
塾、予備校の口コミ・評判
249件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「愛知県」「幼児」で絞り込みました
ドラキッズアピタ安城南店教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
幼児 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝は普通かと思うが、初期費用や教材代が少し高く感じた。その後の費用に関しては平均的かと思う
講師 講師の方は保育士の資格を全員持っており、教え方も上手だとで通わせて良かった
カリキュラム 教材は指定されたものを利用しました。ただ、問題の出し方が弱冠普通の教材より変わっているなと感じました
塾の周りの環境 比較的通いやすく、親も買い物ができ、終わった後に子供へのご褒美も買えたので、大変良かったし、駐車場も広いのも良かった
塾内の環境 受講するこどもの数に対して、教室の広さはちょうどいいと感じた。
入塾理由 小学校入学前に、勉強の習慣をつける意味で通わせたところ本人もやる気になった
定期テスト 定期対策テストは特に無かった。ただ、辞めずに続けていたら、どんな感じだったのだろうとは感じる
宿題 量は普通と感じた。ただ、問題の出し方に「?」と思うところがあった
家庭でのサポート 宿題を一緒にやって、少しでも学習意欲が上がるようにしたり、興味を持つようにした
良いところや要望 自宅から通いやすく、買い物ができ、教室周りも人が多くなく、通いやすかった
その他気づいたこと、感じたこと ららぽーと安城へ移転してしまったのが大変残念。アピタだったら続けていたと思う
総合評価 講師の質や、勉強できる環境、人数などは大変良かった。強いて言うなら教材のレベルが惜しいと言ったところ
ドラキッズイオンモール大高教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
幼児 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
- 通っていた学校
- 学校種別:幼稚園・保育園未満
- 進学できた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安くはないが、教材や授業の内容が充実しているため、料金と内容が釣り合っている。
講師 十分な人数の講師が配置されており、生徒に声かけをすることで、積極的な参加を促していた。
カリキュラム 難しすぎず易しすぎず、月齢に合わせた内容の教材と講義内容であるため、成長が実感できた。
塾の周りの環境 自宅から車で15分程度で通いやすかった。また、ショッピングモール内にあるため、送迎の際に買い物ができて便利。
塾内の環境 教室の広さは生徒の人数と釣り合っていて、ちょうどいいと思う。
入塾理由 遊びを通じて社会生活の基本を身につけることができそうだったから。
良いところや要望 消極的な生徒にも積極的にコミュニケーションを取ることにより、授業に参加しやすい環境を整えてくれていた。
総合評価 料金は安くないが、教材と授業の内容が充実しているため、通わせて良かったと思う。
花まる学習会みつる幼稚園教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.50点
幼児~小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通った成果が小学校の授業で出ていたのと
教室が少人数だったのでよかったと思います。
講師 基本的にはよかったが講師の先生の交代が多かったのが難点でした。
カリキュラム プリント中心で、たまに大人が解いても面白そうな問題もあってよかったと思います。
塾の周りの環境 通っている幼稚園だったので家から近くて通いやすい立地でよかったと思います。幼稚園の駐車スペースを使わして頂けました。
塾内の環境 幼稚園の教室での授業だったので慣れ親しんだ環境で勉強出来てよかったと思います。
入塾理由 通っていた幼稚園で教室がひらかれていたから。
家から幼稚園が近くだったので通いやすいと思ったから。
良いところや要望 通いやすい幼稚園の教室はよかったと思います。
講師の交代が多くて毎年変わっていたのが残念でした。
総合評価 勉強の成果が学校の授業に出ていたので通ってよかったと思います。
ドラキッズアピタ江南西店教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
幼児 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 小さい子供を預けられるのと、内容がとても充実していたので高いとは思いません
講師 子どもが好きで、我が子のこともよく観察して見てくれているなという印象でした。
子育ての悩みも親身になって聞いてくれて、適切なアドバイスをいただけました。
ただ、子どもはあまり好いていないようでした。
