早稲田アカデミー
- 対象学年
-
- 幼
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.51 点 (2,980件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
早稲田アカデミーの評判・口コミ
「早稲田アカデミー」「東京都東京23区」「中学生」で絞り込みました
早稲田アカデミー成城学園前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 2.75点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の授業料のほか季節毎の講習会の利用がかさむ上に、集中特訓などやった方が良いと思いついつい追加してしまった。
講師 通いたいと本人が思って成績上げたいと思える体験授業だった。
カリキュラム 成績向上することを期待したい。定期テスト前に入塾したので、次回少しでも点数が取れるよう理解されてほしい。
塾の周りの環境 周りにも他の塾があるため人通りも多いので治安はいいと思う。駅まで1分と言う立地条件。コンビニもファーストフードも近くにあるのでおなかが空いても立ち寄れる。
塾内の環境 集中して体験でき、通いたいと本人が望んだので環境は大丈夫だと思ってます。
入塾理由 通いやすい立地で安心できる。体験して本人がやりたいと思えた手厚い指導
良いところや要望 個別なので先生との相性があると思うが、成績向上することを目標で苦手を克服してほしい
総合評価 まだ始まっていないが、本人が頑張りたいと思えたので成績向上することを期待してます。
早稲田アカデミー田町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 具体的なエピソードはない。
特にトラブルは無かったように思う。
カリキュラム 子供は嫌がることもなく通っていたので、良かったのではないかと思う。
塾の周りの環境 駅から徒歩7分ほどで、教室までの道には交番もあるので安心です。また、ビルの近くにはコンビニもあるので便利です。ただし、駐車スペースがないため雨の日に車で行く際には路駐することになります。
塾内の環境 玄関とかは綺麗だった。
入塾理由 子供の友達が通っていて、いろいろと情報を集めた結果ここに決めた。
定期テスト 詳しくはわからないが、テストの前には何かしらの対策をしていたらしい。
宿題 本人に聞いたところ自分たちに合わせた難易度の宿題がでていたらしい。
良いところや要望 内容とかは問題ないと思うが、もう少し授業料等を安くしてほしい
総合評価 面倒見の良い講師達が揃っていたようなので、妹も行かせようかと思う。
早稲田アカデミー千歳烏山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常月謝は普通かと思いますが、シーズン講習は高いと思います。シーズン講習は別にテキストを購入しなければならず、通常テキストを活用して欲しいと思います
講師 年齢層は様々です。合う先生、合わない先生はいるようですが、個別ではないので変えられません。ただ、担当でない先生に質問するのはOKです。
ベテラン先生は、子どもの特性も理解してくれた上で指導してくれ、親からの相談にものってくれます。
カリキュラム 教材もスピードもクラスによって変わるようです。
偏差値の高い高校を目指すクラスは進み方も早く、早々に受験対策に切り替えるようです。
塾の周りの環境 駅から近く、メイン通り沿いにあります。すぐ近くに交番もありますので、一人でも比較的安心かと思います。
塾内の環境 いつも綺麗に掃除されていますし、クーラーも効いてます。とくに不具合はありません。
入塾理由 広告などにより、本人の希望校合格に一番力を入れている進学塾だと感じたため。
定期テスト 定期テスト対策で自習室を開放しています。
テスト週間中は、授業後勉強してから帰るよう声がけしてくれるようです。
宿題 最低限すべき宿題。
クラスアップを目指すコは+αを出されます。
ただ、先生によって量は違うようです。
良いところや要望 質問や相談は常に受付くれます。とても親切で、不安ばかりですが、アドバイスを常にくれます。
総合評価 志望校合格に向けて、常に背中を押してくれます。
ただ、先生によってです。
ベテランの先生はそんな先生が多いです。
早稲田アカデミー池袋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾との比較はできないが、志望校別クラスの授業があるなどカリキュラムは充実していたので相応の値段だったのかと思っています。
講師 定期的に面談があるなど、志望校の相談も親身に乗っていただき良かったと思います。
カリキュラム 志望校別クラスがあり、本人のやる気が出たようにかんじました。
塾の周りの環境 地下鉄出口からは目の前で便利だが、自宅からは自転車で駐輪場スペースがなく若干不便でした。通り沿いも土地柄夜だと治安があまり良くないです。
