
塾、予備校の口コミ・評判
4,701件中 41~60件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「愛知県」「小学生」で絞り込みました
佐鳴予備校【初中等部】知多校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾も料金が高く、いろいろな科目を受けるわりには、ちょうどいい値段と思った。
講師 楽しく毎週通っているので、良いと思った。分からないところも聞きやすい。
カリキュラム 他の学校からも集まっているため、授業の進み具合が違い、習ってないところに進んだ。
塾の周りの環境 家からは近くにあるため非常に助かる。主要な道路で混むことが多く、車で迎えに行くのは、苦労する点である。
塾内の環境 集中して学習ができる環境であった。人数もそんなに多くなく、ちょうどいい。
入塾理由 家の近くにあり、本人が塾に通いたいと言ったので、体験入学した。
定期テスト テスト範囲を渡せば、出そうな問題を考え、対策を実施してくれた。
宿題 宿題を出されたら、すぐに終わらせて、学校の宿題をやるようにしていた。
家庭でのサポート 塾の送り迎えを担当して行っている。分からない問題を一緒に考え解いた。
良いところや要望 修学旅行や校外学習のあとの塾に行くのは、疲れていて休んでしまった。
総合評価 本人自らやる気で毎週通って学習しているので、非常に助かります。
個別指導の明光義塾新城教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 2.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 勉強の段取りがイマイチだったし、コマ数に対して料金が高いと思う
講師 途中て講師変更が多かったため、引き継ぎが上手くされてなかった。
カリキュラム 中学校受験をする学校に対して、情報の入手を積極的にやってほしかった
塾の周りの環境 駅からは徒歩20分くらいかかるので、車は必須です。駐車場はあるのですが、送り迎えの時間だけ混雑するので、対策がいる。
塾内の環境 幹線道路にあるので、防音対策がなされているか、教室はそれなりに広い。
入塾理由 受験対策してたから、合格できる可能性を広げたいとかんがえたから
良いところや要望 連携不足な点があるのではないか。勉強の進め方を親がやらないといけない。
総合評価 結果的に受験に不合格だったことにつきる。幅広い情報戦略があってほしかった。
佐鳴予備校【初中等部】豊橋本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 比較するものが無いので、漠然と高く感じている。
物価上昇のしているので、家計の負担が多かなっている。
講師 英語の先生の授業がとても楽しく、嬉しそうに通っている。やる気にもつながっていると思う。
カリキュラム 塾で独自のテキストがある、本人に必要ないと使わないようで、もったいないなと思う。
自習時間もモニターで繋ぐのですが、質問がしにくいようです。
塾の周りの環境 場所的には問題ないが、送迎の車が渋滞しているので、子供を見つけるまでぐるぐる回りしかない。
駐車場はないので、とても大変。
塾内の環境 タブレットを繋ぐと遅いので、早くなるといいな。と言っている。
駅近なのですが、音は気にならないようです。
入塾理由 親世代と、算数の計算の仕方等が違うので、自宅で教えられないと思ったから。
定期テスト 休日にテスト対策がありました。
自習の時間のようで、たまになったのかはわかりません。
宿題 気にならない程度なので、少なめかと思います。
佐鳴の問題集なので、ページしか指定がないので親にはあまりわからない。
家庭でのサポート いろいろな、説明会にzoomなどで参加しています。
それくらいしかない。
良いところや要望 自習学習の時間が部活と重なり行けなかった。午後に他の学年の時間があったけど参加希望の返事が終わってから曖昧な返事が来た。
その他気づいたこと、感じたこと 欠席すると、他校に振替できると聞いていたが、出来ないとのこと。その辺はなんとかして欲しいと思う。
総合評価 この辺りでは、有名校なので行く子が多い。
高校の説明会をリモートで開いてくれるのはありがたい。子供もクラスが落ちないように頑張っていると思う。
個別指導WAM星ヶ丘西山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 2.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 あまり成績が伸びておらず少し料金は高く感じる。試験期間中の対策の料金は安いと思える
講師 個別指導ということで得意分野、苦手分野をよく把握してもらっているが中々対策ができていない気がする
