サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 下高井戸校
- 対象学年
-
- 小1~6
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 最寄り駅
- 東急世田谷線 下高井戸
- 住所
- 東京都杉並区下高井戸1-5-1 地図を見る
- 総合評価
-
3.57 点 (1,317件)
※上記は、サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】全体の口コミ点数・件数です
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】下高井戸校の評判・口コミ
- 前へ
- 次へ
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】下高井戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高いが質は高いため満足だが少し料金を下げてくれると大変ありがたい
講師 同じクラスでも生徒ごとに言い方を変えてくれて好感度も高く良い印象だった
カリキュラム 適度な難易度で子供も理解度が高く、嫌にならずに続けることができた
塾の周りの環境 近いため満足だった、夜遅くても寝る時間は確保できたし体力的に長続きできた、周りの治安も高く、安心して通わせることができたと感じます
塾内の環境 環境はよい、校舎もきれいで、子供も嫌がらず通えた、先生の清潔感もあり安心して通わせることができたと感じます
入塾理由 有名でみんなが知っているため、知り合いから沢山の情報を得られた
定期テスト 学校ごとに対策をとってくれたためこどもがイメージを持って勉強できていた
宿題 宿題も適量で子供が飽きるまでしっかり勉強に集中できたとかんじられましたた
家庭でのサポート 弁当を用意して、食生活に気をつけてフォローしたし、メンタル面でもフォローした
良いところや要望 いろんな人がいるため勉強になったし、刺激になりました、子供も仲間がたくさんできました
その他気づいたこと、感じたこと 場所を増やしてほしいしその方がもっと生徒数も増えると感じました。前向きに検討下さい。
総合評価 総合的によい、ほかの塾と比べてもバランスがいいし、先生の質も高いと感じました
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】下高井戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業やテキストのレベルが高く、そこは満足している一方で、わからない問題や試験結果が悪かったときの対応は、こちらから申し出ないとなかった。
講師 上のクラスの講師は授業もおもしろく、子どもも満足していた。どんな問題がどこの学校で出題されるのかよく把握されていた。
カリキュラム テキストの説明部分は丁寧で、とても良かった。復習中心の塾なので、最初に講師から教わってから自分で演習をやるが、演習問題が知識を網羅している内容でいいと思った。
塾の周りの環境 校舎が引っ越してからは、駅が近いので夜も安心でした。人通りの多い通りに面しているのもよいと思いました。
塾内の環境 新しいビルに引っ越してからは、とにかく明るく新しい環境なので、よいと思います。
入塾理由 合格実績に志望校が含まれていたから。ハイレベルな競争相手に刺激を受けてほしかったから。
宿題 特に指定はされないので、やってきたかどうかもチェックはされないです。しかし宿題をやらなければ復習テストができないため一目瞭然だと思います。講師によっては宿題を提出させる方もいらっしゃいます。
家庭でのサポート 塾の送り迎え、宿題や教材の管理、スケジュールの作成、学校説明会や保護者会への出席
良いところや要望 とにかく優秀なお子さんが多いので、上のクラスはそういった優秀なお子さんが割と自由に発言していて、授業が楽しい、刺激が多いようです。
総合評価 ある程度優秀なお子さんにはとてもよい塾だと思いますが、下位層のお子さんにはもうちょっと手取り足取り面倒を見てくれる塾が合っていると思う。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】下高井戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 なにかと比較できるものでもないので基準はわからないがとにかく高いと思う。
塾の周りの環境 商店街の中にあるのでちょっとガヤがした感じが嫌かなと思う。塾自体は駅から近いが、電車で通わなければならないのが面倒。
入塾理由 友人や知人から聞いた評判を考慮してここが良いかなと思ったので決定した。
良いところや要望 毎日毎日家庭で学習するための宿題をたくさん用意してくれるので家での勉強の習慣がついて良かった。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】下高井戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他塾と比べてかなり高額になります。ただ、それだけの価値があると思う親のみが続けられる塾だと思います。
講師 入塾時は上位クラスでしたが、どんどん下位コースへ落ちていきました。授業についていけず、やめていく子も多数いました。難関校はむりでしたが、とりあえず中堅校に合格できたのは最後まで頑張って通い続けたからだと思います。
カリキュラム 上位コースの生徒向けなので下位コースの生徒にはやや難しすぎるように感じます。
塾の周りの環境 駅からは近いのですが、授業が遅くに終わるのでクルマで迎えに行く親が多数です。駐車場がないのでみんな路駐になっています。
塾内の環境 塾内はかなり勉強に集中できます。休み時間や他塾のようにお弁当の時間もないので気をぬいているヒマはありません。
良いところや要望 もっと一人一人の生徒をしっかりみてもらえたら、もっと成績が伸びて実績も上がると思うのですが、なかなか下位コースの生徒まで目が届いていないようには感じます。