塾内の環境 教室は狭くかんじました。自習室はあるが、自宅の方が集中できるようでした。
入塾理由 自宅から近く、本人の友達も通っていた為。
都立私立受験に強いと感じた為
良いところや要望 電話も受付もいつも対応が良く、安心して子供を預けられる塾だと思います。
総合評価 志望校別のクラスがあり、そこに特化した授業、テストをやってくれるのでとても良かったと思います。
早稲田アカデミー千歳船橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾がどれくらいかかるのか知識があまりありませんが、月々の月謝と夏期講習、春期講習、教材費などちょこちょこと出費があるので。
講師 面談など子どもに親身になって対応してくれる先生が多いように感じるから。
カリキュラム 親が教材など細かく確認しているわけではないが、塾の先生を信頼して任せている。
塾の周りの環境 駅から徒歩で行けるので大変便利。自転車で行くこともあるのですが、塾専用の駐輪場がないのが不便に感じます。
塾内の環境 受付のある校舎しか行ったことがありませんが、かなり古いイメージのビル内でした。
入塾理由 自宅から通いやすくアクセスが良かったから。また友人が通っていて口コミから決めました
宿題 中学生になり部活などで忙しい中でも取り組めるような配慮がされているように感じます。
良いところや要望 困ったことや相談事があれば、対応してくれるようなオープンな雰囲気でいいと思います。
総合評価 子どもが継続して通っているので信頼してお任せしています。安心していますが、受験年になってどのようになっていくのか対策を期待します。
早稲田アカデミー茗荷谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普段の料金に関しては大体ほかの塾と比べて大差ないと思うが、長期休み時の講習料金が若干高いように感じる。
講師 授業が終わった後も質問にきっちりと答えてもらっているようだ。
カリキュラム しっかりとカリキュラムに沿って学習すればそれなりの学力向上が望めると思う。
塾の周りの環境 教室までの道筋については治安の心配もなく特に危険はないように思う。立地的には交通の便にも恵まれているように感じる。
塾内の環境 しっかりと整理整頓されており、学習するには問題なく集中できると思う。
入塾理由 自宅近辺のため、通塾に適していた。仲の良かった友人達も通っていた。
定期テスト 特に定期テストに向けた対策というものは行っていないように感じる。
宿題 毎回宿題は出されていたようだ。次週までに計画的にこなす必要がある。
家庭でのサポート 受験対策の説明会には参加していた。自宅でも様々な情報収集をしていた。
良いところや要望 特にこれと言って不満はなかった。引き続き子供が安心して学習できる環境を提供してもらいたい。
その他気づいたこと、感じたこと 特にこれと言って不満に感じる点等は今のところ思い当たらない。
総合評価 子供が通いやすく、集中して勉学に取り組めているので良い塾だと感じている。
早稲田アカデミー戸越公園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他校をあまり知らないが教育の質に関してそれなりの結果がでたと思う
講師 親身になっていただける講師が多く教え方が上手いのか結果にも繋がった
カリキュラム 子供の学力に合わせたカリキュラムだったと感じる、結果も出た。
塾の周りの環境 治安の良い品川区にあり歩道も明るく人の往来もあり何の心配もなかった。基本的に若い人が多い地区であり民度も高い
塾内の環境 教室はそこまで大きくはないが広すぎると集中力が欠けたりするので丁度良かった。
入塾理由 クラスの雰囲気と立地が良くカリキュラムも当人に合っていたのが理由
定期テスト 定期テスト対策は単語と文法、講師は用法を中心に解説し、要所を抑えた指導をしてくれた模様
宿題 それなりの量はあったが振り返り学習として良く難易度もそれなりで良かった
良いところや要望 要点を抑えたきめ細かい指導や立地が良く平均以上の質が担保されてると感じます。
その他気づいたこと、感じたこと 子供が病気になった時のスケジュール変更やキャッチアップがやや大変でした。
総合評価 学力向上に適した塾だと感じます。子供の個性に合わせた指導を考えてくれる学校です。
早稲田アカデミー豊洲校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常期の授業料は普通の値段だが、夏期講習、合宿などの休み期間の講習費が高い。
講師 まだわからないが、本人が入りたい高校を目指して頑張っているから、いいと思う。
カリキュラム 教材は複数あって、自宅学習するのにも、学校の中間、期末テスト対策用のテキストもあって、家庭学習がしやすい。
塾の周りの環境 自宅のマンションから歩いていける距離なので、大変便利なところにあるとおもう。夜遅くなっても、歩いて帰れるから便利。