カリキュラム テスト前など土日どちらかやってもらえて良いが、もう少し先生を増やして土日どちらも利用できるようにしてほしい
塾の周りの環境 自宅から近くすぐに通えるため非常に利便性が高い。塾からそのままどこかへ出かける際に車で迎えに行ったが駐車スペースがなく、その点では不便であった
塾内の環境 塾内の設備についてはどういった勉強をしているのか把握出来ておらずよくわからなあー
入塾理由 勉強をするにあたり、自習が自由にできるというとで家から近いと言う理由で選んだ
定期テスト 定期テスト対策として集中的にやってもらえたが土日はどちらかが先生不在のため自習室が使えないのが残念である
宿題 宿題は基本的にあまりないように感じる。定期的にテストがありそれの勉強はあると思う
家庭でのサポート 定期的にあるテストの勉強については、つきっきりで教えていた。
良いところや要望 定期テスト前の試験勉強はお値打ちにしてもらっているが土日を両方とも自習室利用可能にしてほしい
その他気づいたこと、感じたこと 定期的に面談があったり模試を行ってもらえて良いと思うが、中々成績が伸びない
総合評価 個別指導が向いているのかわからないが多少値が張る分成績も伸びてほしいがあまり伸びていない。
佐鳴予備校【初中等部】千種本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他校との比較ができないため評価できません。本人は前向きに通い、ある程度成績も向上したため、金額分の価値はあったと感じます
講師 質問しやすい雰囲気で、本人も何度も授業後質問していましたが、いつも真摯に答えていただいたため
カリキュラム 本人は楽しく通塾していたため、教材、カリキュラム等には特に不満はありません
塾の周りの環境 車での送迎でしたが、駐車場がなく送迎の時間は道路が渋滞し、交通アクセスは良いとは言えない環境でした。
塾内の環境 建物自体新しくキレイで、教室は明るくガラス張りのため安心して通わせられました。また自習室も開放されておりありがたかったです
入塾理由 いくつか学習塾を見学した中で、指導の雰囲気、先生の様子等から本人が選びました。
良いところや要望 設備がキレイで照明が明るく、外からみた塾、講師の雰囲気も良いため親から見ても通わせたいと思える塾だったと思います
総合評価 質問にも丁寧に回答いただき、本人も積極的に通っていたため、特に問題ない評価です。
佐鳴予備校【初中等部】知立本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 2.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 子ども自身が通いたいという意思表示をして通い始めましたが、成績の向上にはつながっていません。
講師 子ども自身が楽しく通塾している点は、評価できる。
カリキュラム 成績の向上につながっていないので、何とも言いようがありませんが、ずっと楽しそうに通えている点は評価できると思います。
塾の周りの環境 市の中心部に近い場所ではありますが、公共交通の便が悪く、塾の近くに住んでいる場合を除いて、通塾には、親の援助が必要と考えます。
塾内の環境 自習室があるとは思いますが、子供は使ったことがないようで、決して、勉強意欲を向上させられるような環境とは言えないと思います。
入塾理由 子ども自身が友人に誘われてお試し教室に通い始め、そのまま現在も通塾しています。
定期テスト 定期テスト対策もしているようですが、成績の向上につながっていない点から、あまり効果的な対策ではないと感じます。
宿題 子供が楽しそうに通えていることから考えると、宿題の量や質は、個別の配慮がされているものと考えます。
家庭でのサポート 公共交通の便が悪いので、近隣に居住している場合を除いて、通塾には親の援助が必要です。
良いところや要望 子供が楽しそうに通える塾ではありますが、成績向上のための効果的なカリキュラムは不十分と考えます。
その他気づいたこと、感じたこと 子供が楽しそうに通える塾ですが、成績の向上には必ずしもつながりません。
総合評価 子供が楽しく通える塾ではあると思いますが、成績を向上させるためのカリキュラムや配慮は不足していると感じます。
ナビ個別指導学院小牧校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ小さかったので、夏期講習などは参加しなかったので、わかりませんが、料金は他の塾と変わらないかなと思います。
講師 子供との関係性も良く、わかりやすく教えてくれていたと思います
カリキュラム 塾で用意してくれたプリントを中心に教えてくれており、学校の授業より少し早い段階で教えてくれていました
塾の周りの環境 家から近く、子供も自転車で行ける距離だったので、便利でした。
ただ近くに飲み屋などある為、夜は少し危ないかなと思います