その他気づいたこと、感じたこと コロナ禍でも通塾であったため、オンラインでも授業もありました。慣れないため先生も生徒も大変でした。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】下高井戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
幼児~小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 今のところはすごく高くはないが、これから塾へ通う頻度が上がるとどうなるかわからない
講師 厳しさはあるものの通っている他の生徒のレベルや教材がチャレンジングで鍛えられると思う
カリキュラム 暗記で対応できるものは少なく、思考の柔軟さ、忍耐強さを必要とするものが多く、学習のし甲斐がある
塾の周りの環境 車通りも多くなく、子供一人が歩ける環境だし、塾の外で待つことも特にストレスでないから
塾内の環境 特に中に入ったことがないのでわからないが、大きな問題はなかったように思う
良いところや要望 難しいレベルにチャレンジしたい場合はどこまでも高いレベルのものに付き合ってくれるので退屈はしないだろうが、そこまでを求めないのであれば非常に厳しい世界だと思う。子供がストレスをため込んでいないか親の見守りがとても必要だと思う
その他気づいたこと、感じたこと ハイレベルに特化した世界で、通っているだけでレベルが上がるものでもない。子供が自信を失っていないか、どこかで躓いていないか、親の力も試される
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】下高井戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 実際の授業を見たことはないが、保護者会で話される内容や子供から聞く話から判断する限りでは、問題はなさそうに思える。
カリキュラム 学力別にクラス分けが行われ、学力に合わせた教材が準備されているので、学びやすい構成になっていると感じる。
塾の周りの環境 駅から近い立地で、人通りもそれなりにあるので、帰りも安心できる立地である。
塾内の環境 実際の設備を見たことはないが、子どもから聞く話から判断する限りでは、大きな問題はなさそうに感じる。
良いところや要望 中学受験準備に特化した学習塾として、やる気のある子どもには適した塾であると思う。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】下高井戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 平均的に、かかります。週三回とは言え、集団授業でもあり、もう少し手頃でも良いかと思う。
講師 難しい年頃の子供たちを扱うからかもしれないが、やや言葉遣いが雑な気がする。
カリキュラム とにかく髪の量が多すぎて、家の中が紙だらけになってしまう。またB4とB5を縦横で複雑に組み合わせたりして、整理するのが大変。
塾の周りの環境 やや暗い道を歩くとは言え、駅からすぐなので、また集団登下校をあるので安心。
塾内の環境 教室がかなり狭く、窓も少ない。
良いところや要望 やめるまでには至っていないが、塾の授業についていくのが精一杯なので、親がかなり勉強に関与しないといけないところがマイナスポイントかもしれません。
その他気づいたこと、感じたこと やる気がある子と、やる気がない子で、差がつくのは仕方がないとは言え、小学生なので、もう少し手厚く見てほしいと思うことがあります。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】下高井戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の塾と比べて高いです。夏季や直前には特訓講習と称して別料金がかかるので、驚くほどに費用がかさみます。最終的には志望校に入学させてもらえましたので、その対価があったことに納得しています。
講師 教え方が上手く、授業が楽しかったようでした。家庭学習も行なっていましたが、授業で知識を概ね会得していました。
カリキュラム 算数は毎日少しずつ学習できるようにカレンダー形式で構成されていました。 国語は漢字や慣用句などが一冊にまとめられており、わかりやすくなっていました。
塾の周りの環境 駅から近いのですが、周囲の道路が細く暗いので、子供だけで通うには少し不安がありました。塾の前には警備員さんが必ずおられますが、送り迎えには必ず親御さんが同伴していました。
塾内の環境 塾生しかいないビルなので、他の用途に利用する人がいません。集中して勉強できる環境だと思います。
良いところや要望 レベルの高い学生が集まります。更に上を目指す家庭は、大規模校に編入するらしいですが、私達は子供と講師との相性が良かったので編入は考えませんでした。 講師の方も異動はあるようですが、相性が良いと通塾も楽しく苦にならないどころか、学校より楽しそうでした。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】下高井戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とにかく高いと思う。緊急事態宣言で授業が取りやめになっても、通常の授業料を徴収するのは理解できない。
講師 娘から話を聞く限りでは、子供たちに寄り添った授業をしているようだ
カリキュラム 山のように自宅課題が出されるので、こなすだけで精一杯なところはあるが、内容は高度で良いと思う。
塾の周りの環境 住宅街の道の狭いところにお迎えの親が集まって、べちゃべちゃと喋っているので、近所の目が気になる。
良いところや要望 指導内容は高度で、勉強の成果は出そうに思えることはいいと思う。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】下高井戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の学習塾と比較したことがないので、料金については高い安いを含めて印象はありません。
講師 授業後の質問時間で、個別の質問にも遅くまで根気強く対応してくれたこと。
カリキュラム 自宅学習で必要な課題の分量が適切で、何から勉強してる良いか分からないといった事がなかったこと。
塾の周りの環境 自宅から徒歩5分圏内。また、電車で通う子どもには先生や警備員が駅まで送る体制になっていたこと。
