塾ナビから入塾で"全員に"7,000円分ギフト券プレゼント

塾・予備校の口コミを検索しよう!

塾名で口コミを検索

110件を表示 / 125件中

2024年版

塾ナビの口コミについて

佐鳴予備校【初中等部】刈谷本部校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.25
投稿:2024/4 保護者
料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0
塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:1.0

中学受験

通塾時学年:小学生

料金

一般の通信教育と比較すると高いのでは?
年間金額を見せられてビックリした。
でもそれに見合った価値はあると信じて入塾しました。

講師

熱血指導。テレビでよく見る林修先生等あんな感じの授業が実際に見られてビックリ。子ども以上に保護者が釘付けとなった。

カリキュラム

閃きコースという、通常小学校に通ってるだけでは絶対に習わないことを教えてくれ、中高一貫校受検のための対策がしっかりなされていると感じた

塾の周りの環境

駅は近いが、我が家は車で送迎するため駐車場がなく苦難する。道も駅近ということで人が行き交い車を走らせるのが怖い。大手スーパーの隣なので買い物がついでにできるメリットはあるが…

塾内の環境

強風が吹くと玄関からの風切音が凄くて授業に集中できない。道行く人から丸見えなのも落ち着かない

入塾理由

他の塾にはない中高一貫校コースがあるため。
先生方の教える姿勢も個別塾のとは熱が違った。子どもが集団塾の方が面白いと言ったため。

良いところや要望

成績優秀者は大体この塾の出身。我が子もそれになれるよう精一杯頑張って欲しい

総合評価

金額が高いがそれに見合ったものはあるので真ん中の点数としました

利用内容
通っていた学校 公立小学校
通塾の目的 中学受験
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 1~2時間
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

佐鳴予備校【初中等部】東刈谷駅前校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.50
投稿:2024/3 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

中学受験

通塾時学年:小学生

料金

他の塾と料金はさほど変わらない。低学年の塾なのでこれぐらいだろうと思う

講師

子供が1回も休まないで行っていたので心配はしていない。楽しいと言っている

カリキュラム

成績は安定したいので内容はいいと思う。まだ低学年なのでなんともいえない

塾の周りの環境

妻が送迎していたので詳しくはわからないが駅も近くにあるので中学生以上なら自分で通わせたいとも思う。治安については飲み屋街もあるので少し不安

塾内の環境

子供から騒音等の話は聞いてないが交通量は多いので多少はあるかと

入塾理由

知名度があり、自宅からも近いので送り迎えを考えて決めた。子供が選んだ

良いところや要望

テレビcmをやっている塾になるので不安を感じず子供からも不満は聞いていない

総合評価

他の塾に通わせていないのでまだわからないが成績は安定しているので満足はしている

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 公立小学校
通塾の目的 中学受験
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

日能研[東海]刈谷校 の評判・口コミ

総合評価
  • 2.50
投稿:2024/3 保護者
料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

中学受験

通塾時学年:小学生

講師

親身になって相談に乗ってくれた。
個人の資質を見て個別の対応をしてくれたため。

カリキュラム

レベルに見合った内容であったため。
難しい問題については解説を丁寧にしてくれた。

塾の周りの環境

親の迎えが必須である。駅まで先生の引率があるのは良い。

塾内の環境

勉強環境については問題ないが電車が近く音が気になることがあると思う。

入塾理由

他に適当なところがない。
テスト後の結果の伝達が早い。
学力的に妥当であったため。

定期テスト

定期テスト対策はなかった覚えです。
あくまで受験に特化した内容でした。

宿題

宿題が多く、親の手伝いが必須となる。
塾にやってもらっているというより親の努力あってのものという感じ。

良いところや要望

要望は特にないです。テスト後の結果が他の塾より早いことが大きなメリット。

総合評価

結果が早いことと親身になって個人を見てくれることは素晴らしいです。

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 私立中学校(中堅/上位校)
通塾の目的 中学受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

名古屋教育センター東刈谷教室 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.75
投稿:2024/3 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