塾内の環境 生徒数に対して塾が狭くて、少し騒がしい感じです。
あとは普通
入塾理由 子供の友人からの紹介があり、この時期は子供も勉強にやる気があったのが理由です
定期テスト 子供が低学年だったので、テスト対策は受けていないので分かりません
宿題 宿題の量も普通だと思います。
難易度もちょうど良いと思います。
家庭でのサポート 子供が低学年だったため、特段何もしていません。
特筆する事はありません。
良いところや要望 塾長が良い人だったので、直前の連絡でも対応していただけました。
その他気づいたこと、感じたこと 生徒を考えてくれる良い塾だと感じました。
総合評価 生徒の事を良く考えてくれる塾だと感じました
明倫ゼミナール山手校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 2.75点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成績が上がらない為集団レッスンから個別指導に変わり、又夏期講習、冬季講習などすべて参加しました。
講師 子供がやってもやっても成績が上がらないのでだんだん自信がなくなりました。
カリキュラム 教材のことについてはよくわからないです。先生にお任せしているためです。
塾の周りの環境 地下鉄に近いです。賑やかなところにあります、夜遅くでも怖くない、便利だと思います。家からは自転車又は歩いても大丈夫です。
塾内の環境 当時、教室は人数の割に狭いだと思います。具体的事は子供が自分で行ってるので、親は中入れないためよく分かりません。
入塾理由 一番の理由は家に近くにあります。友達と一緒に勉強をできるためです。
宿題 宿題の量は多いだと思います。復習しないと次の授業についてくるのが難しいです。
総合評価 塾長を変わると結構教育方針や塾全体的の雰囲気が変わります。当時、子供は塾長を変わってから塾が行きたくないと言い始めました。
佐鳴予備校【初中等部】津島本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 今はそれほど高いとは思わないが、3年生になると通常の授業+夏季、冬季講習などがかなり増えるため、料金は高くなりそう。
講師 どの先生も熱心に授業を行ってくれるし、分かりやすく楽しませながらの授業が多いため、学校の授業よりも楽しいと言っている。
カリキュラム 進度は基本的に学校の授業よりも早く、学校の予習をしてくれるので、学校での授業の理解は早いと思う。
塾の周りの環境 家からは近く駅も近いため、電車でも車で送迎も楽。ただ、車の送迎は塾生がそれなりに多いため、渋滞しがちである。
塾内の環境 学年の中でも成績評価でクラス分けされており、上のクラスは基本的に真面目な子が多いようなので、授業中も静かに受けている。
入塾理由 入塾前の体験で授業が楽しそうだったため。また、授業だけでなく、家庭での課題もそれなりにあるので、家での勉強習慣がつくと思ったため。
良いところや要望 授業は熱心に行ってくれ、宿題もそれなりにあるので、勉強の習慣付けには良い塾だと思う。受験生になると、課題や特別講習がかなり増えるので、自然と勉強しなければいけない環境になるので、親としてはありがたい。
総合評価 塾に通っていて成績は維持できているので、全体的に分かりやすく教えてもらっているのだろうと思う。
花まる学習会みつる幼稚園教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.50点
幼児~小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通った成果が小学校の授業で出ていたのと
教室が少人数だったのでよかったと思います。
講師 基本的にはよかったが講師の先生の交代が多かったのが難点でした。
カリキュラム プリント中心で、たまに大人が解いても面白そうな問題もあってよかったと思います。
塾の周りの環境 通っている幼稚園だったので家から近くて通いやすい立地でよかったと思います。幼稚園の駐車スペースを使わして頂けました。
塾内の環境 幼稚園の教室での授業だったので慣れ親しんだ環境で勉強出来てよかったと思います。
入塾理由 通っていた幼稚園で教室がひらかれていたから。
家から幼稚園が近くだったので通いやすいと思ったから。
良いところや要望 通いやすい幼稚園の教室はよかったと思います。
講師の交代が多くて毎年変わっていたのが残念でした。
総合評価 勉強の成果が学校の授業に出ていたので通ってよかったと思います。
個別教室のトライ知多半田駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安い。また、周りの子供たちも似たりよったりな成績レベルなため、子供が変な劣等感を味わなくて良い環境であるし、また先生が優しいのが一番良い
