
塾、予備校の口コミ・評判
71件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「広島県広島市西区」「高校生」で絞り込みました
田中学習会己斐校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:薬
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 身につく知識が多いため、お値段以上の提供をしてくれると思います。
講師 わからないところを一つ一つ丁寧に教えてくれたので、置いていかれることなくついていけました。
カリキュラム 明らかに知識が身についていることを実感できる
塾の周りの環境 近くに駅があり、交通がよかった。
遅くなっても迎えにきてくれるのでよかった。
周りには街灯が多いので、夜遅くなったとしても周りが明るかったのであんしんできた。
塾内の環境 雑音はない。ほこりひとつなくとてもきれいでした。
明らかに汚いなって思うところもないです
入塾理由 身内に通っている人がおり、
その人からいい評判を聞いていたから。
定期テスト わからないところを一つ一つ丁寧に教えてくれます。
怒らない先生の言い方がとてもよかった。
宿題 難易度はやはりむずかしいです。でも、難しいだけでは終わらないのが田中学習会でした。
家庭でのサポート 一緒に問題を解いてみたり、わからないところを教えてみたり、勉強ができるかんきょうを作ったりしました
良いところや要望 とにかく先生がいい。親身に寄り添ってくれるので勉強も身に入りやすい。
総合評価 親身に寄り添ってくれるので、勉強がとても身に入るようです。わからないところはわかるまで教えてくれるのでみになります。
個別教室のトライ横川駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 いまから通塾するので、まだわからないところが現状ですが、期待しております。
講師 体験授業のみ受講していますが、わかりやすく勉強できたといっております。
カリキュラム 自習室も利用でき、わからないところがあった場合も質問できるような環境でした。
塾の周りの環境 横川駅に近く、バス、市電なども通っているので人通りも多いので通塾には安心できそうです。帰りは迎えにいく予定です。
塾内の環境 交通量も多い道路のそばですが、雑音もほとんど感じることなく勉強に集中できそうです。
入塾理由 生徒ひとりひとりにあわせて授業や学習の計画を進めていただける。
定期テスト 普段から学校の授業の予習や復習なども進めていける感じでしたので、定期テストの勉強の仕方も指導していただける感じでした。
良いところや要望 授業自体は週1なのですが、できるだけ自習室を利用して自主学習を続けていってほしいです。
総合評価 まだ未知数なので、期待していますが、本人の本気度があがっていきましたら、まだまだ評価もあがる予定です。
個別教室のトライ西広島駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いと思いますが、教材が豊富で塾内も綺麗で自習するのにも環境が良さそうでした。
講師 まだ、始めたばかりなので分かりませんが、子どもは良さそうと話しています。
カリキュラム 個別指導なので、1人1人の志望校に合わせてくれる所も良いですし、AIを使った教材が良いと思います。
塾の周りの環境 JR駅のとても近くなので、交通の便はとても良いです。
駅前なので、明るいですし治安も良いと思います。
自転車置き場がない所が、少しマイナスですが…
塾内の環境 駅前ですが、騒音とかは気になりませんでした。
教室は、とても綺麗で清潔感もありました。
階段で上がれる階というのも良かったです。
入塾理由 場所と先生、教材の豊富さです。また、体験をしましたが 先生の教え方も良かったようでした。
自習室があるのも良いですし、AIを使った教材も良いと思いました。
良いところや要望 1人1人に合わせたカリキュラムを組んでもらって、それに沿ってちゃんと進んでいるか管理してもらえたら良いなと、期待しています。
総合評価 学校と家の間にあるので、場所がとても良かったです。
また、先生も教え方が分かりやすいと言っています。
オンラインでの先生も探してくれるので、先生の数はたくさんいらっしゃるようです。
アクシア個別教室観音校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
小学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学校の休み毎の特別講習が高かったけど、月々の月謝は
やや安めだった
講師 担当につく先生は基本的にどの教科でも見てくれるという柔軟な対応。
カリキュラム 学校で使う教科書に沿って授業を進めたり、予想問題を作ってくれるところが良い。