カリキュラム 幼稚園ではやらないような学習をさせていただけました。内容はとても充実していて、良かったと思います。
教室の人数が少ないのでそれぞれのレベルに合わせていろいろ挑戦させてくれます。
塾の周りの環境 ショッピングモール内なので交通に関しては安全です。
しっかりと防音されていますが、近くがフードコートなので多少の煩さはあったと思います。
塾内の環境 生徒数が少ないので教室の狭さは感じませんでした。
ショッピングモール内なので壁やドアの防音設備はしっかりとされています。
私から見るときっちり整頓されたきれいな教室でしたが、子どもからすると汚くて入りたくないとのことでした。
入塾理由 幼児教室に通っていると、その後の小学校入学時や中学受験等に役立つと思ったので通いました。
長い間座ることに慣れて欲しかったのと、勉強の習慣付けをしたかったというのもあります。
定期テスト 幼児教室なのでテストはありません。
小学校からはほぼ学習塾に近いものになるみたいですが、入学直前に辞めてしまいました。
宿題 宿題の量は幼児にしては多めで、難易度も大人が見ていないとできないような問題でした。
私が求めていたのはそういうものなので良かったのですが、子どもにとっては苦痛だったみたいです。
家庭でのサポート 毎週車で送り迎えしていました。
入会したころは一緒に教室で授業を受け、慣れてきたら母子分離という形です。
家でも教材を使って遊びながら勉強したりしました。
良いところや要望 途中から(1年以内)欠席連絡がアプリになりました。
ほとんどの教室がショッピングモール内にあるので、通いやすく、待ち時間も有効に使えるところが良いと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 欠席した場合は3か月に1回ほど振替授業があるので、損をすることは無いです。
先生が何年も変わらないのは親にとって安心ですが、子どもにとっては先生の好き嫌いで意欲が左右されます。
総合評価 周りの人は幼児教室は高いと言いますが、個人的にはお金をかけてでも通わせたいというところです。
今少額1年生になりますが、ドラキッズのおかげで授業中はじっと座っていられるし発言も堂々とできますし、自分の意見を人に伝えることができています。
4年半ほどですが、通わせてよかったと思っています。
EQWEL(イクウェル)チャイルドアカデミー名古屋中川教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
幼児~小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 この物価高なので、けして安いとは言えないですが、子供の教育のためなので…
講師 子供たちの「今日も楽しかった!」が何よりの評価だと思いました。
カリキュラム 子供に落ち着きがなく、指摘されることが多かったので、通い始めてから指摘されることも少なくなりました。
塾の周りの環境 大通りが近いので急に飛び出したりしないか怖い時はありますね。バス停からはやや離れているのでそこは不便
塾内の環境 そこまで気になった点はないです。
入塾理由 保育園のおたよりにチラシが入っていて、クチコミも良かったので決めました
良いところや要望 子供も楽しんで通えてると思います。子供が楽しいのがなによりです。
その他気づいたこと、感じたこと とくに気になったことはありません。
総合評価 子供たちが楽しめて通えているのが1番いいと思います。安心できます。
明徳塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
幼児~小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾での成績が余り良くないせいか、学校の授業でも余り成果が見られない。
本人のやる気を出させる授業を希望するも、叶わず
講師 本人がやる気になるような授業を期待するも思った成果にならない。
カリキュラム 教材は塾での手配されたものを使用。内容は凄くいいと感じるも、やらされ感が強く、やる気を起こさない。
塾の周りの環境 良いはなしは聞くが、結果が伴っていないとも。結局のところ本人次第でどこも、かわらないと感じている。
塾内の環境 学習環境は整っていると感じます。周り騒音も気にならず、集中できりと思います
入塾理由 周りの方の話を聞いて体験に参加。その後、本人の希望もあり入塾する
定期テスト ポイントを抑えた指導となり、要点がまとまっている。ただ、子供のレベルに応じた理解力に対応していないように感じることがある。
宿題 宿題は出されていました。料もそれ程多いとは感じていませんが、疲れた状態ではつらそうでした
家庭でのサポート なるべく負担が少ないように出来ることはしてあげました。勉強に集中出来る環境に気を使っています
良いところや要望 環境が良く、子どもによっては凄く伸びると感じました。先生も、親切で、頼りになります