講師 若い先生が子供好きなようで、我が子も嫌がることなく通うことができている。帰ってきても愚痴などこぼさないから。
カリキュラム 試験前に出やすい設問などを教えてくれるし、また、わからない問題などちゃんと教えてくれるし姿勢が良いです
塾の周りの環境 車で送迎してますが、常滑よりやや都会で、道中もドライブがてらの感じで、車中色々な話をできるので、我が家にとっては良い環境です。
塾内の環境 入った感じ少し大人からすると圧迫感がするが、子供にとっては特に問題なさそうであり、実際何も言わない
入塾理由 勉強させる環境を作りたかった。家にいてもゲームかYouTubeしかやらないので。周りが勉強すれば少しは習慣がつくかと思ったため。また金額的にも安かったからです。
定期テスト 事前にテスト範囲を伝えておけば、出やすい問題などに的を絞らせてくれるし、わからない箇所を伝えれば丁寧に教えてくれた
宿題 宿題はだされていました。問題は学区が違うので、実際通っているがっこうと
家庭でのサポート 特にしていませんが、送り迎えの時間は確実に守るように伝えていました。
良いところや要望 特に問題ありません。子供も愚痴などはこぼしていません。まんぞ
その他気づいたこと、感じたこと カリキュラムが変わる際がちょっと急すぎることがあり、また、学区が違うため内容がすでに習っていたり、まだ習ってなかったりの前後差はありました
総合評価 そんなに賢い子供たちばかりでなく、ウチみたいな、いわば落ちこぼれ的な子供に対しても丁寧に教えてくれたことが良かったです
明倫ゼミナール喜多山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額的なことは考えておりませんでしたので、安い高いと言う判断ができません。
講師
体験授業では、1人の先生の滑舌が悪く、聞き取りにくいなどあったようです。
カリキュラム
5教科ではなく、算数、国語、英語といった三教科だと良かった。
塾の周りの環境 目の前が車道なので、危険かと言われたら危険ですが、飛び出すこともありませんし、気になりません。
塾内の環境 説明に伺った時は、静かに勉強をしていました。
入塾理由 家から近いから、通いやすいため。
自分で行ける範囲だから。
同じ学区の生徒さんが通っているから。
良いところや要望 教室ないが、少し暑い。
説明のときも熱くて、先生自身もすごく汗をかいていました。
リード本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いと思いました。今思えば受験対策とかを考えれば妥当な値段だったと思います。最近はどこの塾も大差なく高い傾向にあると思うので、あまり料金についてはどこも変わらないです。
講師 暴言とかそういうのはなく、丁寧な指導だと思います。
カリキュラム テキストは学校の教科書に沿っていて、予習にはとても向いていました。申し分ないです。
塾の周りの環境 交通の面で不便なことは特に感じませんでした。治安も特段悪いかと言えばそうではなく、普通という感じだとおもいます。車で送り迎えしようと思っても大丈夫な程には整っているので交通面は安心して良いと思います。
塾内の環境 雑音などは見受けられないですし、学習に集中できる環境が十分に整っていると思います。悪いところは特にないと思います。
入塾理由 リード進学塾を選んだのは、地域でも評判がよく、面倒見の良い指導が魅力的だったからです。学力や正確に合わせた丁寧な指導が受けられると聞き、子供が無理なく成長できる環境だと思いました。受験対策や内申対策にも力を入れているので、将来を見据えた学習が出来ると期待したため、入塾を決めました。
良いところや要望 立地としても申し分なく、校舎も綺麗で良いと思います。
特に悪いことは無いです。
総合評価 基本的には生徒に向き合っていて良い塾だとおもいます。人に言われて勉強するよりも自分で学習できる人に向いている塾だと思います。
佐鳴予備校【初中等部】東海校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、他の塾と比べて安いと思いました。ただ、オプションを付けると少し高いかなと思います。
講師 子供たちが飽きないように授業を進めてくれるみたいです。また元気な先生が多いです。
カリキュラム 学校の授業より先に進めてくれるので、学校の授業が分からなくなることがないです。
塾の周りの環境 家からは近いが、車の送迎が必要です。駐車場が少ないので、迎えの時に道路が渋滞するのが不満です。コンビニが隣りにあります。
塾内の環境 道路に面しているのでうるさい時もあるかもしれませんが、気になったことはないそうです。教室は狭いです。
入塾理由 家から近く、体験入塾した時に本人が楽しかったから。また、費用も納得したから。