塾内の環境 ひとつのビルだけには入り切らず、隣のビルも使っているが、ビルとビルが離れていないので良いと思う
入塾理由 早慶の合格率が合格率が高く、進路指導と受験対策がしっかりしていそうだから。
定期テスト テスト対策はこれから始まると思うが、いい点数が取れるように指導してくれるのを期待しているので、頑張ってほしい。
宿題 量はそれほど多くはないものの、上のクラスに入るために、宿題とは別に単語を覚えたりするのが大変。
家庭でのサポート 帰ってきたら復習をするので、その勉強をみています。わからないところをサポートしています。
早稲田アカデミーExiV西日暮里校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学習塾はこのくらいかかるものと割り切っていたが、ちょこちょこ追加のコースを勧めてくるのはやめてほしい
講師 一生懸命に教えてくれるのは良かったと思うが、途中からついて行けなくなった
カリキュラム 教材が多すぎるし、解説が無い教材が一部あるのは、やめてほしい。
塾の周りの環境 駅近くにあるのは、親として安心してました。特に問題ありません。強いてあげるのなら電車の音が聞こえる事でしょうか
塾内の環境 電車の音が聞こえる事くらいでしょうか
入塾理由 本人が希望したものです。自分に合った指導方法だったと記憶してます
定期テスト 定期的にテストはあった。毎回、費用がかかるので、ホントに全部必要か?と思う
宿題 量は多い印象でしたが、このくらいは普通なのでしょうか。難易度は普通だと思う
家庭でのサポート 特にしてませんが、弁当が必要の時に用意したくらいでしょうか。
良いところや要望 頑張る子どもには、とても良い環境ではないでしょうか。できない子にはよくわかりません
総合評価 子どもにとって、良かったのではないでしょうか。本人も最後までやりきれたので。
早稲田アカデミー桜新町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教科ごとの単位の他に、週末集中特訓などで都度料金がかかる。また、必要のないテキストなども必須で購入させられる。
講師 理科社会は先生が辞めてしまい何度も変わりました。受験生にはあまり良くないと思いました。
カリキュラム それなりに成績が上がったのでまあまあかなと思います。
塾の周りの環境 治安は悪くないです。道路に面しているので車に気をつける必要はあります。駅からは遠くないのですが、家から徒歩で20分ほどでしたので、便利ではなかったです。
塾内の環境 一応自習室があったので良かったと思います。ただ、使える時間が決まっており、いつでも自由に使えれば良かったと思います。
入塾理由 冬季講習を体験して、受講者本人の希望により決めました。決め手は特にないです。集団授業で通える距離だった、ことくらいです。2年の冬休みでしたので、少し焦りもあり、悪くなかったので決めたという感じです。
定期テスト 定期テスト対策はなく、通常授業があったので、逆にテスト勉強の妨げになったのではないかと思う。
良いところや要望 必要ないテキストは購入させないで欲しい。買ったものは授業やテストなどで使って欲しい。
総合評価 不満な点はありますが、希望の高校に合格出来たので、まあ良かったと思います。
早稲田アカデミー千歳船橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べると少し高いという感じた。が有名なのでいいかと思った。
講師 子供には向いていなかったようで、授業についていけなかった。
カリキュラム 教材のボリュームが多い。季節講習ごとにも教材が必要になる。教材費が高い。
塾の周りの環境 駅から近く家から通いやすかった。駅近なので周りにコンビニ等もありよかった。
塾内の環境 塾の設備等に特に不満はなかった。
入塾理由 有名な塾で卒塾生の進学先もよかったので入塾を決めた、通いやすさもよかった。
宿題 必ず出される。難しいと子供のやる気が起きずできないこともあった。
良いところや要望 授業について行ける子供にとってはいい塾。
総合評価 自分の子供には合わなかった。
早稲田アカデミー蒲田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し高いと感じています。夏期講習、特別模試など月謝とは別費用も発生する。
講師 目的の中学校に合格できたのは、結果的には講師の教え方が適切であったためと認識している。
カリキュラム 勉強している本人が苦痛に感じていないカリキュラム、教材であるのでも㎜代はなかったと認識している。
塾の周りの環境 自宅近くであり、送迎にあたっても適度な距離であると認識している。また、比較的勉強しやすい環境にあり、騒音等も感じなかった。
塾内の環境 勉強しやすい塾の体制、周りの環境等問題はなかったと認識している。
入塾理由 私立中学校を受験するにあたり、志望校通りの学校に進学できたから。
定期テスト 定期テストがあり、勉強に理解度を検討するうえで最適な内奥であったと認識している。
