能開センター高校部の塾PR

指導方針

受験指導のプロである「担任」が学習進度、性格やライフスタイルを分析。様々な学習システムを駆使して、個別の学習プランを組み立てます。そのプランを着実に実践することで志望校合格を目指します。
カリキュラム

能開の伝統「ライブゼミ」と「映像ゼミ」は、オリジナルの入試逆算カリキュラムで高い学力の養成を目指します。
「映像講座」と「演習ゼミ」は高校進度に合わせて重要事項の定着を目指します。
最高品質の授業と受験指導で合格に導く!
■能開センター高校部の「担任」は一人ひとりの現状と資質を的確に捉え、ゴールまで導きます。
大学受験は分からないこと、不安なことばかり。
その上、高校生活はとても忙しい。普段の予習・復習さえ、ままならないこともあります。行きたい大学を見つけ合格することを一つの目標とするならば、早めに頼れる相談者を見つけることが重要。だから能開は「担任」制。能開の担任は、受験情報だけでなく、生徒自身にまつわる情報収集を疎かにしません。一人ひとりに向き合い、最適な学習プランを組み立て、目標に向かって導いていきます。
■様々な授業スタイルを組み合わせて、確実なステップアップを約束します。
力をつけて、さらに伸ばすためには、最適な勉強法・授業スタイルを、最適なタイミングで選択する必要があります。例えば、自信のある科目はさらに上のレベルを目指して、スーパー講師の映像ゼミで同じ授業を受ける仲間と鍛え合う、など。能開では、一人ひとりのレベルアップに対応可能な授業スタイルを多数用意しています。
スタイル【1】ライブゼミ(集合授業)
どの時期にどこまでの理解を進めておく必要があるかを"入試から逆算"したカリキュラムに沿って進めます。ハイレベルな内容で絶えず「思考する」ことが求められる迫力の授業は、能開の代名詞です。
スタイル【2】映像ゼミ
スーパー講師によるライブゼミ(集合授業)を撮影、リアルタイムで全国の校舎に配信。その場にいるようなライブ感覚で受講できる映像授業を全国のどの校舎でも受講できようにしています。
スタイル【3】演習ゼミ
既習内容のテストを受け、分かっているつもりだけど、やっぱり出来ない問題をチェック。テスト後、スーパー講師による解説授業を受講して、理解不足や弱点部分を徹底的に強化、得点力を高めます。
■集中できる学習環境へのこだわりも妥協しません!
ひたむきに打ち込む空間「自習室」はもちろんのこと、居心地のよいリフレッシュの場所「共有スペース」も完備。集中して学習に打ち込み、疲れたら気の合う仲間とちょっと休憩...と使い勝手のよい学習環境を提供しています。また、すぐ近くに先生やチューター(大学生)が控えているので、いつでも質問ができます。集中力もやる気も、途切れることを知らない。思う存分、学習に打ち込むことができる場所です。
能開センター高校部の教室画像
能開センター高校部の合格実績
◆東大・京大・国公立医-医 117名 現役合格!
<5年連続 現役合格100名突破!>
・京大医-医 3名 現役合格!
・京大特色入試 1名 現役合格!(97名中)
・国公立大医-医 77名 現役合格!
【国公立】 1422名!現役合格!
東京大学 11名/京都大学/ 29名/大阪大学 38名/東北大学 34名/
九州大学 32名/神戸大学 30名 など多数現役合格
【私立大学】 4415名!現役合格!
早慶上理 140名/関関同立 640名/MARCH 192名/産近甲龍 469名
【私立大学医-医】 28名 現役合格!
※ワオ・コーポレーション全体(能開センター・個別指導Axis・オンライン家庭教師)の合格実績です。
<正会員のみの数値です。テスト・講習のみの参加者は一切含みません>
※合格実績は、塾よりいただいた情報を元に掲載しております。詳しくは塾までお問合せください。
能開センター高校部の評判・口コミ
能開センター高校部宇都宮校の評判・口コミ
投稿:2017年
- 3.00点
講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0| 料金:3.0
- 通塾時の学年:高校生
塾の周りの環境 大通りの街中にあったので街灯もたくさんあり、人の流れもある程度遅い時間まであった。
料金 他校の様子はわからないが、こんなものなのかという感想です。しかし高いと思いました。
良いところや要望 期待した成果はでなかった。もっと早い時期から良く考えて、子供にあった塾探しをすれば良かったかなと思います。
- 塾・予備校に通っていた時の学校について
- 学校種別:私立高校
- 偏差値:56~65
- 塾・予備校に通った結果、進学できた学校について
- 学校種別:私立大学
- 偏差値:56~65
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾の目的
- 大学受験
- 通塾したことで目的は達成できましたか?
- あまり達成できなかった
- 成績/偏差値
-
- 入塾時入塾後
- 塾の雰囲気
能開センター高校部宇都宮校の評判・口コミ
投稿:2017年
- 4.00点
講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0| 料金:4.0
- 通塾時の学年:高校生
講師 経験は少ないと思いますが、一生懸命教えてくれました。
カリキュラム 今は大学合格のカリキュラムを組んでいますが、それまでは学校の教材の復習中心にカリキュラムを組んでいました。
塾の周りの環境 便利です。
塾内の環境 教室内のことはよくわかりませんが、自習室があるようです。冷暖房設備も整っており、回的に実習出来る様です。
料金 料金は教科ごとに設定されているので、多くの教科を取ると料金がかさんでしまいます。セット料金も設定してほしいと思います。
- 塾・予備校に通っていた時の学校について
- 学校種別:私立高校
- 偏差値:46~55
- 通塾の目的
- 大学受験
- 通塾したことで目的は達成できましたか?
- やや達成できた
- 成績/偏差値
-
- 入塾時入塾後
- 塾の雰囲気
能開センター高校部宇都宮校の評判・口コミ
投稿:2017年
- 3.00点
講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0| 料金:3.0
- 通塾時の学年:高校生
講師 体験授業が子供にあっていたようで入塾を決めました。 信頼出来る先生がいたようで子供も頑張っていましたが、質問に行きたい時にその先生がいらっしゃらない事もあったようでした。
カリキュラム 上位校を目指していましたが、内容的にやや不安な面があったようです。カリキュラム的にどうだったのかは、他校と比較していないのでわかりません
塾の周りの環境 大通りに面しバス停も近かったので、通う事は苦にならなかったようですが、車送迎の方は駐車場が少ないので苦労されていたようです。
塾内の環境 自習室の席数もあり、また休憩室もあるという事で環境的には良いと子供は言っていました。
料金 都心部の塾よりは安いと思いますが、この辺で比較すると高い方に入るのかも知れません。
良いところや要望 上位校を目指す受講生に対し、もう少し的確な進路指導をしていただければと思います。
- 塾・予備校に通っていた時の学校について
- 学校種別:公立高校
- 偏差値:66以上
- 塾・予備校に通った結果、進学できた学校について
- 学校種別:私立大学
- 偏差値:56~65
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾の目的
- 大学受験
- 通塾したことで目的は達成できましたか?
- 達成できなかった
- 成績/偏差値
-
- 入塾時入塾後
- 塾の雰囲気
能開センター高校部宇都宮校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 | 能開センター高校部 宇都宮校 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 | - |
住所 |
〒320-0801 栃木県宇都宮市池上町5-1 宇都宮校 本館 6F 最寄駅:東武宇都宮線 東武宇都宮 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
校責任者からのメッセージ |
大学入試事情が多様化し、無限の受験パターンが生じるなか,遠回りせずに効率の良い学習をしていくにはどうすればよいのか? |
特徴 |
|