中学受験

通塾時学年:小学生

料金

他をしらないので高い安いについてはよくわかりませんが高いと感じた事はないです

講師

個人個人にもっとあった教え方は無かったのか少し考えてしまいました

カリキュラム

内容まで把握していない為悪かったとか良かったとかは分かりません

塾の周りの環境

交通の便は非常にいいのではないでしょうか車なのであまり分かりませんが悪いと感じる所はないかと思いました

塾内の環境

環境設備についてはかなり気にされていたのではないかと感じるところがありましたが
実際どうなのかはわからないです。

入塾理由

ずっと迷っていたんですが最終的に友人に勧められて入塾しました。

良いところや要望

出来る事ならもう少し色々な所に塾を作ってもらいたく思いました

総合評価

通いが少し手間でした。しょうじきそれぐらいしか書く事ないです

利用内容
通っていた学校 私立中学校(難関校)
進学できた学校 私立中学校(中堅/上位校)
通塾の目的 中学受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

野田塾刈谷校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2024/3 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

プログラミング・ロボット教室

通塾時学年:小学生

料金

プログラミング教室自体始めてだったから他と比べようがないが個人的には安くはなかった

講師

個別とうたっていたが、子供が回答につまっていてもなかなか先生が来てくれないと言っていた

カリキュラム

はじめは簡単で面白かったらしいが、だんだん難しくなって先生もつきっきりで教えてくれなかった

塾の周りの環境

電車や自転車で1人で行くには不便だが、車で送迎なら問題ない。近くにスーパーやコンビニもあったから待ち時間も悪くない

塾内の環境

塾の受付がカードでスムーズでよい。保護者に連絡来るのは安心。

入塾理由

本人が、やりたいと言った。近くで通いやすかったからここにした。

良いところや要望

そんなに長期間通ったわけでもプログラミング以外の内容も知らないので特になし

総合評価

内気な性格で個別指導にしたのに先生に声がもっと積極的に聞いたり教えて欲しい

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 公立小学校
通塾の目的 プログラミング・ロボット教室
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週1日
1日あたりの授業時間 1時間以内
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
2024年版

池田学園進学ゼミ 個別指導カレッジ泉田本部校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.00
投稿:2024/3 保護者
料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

高校受験

通塾時学年:小学生~中学生

料金

他の塾に比べて料金は比較的安いと思う。
夏季、冬季講習もそこまで高くなく通わせやすいと思う。

講師

聞きやすい。わかりやすい。成績が上がった。
子供の参考になる話をよくしてくれるそう。

カリキュラム

教材は他の塾を見たことがないのでわからない。
授業内容はわかりやすく、理解できるように教えてくれるそう。

塾の周りの環境

駐車場が狭く車での送迎が難しい。
周りは夜でも比較的明るく安心して通わせられる。
授業が終わると時間が遅いので講師が外でお見送りをしてくれるので安心。

塾内の環境

教室は狭く、隣の教室とも近いので
隣の教室の授業内容が聞こえてくることがある。
整理整頓はされており、清潔感がある。

入塾理由

塾が家から1番近く通いやすかったから。
また、評判も良かったので。

良いところや要望

いいところはわからないところを理解できるようにならまで教えてくれるので、克服ができる。

総合評価

一人一人に向き合ってくれて理解度が上がる。
少しずつわかるようになってきたと喜んでいた。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立高校
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや下入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

佐鳴予備校【初中等部】刈谷本部校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.50
投稿:2023 保護者
料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

大学受験

通塾時学年:小学生~高校生

料金

毎月の料金は適正だと思います。しかし集中講義や名物講師による特別講義など、参加せざるを得ない雰囲気なので、結果、沢山の講義に参加させてしまいました、

講師

講師の方が、自身の受験勉強からの体験談を、具体的に話してくれたそうで、子どもかとても参考になったと言っていました。

カリキュラム

夏期講習に名物講師が来ることがあり、普段の講師の方とは違う授業が刺激になったそうです。

塾の周りの環境

この塾の駐車スペースが少なく、わたしを含めてほとんどの人が、路上駐車しながら子どもを待っていました。

塾内の環境

建物の中に入ると、とても静かで、勉強に集中出来そうな環境でした。

入塾理由

親戚に頭のいい子がいた。歳が3歳しか
離れておらず、家の子とよく似た感じの子が通学していたから。

定期テスト

定期テスト対策はありました。出題されやすい問題をテスト前に復習してくれたそうです。

宿題

宿題の量は過不足なかったと思います。ときどき私にアドバイスを求めてきていたので、難易度は高かったのかもしれません。

家庭でのサポート

塾の送り迎えです。あと分からない問題があったら答えを教えるのではなく、アドバイスを与えていました

良いところや要望

クラスの生徒が似たり寄ったの学習レベルらしく、ライバル意識を持って、緊張しながら受講できました。

総合評価

一流大学を目指すほどカリカリしていないけれど、仲良しクラブみたいなことはなく、緊張感を持って受講することが続けられました。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

