ena 昭島
- 対象学年
- 
					
- 授業形式
- 
					
- 特別コース
- 
				
- 最寄り駅
- JR青梅線 昭島
- 住所
- 東京都昭島市昭和町2-3-7 クレスト近江ビル2F 地図を見る
- 総合評価
- 
				3.39 点 (1,263件)
※上記は、ena全体の口コミ点数・件数です
ena昭島の授業料・料金
- 小学3年生の料金
- 授業回数 1回/週
- 0円/月
- 小学4年生の料金
- 授業回数 2回/週
- 約23,100円/月
- 小学5年生の料金
- 授業回数 3~4回/週
- 約8,800円~約35,200円/月
- 小学6年生の料金
- 授業回数 3~5回/週
- 約9,900円~約46,200円/月
- 中学2年生の料金
- 授業回数 1回/週~
- 約9,900円/月
- 中学3年生の料金
- 授業回数 1回/週~
- 約9,900円/月
- 高校1年生の料金
- 授業回数 1回/週~
- 約13,200円~約20,700円/月
- 高校2年生の料金
- 授業回数 1回/週~
- 約13,200円~約31,900円/月
- 高校3年生の料金
- 授業回数 1回/週~
- 約17,600円~約69,900円/月
※料金の記載は一例となります。
										この他に費用が必要となる場合がありますので、詳細はお近くの教室へお問い合わせください。
										(全て税込表記 / 2023年08月塾ナビ調査)
																					【備考】
											・小学3年生は無料です。
・中学生、高校生のコースでは、授業料の他に運営費が必要になります。
・フリーパスを申し込むと希望の講座をすべて受講することができます。
・高3本科コースにて、オールフリーパスを申込むと希望の講座をすべて、3教科フリーパスの場合は指定3教科の中から何講座でも受講することができます。
																			
enaの評判・口コミ
ena昭島 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
- 
                            
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
                                     
                                
入塾時入塾後
料金 料金についてはよくわからないが普通に適切な料金であったと認識している。
講師 大手の塾なのでカリキュラムなどの心配がない。特に優れているという印象はないが安心感がある。
カリキュラム 大手の塾なのでカリキュラムの心配はない。カリキュラム通りにいけば結果が出るだろうと思えた。
塾の周りの環境 居住地に近く安心感がある。治安も良く、駅近でありがたかった。
塾内の環境 静かな環境で安心できた。他の塾生と無駄な交流もなくマイペースで学習できた。
良いところや要望 近くで安心。大手の塾なのでカリキュラムや料金など安心できた。
その他気づいたこと、感じたこと とくになし。途中から進学舎からエナに変わりかなりのショックを受けた。
ena昭島 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
- 
                            
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
                                     
                                
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
カリキュラム 中学受験の資料は整っていた。受験日が近くなると国立校での講習会があり役立った。
塾の周りの環境 駅から近く、自宅からも近くてよかった。仕事の帰りに迎えに行くのも便利だった。
塾内の環境 狭いのでバタバタしている感じであった。整理整頓はできていた。自習室もあった。
良いところや要望 大学入試には対応していない。難関中や難関高校に入るとタダで在籍して良いのだが、大学入試に弱いので難しい。
その他気づいたこと、感じたこと 雰囲気は進学舎の方がよかったと思うが仕方がない。駅前という立地は大切。
ena昭島 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
- 
                            
- 3.25点
幼児~小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
                                     
                                
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は割高。効果が得られればそれもやむなしだが、高いものは高い。教材費や夏期講習、直前対策などはやはり負担が大きすぎる。サービスがあると親のモチベーションもかなり上がると思う。でもお金の負担はきついので2点。
講師 親の自分自身が通っていたこともあり、塾とは信頼関係があった。だからこそ講師は違えど教育方針などはお任せでも信頼していた。自分の時は高校進学と大学進学の両方でお世話になり、希望通りに進むことができたため、子供にも良い環境を早いうちから与えたいと考えていた。教科によっては気が合わない講師もいたので4点としました。
塾の周りの環境 駅前ではないため、繁華街がなく、勉強の邪魔になるようなスポットがないことが良い点。ゲームセンターやショッピング街など遊びや買い食い等の誘惑に悩むことなく勉強に打ち込める環境なのは非常に良い。だからこそ治安も良い。ひとつ心配なのは車通りがかなり多い立地にあるため、事故にあわないかヒヤヒヤしていた。そのため4点にしました。
塾内の環境 教室は小さく無駄がなく、勉強に打ち込むしかない良い環境だと思う。飲み物の自動販売機も紙カップのものしかなく、一時的な休憩しか与えない厳しい環境も良かった。ひとときの休息としては程よいアメだと思う。ただし、参考文献がなく雑音もあったのが気になったので4点としました。
良いところや要望 ほぼ講師にお任せなため、途中経過は試験の結果でしか評価できないところが親としては不安だ。ここに入塾して正解かどうかが最終的な結果でしかわからないのは怖い。結果が悪くても、がんばった経過や人としての成長が段階的にわかるようにしてくれると助かる。
その他気づいたこと、感じたこと 塾は厳しさが基本だと個人的には考えている。その厳しさを小さい子供にどこまで理解させることができるかが講師の実力の差なのかなと思います。カリキュラムや教材などはそれ相応に用意しているのだろうからとくに気にしてないが、厳しい環境でどれだけ頑張れるかの忍耐力、集中力を養えるかが重要。この塾は他と比較してそれが高い水準だから選んだ。
ena昭島の詳細情報
| 塾、予備校名、教室名 | ena 昭島 | 
|---|---|
| 電話番号 | - | 
| 住所 | 〒196-0015 東京都昭島市昭和町2-3-7 クレスト近江ビル2F 最寄駅:JR青梅線 昭島 | 
| 対象 |  | 
| 授業形式 |  | 
| 特別コース |  | 
| 科目 | 小学生 | 
| 中学生 | 

 
					 
					
 
                                     
		



 
						 
						
















 
			
 
	
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。