塾の周りの環境 住宅街の中にあり、自宅からとても近く、夜遅い時間帯になっても送迎などの余計な心配がいらなかった。
バスを利用する場合でも、徒歩5分以内に電停があるのでよい。
塾内の環境 自由過ぎて、話し声が耳に障り集中できないことがあったと子供が言っていた。
入塾理由 自宅からとても近かったことと、塾代が高過ぎなかったので。どの教科にも対応してもらえたから。
定期テスト 授業の内容に沿った予想問題を作成してもらえた。テスト前は特に念入りにみてもらえた。
宿題 課題は少なめ。基本的には塾の時間に課題をこなし、答え合わせをする感じ。
良いところや要望 対応が柔軟だったところが良い。
やめる前は強化したい科目の得意な先生がおられなくなっていた。
その他気づいたこと、感じたこと 理系、文系の先生をバランスよく配置されると良いと思う。
選べない担当だったので、せめて選択している教科の先生をつけてもらいたかった。
総合評価 担当の先生によって子供の達成感が違ってしまうことがよくなかった。
個別教室のトライ横川駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 休みの日も含む毎日自習室が使えたから
暑いも寒いもなく集中して学習てきたようてす。学校から自宅が遠いので帰りが通勤帰りにピックアップできた体力の温存にもなったようです。
講師 目指す大学の教師がいたりしたので色々おしえてもらえて、イメージがわいたようです。
カリキュラム わからないところを振り返り、繰り返し学べて、自習室の利用時も話しかけてくれて環境が良かったようです。
塾の周りの環境 学校から近いのと、近くにコンビニと、交番があって安心して通わせることができた。父親の通勤経路途中だったので、迎えも塾の玄関までいけて危険はなかった。
塾内の環境 中学生から高校生が自習室を使っていたので、やらなきゃと自発的に思える環境がよかった。
入塾理由 学校帰りに自習室がいつでも使えた
定期テスト 定期テスト対策は特になかったみたいですが個別なのでやりたいとこがいつでも学べたので、いつでも対策できる環境だったようです。
宿題 量はそれほど多くなく、復習が中心の宿題でした。毎日自習室に行っていたので量は足りないぐらいてした。
家庭でのサポート 懇談には両親ともに参加して対策について相談しました。学校帰りに教室に行く時は必ず迎えに行きました。
良いところや要望 学校が休みの日も自習室を空けてくれるので助かりました。
授業のあとも自習で残れて習熟度が確認できるのてよかった。
その他気づいたこと、感じたこと ときどきあまりやる気のない生徒が友達に会うためにきてて邪魔だったみたいです。
私立一本の生徒が集中せずに公立の生徒には邪魔だったようです。
総合評価 とにかく学校から近く、学校帰りに自習室が使えたこと、夜遅くなっても、父親の会社帰りにピックアップできたことご最高だった。
個別指導の明光義塾己斐教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 前に通ったことのある所へ問い合わせた所、ここよりかなり高く感じた。しかし、内容的にそこは面談や指導、その他サービス面が充実していたように感じるので、総合してみたら安いわけではないとも思った。
講師 教え方や実力的なものはいいと思うが、個別でも一度に3人見ていることもあるようで、よく話をする子供とは話が長くなり思うよう聞けないこともある様子。
カリキュラム 個別なので仕方がないが、進路希望からこの辺に力を入れようというような提案はあまりされない。宿題はしっかり出して貰えるのでありがたいが、子供本人が今後どこに力を入れたらいいなどのアドバイスが都度あれば嬉しいとのことだった。
塾の周りの環境 あまり遠くないとはいえ、暗く細い道が多いので、遅くなることもあって少し心配。自転車で行きたいが、あまり置けるスペースもなく徒歩で通塾している。
塾内の環境 普段教えて貰うにはいいが、自習にいつでも利用して欲しいと言われるが、自習として行くと席があまりなく(教室があまり広くない)子供は行きたいが行きにくいようだ。そこが残念です。
入塾理由 子供本人と家から近い所で月謝も予算の範囲で探し、実際に体験と話を聞かせて貰い感じも良く指導も良さそうだった為。
定期テスト 特にありません。受験対策(共通テスト)で入っているのであまり関係ないと思う。
宿題 量は本人からすると少なくはないようです。苦手な分野なのでしっかり出して貰えるのはありがたいです。
良いところや要望 塾とのやり取りは専用アプリがあって、連絡が取りやすい。
予定表もあって親もすぐ確認ができ、時間帯を気にせず先生に相談もしやすいのでありがたいです。
体調不良などで休む時も融通がきき、振替えをして貰えるので助かります。