その他気づいたこと、感じたこと 生徒の数だけ問題が複雑とは思います。このため、合わないと感じた場合はこちらからやめるのが子どものためだと感じます
総合評価 合う子供、合わない子供がいると思うためなんとも言えません。
合うのならしっかりと成績が伸びるかなと思います
個別指導塾 明海学院・明海ゼミナール国府宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
幼児~小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 その子に合わせた指導ができていなかったように思えた。子どもの集中力も養えなかった。
講師 指導は別に問題はなかった。ただ子どもたちが遊んでしまっているのに注意が少ない。
カリキュラム 子供の集中力を鍛えてもらえれば意外と続けられたかもしれない。教材に対しての指導は悪くない。
塾の周りの環境 駅からも自宅からも近く口コミも悪くないので親も送迎をしなくてもよい。ただ駅前なのと通りも歩行者が多いため雨天時は車が並ぶと危険であるため少し離れたコンビニまで歩いてきてもらっていた。
塾内の環境 実際自分は見ていないので何とも言えませんが同じ学校の子や習い事であるスポーツチームのテームメイトがいた為取り組む姿勢は良かった。
入塾理由 友達がいっぱいいたため塾で真剣に取り組めていなかった。なので辞めさせました。
定期テスト 1年生になっていなかったので定期テストには参加していなかった。
宿題 宿題等は実際親は関与しなかったので内容はわかりません。多くなかったと思います。
家庭でのサポート 雨天時の送迎をするのみで教科の説明や申し込みは妻がしていたのでわかりかねます。
その他気づいたこと、感じたこと スポーツチームの活動でカリキュラムがすべてできていなかった。
総合評価 場所も駅近でありなおかつ友達も多かったためお互い連絡等を取りできなかったことなどを相談しながらできる場所でした。
ステラ個別支援塾刈谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 3.00点
幼児 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 発達特性のある子が通う個別指導塾のため、設備、人件費等が高いと感じたが、ある程度は仕方がないと理解はしている。
講師 学習塾の講師たちが、子供の発達特性について理解や知識があること。
カリキュラム 入塾して間もないため、詳しいことはまだわからないが、個人の理解度に応じて進めてくれるようであった。
塾の周りの環境 学習塾専用駐車場がなく不便。近くのパーキングを利用している。駅の近くなので、電車やバスを利用する場合は便利な場所にあると思う。
塾内の環境 個人にそれぞれの個室を用意してくれるところが有難い。保護者の待機スペースもあり、カメラを通じて子供が学習している様子をみることができる。
入塾理由 低年齢から通える、子供の発達特性に理解のある学習塾であったため。
良いところや要望 低年齢の子が安心して通える塾が少ないので、近所にそのような塾があって助かりました
総合評価 発達特性がある子供たちに特化した素晴らしい学習塾であるが、月謝が高いのが難点。高くても、学習面での成長がみられれば継続していきたい。
ドラキッズイオンモール大高教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
- 通っていた学校
- 学校種別:幼稚園・保育園未満
- 進学できた学校
- 学校種別:幼稚園・保育園未満
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し高めかもしれないが、授業の質が高いため、満足している。
講師 生徒みんなに目が届くように複数人の教員を配置しているため、満足している。
カリキュラム キャラクターの絵が描いてあるため、子供が興味を持ちやすいため、満足している。
塾の周りの環境 ショッピングモールの中にあるため、子供を預けている間に買い物ができるため、非常に便利であり、自宅からの距離も近い。
塾内の環境 人数に対して広さは妥当であり、設備も充実しているため、満足している。
入塾理由 遊びを通じて社会生活に必要なことを学べると思い、通うことにしました。
良いところや要望 教室が終わると、毎回、その日の子供の様子を教えてくれるところが良い。
総合評価 教室に通う子供の人数が適当で、授業の内容も充実しているため、満足している。
学習塾KOゼミ本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
幼児 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 勉学に対する姿勢や取り組みが代わりつつあり、学ばせて良かったです
講師 受講師がしっかりサポートして丁寧に教えて下さるので助かってます
カリキュラム 教材費は、それなりにしましたが、勉学に対する意気込みを親から見てな感じ取れるので良き!
