河合塾 自由が丘校
- 対象学年
-
- 授業形式
-
- 特別コース
-
- 最寄り駅
- 東急東横線 自由が丘
- 住所
- 東京都目黒区自由が丘1-15-13 地図を見る
- 総合評価
-
3.53 点 (4,912件)
※上記は、河合塾全体の口コミ点数・件数です
河合塾の評判・口コミ
河合塾自由が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
塾の周りの環境 駅から比較的近いので、便利だと思っていますが、場所柄、遊ぶ場所も多く誘惑も多そうな点が心配している。
塾内の環境 自習室や、使用していない教室の解放など、勉強できる設備が整っている
入塾理由 通学に便利であったこと、進学実績、周りの評価や評判、自習室といった設備から総合的に判断した。
定期テスト 定期テスト対策は無かったと思います
宿題 宿題に関しては、子供本人に任せている
家庭でのサポート 帰宅時間が遅くなってしまった際の、最寄り駅までの送迎、保護者会への参加
良いところや要望 駅から比較的近いのでよいが、たまに自習室が早く閉まることがあるようなので、改善すると良い
その他気づいたこと、感じたこと その他、気づいたことや、感じたことは特にはありませんでした。
河合塾自由が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大手予備校(河合塾)なので、それなり。可もなく不可もなくという感じ。
講師 通っていた子から「国語(現代文)の講師は教え方がうまかった」と聞いた。科目にもよるだろうが、自由が丘という立地もあるのか、比較的力量の高い講師も来ているようだ。
カリキュラム 現代文については、講師の教え方がうまかったこともあってか、子も「わかりやすかった」と話していた。日本史については、子の成績が今一つ伸びなかったので、評価が難しい。
塾の周りの環境 東急東横線・大井町線の自由が丘駅から徒歩4分。線路沿いにあるが、校舎が最近建てられたこともあって防音対策は完璧で、教室内で電車の走行音はほとんど聞こえないレベルだと聞いた。駅から校舎まで4分ほど歩く。途中の道がやや暗いようにも思えるものの、自由が丘駅前が明るすぎるのかもしれない。
塾内の環境 子から聞いた話だが、東急東横線線路沿いにあるものの校舎が新しくて防音対策はほぼ完璧、電車の走行音は殆ど聞こえないという。自習室は少し席数が少ないようだ。
入塾理由 通学していた高校に最も近く、また、大手の予備校で実績があると思われたから。
定期テスト 高校の定期テスト対策が行われたとは聞いていない。もとより大学受験のための講義なのだから、結果的に定期テストに役に立つことはあっても、定期テスト対策を主眼にした講義ではないはず。
宿題 宿題は、出る時と出ない時があるようだ。科目にもよるが、「早大現代文」などといったレベルの高い授業では予習復習をきちんとやらないと中々授業についていけないし、実力もつかないようだ。
家庭でのサポート 特別なことはしていない。授業で夜遅くなる日に、時々弁当を持たせたことはある。
良いところや要望 熱心に授業をしてくれる講師が何人かいて、最後のコマの授業が10~15分程度延伸することが珍しくなかった。ありがたいことだが、その分だけ子の帰宅が遅くなり、22時近くになってしまうこともあった。
総合評価 個別指導(講師1人:生徒2~3人なども含む)が苦手や合わないお子さんには、無難な選択かと思います。ただ、やはり力のある講師は「早大現代文」などレベルの高い授業を担当することが多いようです。MARCHレベルより上の私大や難関国公立を目指す高校生で、代々木や御茶ノ水までは遠くて行けない方(特に自由が丘が遠くない東急東横線・大井町線沿線の高校生)にはいいと思います。
河合塾自由が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般的に安いと思います、他の塾には行っていなかったので比較することはできませんが、特に高いとも感じませんでした
講師 充実していたそうです、生徒との距離も近く、質問もしやすいと子供は言っておりました
カリキュラム 満足していました、授業は学校の進度ともあっていたそうで、定期テスト対策にもなっていたそうです。
塾の周りの環境 駅から近かったです、自転車を置くスペースがなかったのでそこだけはマイナスなポイントですが、治安はいいです
塾内の環境 綺麗でした、ちかくに電車が通っていますが、防音効果もなされていて、授業中も気にならなかったそうです。
入塾理由 友人の紹介ではいって値段もちょうど良く担当の先生の雰囲気もよかったから入塾をきめました
良いところや要望 とにかく施設が新しく、綺麗で、自習室も使いやすかったそうです、これがいいところだと思います。
総合評価 満足していました、他の塾に通うことも考えていたのですが、結果的にこの塾にしてよかったと感じています。
河合塾自由が丘校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
河合塾 自由が丘校 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒152-0035 東京都目黒区自由が丘1-15-13 最寄駅:東急東横線 自由が丘 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
高校生
|
浪人生
|
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。