 本人の希望。通学のしやすさ。昔からある大手で伝統があって安心。
良いところや要望 本人が気に入っていたので、何も言うことはありません。不満ありません。
個別指導の明光義塾出戸駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 これまで、塾というものに通わせた(本人が希望した)事がなかったので、妥当だと思います。
講師 家庭であまり塾に関して話をするタイプではないのですが、続いているので良いと思います。
塾の周りの環境 自宅から自転車の圏内ですので、遅くなる時でも安心して通わせる事が出来ます。最寄り駅からも近いのも魅力です。
塾内の環境 子供の勉強に対する取り組み方が変わったように感じられるので、環境は良いと思います。
入塾理由 自宅から近く通いやすいのと、知名度があり信用出来ると思ったからです。
良いところや要望 やはり、知名度が高いのである程度信用出来ると思います。それなりの理由があるなと感じました。
総合評価 これまで自室でしか勉強してなかったのが、リビングや外出先などいろんな場所で勉強しています。とても良い傾向だと思います。
個別指導学院フリーステップ長尾教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については、個別指導の中では普通の料金ではないかと思います。季節講習や模試など別途必要ですがそのあたりはどの塾でも同じなので。
講師 個別なので科目により教室長やその他常勤のスタッフが見たりもする体制で悪くはない感じです。本人も話しやすいので問題ないと言ってました。
カリキュラム 浪人なので基本は過去問などからの問題を使ったものを中心に自分の課題点を見つけて底を指導していくと言った感じでフリーステップ独自の教材等は使っていないので分かりません。人それぞれのレベルや目指すところに合わせて臨機応変には対応してもらえてると思います。
塾の周りの環境 駅から遠くはないのですが5分強かかる立地になります。郊外になるので夜が遅くなると交通量や人通りも少なくなり危険はないですが不安な面はあるかもしれません。
塾内の環境 教室は個別で授業場所と自習場所が同じ部屋の中なのですが、授業ブースも一緒にあるので自習をしていても静かな環境は保たれているので雑音が多いと言う事は少なく問題ないかと思います。
入塾理由 教室長の対応が非常に良かったので、その方針や考え方に共感して本人もあっていると思い決めました。
宿題 多くもなく少なくもなくといった感じで、授業でやったことや分かりにくかったところをメインに宿題を出してもらっているようです。
家庭でのサポート 家から結構遠いところになるので、向かう時は時間も早いのですが帰りが夜遅くなるので時間がもったいないと言う事で基本車で送迎をしてます。教室長との面談も数回ありそれについての進捗や現状の学習助教がどうかと本人に聞いてみたりとその程度です。
良いところや要望 とにかく教室長が生徒それぞれに問題点やどうすべきかなど細かく対応して頂いているので安心しております。面談もあるので話しやすく保護者としても状況が分かりやすくどうすべきかの声掛けもしやすいです。
総合評価 教室長の考え方指導の仕方が我が家には合っているのか非常に良く対応や子供に寄り添いながらも厳しい面もきっちりと指導してもらえるので安心してます。
河合塾上本町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 年間費用とは別に夏期講習だの冬季講習にお金がかかる。
浪人生なのだから、夏も冬も勉強するに決まってるのに、最初に払った費用よりも別に請求されるのは高いと思った。
講師 子供が言うには、機嫌によって態度が違う先生が多いうえに、親身になってくれる人があまりいない。
なので相談できるような環境ではない。
カリキュラム 教材はついてきます。
費用に含まれています。と言いながら夏期講習などはコマを取るごとにお金がかかる。
塾の周りの環境 まわりが都会なだけに、塾をサボって遊びに行ってもわからない。うちの子もよくカラオケに行ってたようです。
塾内の環境 席の確保ができやすいと聞いていたのに、地下の自由室?はなかなか席が取れない。お菓子を食べたり、ご飯を食べたりしながら使っている。
入塾理由 河合塾は文系が強いと聞いていたのと、天王寺校に比べ上本町は人数が少なく席などの確保もしやすいと聞き決めました。
定期テスト 浪人生でしてので定期テスト対策というより模試対策になりますが、そんなに具体的なものは無かったと思います。
宿題 予備校に任せきりで、細かく見てはいなかったのですが
毎日大変な様子はありませんでした。
家庭でのサポート 浪人生なので、昼夜食事代がかかるので毎日お弁当を作っていました。夏は夜の分が腐ると困るので、お金を持たせていました。余計にお金がかかりました。