定期テスト 定期テスト対策は、直前にテストに出そうな問題を解いたりしました。
宿題 量は少なめで難易度も普通です。分からなければ、解説を読めば解けるくらいです。
良いところや要望 何かあればいつでもメールで相談できます。特に要望はありません。
総合評価 真面目に取り組めば、成績が上がる塾だと思います。テスト前もきちんとサポートしてくれます。
佐鳴予備校【初中等部】三好本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の授業料は普通。プラスで取る学トレ料金や受験期にかかった志望校別特訓など追加料金は高く感じました。
講師 教えてもらえて塾の授業で覚えて学ぶというよりかは、自宅である程度理解してからいかないと授業に出る意味があまりないようでした。
カリキュラム 教材は分かりやすくて良かったです。
受験期のテキストは膨大な量ですが、、取捨選択して解けば復習も効率よくできたので、活用していました。
塾の周りの環境 駅前にあり夜も暗くなく安心な場所です。
迎えの時間は車が渋滞してとめるのが皆大変そうでしたが、遠くにとめて対策していました。
塾内の環境 特に不満はなし。
自習室は私語厳禁ですが、先生がいない時におしゃべりをしている子たちはいるようなので、見守りはしっかりやられると良いと思います。
入塾理由 家から近く、進学校と言われる公立高校の合格実績が高かったため決めました。
定期テスト 定期テストの2週間以上前にあるので、いったん子供が勉強する目安になり、よかったです。
宿題 ちょうど良い。
中3の夏休み課題は少し多すぎるように思えました。
家庭でのサポート 塾の送迎。自習室利用時の送迎。
塾で分からなかった問題のとき直しを一緒にしました。
良いところや要望 先生方は熱心に指導してくださいます。
基本的に満足しています。
総合評価 やる気があり自分で積極的に勉強する意思がある子にはむいていると思います。
明倫ゼミナール刈谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.25点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾のキャンペーンみたいな感じで5教科を習うのに他の塾と比較してみて安かった。
講師 3年近く通い成績は上がらず
辞めるコトを決め、退塾届けを出した時にメッセージが届き個別に変えることを提案してきたが、もっと早くに提案して欲しかったし、面談も入塾した年にしかなく。上がらない成績に対して親とのやり取り(家での勉強の仕方など どのようにやれば良いのかの提案など)は無し。入塾以前に通っていた英会話教室の先生の方が毎年面談をしてくれて 自宅学習をどのようにやれば良いかアドバイスをくれていたので辞めて後悔したくらい塾の方はガッカリでした。
カリキュラム カリキュラムは、週4日のうち2日は授業。1日は自主学習。1日は復習日。授業は1日2教科と3教科。(曜日で科目が決まっている。)
塾の周りの環境 送迎をして駐車場はあるが少ない。
明るい時間帯なら自転車で行こうと思えば行けるかもしれないが、車通りも多いため送迎をした方が安心。
塾内の環境 整理整頓はされている方。雑音は教室に扉がなく隣の教室の声が気にならないのかな?とは感じた。
入塾理由 勧誘により娘が興味を持ち、友人を誘って一緒に通うことが
出来たことと送迎をするのに遠すぎなかった。
良いところや要望 少人数制のため、年に1度は親子との面談があると良いと感じました。
面談で家庭学習のやり方のアドバイスを貰えたら良かったのにとも思います。
出来る子は塾の授業についていけているからむしろ遅れている子に対して手厚いサポートがあればとも思いました。
出来る子はヤル気が更に出て、出来ない子は益々ヤル気を無くす感じになって成績と気持ちの両方で格差が生まれてしまう。
総合評価 学年が上がるにつれて同時期に入った生徒が結構やめていた。娘も現在は退塾届けを出している状況。
退塾届けを出し1ヶ月間は規則で辞めれないのですが、塾からの連絡を受け取る為のアプリはすぐに停止されて1ヶ月見れない状況になった。お知らせが届いても確認出来ず出来れば退塾したあとにアプリ停止をして欲しかった。(規約には確かに塾の判断で停止すると書いてあったが月謝の引き落とし日もアプリ内メッセージできていたので見れず残念)
SSAジュニアフォーラム本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に通わせてる友達はみなさん、中学受験を目指してる子なので比較ができずですが、一般的だと思います。
講師 子供からは特に問題ないように聞いています。今まで英語を習っていなかったので、勉強になるようです。
カリキュラム 分からないところは質問してお答えいただけると子供からききました。