塾の周りの環境 保育園の中での取り組みが出来ているため、不便さを感じていません。自転車で通っています。近くなので不安はかなり減少しています
塾内の環境 しっかりとした環境設備での受講なので騒音とかも特別なく不自由なく学べてます
入塾理由 保育園で学び足りない部分の補いにあたり習い事をさせている。今後の勉学に対する意気込みをつけるため。
定期テスト 定期的に色々な宿題もあり自宅での勉学にも取り組み良かったです
宿題 出されている宿題に関しまして、無理ない範囲での宿題だから楽しく宿題しています
家庭でのサポート 家族のサポートに関しては、分からない部分を親である私がお手伝いしながらです
良いところや要望 自分の子にあったペースでやっていても何も文句なく問題なく学べているので満足しています
その他気づいたこと、感じたこと 周りのお子さんは…どのくらい出来ているかに対しては不安はあります
総合評価 結論的にですが、全体通して評価は良いと思います。これからも継続していきたいです
小幡教室本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
幼児 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安いと思います。姉弟が通うことと、友達同士だと割引があり、安く通うことが出来ました。有り難かったです。
講師 次々先生が変わるので、子供たちが慣れず少し不便だなと思いました。
カリキュラム 教材は筆記などがあり、子供たちも楽しんでいる様子でした。耳で聴くことを重要視していました。
塾の周りの環境 教室までは、まず駐車場に車を停めて徒歩で入り口まで送りました。駐車場から少し距離があるので、雨の日は結構濡れて大変でした。
塾内の環境 ガラス越しに子供たちの様子を自由に見ることができたので、良かったです。
入塾理由 家から近いのと、姉弟が一緒に通えるのが魅力的で、勉強を日常化にしてほしかったので、入塾を決めました。
定期テスト 幼稚園なので、定期テストなどは無かったので、普通の授業をしていました。
宿題 宿題は筆記はなく、リスニングだけでしたので、おやつの時間に聴かせておりました。
家庭でのサポート 送り迎えをしたり、一緒にリスニングをして声に出したり、日常的に英語を話すようにしておりました。
良いところや要望 同じ場所に他の教室もあるので、それを参考にすることが出来て良かったです。
総合評価 値段がお得ですし、姉弟が通わせるにはとても良かったです。先生の入れ替わりがもう少し減ればもっと良いのになと思います。
七田式高蔵寺教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
幼児 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 振替がしづらかったらこと。必然的に高い印象になってしまいました。
講師 やる気をおこさせるような配慮を至る所に感じた。子供たちも興味を持って参画していた。
カリキュラム プリントが多数用意されており、現在のレベルに応じた勉強が出来るため。
塾の周りの環境 最寄りの駅からは歩けなくは無いが子供の足では遠く感じる。目の前の道路が交通量の割りには細いので危ない。
入塾理由 近くにあることと、有名なところで選別した結果、七田式にしようと話が纏まったから。
宿題 毎回だされた。
授業の延長線上のものと、時間に余裕があれば対応するものと分かれており、使い分け出来ることもよかった。
家庭でのサポート 送り迎えは必須。合わせて授業中は親御さんが同席することが推奨されている。
総合評価 昭和な物事を教材にとして使ってましたので。
ドラキッズ名古屋mozoオーパ教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
幼児 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
- 通っていた学校
- 学校種別:幼稚園・保育園未満
- 進学できた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 レッスン料金は、安いとは言えませんが、高すぎるとは思いません。個別で追加の負担がありました。
講師 若く優しい女性の講師が親身にレクチャーしてくれるので、娘は楽しく学べます。
カリキュラム 好きな科目を中心に、カリキュラムの内容を決めて、段階的に進んでいくステータスがよくわかりました。
塾の周りの環境 自宅近辺近隣に、ある商業施設内にある教室なので、交通便利な立地環境のため、教室まで、非常に便利です。
塾内の環境 教室は、あまり広くなく、狭くもなく、圧迫感など感じないインテリア、環境、だいだい基本的な学習環境は整っていると思います。
入塾理由 基礎学力を身につけるため、基礎学習を中心に、学ぶ目的で決めました。
定期テスト 簡単な復習おさらいテストがありました。そのテスト結果に基づいて、カリキュラムの内容をステップします。
家庭でのサポート 科目別の、自宅での学力を身につけるための、インターネット情報などの定期的な提供がありました。
良いところや要望 コミュニケーションはだいたいできていると思います。特に問題ありません。
その他気づいたこと、感じたこと ときどきケアレスミスがありましたが、特に大それた事案ではありませんでした。