その他気づいたこと、感じたこと 先生が少ないので教室で子供が何か相談するのに声が掛けづらいようですが、アプリを活用してます。
室長の方はとても気さくですぐ答えて下さるので助かります。
総合評価 なかなか苦手な科目なので成績に反映されてはないですが、でも分かるようになった、出来るような気がすると前向きになってきたので良かったのかなと思います。
総合受験専門塾長井ゼミハンス井口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 年間費用として安いと思うが効果があったかどうかは判断が難しい、本人がどれだけ頑張れるかが問題
講師 子供の話しを聞く限り、可もなく不可もなくぐらいのレベルで、分からないことは先生に聞くように言っていたが中々タイミングが合わないから聞けないと言っていた
カリキュラム 教材を使用して進めていたが、本人の自主性に任されていた分、やる子はやるけど怠ける子は怠けるという感じになっていた
塾の周りの環境 JR新井口駅から徒歩5分程度の場所で利便性は良い、前の道路も広いので車で迎えに行っても大丈夫な状態です
塾内の環境 教室も人数に対して広い部屋みたいで、靴を脱いではいるので汚くない。自習室もあり、利用可能
入塾理由 小学校から長井ゼミに通っており、家の近くに塾ができたので、こちらに通わせた
定期テスト 学校の定期テスト対策は特にやっているようにはみえなかった、過去問題があったわけでもなく、想定問題もなかった
宿題 量はそんなに多くないようで、宿題が大変とは聞いたことがない、難易度は不明
家庭でのサポート 近いので、自分で往復していた、部活終わりに直接塾に行くこともあった
良いところや要望 もらった教材をしっかりやっていれば問題ないだろうけど、塾の時間だけでは当然足りないので、あくまで自主的に勉強できるかが問題
総合評価 勉強をするきっかけとして通うのはいいが、自主性を重んじるので、やらない子供には向いていない。親がしっかり管理する必要がある。
京進の個別指導スクール・ワン横川教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安いのであれば、もっと沢山の科目の授業を受けさせるが、そうなると経済的負担も大きいため
講師 正直、学科の内容にそって勉強しているのかはわからないが、少なくとも人に問題や質問が聞く事が出来るため
カリキュラム ネット授業だと本人のやる気だけなので勉強をしているのかが不明だが、個別だと対面で教わる事ができる
塾の周りの環境 高校の通学経路からも大変近く、子供が通うのに負担が少ない場所にある。また駅の構内にあるため大変便利である。
塾内の環境 低年齢の生徒もたくさん居る為、なかなか自分の思う時間帯での融通がききにくい
入塾理由 現在の高校からも近く通いやすく、個別授業やネット授業もあるため。
定期テスト テスト前については学校でわからなかった問題についての質問ができ、教えてもらえること
宿題 宿題や課題についてはとりあえず無難にこなしてやってあるんだと思う
家庭でのサポート 送迎については学校帰りに行く為本人に任せている部分もあるが、説明会などは子供に付き添って行っている
良いところや要望 とにかくネット授業だけて退屈になることなく、個別に対面授業も受けられるところ
総合評価 正直結果の部分については、まだ見えてこないが、本人な勉強に対するやる気や意識は変わったと思う
鷗州合格必達個別ゼミ己斐校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生~高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 コマ数に応じたもので、夏期講習など、通常のコマしかとっていなかったので安かったです。
教科書の応じたものを、お願いをしたので、特にテキスト等を購入もしませんでした。
講師 決まった曜日、固定先生の時は分かりやすかったみたいですが、変更や先生の代替えの先生の時は、わかりにくかったみたいでした。
カリキュラム 教材は、学校の教科書の復習をお願いしていたので、購入していません。
塾の周りの環境 JR西広島から徒歩10分程度で、横にはコンビニがあり、お腹がすいたときに買い出しして行くことができました。
迎えの車は、駐車場がないため停めにくいです。
塾内の環境 自主室が自由に使ってとてもよかった。
定期テスト前に、平日昼~夜まで、土日も利用していました。
入塾理由 大学の学校推薦をもらうために、学校の成績向上を目的に指導してもらいたく、私学のため、個別で、分からないところを主に考えました
定期テスト 定期テスト対策は日々していたので、たいしてしていませんでしたが、
定期テスト週間は、多めにコマを取らせてもうことができました。
宿題 教科書の復習だったため、特に宿題はなかったみたです。この部分をしたらいいよとアドバイスしてもらった所をしていたみたいです