宿題 宿題の量、難易度は塾に通っている本人にしかわからない。理解できない点は塾で講師に確認している模様
家庭でのサポート 家庭では特別なサポートはしていない。部活もあるため、塾の送迎をおkなっている程度である。
良いところや要望 良い点は志望中学校に合格できた点につきる。志望校合格のために料金をしはらっているのだから
その他気づいたこと、感じたこと 特別に問題になるような出来事があったとは認識していない。問題があれば直接塾に確認する
総合評価 高い料金んお支払って塾に通わせているのだから、志望校に合格することが当然だと考えている
早稲田アカデミー青砥校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の進学塾と比べて特別高いとは思わないが、安いわけでもなくこれぐらいなのではないかと思う。
講師 子供一人ひとりの学習状況に応じて、時には厳しく指導してくれる点が子供にはあっていると感じたから。
カリキュラム カリキュラム、教材などは特に他の塾と比べて変わったものではないと思う。
塾の周りの環境 駅からも近く、周りも明るい環境で特に気になるような施設やお店もなく、子供を一人で通わせても特に不安に感じることはない。
塾内の環境 教室はきれいで空調設備も整っていて、学習するのに適した環境だと思う。
入塾理由 体験入学で子供が自分にあっていると感じ、厳しく指導してくれそうだったから。
良いところや要望 今のところ子供にあっていると感じているので、特に不満な点はない。
総合評価 適度に厳しく指導してくれて、子供のやる気を引き出してくれているので今のところ満足している。
早稲田アカデミー上野毛校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団塾としては料金は標準からやや高いかなという程度だと思いますが色々やるとどんどん値段は当然かさんでいきます
講師 熱血指導で有名な宿ですが熱血だけはではなくやはり学習や教育の質や内容が問題だと思います
カリキュラム 高校受験のカリキュラムについては非常によく熟成されており受験に焦点を合わせた学習を効率よく進めることが可能です
塾の周りの環境 駅から一分程度ものすごく近い場所にあるので便利は便利なのですが横断歩道を渡るため深夜などは気をつける必要があると思います
塾内の環境 教室の設備や自習室などはリフォームされており綺麗なのですがビル自体はとても古くやや汚いような外観をしています
入塾理由 集団塾でもついていける科目について勉強習慣をつけるために通わせました
定期テスト 定期テスト対策ははっきり言って通り一遍だと思いますあまり期待しない方がいいと思いますそれよりも日々の学習が大事です
宿題 宿題は毎回出されるんですが別に個別に先生が見てくれる訳でも無いのでやらなくてもそれはそれで済んでしまいます
家庭でのサポート 子供が授業について行けてるかどうか宿題をやってるかどうかなどチェックした方がいいと思います
良いところや要望 優秀な学生達に囲まれて刺激を受けて本人も頑張るようになるのであれば効果的だと思います
その他気づいたこと、感じたこと 学校の行事やクラブ活動などでどうしても夕方遅くなるときがあり子供が着たがらないケースも出てきます
総合評価 教育熱心であるが情熱的な反面個性的なので子供の個性に合うかどうか
早稲田アカデミー大森校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 冬期講習や夏期講習
土曜特訓などの料金が比較的高いと思う
もう少し安くてもいいような
講師 質問や課題をしっかり答えたり出したりしてくれるような
先生が多くていいと思う。受験期になると生徒のメンタル面にも、気を使ってくれる
カリキュラム 早慶、難関校
などそれぞれにあった教材、授業、対応がされるため第1志望に手が届く可能性が高い。しっかり面倒を見てくれる
塾の周りの環境 駅が近くにあるため遠いところからでも通いやすい夜も人通りが比較的多いため行き帰りの心配も減る。治安は悪くない近くに交番もあるため安全
塾内の環境 トイレが汚いですとにかくしかし教室などはすごく綺麗で2号館も掃除してあるイメージ
入塾理由 学校とは違う学習環境指導を求めたからです
先生方もしっかりと面倒を見てくださりました
良いところや要望 先生達も本気で志望校に合格させてくれる勢いなため本人もやる気が出て、過ごしやすい。ライバルが大勢いる中での授業はとでも学力が伸びる
総合評価 とにかく入塾してから卒塾するまでで成績がとてものびた
ため学校でのテストでも高得点が取れるようになった
早稲田アカデミー池袋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やや高めではあるが、先生も優秀で生徒も真面目なので、料金に見合っていると思う。
講師 問題を解かせる時も、生徒の手元を観察。
フリーズしている子が、いないか見ている。
カリキュラム やる気のある子は、コツを掴むことが出来て一気に伸びる。
悪く言えば体育会系。