日能研[東海]刈谷校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.00
投稿:2023 保護者
料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

中学受験

通塾時学年:小学生

料金

料金は非常に高いですが、講師の面倒見が良いので、信頼して通塾させています。

講師

講師の質も高く、様々な質問にも真摯に回答して頂けるので、信頼しています。

カリキュラム

カリキュラム、教材は信頼性が高く、有益なものを選んでいると認識しています。

塾の周りの環境

刈谷駅から徒歩5分以内で、通塾しやすい場所にありますが、駐車スペースが周りに少なく、不便な点はあります。

塾内の環境

塾内の環境は良く、自習室も利用しやすいので、環境的には問題ないです。

入塾理由

中学受験の過去の合格実績をもとに、本人の希望する進学先に向けた指導が個別になされていることが理由になります。

定期テスト

定期テスト対策は特にありませんでしたが、質問には真摯に回答いただいております。

宿題

宿題の量や難易度は適切だと感じています。もう少し多くても良いと感じています。

家庭でのサポート

塾の送り迎えや説明会などにも参加し、将来に向けた話し合いをしながら、通塾しました。

良いところや要望

費用は高かったですが、講師の方の面倒見が良い点が良かったと思います。

その他気づいたこと、感じたこと

講師の方のレベルが高い点が良かったと思います。

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 公立小学校
通塾の目的 中学受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週5日以上
1日あたりの授業時間 5時間以上
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

佐鳴予備校【初中等部】東刈谷駅前校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.50
投稿:2023 保護者
料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

学習意欲、習慣づけ

通塾時学年:小学生~中学生

料金

結構設備もとてもよくさらに、勉強用具も多いのに安くてとてもいい

講師

教え方もうまくて面白い先生もいるが、少しわかりにくい先生もにて何とも言えない

カリキュラム

タブレットが使えて勉強がやりやすいようになっているし、ゲームをでくなくしてありよかった

塾の周りの環境

近くにパチンコがあり少しポイ捨ては多いが、近所のひとや塾の場所はいいし交番も近くとても安全で、交通費きかんもととのってる。

入塾理由

いえの近くにあり知り合いも沢山いたため入塾を決めたあと、いいうわさがあったからきめた、!

宿題

難しさはちょうどいいが、量が結構多く学校とのもふくめるとけっこうきつい

良いところや要望

生徒全員が仲良くさらにやさしいからいごこちがいいし、先生たちもまぁまぁおもしろい

総合評価

悪いとこをなくせばさらによりより塾になるのではないかと思いますが、もう少し宿題を減らしてもいいと思う

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立中学校
通塾の目的 学習意欲、習慣づけ
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや下入塾後:平均よりやや下
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

佐鳴予備校【初中等部】刈谷本部校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.75
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

高校受験

通塾時学年:小学生~高校生

料金

高いけど本人のためになれば値段は気にしない
先生たちも熱心

講師

先生は若い人たちが多かったが熱心だった
家では勉強しないので塾に行って良かった

カリキュラム

全教科まんべんなく勉強ができたと思う
楽しくやれている様子だった

塾の周りの環境

車で通うにことは容易にできたと思う
渋滞をたまにしていたが気にならない
できればもっと田舎にできればいいなと思った

塾内の環境

設備は新しい様子だった
普通の教室といった雰囲気があったと思う

入塾理由

評判が良かったから
中の良い友達と一緒に始めた
夏期講習の体験があったから

定期テスト

テストの点数は上がっていたという
サイシュウテキには高校も入学できた

宿題

宿題は特になかった
家では勉強しているようすはなかったからた

家庭でのサポート

家では特にサポートはしていない
本人が進んでいっていたので任せた

良いところや要望

設備は整っていた
先生たちはとても熱心だった
本人にも伝わったと追う

その他気づいたこと、感じたこと

夜遅くになるから大変だった
帰ってから風呂に入ってが大変だった

総合評価

最終的にはとても良かったと思う
本人の自主性も上がったんではないかも思う

利用内容
通っていた学校 公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校 公立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 3~4時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや下入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
2024年版

塾ナビの口コミについて

110件を表示 / 125件中