家庭でのサポート 塾が10時近くになったので、車で迎えに行っていました。
個人懇談があり、大学受験について相談しました。
良いところや要望 休んで、変更したいとき、なかなか先生が取れませんでした。
すべて、チャット機能がついたアプリで、連絡はしやすかったです
その他気づいたこと、感じたこと 講師が、とても当たり外れが大きかったように感じました。
あまりに分かりにくい先生の時はチェンジができたのはよかったです
総合評価 個別なので、指導してもらいたいところが自由に選べ、分からない所の復習中心にできました。
生徒2対先生1なので、ペアの子にもよると思います
進学塾アクシア観音校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どちらとも思ったことはないが、この地域の塾では少しお高めかなと感じた。ただ生徒のやる気を上げてくれる先生がたくさんいらしたので良かった。
講師 親切に教えている様子が伺えたし、授業内容も学校で習う前にやるので予習感覚で塾に行けて、満足そうでした。
カリキュラム きちんと復習をしてくれているようでしたし、わからないところがあれば理解するまでとことん付き合ってくれ、とても親切だったと話していました
塾の周りの環境 家から近かったので特に言うことはないが、近くにコンビニなどがもう少しあれば良いかなと感じました。それだけだと感じました。
塾内の環境 塾にある参考書が綺麗に陳列されていたし、自習室の清掃も綺麗に行われていたので、子供達は勉強のしやすい環境であったのではないかと感じました
入塾理由 家から近いし、月謝も安いと知人から教えていただいたため、この塾に入ることを決意した
良いところや要望 家から近く通いしやすいし、先生方がユーモア溢れる方々でとても子供たちもいきたいという気持ちにさせてくれているところが良かった
総合評価 先生方が優しかった常に生徒のことを第一に考えており、人一人一人に合った授業内容をしてくれるのでのびのびと勉強できる環境を作ってくれていると感じた。
総合受験専門塾長井ゼミハンス井口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月々の月謝とワーク等以外にほとんど費用がかからないため安いと思います。
講師 授業がない日でも教えてくれるとのこど。授業も、程よく指名されるので、緊張感があるとのこと。
カリキュラム 高校に合わせて授業を進めてくれるのでわかりやすいとのこと。後から、授業の動画を見て復習できる。
塾の周りの環境 高校から、徒歩でもいけるし、JRの駅も近いので、通いやすいと思います。程よく車も通るので、夜でも真っ暗な感じはない
塾内の環境 軽食が食べれるような部屋もあり、自動販売機や、レンジもあるので、学校帰りにお弁当等食べることもできます。
入塾理由 学校に合わせた学習をしてくれる。
費用も高校生の塾の割にお手ごろ。
自習室も気軽に利用できる。
良いところや要望 同じ高校の子がほぼ通っているため、通いやすいと思います。
だからといって、私語が多いわけでもなく、きちんと学習できる環境だと思います。
総合評価 先生もかた苦しい感じではなく、生徒の目線で話してくれるため、質問等しやすいとのことです。
進学塾アクシア観音校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業以外も指導してくださる時間など取ってもらえるので安いと思いました。
講師 すごく生徒思いで優しい講師の方々が多くいらっしゃったので楽しく勉強を学ぶことができました。
カリキュラム 学校の進捗度に合わせ勉強を教えていただけるので予習、復習が十分にでき、成績を上げることができました。
塾の周りの環境 交通の便が少ないのが悪かったので親に送り迎えなど頼み通っていました。そのため、早く行き勉強することができたのですが家であまりゆっくりすることができなかったです。
塾内の環境 壁は薄く声が響くところがあり、テストなど行う際にはあまり集中ができない環境でした。
入塾理由 中学の成績を上げて偏差値の高い高校へ入り、就職に強い大学に入学したいと思ったからです。
良いところや要望 講師の方がとても優しく授業があの時間にも丁寧に教えてくれたことがとても良いところだと思いました。
総合評価 試験勉強など行う際に出そうな範囲を絞って効率よく丁寧に教えてくれたり、個別で弱点の克服など手伝ってくれたことがとても良かったです。
総合受験専門塾長井ゼミハンス井口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 以前個人指導に通っていたので、安いと感じました。
講師 子供が体験授業してみて良いと感じたようです。
カリキュラム 教科数が高2までは少ないと感じました。もっと希望により授業を増やしてほしいです。