塾内の環境 空調は常に快適だったと子どもが言ってました。勉強に集中できる環境でした。
良いところや要望 長年の経験が活かされている良く練られたカリキュラムだと思いました。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】下高井戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 説明がわかりやすいのは、褒められる点であると認識していますが、やや言葉遣いがきついと思う時があります。
カリキュラム 教材の学力レベルが高く、受験に向けた学力の向上が期待できると思う。
塾の周りの環境 道路の幅が狭く、街灯も少ないので、全体的に暗く、不安に感じるところがある。
塾内の環境 生徒の人数のわりに狭いような気がする上に、ゴミが落ちていて、清掃が行き届いていないように思える。
良いところや要望 授業の学力レベルが高いので、受験に向けた学力の向上が期待できる。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】下高井戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金が安いとは思えないが、実績もあり文句は言えない印象。しかしながら長期休みの講習の料金は高いと感じる。
講師 研究熱心な先生が多い印象。いささが口が悪いながらも、冗談も交えつつ生徒の興味を上手に惹いて授業を進行させる先生がいらして、その先生の科目の成績は大きく上昇しました。
カリキュラム 大手で一番の実績ということもあり質は高い。昨年は、算数の計算力を高める演習問題が1週間分まとめて1セット50題出されていたのですが、今年は4パートに小分けしてくれています。問題が1番から50番までの一続きになっていることが算数を苦手とする子供の心理的ハードルを高めていた面もあり、きめ細やかな改善を怠らない姿勢が良いと思います。
塾の周りの環境 下高井戸駅から徒歩1分程度で治安も悪くなく、その面での不安はありませんが、校舎が京王線沿いに位置しているため、音が少し気になります。
塾内の環境 中の隅々まではみていませんが、受付回りを見た限りではモノや人の密度が少し高い印象。
良いところや要望 教室に窓がある校舎へ引っ越せないものかと思ってしまいます。近隣との調整も必要になるかもしれませんが、自然換気ができることは大切だと感じます。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】下高井戸校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 所謂塾の料金と比較すると高く感じますが、内容が濃いので仕方ないかなと思っています、
講師 室長先生がいつも気にかけてくれ、何かあると親子で相談に乗っていただきました。受験直前に成績が落ちた時も解いた問題の細かい分析を行ってくれ、こことここは×だったけど、こっちはできているから、基本は分かっているということ。焦らずに解けば今後できるよ、などど具体例を挙げて、励ましてくださいました。
カリキュラム 教材自体は、量が多くて整理が大変(これは子供にやらせるのは無理なので、親がやる方がよいです)なのですが、何度も何度も同じ単元を勉強できるようになっていること。また、一回一回は単元ごとに薄い冊子になっているので、苦手単元だけをやり直したい場合はとても使い易いです。
塾の周りの環境 交通の便に関しては、駅に近いのが良いのではないでしょうか。我が家は、塾の至近距離に自宅があったため、通塾時間のロスがなかったのが良かったです
塾内の環境 教室内は窓が隠されており、ある意味密室状態に感じますが、慣れると外が見えない方が集中できるので、よい仕組みだなと思いました。古い建物ですが、掃除はされており、近隣も静かです。
良いところや要望 復習主義は、賛否両論あると思いますが、良いシステムだと思います。復習をしっかりやっていけば、だんだん理解度が上がってきます。サピは面倒見が悪いと良く言われますが、そんなことはないと思います。何かあれば、解決するまで対応してくれます。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】下高井戸校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 小学校の4~6年生の時期が学習習慣を含め、基礎知識形成のゴールデンエイジと考えれば、しっかりとした学習習慣を身に付けさせてもらえるので、問題無かったです。
講師 大変熱心に時間外も気にされずにおしえてくれました。分からないところを分からないままにしないという方針でした。親としても大変安心感と信頼を寄せました。
カリキュラム 大変よく寝られて研究されている教材で、復習が中心という知識の確実、着実な定着を重視しているもので、中学校、高校でもこのときに身に付けた知識が今でもベースになっているようです。
塾の周りの環境 京王線の下高井戸から至近の立地で、下校時には先生か守衛さんが駅まで誘導して来てくれるので、親としても大変安心でした。
塾内の環境 教室の環境だけは、あくまでも当時の話ではありますがアコーディオンカーテンで仕切られただけでしたので、隣のクラスの声などが丸聞こえのようでしたが、こどもたちは自分のクラスの授業に集中していたようで、さほど気にならなかったようです。
良いところや要望 とにかく先生、教材内容、そして一緒に学ぶ仲間がよい学習習慣のハーモニーを生み出してくれるので、今での親もふくめてフォローは大変でしたが、楽しく勉強できた3年間でした。懐かしさでいっぱいです。
14件中 1~14件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】下高井戸校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 下高井戸校 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒168-0073 東京都杉並区下高井戸1-5-1 最寄駅:東急世田谷線 下高井戸 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。