
塾、予備校の口コミ・評判
788件中 121~140件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「大阪府」「浪人」で絞り込みました
駿台予備学校大阪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当な金額ではないでしょうか?他校とはあまり比較をしていないのでわからない
講師 人それぞれではあるが、分かりやすくて実力がついていると感じることができる
カリキュラム 子供にとって今、足りないものを補う必要なものが揃っていたと感じられるから
塾の周りの環境 駅からは近く便利ではあったが、自宅からは遠く、乗り継ぎも必要で通学時間は長かったと思う。せめて、もう少し近かったら良かったです。
塾内の環境 教室も広く、机と机の間隔も十分であったと思います。
教材は持ち帰りが基本なので、ロッカーがなかったのは仕方がないです。
入塾理由 関西で一番レベルの高いクラスがあり、上位校を目指すことができるから
定期テスト 浪人なので、定期考査対策は不要でした。基礎を作り直す時間になったと思います。
宿題 宿題に関してはあまりなかったのでは・・・自分でやるべきことができるか?どうかが肝心です。
家庭でのサポート 駅までの送り迎えはしていました。後は特に冬場の温かい食事でサポートしました。
良いところや要望 優秀な学生が多く、切磋琢磨できたことが一番です。
成績でも張り合って伸ばす環境がありました。
総合評価 ネームバリュー通り、データが蓄積されているので安心して預けることができました。
河合塾大阪北キャンパス 東大・京大・医進館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:医
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 いろいろなカリキュラムが受けれて、その教科書も河合塾自体が作ったものであるので、非常に使いやすかった。
講師 数学の先生はどの先生もおもしろく、それだけでなく人生についての考え方や医者になってからの考え方も教えてくれた。
カリキュラム 地方の医学部なら安定して合格できると思うレベルの問題が作られていたと思う。
塾の周りの環境 真横に地下鉄が走っており、近くに駐輪場もあるため、非常に使いやすかった。JRは少し遠いので、そこは不便だったと思う。
塾内の環境 4.5年前に新しくできた場所なので施設自体が綺麗で勉強はしやすかったと思う。隣が大通りであったので自動車の音は少しうるさかったかと思う。
入塾理由 家から近くて、医学部入試専門特化の勉強ができることがわかっていたから。
良いところや要望 チューターがついてくれるので、何を勉強すればいいかや、どこの大学を受験したらいいかを相談できる。
総合評価 この塾に通ったおかげで医学部に合格できたとは思っているので良かったと思う。
関西個別指導学院(ベネッセグループ)豊中教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 本人のやる気にもよるが、補習を料金をだして受講しても、さほどよい結果が現れなかったため。
講師 質はよくわからないが、最後まで、本人のレベルを踏まえた受験校の提案いただいた。
カリキュラム 様々なカリキュラムがあり、選択肢が多かったのはよかったと思う。
塾の周りの環境 豊中駅に接しているビルの中にあり、アクセスがよかった。駅なので、コンビニも近くにあり、様々な利便性があった。
塾内の環境 教室は、あまれ広くないようであった。自習室も、あまり席数がなかったように思う。駅前の利便性から賃貸料が高く、広い教室の確保が難しいのかと思う。
入塾理由 家からもっとも近くて、本人が強く行きたいと希望した塾であったため。
良いところや要望 アクセスは確かに良かったが、教室の狭のが問題だとおもう。アクセスは多少悪くても、自習室等の確保は必要であると思う。
総合評価 志望校を落ちても、最後まで、受験校の提案をいただいたのは、助かった。
河合塾天王寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 年間を通しての授業料に加えて、講習は4、5講座とったらやはり高いなと感じた
講師 どの講師も学校で習う内容以上に本質的な理解を深めるための授業をしていると言っており素晴らしいなと感じた
カリキュラム テキストの内容は素晴らしいものだなと思ったが、通常授業が少し長いと感じた
塾の周りの環境 近くにパチンコがあったりと治安も良くはなさそうで、勉強に適した環境とは言い難いが、立地は天王寺なのでアクセスはしやすい
塾内の環境 スタッフが自習室を巡回してくれるおかげか、自習室の環境は静かでよかった
入塾理由 大手予備校のため授業の質、勉強環境などどが担保されてると思ったから
良いところや要望 塾のサービスはいずれも高い水準のもので受験に向けてレベルアップしたいと思う受験生にとっていい環境だと思う
総合評価 周辺地域の治安は良くないが、塾内は受験に向けて努力している生徒が多く、勉強に集中できる環境であると感じた
