サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 仙川校
- 対象学年
-
- 小1~6
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 最寄り駅
- 京王線 仙川
- 住所
- 東京都調布市仙川町1-16-23 地図を見る
- 総合評価
-
3.56 点 (1,352件)
※上記は、サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】全体の口コミ点数・件数です
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】仙川校の授業料・料金
- 小学1年生の料金
- 授業回数 1回/週
- 約20,900円/月
- 小学2年生の料金
- 授業回数 1回/週
- 約22,000円/月
- 小学3年生の料金
- 授業回数 1回/週
- 約24,200円/月
- 小学4年生の料金
- 授業回数 2~3回/週
- 約38,500円~約41,800円/月
- 小学5年生の料金
- 授業回数 2~3回/週
- 約47,300円~約61,600円/月
- 小学6年生の料金
- 授業回数 3~4回/週
- 約54,500円~約60,000円/月
※料金の記載は一例となります。
この他に費用が必要となる場合がありますので、詳細はお近くの教室へお問い合わせください。
(全て税込表記 / 2021年06月塾ナビ調査)
【備考】
・関西校舎の料金を参考にしています
・別途入室金がかかります
・季節講習などの特別講習や書籍代、公開模試の費用が別途かかります
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の評判・口コミ
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】仙川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相場と比較すると大差ないかもしれませんが、わが家にとっては高いです。
講師 授業のスピードと難易度が丁度よく、本人も毎回楽しく通っています。
カリキュラム 独自の教材はとても良くできていると思います。特に理科は大人が細かく書いてあり大人が読んでも勉強になる程です。覚えることは難しいので、講師と相談して子供のレベルにあわせた学習が必要と思います。
塾の周りの環境 駅から徒歩5分の立地で商店街を抜けるので、暗くなっても子供だけで安全に帰宅できそうなところか良いと思います。
塾内の環境 監視モニターを見る限りでは整理整頓されていると思います。
入塾理由 本人が楽しく学習できる環境を探していて、冬期講習に行ったところ、合っているようだったので入塾を決めた。
定期テスト 公立の小学生なので定期テスト対策というものは無いと思います。
宿題 宿題は多いと思います。算数は無理に解かなくて良いと言われています。理科や社会もサラッと読むだけで良いと言われていますが、なかなか大変です。
家庭でのサポート 送り迎えや宿題の採点、本人のモチベーションの維持などやる事が多くて大変です。
良いところや要望 先生のノリが体育会系の雰囲気では無いところが良いです。
その他気づいたこと、感じたこと 学習上の悩みについて相談すればキチンと返してくれるので良いと思います。塾側からの連絡は必要最低限なところも良いです。
総合評価 教えるのが上手い先生が多いと感じています。学校は退屈すぎてつまらないと言っている子供ですが、塾の授業は楽しいと言っています。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】仙川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相場的にこんなものだろうと思っていました。他塾も多分同様の金額かと思います。
講師 悪くなかったと思うが、一人一人にきめ細かな指導をする感じではなかった。子供から質問しにいかない限り、細かなフォローはなく、積極的な性格の子の方が向いてる塾だと思う。
カリキュラム 中学受験に特化した塾なのでテキストは良かった!ただ薄っぺらい冊子が毎回くるので、結果膨大な量になり、管理するのが大変だった。
塾の周りの環境 ちょっと繁雑した雰囲気はあったが集団で最寄り駅に移動するので、危なくなかったと思う。電車に乗る時間も5分くらいだった。
塾内の環境 小綺麗なビルでこじんまりした雰囲気。冷暖房の環境も整っていた。ビル前に警備の人が毎回いた。
入塾理由 家からのアクセスが良かったこと、マンモス校舎でないため、先生と子供の距離感が近く、クラス替えのストレスも低いのではと思ったため
定期テスト クラス替えテストが頻繁にあった。実力あれば上位クラスになり、なければ下位クラスになり、子供は大変だった。
良いところや要望 クラス替えが多く、もっと落ち着いて勉強させてほしかった。受験期のフォローが手薄だった。先生や受付の人柄は良かったが、つくづく子供との距離感の近い塾ではなかったなと思う。
総合評価 可もなく不可もなく。中学受験の塾としては典型的だと思います。当初車で送迎してましたが、周辺に路駐する家庭が多く近隣からクレームきてました。
必要な事は教えてくれるけど、個々へ親身になってくれる感じの場ではないです。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】仙川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 合格実績や講師力を見ると妥当な金額だと思います。夏期講習などの長期休暇の講習や日曜特訓などは別途費用がかかりますが、合格のためと思ったら惜しむことはできないと思います。
講師 どの先生もベテラン講師ということもあり、教え方も授業の質もとても良かったです。また、進路の相談や学習アドバイスもいただけるので、とても助かりました。
カリキュラム クラスの難易度によってテキストが変わることもあり、子供のレベルに合ったものを使ってくれていました。上位クラスになると基礎や基本は数問で標準や応用が多くなり、考えさせられるような問題が多かったように思います。下位~中堅クラスになると基礎や基本が多くきちんと理解するまで向き合ってくれているように感じます。
塾の周りの環境 駅の近辺ということもあり、人通りもあり安全だと思います。また、近くにはコンビニもあるので、少し小腹がすいたときには間食を買える環境も整っていていいです。
塾内の環境 狭く感じる教室もあれば、丁度いいと感じる教室もあり、生徒次第では窮屈に感じることもあると思います。また、下位クラスになると授業中喋るお子様もいるので邪魔と感じるお子様もいると思います。
入塾理由 私自身も中学受験、高校受験の際に通っていたこともあり馴染みがあったから。
宿題 基本的には量も難易度も適当だと思います。ただ修学旅行などの学校行事が立て続く時には量が多いと感じることもあったようです。
家庭でのサポート 塾のお迎えを毎日行っていました。また、学校説明会やオープンキャンパスの予約を取って一緒に参加しました。
私自身、中学受験経験者ということもあり、分からない問題があれば教えて解けるまで繰り返し扱ってました。
良いところや要望 現状、満足しているので特に要望などはありません。現状維持でいてほしいと思います。
総合評価 毎月のクラス編成テストで一喜一憂されることもありますが、その先のゴールをきちんと見据えて取り組める環境がある塾だと思います。通わせて良かったと感じてます。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】仙川校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 仙川校 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒182-0002 東京都調布市仙川町1-16-23 最寄駅:京王線 仙川 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。