塾の周りの環境 学校と家の中間で通いやすかったです。この辺りは人通りもあり治安も悪くないと思います。駅も近いため便利だと思われます。
塾内の環境 線路沿いなので少し不安もありますが、子供に確認したところそこまで気にならないようです。
入塾理由 入塾に際し、丁寧な説明があった。
部活との両立が可能そうだったため。
定期テスト テストのときだけほかの教科の質問もできたらいいなと思います。
良いところや要望 高2までの選択教科や授業数をもう少し増やしてほしい。長期休暇の講座を増やして選択できるようにしてほしい。
総合評価 入塾の際はとても丁寧に説明があり安心できました。
アクシア個別教室観音校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、他と大差ないかと思います。
毎月の授業料に加えて夏期講習、合宿等別途追加があり負担は大きかったですが意欲的に通っていたので良かったです。
講師 休憩時間には世間話か出来たりと、楽しそうに通ってました。教科によっては分かり易い分かりにくい先生もいたようです。
カリキュラム 高校生の時は学校で使っている教科書を元に指導いただきましたので、教材費もかからず助かりました。
塾の周りの環境 近くの人が通ってる印象なので、皆さん自転車通塾してました。駐輪場はしっかりありましたし、天候が悪い時は送り迎えしてましたが車通りも少ないので駐車場はありませんが多少待つ事も出来ました。
塾内の環境 教室は狭い感じがしましたが、通っていた子は全く気にならなかったみたいです。コロナ時もキチンと対策されてて良かったです
入塾理由 高校受験するにあたり、勉強方法など学びたく塾を探し子供の友達が通っていたこともあり子供の希望で決めました
定期テスト 中学校時は、学校に合わせた対策をしてくださりしっかり勉強出来ていたようです。高校の時も、分からないところしっかり聞く事も出来良かったみたいです
宿題 特に宿題が多くて大変そうだった印象はありませんね。分からなかったら友達に教えてもらったりしていたのかもしれません。
家庭でのサポート 塾の送り迎え、進学説明会、三者懇談など参加しました。塾のブログもおもしろく更新されるたび見てました
良いところや要望 良い先生が多く、休憩時間にはコミニケーションも取れていたようで楽しく通っていました
その他気づいたこと、感じたこと 部活や体調不良で休んだ際も、振替日を取ってくださるので定期テスト前に纏めて通い対策して下さったりととても良くしていただいた印象です。
総合評価 通塾していた4年間、色んな先生に指導いただきました。時には合わない先生もいたようですが基本的に塾長の先生がキチンと対応してくださり良かったと思います
総合受験専門塾長井ゼミハンス井口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾に通っているが学校のテスト結果がなかなかよくならないので、費用対効果でみると高い。
講師 テスト結果があがらないから、質が劣っているイメージがある。
カリキュラム プリントを使用して勉強しているが、分かりにくいみたいだった。
塾の周りの環境 JR新井口駅から徒歩5分程度と近い。駅の灯りがあるので夜道でも比較的明るい。駅裏なので車の交通量は少ない。
塾内の環境 塾は1階と2階に教室があり、自習室と休憩スペースがある。ただし、日曜日は塾がやすみなので、自習室がつかえない。
入塾理由 中学時代に通っていたが、井口校が開設されたので、高校から入塾した。
定期テスト 定期テスト対策はあったみたいだが、残念ながら点数には結びついていない。
宿題 量はそんなに多くなく、難易度も高くないようでした。1週間あくのでそんなに消化するのが難しくないようでした。
良いところや要望 高校生なので、とくに親がでる必要もなく、問題ない対応でした。
その他気づいたこと、感じたこと 塾の勉強よりも部活を優先していたので、部活後、直接塾に行く状況でした。
総合評価 学校の成績が上がらなかったので、本人の努力と塾での勉強とがうまく合わなかったと思います。ただ、塾辞めるか確認するたびに辞めないと答えていたので、本人は気に入っているみたいです。
プレッジスクール本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
塾の周りの環境 普通に生活をして勉強を押し付けないようにしていましたそして遅くまで勉強に囚われない環境にし通えるようにしておりました
塾内の環境 塾内は綺麗で静かで勉強に適しておりましたなのですがたまにゴミ等が気になったとこがあります
入塾理由 偏差値を上げる為に現在の偏差値よりも少し高めかと思い決めました
良いところや要望 要望としてですが具体的すぎずかつ堅すぎない教え方が出来れば良いかと思います
総合評価 総合的に求めてる偏差値まであがり良かったと思います