河合塾大阪北キャンパス 東大・京大・医進館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:医
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 仕方ないとは思いつつも高いと思いました。他の塾もそれくらいでしたので
講師 きめ細やかな指導はなく、成績の良い人にはしっかりサポートしてくれる
カリキュラム カリキュラムやテキストは特に問題ないと思う。事務の人や担任にもう少し配慮があればよかった
塾の周りの環境 駅に近く、遊ぶところや、レストランも多いので、誘惑は多かったと思う。自分を律することができる人でないと難しい
塾内の環境 繁華街も近いささ、大きな幹線道路も近くにあるので、騒音はあった
入塾理由 友人に評判を聞いてきめました。駅からも近いので通いやすいと思ったので
定期テスト テスト対策があった記憶はありません。授業ではあったかも知れませんが、
宿題 宿題は自己管理でした。量は少なめなので、さらに自分で参考書などで勉強しないと間に合わない
家庭でのサポート お弁当を作る、夜は消化のよい夕食を食べさせる。栄養、身体のサポートわわしていた
良いところや要望 あまりよい思い出がないので、何もありません。よく出来る方にはおすすめします
その他気づいたこと、感じたこと とくにありません、よく調べて、よく考えてから入塾してください
総合評価 とにかくよい思い出がありません。子供と担任の信頼関係も無く、それを修復することもありませんでした
武田塾箕面校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 私は安かったと思います もう少し高くてもいいと思います ただ 早く進学しないとお金が嵩んできます
講師 わかりやすく教えてもらってます 時間外も丁寧に教えてもらっていて助かります
カリキュラム 次の授業がわかりやすくなります 進路を決めるのにも親身になって教えてもらってます
塾の周りの環境 家から近く助かりました
遠い方もバスがありました
遅くなっても安全に配慮していただき遠方へも嫌な顔せず迎えに来てもらいました
塾内の環境 トイレも綺麗で使いやすかったです
教室も綺麗で 整理整頓ができておりました
掃除も行き届いてます
入塾理由 有名でこの先の進路を決めるのに適してると自分で感じたからです
定期テスト 定期テストがある場合は出題のところをピンポイントに教えてくださります
良いところや要望 今のままで問題はありませんが
たまにわからない時に質問しにくいです
総合評価 質問しにくかったのは
あとで時間をとっていただき教えてもらえました
ありがとうございます
四谷学院天王寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やる気のある生徒は高待遇が望めるが、そうで無い場合はそれなりの講義で終わってしまい高いと感じる
講師 やる気のある生徒には高待遇が望めるが、そうで無い生徒はもしくは理解力の遅い生徒は塩対応と感じる。
カリキュラム 分からないから教科は一から指導するが謳い文句であるが、理解力の遅い生徒はスルーされる傾向がある。
塾の周りの環境 自宅から近い事や交通の利便性が良い事、帰宅が遅くなっても周りが夜間でもそれなりに明るいのが良い。
ただ治安は良い面もあれば悪い面もあるけど。
塾内の環境 それなりに綺麗な建物で、勉強するには充分な環境であると思う。
入塾理由 家から予備校までが割と近いので帰宅が遅くなっても大丈夫かと思い決めた。
定期テスト 宿題とか講義資料より一般的なレベルかと思う。
宿題 教科書や授業量や参考書からみてたぶん普通くらいだと思う。
良いところや要望 分からない教科は一から指導するが謳い文句であり、そこが良いと思う。
総合評価 理解力の遅い生徒には何となく対応が悪い様に思った。
一から指導するが謳い文句で良っていたが、そんなに甘くなかった。
四谷学院天王寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 子供のレベルを考えたらここしかないから、金額は仕方がない。
講師 子供に任せているので分からないが、子供と同じ内容のメールが親にも届く。
カリキュラム 自習室での勉強もだいぶ頑張っていたので、環境はいいのだと思う。
塾の周りの環境 最寄り駅から塾まですぐではないが近い方だと思う。
コンビニも近い。
塾内の環境 子供は文句言わないのでいい環境なのだと思う。
入塾理由 成績がよくなかった状態での入塾希望でした。その低いレベルにも合わせてくれる授業をしてもらえると知り入塾しました。
宿題 子供に任せているので分かりません。自習室はよく使ってはいました。
良いところや要望 レベルに合わせての授業をしてくれるため、子供の負担は少なかったと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 子供が休んでいたと知ったのは、その都度ではなく、まとめて何ヵ月か経ってからだったので、拍子抜けした。