総合評価 基礎知識を身につけるための、基礎学習をするには適した環境は整っていますので、費用対効果はあると思います。
個別指導の明光義塾中村教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立専門学校
- 学部・学科:コンピュータ・IT・環境
- 進学できた学校
- 学校種別:私立専門学校
- 学部・学科:コンピュータ・IT・環境
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の塾と比べても平均的だと思います。授業内容&講師の人数を考慮しても妥当だと思います。
講師 年齢の近い講師が多く、親しみやすい雰囲気でした。質問をする時にも気兼ねなくできたと言っていました。
カリキュラム 教材は子供の進捗状況に合わせた内容でした。画一的に授業が進行していくのではなく、個々人に寄り添った指導が良かったと思います。
塾の周りの環境 周りに住宅や幹線道路が多いので夜間でも人通りが多く、明るいので安心して通わすことができました。
雨の時でも歩いて通える範囲でした。
塾内の環境 教室はそんなに広い訳ではありませんでしたがプライベートなスペースが確保させれているので集中して
勉強に取り組むことができました。
入塾理由 自宅からも近く治安防犯上も良いと思った事と個別指導と言う教育方針が良いと思ったから。
定期テスト 定期テスト対策では子供の苦手なところを重点的に指導してくれたのが助かりました。
宿題 宿題は画一的に出られるのではなく、個人のレベルに合わせ、量などが調整され、苦手なところを重点的に
出してくれたのが良かったです。
家庭でのサポート 塾の説明会や周りの評判を聞きつつ、説明会に行きました。先生の話ぶりから安心て子どもを通わせることが
できると思いました。
良いところや要望 子どもが体調不良の時にもメールやラインで変更が可能なので電話などの手間が省けました。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ時のコマは次の月に繰り越すことができたので助かりました。
総合評価 子どもも嫌がることなく通うことができ、安心して通わせることができました。
JINJUKU 神塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
幼児~小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います
兄弟割り引きがあるので、助かります
講師 丁寧に授業をしてくれる
こまめにテストもあり、理解力を測ってくれる
カリキュラム 独自のテキスト、カリキュラムを利用してますが、悪くはないと思います
塾の周りの環境 駅からも自宅からも近く通いやすいです
周りも比較的明るいので、夜の帰りも安心です
駐車場もあるので、車の送迎も大丈夫です
塾内の環境 教室はガラス張りなので、開放感があり、明るい雰囲気です
授業の様子をみることが出来ます
入塾理由 早くから英語に慣らせたかったから
自宅から徒歩で通える距離に塾があり、送り迎えがしやすいから
定期テスト 年に2回、コンテストというテストがあります
上位者には表彰状があります
宿題 宿題は先生によって多い少ないがあると思います
授業の復習の為にも、宿題は必要だと思います
家庭でのサポート 最初に体験レッスンに参加し、雰囲気や授業内容を確認しました
コンテスト前には一緒に勉強しました
良いところや要望 夏期講習や冬期講習があり、早期に申し込むと割引があります
英検を受けることができます
総合評価 自宅から徒歩で通えるので、便利です
先生方がしっかりサポートしてくれるので、安心です
講談社こども教室木曽川教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児~小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 しっかりとした教材と分かりやすい学習方法で、とても魅力的な塾だと感じたからです。
講師 しっかりとした学習方法と分かりやすい教材で、とても魅力的な塾だと感じたからです。
カリキュラム しっかりとした教材と分かりやすい学習方法で、ひとりひとりに寄り添った教え方が良かったです。
塾の周りの環境 比較的利便性が高い立地にあるので、とても通いやすいと感じました。駐車場もあるので、子供の学習時間に買い物なども出来ました。
塾内の環境 塾内はしっかりと学習しやすい環境に整備されていて、とても利用しやすいと感じました。
入塾理由 小学校へ入学するに辺り、基礎学力を向上させる必要があったので、こちらの塾へと入塾しました。
定期テスト 定期テスト対策などはありませんでしたが、ひとりひとりに寄り添った学習方法ではありました。
宿題 分かりやすい学習方法と、ひとりひとりに合った宿題で、とても魅力的だと感じました。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや、申し込み、説明会などを一緒に参加しました。塾を決める際にも子供と一緒に決めました。
総合評価 これから小学校に上がる方へぜひオススメしたい塾だと思います。基礎学力向上にはぜひこちらへ。
講談社こども教室木曽川教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 今だとしっかり基礎を学べている方だと思うのでまだ安い方だと思う
