キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,446件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,446件中 120件を表示(新着順)

「広島県」「高校生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 決して安くはないが、妥当な受講料だと思う。

講師 大学受験に向けて、分からない点を個別に質問、指導していただけるので良いと思います。

カリキュラム 個別指導ということもあって、個人にあったスピードで指導いただけるのが良いと思います。教材は市販のものを個人にあった必要なものを勧めてくれる。

塾の周りの環境 家からも近く、最寄りの駅に隣接しているので、安心して通わせることができる。夜遅くなるが、人通りも多いので。

塾内の環境 生徒が多く、授業終了後は賑やかではあるが、普段は静かである。決して広くはないが、綺麗に整頓されているので環境は良いと思います。

入塾理由 塾ナビで資料請求した塾に説明を聞きに行き、体験授業など受けて、最終的に本人が決めた。

良いところや要望 入口はカードキーで入場するようになっており、関係者意外が出入りする事はないので、安心でき?セキュリティーに気をつけている、と思いました。

総合評価 セキュリティー面の良さ、集団指導が向かない生徒にとっては家庭教師よりも安価な個別指導がありがたい。

四谷学院広島校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 時間単価は他塾と比較すると高額だが、自習室の内容、55段階の当人が自分のレベルを把握できる仕組みによるモチベーションの維持ができる仕組みを維持するための値段相応と感じた。

講師 自身のレベルの合わせた問題の不明箇所について丁寧な指導、また、進路に対する相談にも時間を割いて乗ってくれるので、本人がより明確な目的意識を持って取り組むことができている。

カリキュラム 55段階の細かな自身のレベル設定に合わせた教材(問題)により、現在のレベルの把握ができる。

塾の周りの環境 広島駅隣接の駅ビルにあるので、電車、バスからの通塾もおこないやすく、食事等の購入もし易いので便利である

塾内の環境 非常に整理された環境、エアコンや自習室の環境は整備され、集中して授業を行える環境である。

入塾理由 55段階のカリキュラムによる自己レベルを把握しながら取り組める内容

良いところや要望 55段階の四谷式は非常にいい内容なので、もっと科目を受けさせたいが、価格についてもう少しセット割率が上がるとありがたい。

総合評価 授業内容、設備の状況や書籍の充実度、自習室の環境、駅前の利便性を考え、総合的に判断しました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので料金が高くなるのは仕方ない事だとは思いますが、他の塾に比べても少し高いなと思った。
1講座に対しての料金が高いので施設等教育関連費を上乗せされると更に高く感じてしまったから。

講師 講師の出身大学もしっかりしており、子供との相性も良く質問もしやすく、分からないところを聞いた時も分かりやすく解説してもらい学校の先生より分かりやすかったと言っていたから。

カリキュラム 個別指導の良いところとして自分の分からない所をしっかり質問して次へ進めるので苦手なところを克服でき我が子には合っていると思ったから。

塾の周りの環境 家からも近いし駅からも近く交通量も多い所なので人目も多く夜遅くても明るいところが安心です。塾に遅くまで残っていたり、小腹が空いた時に利用出来るお店が昔は建物の下にコンビニがあったのが今は無くなってしまった所が残念です。

塾内の環境 自習室も1人1人のスペースがしっかり分けられており集中出来る環境であり、自習室以外に広くて大きいテーブルが2つ置いてありそこでは食事をとったり、分からない所を先生に質問出来る環境があるので自分にあった学習が出来るから。

入塾理由 入塾前の話を聞きに行った時に、親身になって色々アドバイスをくださり、ここの塾なら志望校合格が目指せそうだと思ったから。

良いところや要望 模試対策などもしっかり行っていただきたいのと、自習室で勉強している時に気軽に先生に質問も出来る環境は良いですが、色々な教科に対応出来る先生がもう少し多いと助かります。

総合評価 良いところが多いですが、料金がもう少し安くなるともう1つ講座を増やせるなと思ったので、この評価になりました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:看護
通塾頻度
週1日未満
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業を受ける分だけ料金がかかるので、一律にした方が準備しやすい。もう少しリーズナブルにしてほしい。

講師 教えてほしいところを、分かりやすく丁寧に分かるまで教えてくださるのが心強かった。

カリキュラム 個別に自分に合ったペースと、志望校別の対応がよかった。授業内容も自分が質問したいところを重点的に話をすることができたのでよかった。

塾の周りの環境 矢野駅前だったので学校帰りに行けるのがメリット。
自転車も近くに無料で置くことができて良心的だと思った。毎日通いやすい家から近い場所にあることもとても良いと思いました。

塾内の環境 雑音がなく、生徒の質もよく騒ぐ環境でないことがいい。個別で、自分の時間を確保できるところもいい。

入塾理由 個別で自主勉強ができる環境が整っている。話をしてくださった先生が親身になって話を聞いてくれ、厳しい言葉も躊躇なく正直に話してくださったのが好感度が上がった。

良いところや要望 先生も話しかけやすく、親切丁寧に教えてくださるのが嬉しい。自分が思っていることを伝えやすいし、コミュニケーションが取りやすい。

総合評価 基本的に自分が譲れない環境が整っているし、先生も分かりやすく要点をついた言葉を選んで話してくれるのがとてもいい。

武田塾西条校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1科目授業がないのに料金は高めだが、塾長が息子について大丈夫!と自信を持って言ってくれるので何だか安心するところが良い。