総合評価 子供のその時その時のレベルに合わせた授業をしてくれるから、レベルの低かった我が子にはこの塾しかなかった。
河合塾上本町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 無理矢理講座を取らそうとしてくるようなことはなかったです。
講師 何度も進路相談に乗ってくださいました。生徒に寄り添ってくれます。
カリキュラム 基礎シリーズと発展シリーズという期間があり、基礎シリーズは本当の基礎からやってくれるので抜けている範囲の復習からできます。
塾の周りの環境 駅から徒歩五分ほどでとても便利でした。一駅さきには大阪難波駅があり、リフレッシュできたそうです。治安は良いとは言えないのが現実です。
塾内の環境 自習室で勉強に集中している生徒が少ないと聞きました。トイレも常に埋まっている状態です。
入塾理由 テキストの質が良いということで入学を決めました。文系のコースが充実してるのも良いです。
良いところや要望 良いところは教室が多く自習室に困らないというところです。自販機が設備としてあり、よく買っていたそうです。
総合評価 周りにもごはん屋さんが沢山あり、アクセスも良いので楽しく通えると思いました。講師も優しい人ばかりです
駿台予備学校大阪南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金自体は高額だが、それに見合ったものがあると感じた。ほかの予備校にはない強みを持っている。
講師 レベルの高い講師陣達による志望校に応じた授業が学力の底上げに繋がった。
カリキュラム 基礎から固めていく方針は良かったと思う。ただ人によって進度が異なるので、少し物足りない生徒もいたと思う。
塾の周りの環境 最寄りから乗り換え無しで通うことができ、都会にあるので良かったと思う。他にもJRや南海電車が通っていて交通の便は最高だと思う。
塾内の環境 浪人生しかしなく、校舎も綺麗で勉強するには最適な環境だと思う。周りもレベルが高く切磋琢磨出来たと思う。建物も広く、食堂スペースも広く綺麗なので、マイナスな所はなかったと感じた。
入塾理由 志望校に応じたハイレベルな環境があり、豊富なデータや手厚いサポートがあったから。
良いところや要望 浪人生しかいないと言うのは他にない強みで、現役生と会うことがないのは精神的に楽でいられる環境。
総合評価 難関大学を目指す浪人生にとっては素晴らしい環境だと思う。浪人生するなら大阪なら最適な環境。
河合塾上本町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大手の予備校なのでだいたい相場の価格と思います。交通費も馬鹿になりませんので。
講師 年齢の近い講師が多く相談はしやすい環境でした。講師の中には話やすい方もいたようです。
カリキュラム カリキュラムにそった教材を選定してくれて模試の前には特別講習もして頂きました。
塾の周りの環境 地下鉄駅から徒歩5分ほどで近くにはコンビニや飲食店が多く交通量も少なくて勉強に集中出来る環境でした。
塾内の環境 教科別に個室を多く配置していて、各々の部屋はきれいに整理整頓されていました。
入塾理由 本人がこの塾でがんばりたいと言ってきたことと以前の塾のアドバイスがあったため。
定期テスト 浪人なので定期テストはありませんのであくまで大学受験に向けての対策をして頂きました。
宿題 次の授業までにこなせる分量ですがちゃんとやらないと終わらない量だと思いました。
良いところや要望 大手の予備校なので志望校別のカリキュラムが充実しており、お任せ出来ると思います。
総合評価 入塾時の学力では難しい志望校に合格出来たので、総合評価は良いにしました。
武田塾吹田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文化・教養
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高くてなかなかずっと通うことは難しいと感じた。自学自習の割には高い
講師 先生によって当たりの先生もいれば分かりにくい先生もいることもあるので嫌だったら変えてもらえるので、その辺は大丈夫
カリキュラム 武田塾は授業を行わないので、自学自習を行なっていることから自分次第です。
塾の周りの環境 交通の便は吹田駅から徒歩3分くらいので立地はとても良いと思います。また治安や立地も良くて凄いいい環境だと思います。
塾内の環境 一様防音という説明は受けたのですが、先生達が話している声は聞こえるくらいの防音性能なので完全防音ではないと思います。
入塾理由 大学受験に成功するために入塾を決めました。自学自習が好きだから
良いところや要望 この塾のいい所は自分に合ったレベルの参考書を提案してくれて、自分のやる気があればどんどん良くなるのでいいと思います。
総合評価 校舎長の先生も優しくて、接しやすく楽しく過ごせたので、とても良かったと思います。なので高評価にしました。
四谷学院なんば校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基本となる授業料に加えて季節ごとの講習料金、試験料金、個別指導の授業料などがあり別途料金を請求されました。
