サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 永福町校
- 対象学年
-
- 小1~6
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 最寄り駅
- 京王井の頭線 永福町
- 住所
- 東京都杉並区永福1-44-12 地図を見る
- 総合評価
-
3.56 点 (1,317件)
※上記は、サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】全体の口コミ点数・件数です
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】永福町校の授業料・料金
- 小学1年生の料金
- 授業回数 1回/週
- 約20,900円/月
- 小学2年生の料金
- 授業回数 1回/週
- 約22,000円/月
- 小学3年生の料金
- 授業回数 1回/週
- 約24,200円/月
- 小学4年生の料金
- 授業回数 2~3回/週
- 約38,500円~約41,800円/月
- 小学5年生の料金
- 授業回数 2~3回/週
- 約47,300円~約61,600円/月
- 小学6年生の料金
- 授業回数 3~4回/週
- 約54,500円~約60,000円/月
※料金の記載は一例となります。
この他に費用が必要となる場合がありますので、詳細はお近くの教室へお問い合わせください。
(全て税込表記 / 2021年06月塾ナビ調査)
【備考】
・関西校舎の料金を参考にしています
・別途入室金がかかります
・季節講習などの特別講習や書籍代、公開模試の費用が別途かかります
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の評判・口コミ
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】永福町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 見た目の数字だけで言うと、決して安くはないが、内容を踏まえると、そこまで高くはない。
講師 生徒の合格に向けてコミットしている先生たちばかりなので、とても良いと思う。
カリキュラム 難関校の合格に向けたカリキュラムがしっかりと構築されていて良いと思う。
塾の周りの環境 普通の駅前の雰囲気であるものの、交通量が多いので、その点は注意が必要である。とはいえ、交通整理の方も立っているので、その点は安心ができる。
塾内の環境 特段の問題は見受けられないが、盗撮するような講師はいないと思うので、その点は安心である。
入塾理由 ネットでの評判が良かった、合格実績が良かった、体験授業の内容が良かった。
定期テスト 定期的にテスト対策があった。内容が実践的でとても良い内容であった。
宿題 宿題の絶対的な量は結構多く、しっかりと取り組むことが求められる。
家庭でのサポート 塾への送り迎えや、日常の家庭での学習の進捗管理や動機づけにはかなりの時間を割いた。
良いところや要望 難関校への合格にコミットしたカリキュラムは特に心強く感じられる。
その他気づいたこと、感じたこと なかなか生徒を選ぶタイプの塾ではあると思うが、合格実績はあるので、信じてよいと思う。
総合評価 難関校への合格にコミットした塾であり、それが存在意義なので、その点に特化した塾として認識すべきである。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】永福町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 追加料金はほぼ無いので妥当だと思うが、膨大な量をこなさねばならず、もう少し費用を抑えて適量の宿題にしてほしい。
講師 先生によっては
なかなか成績に結びつかない時期もあり、悩んでいるのに平気で傷つく発言をする時がある。
カリキュラム 進度も早く、特に理科の量が多すぎる。
算数、国語が大事だと言う割には理科へ時間を取られてしまい
少し無駄な気がする。
塾の周りの環境 電車の駅から近いので電車通塾には便利ではある。環境は悪くはないので特に不満は無いが、バスでの通塾はしにくいため、わざわざ電車で行かなければならず、結局遠回りになったところは難点ではある。
塾内の環境 狭い教室に閉じ込められて長い時間勉強しているので
精神的に辛い時がある。
隣の教室の声がダダ漏れである。
入塾理由 進学実績がとにかく良い。駅から近い。費用面で追加料金が少なく無駄な出費が少ない。
宿題 宿題は毎回膨大な量でこなすのが大変である。
難易度も高い。
良いところや要望 進学実績はいいのだが、御三家以外はお客様、という考えが根強い。もう少し視野を広げてほしい。
総合評価 御三家合格実績はいいのだが、裏ではまさかの不合格で泣いている生徒もいることを胸に抱きながら接してほしい。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】永福町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 息子が教師の名前を出して楽しそうに話していたのが印象的でした。
カリキュラム かなりボリュームはありましたが、結果が出たので良かったと思います。
塾の周りの環境 永福町の駅からも近く、友人と一緒に帰宅していたので安心しておりました。ただ、大通り沿いなのが気になりました。
塾内の環境 余り中に入ったことはありませんが、受付周辺は静かだった記憶があります。
入塾理由 サピックスは実績も豊富であり、且つ自宅からも近くて通いやすかったことが決めてでした。
定期テスト 定期的にクラスの入れ替えテストがありました。それが刺激になったと思います。
宿題 かなりのボリュームで復習問題がありました。そのために、複合機のプリンターを購入しました。
家庭でのサポート 自分は殆ど何もしておらず、家内が対応していました。中学受験は母親の影響何大きいと思います。
良いところや要望 やはり実績が出ているのが一番良いでしょう。ただし、高すぎるのが難点です。
その他気づいたこと、感じたこと 能力別クラス編成が息子にとっては刺激になったと思いますが、合わないお子さんもいらっしゃるかも知れません。
総合評価 結果が全てであり、それを果たせたことが評価されると思います。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】永福町校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 永福町校 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒168-0064 東京都杉並区永福1-44-12 最寄駅:京王井の頭線 永福町 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。