良いところや要望 浪人生ともなれば自主性が大切なのでしょうが、もう少し寄り添って欲しかったと思います。友達もたくさんできましたが、みんな希望校には合格できていませんでした。
総合評価 高校卒業時点の偏差値よりも下がるという、訳のわからないことが起きました。
ほぼほぼ遊びに行っていたようなものでした。
四谷学院梅田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:不明・覚えていない
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は割高、予備校なのである程度は覚悟した、
寮費もかかった
講師 あまり成果が出なかっだ、後悔もあります。本人次第だと思います
カリキュラム きょうざいは、本人に合わせて提案がありました。その通りにはしました。
塾の周りの環境 寮が近く、便利な立地であり、交通も便利でした。家族も見に行きやすいです。たまに、見に行って掃除していました、
塾内の環境 自習室も完備していて、赤本貸し出しありました。ただたてものないだけでした。
入塾理由 本人にとって、教育方針が合うと思ったから、寮も近くにあるから
定期テスト 浪人生のため定期テスト対策は無しです。現役生はわからないです。
家庭でのサポート 寮生活の資金はだしました。定期的にみにいきました。健康管理も重視してました
総合評価 予備校としては、それなりによいですが、やはり本人次第だと思います。
四谷学院天王寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の予備校より高いめに設定してあるような気がする。高いとカなりの負担ではある。
講師 個別の指導など丁寧な指導を行っているが、人により良し悪しや個性が出てくる。
塾の周りの環境 繁華街ではあるが天王寺という立地でターミナルの近くの立地であり交通の便が良く自宅からは乗り換えなく、通い易い。
塾内の環境 見学に同行し教室を見て廻ったが設備も良く教室もきれいで十分満足のいくものであった。
入塾理由 希望する大学への進学実績が高く、そのための個別指導が充実していると聞いたため選択した。
総合評価 おおむね良いのでしょうけど、もう少し学費が安ければ保護者としては非常に助かる。
KEC近畿予備校枚方本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安い方だと思います。いろいろとキャンペーンや割引が有り大変助かってます。
講師 基本、プロというか大学生講師はいないので専門的な指導をしてもらえてる感じです。講師も教科で何人かいるので合わなければ講師を変更(時間の変更)等も細やかに対応はしてくれるので自分にとって分かりやすい講師を選ぶことも可能です。子供も1人相性が合いにくい講師がおり変えてもらいました。
カリキュラム 教材がKEC独自のカリキュラムと、講師が作成したプリント、また市販のものを使用したりと多岐にわたっているので偏りなく幅広く対応している感じを受けました。
塾の周りの環境 駅から1~2分の所で大変便利ですね。駅前なのでT-siteも近くに有り参考書を見に行くこともすぐ出来るので助かってるそうです。コンビニ、cafeなどもすぐあるので困るようなことはないようですが、ついついお菓子や飲み物を買いすぎてしまうと言ってました。
塾内の環境 平日の昼間は浪人生のみなので静かで環境は問題ないです。自習室も十分使えます。
夜は現役生も授業にくるので若干騒がしい感じになるけど気になるほどでもないようです、
土日は現役生も自習にくるのでお昼時やその他も時間帯も結構しゃべり声がしたりと平日よりはうるさい感じがします。夏以降テスト前や土日の自習室は午前中でほぼ満席状態です。
入塾理由 浪人して大学受験をすると言う事で、塾長のお話が共感できる部分が本人には沢山有ったようで本人が家からの距離と時間と雰囲気も合わせて決めました。人数も有名大手予備校に比べてこじんまりとしていてそれぞれに細やかな対応をしてもらえそうだったので決めました。
定期テスト 浪人生なので定期テストがない。
宿題 宿題については浪人生なのでさほどなく復習予習をどのようにしていくかがメインでしっかりと計画を立ててどれだけできるかになっているようです。
家庭でのサポート 特にサポートはしてません。基本は自分で進めていくと言った感じで進捗とか今何をやっているのかとの話はしてます。浪人生は面談が基本無く保護者から希望を出して夏に面談をしてもらいました。
良いところや要望 浪人生であっても、もう少し塾との面談が有ってもよいのかと感じました。そのほかは特段有りません。
総合評価 超大手と違いあまり大きい予備校ではないので1クラス当たりの人数と総受講生数も多くないので受講生一人一人きめ細やかに対応をしてもらえるのは良いことでないかと思う。講師の方々も授業担当していなくても声掛けや色々と質問や気にかけてもらったりと結構話しやすい環境は作ってもらってるみたいで、その点安心してます。