講師 面談では親身に相談にのっていただいたようですがありきたりな指導でしかなく個人に寄り添ったより具体的なアドバイスはなかったと聞いています。
カリキュラム 自分が聞きやすい講師に質問ができ自習が出来たのは良かった点でした。面談時のアドバイスについては少々物足りない印象を受けました。
塾の周りの環境 駅からのアクセスは大変良く、雨の日でもほぼ傘要らずで通塾できました。
ただ、セキュリティ面では関係者以外でも自由に入ることが出来たため不審者などの対策は不十分だったと思います。
塾内の環境 その日によって自習できる教室が指定されていて制限があり窓がない教室もあったりと自習したいのに出来ない、せずに帰宅する日もありました。
入塾理由 個人のレベルに合ったカリキュラム、個別指導の選択肢が充実していたから
定期テスト そもそも定期テストはなかったので評価はできませんが知人の話によると個別の指導はあったようです。
良いところや要望 コロナ禍の影響もあってイレギュラーな対応や対策の中受験生にとっては大変な環境であったと思いますがそれぞれの講師の方は真摯に指導してくださいました。
その他気づいたこと、感じたこと 本人が勉強方法などで不安や疑問に感じた時にいつでも面談することができて心の負担が軽くなるようお声がけがありました。
総合評価 ハード面ソフト面どちらにおいてもメリットデメリットありましたが結果本人にとっては苦手教科や単元を具体的に質問などをして学習、定着させることができ良かったと思っています。
ECCの個別指導塾ベストワン上本町夕陽丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
浪人 英検受験
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立専門学校(中堅/上位校)
- 学部・学科:教育・福祉・医療
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
英検受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾の相場からすれば平均値なのかと思いました。料金も大事ですがそれ以上に中身の濃い授業が大事かと
講師 リラックスな環境でストレスなく授業が受けれたかと思います。良い雰囲気でした
カリキュラム 特に問題はなかったかと思います。予習をそれほどしなくても理解できたかと
塾の周りの環境 立地的には便利で周りの環境も問題なかったかと思います。治安も良いほうかと思います。天王寺の繁華街に近い点が少し誘惑感があるかもしれないですね。
塾内の環境 しなくても都会の中では静かな環境かと思います。周りも予備校や専門学校があり学びの広場かと
入塾理由 知人が通っていたのでメンタルな不安が最小限仁徳抑えられると思いました
定期テスト 定期テストは強制的には受けなくても大丈夫だと思います。自分の理解度を知る上でも受けていた方が良いかと
宿題 宿題は現役の学校のように強制的なものではなく自分のやる気を試されていたのかと
家庭でのサポート 自由奔放主義であれこれと聞くことも支持することなく本人次第かと思います。それが本来の学業精神かと
良いところや要望 商売主義なところを包み隠さず、儲けないと成り立っていかいかと思うので、お金がかかるところはしっかりと申し立て、成績を上げて頂きたい
総合評価 立地条件 周りの環境 受講者への気配り
やる気ありの授業 授業料金 どれも納得伸明範囲かと
四谷学院梅田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通学定期が買えなかったため、交通費は高くついたが、自習室や、授業システムは他の予備校よりも内容が良いと思った。
講師 担任制で、程よく背中を押して、志望校へ誘導してくれるところが良かった。
カリキュラム 授業内容はわからないが、基礎を固めないと志望校レベルの問題ばかり解いても、近道にはならないと入塾説明会で言われ、信じてついていくしかないと感じた。
塾の周りの環境 街中にあって交通の弁はとても良く、駅からも近いが、通学定期は購入できないため、自宅からの交通費が高くついた。
塾内の環境 ビルの高層部にあるため、うるさく無いし、自習室での管理も行き届いている。
入塾理由 面倒見が良く支援してくれることと、講師が学生アルバイトではないところを探していた。
良いところや要望 通塾の頻度や進捗を、定期的に知られてくれるため、安心感があった。
子供自身が、知り合いがいない環境で集中できたのもよい。
総合評価 専門講師と担任がいて、心強く、本命にはあと一歩届かなかったが、現役時代には門前払いされた関西の有名私大に合格することができた。
河合塾大阪北キャンパス 大阪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 本人は大学希望でしたのでどうしても行かせてやりたくて、借金してまで通わせました。その負担が今も続いています。