塾の周りの環境 家や駅から近く、学校からは遠いのが、同じ学校の生徒が少なく気にならずにすんだ模様。
地下鉄の出口が、すぐそばで分かりやすい。
2号館と本館が、やや離れている。
塾内の環境 オンラインに、いち早く取り組んだ塾のため、体調不良でも家から授業が受けられる。
入塾理由 中学受験コースをお断りされ、高校受験コースにした。
同じ学校で、通塾している子が少なかった。
良いところや要望 不登校から逆転劇に活かせる塾になる可能性も秘めてると思う。
優等生育成だけでなく、そちらにも目を向けて欲しい。
総合評価 やる気のある子には、お勧め。やる気のない子には、苦痛かも。若干、根性論が残っている。
早稲田アカデミー高島平校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 元々個別指導の塾に通わせていたため、個別に比べると集団塾は安かった。
講師 上位のクラスは社員が授業をしていたため、上位のクラスに行けば良い授業を受けられる。
カリキュラム 特に苦労していた印象はないため、カリキュラムや進度は息子に合っていた。
塾の周りの環境 駅から近いものの、交通量や自転車の量は多いため少し危険。また、周辺にあまり遊ぶ場所がないのは勉強に向いているかもしれない。
塾内の環境 環境もどこの塾も同じであり、外の音はそこまで聞こえないと思う。
入塾理由 息子自身が早稲田アカデミーに通いたいと言い出したため、最寄りの塾を探したところ、高島平校を見つけたため。
良いところや要望 体罰や理不尽な先生はあまりいなかったと思うので、その点は良かったと思う。
総合評価 校舎自体の進学実績はイマイチかもしれないが、息子は目標通りの高校に進学できたため、良かった。
早稲田アカデミー葛西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習が夏休みに20日くらいあり、そのときの値段がとても高かった
講師 生徒1人1人と面談があり、また親とも面談の機会があり、進路を子供とともに決められた
カリキュラム クラスごとに教材が違い、またクラスが多かったため同じレベルの人達と行えた
塾の周りの環境 駅からとても近いので、周りにいろいろなものがあって、立地は悪くなかったと思いますし、交通も不自由ないかと感じました
塾内の環境 子供からとても集中出来るいい環境だとは言っていましたし、自習室も行っていました
入塾理由 進学実績、特に早慶などに進む人が多く、子供が成長出来ると感じたから
良いところや要望 お金をもう少し安くはしてほしいとは思いますが、子供の成績も伸びたので妥当かなという気持ちもあります
総合評価 受験のサポートが日頃から手厚くて、先生に任せとけばいいという安心感がありました
早稲田アカデミー赤羽校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相場として妥当な水準だと思う。そもそもの相場自体が怪しいとは思うが。
講師 テキストに基づき指導もしっかりしているし、クラスもレベル毎に分けられているので質も一程度保たれていると感じる。
カリキュラム クラスはレベル毎に分かられており、定期的にテストで入れ替えも行うので質が保たれていたと思う。
塾の周りの環境 講師の方が駐輪場の誘導など行ってくれるので安心して通学ができた。道幅も狭くはないのでその点に関しても特に問題はないと感じている。
塾内の環境 軒並程度には整理整頓されているのだと思う。特に不満を感じたことはありません。
入塾理由 大手で実績も豊富なこと、同級生も多く通っていたことからの安心感があったため。
良いところや要望 特に不満もなく子供を通わせることができ、志望校にも合格出来たのでよかったです。
総合評価 志望校合格への道筋を作ってくれたので、大変感謝しており選んでよかったと思います。
早稲田アカデミー三軒茶屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:その他中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:その他中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いけれどもとても成長を感じます。
講師 当時の校長とても良い方で、いつも相談に乗ってくれたり個別で教えてくれたりお世話になりました。
カリキュラム 全体的にすごく良かったと感じます。
塾の周りの環境 徒歩圏内というのもあって安心して通わせられていました。
塾内の環境 とても綺麗で、自習室も充実していたと思います。
入塾理由 娘が国際的な事に着いてとても興味を持っていて、インターナショナルな学校に通わせたかったから。
良いところや要望 全体的にすごく良いと感じます。
総合評価 オンラインでの授業が可能なことがすごく私達にとってよかったと感じます。
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。