塾の周りの環境 送迎しています。家から遠くないので困ることは特段ありません。駅からも近いので、電車利用だとしても使いやすいと思います。
塾内の環境 授業中に困ってる等の話は聞きません。住宅街ではないので、雑音はあると思います。
入塾理由 近所です。
高校受験に向けて今から通い続けれる場所と思い通い始めました。
良いところや要望 子供を見てくれていると思います。振り返りがあるのが良いです。
総合評価 まだ通わせて少ししか経っていないので分からないのですが、子供からはちゃんと見てくれていると聞いています。
佐鳴予備校【初中等部】刈谷本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週1回なのに、料金が高いと感じた。別コースとの比較で特別メニューが課せられている感じ。教材を一式かったが、やっていない箇所が多い。タブレットも不具合があり、返却したら、それ以降手元に戻ってきていない。
講師 指導の質まではわからないが、子どもが楽しく行っているところをみると、悪くないのかなと思います。
カリキュラム 教材は入塾したその日に一式購入しました。どうやって進んでいっているのかわかりませんが、その日終わりに、アプリにて通知が来るので助かってます。
塾の周りの環境 駅から近いのですが、車での送り迎えなので、不便です。時間帯によっては、激混みでやはり人も車も多い。
塾内の環境 教室の広さは、このままの人数なら問題ないと思います。これ以上増えると、狭く感じるのではないでしょうか。
入塾理由 中高一貫の受験をするにあたって、今どの位置なのかを知るべく、模試を受けてみたところ、本人が通いたいと言い出したので
宿題 量は比較的少ないと感じた。他にも習い事があり、学校の宿題と併合するのでちょうどいい量だと感じました。難易度は、復習をする感じで難しくはなさそうでした。
良いところや要望 週一回なのが助かっています。アプリでほぼ完結できるのもいいです。
総合評価 まだ通い始めて日が浅いですが、子どもにとっていい場所なのだと感じています。
螢雪ゼミナール(小中学部)木曽川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生~中学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
補習
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 地域の塾のほぼ平均値かと思います。アプリの勉強もできるのでコスパはよいかと。
講師 若くてやる気のある先生だとは思いますがまだまだ経験値が低いと思いしました
カリキュラム 一人一人に寄り添ったというより一律でやっている感じです。
塾の周りの環境 駅の近くで駐車場もそこそこあるため送迎は楽だと思います。周りに何もないので、親は退屈するかもしれません。
塾内の環境 新しい塾なのでとても綺麗です。整理整頓も行き届いており勉強に集中できるかと。
入塾理由 新設校だっため試しにどんなものかと試してみました。子供のやる気を引き出せなかったですね。
定期テスト テスト対策と終わった後のとき直しがあったことは良かったです。
宿題 普通の量だと思います。親に毎回出した課題の量を連絡していただけると良かったとおもいます。
家庭でのサポート 雨が降った時の送迎と宿題のチェックを中心に対応していした。
良いところや要望 やる気のある子だったら良い塾だと思います
その他気づいたこと、感じたこと とくにありません
総合評価 個人による
進研ゼミ個別指導コース(ベネッセグループ)原教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習など長期休暇の講座を取る必要がないので、その分値段は安いのかなとは思いますが、週1回80分でやはり高い。
講師 毎回講師が代わることなく、毎回同じ講師に見てもらっているので、相談もしやすく、講師の方も息子のことを良く分かっているので勉強の進め方などのアドバイスが的確。
カリキュラム 市販の問題集を使うので、何冊も購入しなければならずお金がかかる。
塾の周りの環境 地下鉄の駅を上がったすぐのところのビルなので、雨の日は濡れずにすむ。
ビルの1階にはコンビニがあるので便利。
塾内の環境 自習室がたくさんあるので、いつ行っても利用できる。
開講時間が他の塾に比べると短いので、朝から塾に行って自習ができない。
入塾理由 小学生のときに無料体験を受講したら、子どもが通いたいと言ったので入塾することにしました。
定期テスト 高3に関しては、定期テスト対策は特にない。
ただ、わからない問題があれば教えてもらえる。
良いところや要望 駅を降りてすぐなので立地が良い。
直前の振り替えが可能。
総合評価 個別なので、子どもにとっては質問がしやすく
気に入っている。
親からすれば、値段が高いのでもう少し安ければ…とは思う。