講師 最終的には国立行けると言っていただきましたが、本人の希望学科ではなくその大学は諦めました。
塾の周りの環境 自宅からは電車で1時間ちょっとかかる所なんですが、電車1本で通えましたし、中心部という事で何も不便な事はなかった。
塾内の環境 一人の先生が見るには教室は広かったと思います。それではみんなに行き届くか心配でした。
入塾理由 国立の大学を受験するために、有名な名の知れた大手の予備校に通わしたく思い、高校の頃から河合塾に通っていたので、そのまま大阪校に決めました。
家庭でのサポート 今まで通りにお弁当作ったり、駅まで毎朝送り届けたりしました。
良いところや要望 もう少し親身になって、その子その子に合った学習の仕方を話し合って欲しかったです。
総合評価 とても良い予備校だったと思います。何がどうであれ、国立ではなかったが、最終的には目標だった大学に行けたのでよかったです。、
河合塾上本町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般的な予備校の平均だとは思うが、家計へのふたんは大きい。二浪はない。
講師 高校在学中とほとんど成績があがらない。あまり面談もなくよくわからない
カリキュラム 親が関わることが少なく、よくわからないことが多い。休講も多く少し不満
塾の周りの環境 街中にあるので交通の便はよい。ひるごはんを買うコンビニやスーパーも多い。ただ誘惑も多いので、心配でもある
塾内の環境 塾ないにたちいったことはないので、よくわからない。本人は不満はない、とのこと。
入塾理由 大学進学に向けて,高校の授業ではたりないところがあると思ったから
定期テスト 浪人生なので定期テストはない。
良いところや要望 本人が通うことを希望し、決めたので私にはよくわからない。特に不満ではなそう
四谷学院梅田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 期待していた授業内容が本人にあまり合っていなかった。その割に費用が高かった
講師 大学入試の結果がついてこなかった。あまり親身でなかったと考える
カリキュラム 特色の50段階のカリキュラムが魅力が本人が入学を決めた。中学からの復習ができた
塾の周りの環境 大阪梅田駅より近くかなり便利な立地で、自宅からは通いやすかった。特に雨の日は、濡れずに通学できました
塾内の環境 教室は、少数で授業展開されており、質問しやすい環境であった。
入塾理由 大学受験のため、なかなか目標を達成できなかったため浪人することになった
宿題 宿題はあまりなかったと記憶している。時間中にできたりしたようである
家庭でのサポート 自宅最寄駅への送り迎え、授業料の支払い、昼食はお弁当持参していた
良いところや要望 個別対応がよく、50段階の指導が本人に合えばかなり成績が上がると思う
総合評価 大学入試の結果がついてこなかった。なかなかうまくいかなかった。
駿台予備学校大阪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:医
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や冬季講習はコマ数が少ない割にかなり高い。通常授業は普通の値段。
講師 大学別の傾向をよく分かっているし、踏み込んだ内容まで教えてくれる。
カリキュラム 全体的に良かったが特に理系科目は良かった。数学は神がかっていた。英語は教師によるところが大きい。
塾の周りの環境 新大阪駅や梅田駅から数駅で行けるし、北大阪なので治安も良い。1年間で揉め事などは一度も見ることはなかった。
塾内の環境 近くに公園があるおかげでのびのび通える。休憩にも最適。食べるところも沢山ある。
入塾理由 実績があったこと。レベルの高い生徒や講師が集まっていること。EXコースがあったこと。
良いところや要望 理系科目の教師が強い。特に数学は強い。出る授業を自由に決められる。
総合評価 レベルの高い生徒や講師が集まっていて勉強のモチベーションも保てるのでとても良かった。
駿台予備学校大阪南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:医
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基本的な授業のみだったのでそんなに高かったイメージはない。オプションを取ると高く感じるかも。
講師 あまり本人から先生についての感想を聞くことがなかったのでよくわからない。
カリキュラム 本人から授業内容についてほとんど聞いていないのでよくわからない。
塾の周りの環境 最寄りの駅からは少々歩く。都会の中にあるので、食べ物を買うことには困らない。幹線道路から一つ入ったところにある。
塾内の環境 大規模な校舎できれいで余裕のある作りとなっている。
自習もしやすい。
入塾理由 家から通いやすい場所で本人が考えて決めた。何が決め手だったかはわからない。
良いところや要望 カリキュラムが組まれていて学校のような感じで通っていたと思う。
総合評価 進路指導についてあまりいい印象はなかった。
本人のやる気もあるが、あまり成績は伸びなかった。