講師 子供が落ち着く空間で優しくわかりやすく基礎を教えてくれていそう。
カリキュラム 子供が興味をもつようなわかりやすい教材で子供が興味をもってくれそう。
塾の周りの環境 バスが通っている静かな場所にあるので通いやすい、安心して通わせそう、子供が落ち着く場所で安心して通えそう
塾内の環境 子供が落ち着けそうなアットホームのちょうどいいぐらいの静かな場所
入塾理由 有名な会社だから信頼できそう、基礎をしっかり学ぶことができそう
宿題 ちょうどいいぐらいの量の教材でわかりやすい感じで無理なくできそう
良いところや要望 冷暖房があるアットホームな子供が落ち着きそうな場所で勉強により集中できそう
総合評価 週1からでも引き受けてくれて子供が必要以外に無理なく勉強に集中できそう
個別教室のトライ知多半田駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
幼児~小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別にしては安いと思います。自宅学習だと甘えてしまうことも多い。
講師 若い先生が多いですが、子どもにあった指導をしてくれるようで楽しく通ってます。
カリキュラム 教材はイラストも多くてわかりやすい印象です。まだ小さいからかもしれません。
塾の周りの環境 駅からも近くて子どもが1人でも通いやすいと思います。逆に住宅街ではないので夜が暗くなると心配かもしれない
塾内の環境 建物も綺麗ですし、設備や環境で特に、気になることはありません。
入塾理由 塾はまだ早いと思いましたが家では出来ないため、通うことをきめた。本人の性格に合わせた指導をしてくれる
定期テスト まだ学年が小さいのでそのような対策は受けていませんが、必要があれば対応してくれます。
宿題 テキストの予習などありますが大した量ではないです。学年が上がれば必然的に増えるとは思います。
家庭でのサポート まだ小さいので送迎は送り迎え両方しました。事前にインターネットで情報集めました
良いところや要望 子どもの性格や希望に合わせたペースでやっていただけるのでありがたい
総合評価 集団だと周りが気になる子やペースが遅い子におすすめです。その子にあった学習方が見つかる
ドラキッズヨシヅヤ太平通り教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
幼児~小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週に一回、国語と算数について指導を行って頂いたものの、勉強の内容に対して月謝は高めだったように感じています。
講師 赤ちゃんの時から、ずっと同じ先生に見て頂き、最終学年まで優しくご指導頂けました。
カリキュラム 学校の授業を、さきどる形で進めてもらえたので、学校のテストも高い点数を取ることができました。
塾の周りの環境 スーパーの中にあったため、治安は良かった。駐車場にも不便することがなかったため、送迎の負担はなかった。
塾内の環境 ある程度の広さがあり、部屋も明るかったので、良かったと思いました。
入塾理由 家に近いところで幼児教室を探していた。
先生の人柄もよかったこと。
定期テスト 夏期講習で行われる模試については、対策授業がありました。試験に出るところ、本人が間違えたところを重点的にご指導頂けました。
宿題 宿題はそこまで多いとは感じませんでしたが、本人のやる気がのらないタイミングがあり、実施には苦労しました。
良いところや要望 先生の指導が優しく、学校の授業の内容に沿った形になっていたのが良かったです。
総合評価 幼児から小学校低学年まで、大変お世話になりました。通塾していたからこそ学校の授業の理解もできていたと思います。
七田式豊田駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
幼児~小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 私の収入に対しては高すぎた ほか、教材費も高い
値段の割に成績は変わらなかったのでやめた
講師 先生は褒めてくれるので、こどもは懐いていた
先生の対応を見てうちの子に対しての接し方を学んだ
カリキュラム 教材は高かったが、自分ではできない授業の質、教材レベルだったので質は良いと思う
塾の周りの環境 周りに商業施設があり、待っている親は退屈しなかった 駐車場があるがたまにイベントがあると止まらないくらい混み合う
塾内の環境 綺麗に整理されている
特に、問題になることはない
丁度よかった
入塾理由 友人の勧め
先生が優しくほめてくれる
通いやすい
こどもが楽しく勉強できていた
定期テスト テスト対策はしていない
受験は考えてなかったので我が家には良かった
宿題 未就学までは量は多くなく丁度良かったが、小学生になり、学校の宿題や自分の好きなスポーツをするようになり、宿題が難しく感じるようになった
家庭でのサポート 見守りいっしょにやっていた
共働きや小さい子もいる中で一緒にやるのがだんだんできなくなってきた
良いところや要望 先生が優しく、励まし合ってくれる
教え方が上手でクラスの雰囲気もとても良い
その他気づいたこと、感じたこと 受験向けではないかなと思う
幼少期までなら良い塾かなと思う
早期教育するならいいと思う
総合評価 幼児期の教育なら最高だと思う
親の代わりに教えてくれます
いろいろな才能をみるのに良いかなと思う