最初は大丈夫かな?と心配でしたが今はとても安心できております。
アクシア個別教室観音校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の広告を見ると、ほとんどの所がもっと高額な授業料だったので。
講師 アットホームで親しみやすく、基本的には満足ですが、たまにだらけてしまうため。
カリキュラム 特に不満はないけれど、他塾と比べると多少緩すぎる気もするから。
塾の周りの環境 場所は分かりやすいが、駐停車する車が多くて邪魔な時がある。自転車置き場はもう少し広くしてほしい。
塾内の環境 自習室が自由に使えてとてもありがたい。全体的に狭いけどきれい。
入塾理由 家から近くて通いやすく、先生たちも良い人が多かったので。授業レベルも我が子に合っていた。
定期テスト 苦手な科目の質問受付など、試験前には徹底的に寄り添って教えてくれた。
宿題 学校の宿題と無理なく両立できる程度で、ちょうどいいレベルだと思う。
家庭でのサポート 暗い夜道は危なくて心配だったので、毎回送り迎えをしていた。(徒歩)
良いところや要望 アットホームで楽しい雰囲気だが、たまにだらけがち。開講してない曜日があるが、平日は全部やってほしい。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。今までと変わらない雰囲気でやっていってほしいです。
田中学習会己斐校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は一般的なレベルだと思います。夏期講習を申し込んだところ、直前までにコロナに感染して受講を
断念したが、料金が返金された
カリキュラム 教材がわかりやすく、コスパがいいと思った。サポートにより、自分にあった講習を勧めてくれる
塾の周りの環境 駅に近く、公共の交通機関を利用しての通学はもちろん、自宅から比較的に近いので自転車でも行ける。駐輪場も広い
塾内の環境 建物自体が少し古い。エレベーターもちょっと遅くて、最上階のほうへ行くには不便
入塾理由 色々な塾を探していたところ、知り合いからの講師が良いとの勧めがあったから
宿題 量は適量だと思います。重要なポイントが頭に入りやすいよう、出されていると思います。
家庭でのサポート 天候が悪い時は送迎をしてます。なかなか志望校がハッキリしなかったので、志望校を絞り込む助言するなどしました。
良いところや要望 とにかく熱心なご指導と、頑張っているところを認めて褒めて頂けるところ
総合評価 志望校を具体的に絞り込み、合格するためのサポートを豊富な経験から導いてくれる
鷗州合格必達個別ゼミ己斐校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 交通費や移動時間などを考えると、近くに良い塾があればよかったがないので
講師 少人数での講義であったため、コミュニケーションは良好に取れていた
塾の周りの環境 自宅が高地にあるため、必ず公共交通機関で移動する必要があった。時間帯が合わなければ自家用車での送迎を行っていた。
塾内の環境 環境は可もなく不可もなくで、もう少し改善できれば良いのだろうが特に問題ない
入塾理由 学力は十分にあったが、さらに高みを目指す為に本人が考え入塾を決めた。
定期テスト 定期テストの対策は十分にできていたと思う。そのおかげでよい点数が取れていた
良いところや要望 比較的多方面から塾生が集まってきているので、いつもと違う環境で勉強ができた
総合評価 立地はそこそこよかったが、駅から少し歩く必要が亜あるので送迎などあればなおよかった
ITTO個別指導学院広島庚午校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の塾と比べたことがないので、どちらとも言えません。長期休みの講習ではコマ数に応じたものとなるので、負担は大きかったです。
講師 優しい先生が多いような気がします。教え方も分かりやすいようです。
カリキュラム 本人に合った教材や学習プランを組み立ててくれ指導してくれました。
塾の周りの環境 駅からも近く、1階にはスーパーがあるので、人通りが多く、安全かなと思います。向かいには大きい公園もあり治安も悪くないと思います。
塾内の環境 教室は綺麗に整頓されていました。いつ行っても、自習室で自由に勉強ができます。
入塾理由 友達が通っていて、教え方が分かりやすいと聞いたので、体験にも行き本人が決めました。
定期テスト 定期テスト対策はありました。学校の授業を基に対策をしてくれたようです。
宿題 あまり宿題は出されていないようです。もう少し出していただいてもいいかと思います。
良いところや要望 塾の日を忘れていて行かなかった場合でも、授業の振替をしてくれるので助かります。
総合評価 融通がきくし、辞めたいと言わないので、通いやすいのかなと思います。