講師 本人いわくあまり英語が得意で無さそうと言っていて不安になったが、塾長いわく得意らしいので様子見。

カリキュラム 使う参考者など徹底的に指導してくれるので書いやすい。進度も思っていたより早くない。

塾の周りの環境 駅が近い。我が家から比較的近い。大通りに面している。3階なのにエレベーターがないので不便だと思う。他にはない

塾内の環境 塾内はキレイだった。机が指定で良いと思う。静か。参考書も多いし、借りることができる。

入塾理由 授業がないところ
勉強の仕方を管理してくれるところ
塾長がしっかりしている

良いところや要望 参考者を指定してくれるから良い。料金は高い、安くなれば良い。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導でこの料金なら高いとは思わないけど、2時間の授業なのに1時間勉強したら後の1時間は自分で演習という形になるので実質1時間しか教えてもらえないので、その点があれ?とは思います。

講師 ランクによって料金が変わるけど、講師は良かったと思う。

カリキュラム 大学受験に向けて、苦手科目を集中的にやっつけて、わからないところがない状態にしてから過去問などの演習をする。

塾の周りの環境 学校が隣りの島なので、学校帰りに船に乗って歩いて塾に行けるのがとても良いです。
本当に港の真ん前にあるので、この暑い時期にもそんなに歩く事なく塾に行けるので、親の送り迎えなく通えてありがたいです。

塾内の環境 塾内は清潔で、広くて混雑していてもうるさくはないです。ぎゅうぎゅうの教室ではないので、とてもやりやすいと思います。

入塾理由 港から近い立地と地域担当の営業の方の話がとても良いもので、ここなら大学受験に良い状態で望めると思ったから。

定期テスト 定期テストは前日にやっても点が取れるので、受験対策一本で入会しました。なので、定期テスト用に勉強していません。

良いところや要望 正直どこの塾でも本質変わらないと思う。本人のやる気と一定の良質な講師がいればどこの塾でもそれなりに伸びるし、受験にも成功すると思う。

総合評価 今まで通っていた塾よりも、明確な授業計画の説明など、受験に向けて本人の自信につながる教え方だと思うので、この評価にしました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 いいかなと思って入れていくと、積み重ねていくと結構高くなっていく。

講師 優しく丁寧でわかりやすいらしいです。
ただ、英語は今の内容であれば、自宅学習や学校で聞いても同じかな。。と思うこともあるよう

カリキュラム 個別指導でわかりやすく、オンライン家庭教師も個別でわかりやすいと言っています。

塾の周りの環境 駅が近いので、学校帰りにすぐ寄れるから便利です。
外の騒音が時々あるかも。特に気にならないようです。

塾内の環境 自習室はとても静かで勉強がしやすいようです。
塾中も特に気になることなく集中して楽しくしているそうです。

入塾理由 個別指導と体験をして良かったので。
塾運営の方たちの対応も良かった。

定期テスト 学校の内容に沿ってしていただいているんじゃないでしょうか。

宿題 特にないんだと思います。
特に難しいわけでもなく、大学受験対策をしてくれているのではないでしょうか。

家庭でのサポート 講師の方との相性が一番重要だと思っています。
困ったことがないか、聞くようにはしています。

良いところや要望 受付や事務の方の対応がよく、責任者の方も気を配ってくれ、子供が楽しく通塾できる環境ではないでしょうか。

総合評価 運営者や事務、講師の方たちの人柄がいいこと、何よりも通塾する本人が進んでいっていること

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

2.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 講座一つ一つのタイムパフォーマンスがかなり低く、分からない部分があっても授業を受け持っている人にすぐ聞ける環境でもないのにこのお値段は高いと感じた。

講師 講座を沢山受けてもらいたいのかもしれないが、講座受講目標という名のノルマがあり、達成できないと精神的に疲弊した。

カリキュラム 要領がよく、やる気さえあればどんどん進められていいのかもしれないが、分からないと1つの時間を終わらせるために何時間も授業を進めるのに時間が取られるので演習の時間はほぼ取れず、本番までに1番大切な演習を何度もやるというフェーズがとても疎かになるので…正直入塾する前の方が成績が良かったです。

塾の周りの環境 広島駅の中から出なくていいので雨の日でも濡れずに行けます。立地はいいですが、駅の中なのでご飯代とかは高くつきます。お弁当を持っていけばいいのかもしれませんが結局コンビニばかり行ってました。

塾内の環境 先生が定期的に見回りに来るので生徒の雑音は少ないですが、新幹線が上を通ってるので1時間に数回轟音がなります。慣れるよと言われてましたが、私は最後まで慣れなかったです。

入塾理由 コロナ禍だったこともあり、人と対面で関わることが少なかったため入塾を決めた。

良いところや要望 自分の予定に合わせて自分で授業のカリキュラムを組める点は良かったです。ただ、あまり意味を感じない授業も強い意志を持って断ることが大切です。自分が必要だと思った分だけ受けましょう。
本当に生徒のことを思っているのかは謎なので

ナビ個別指導学院福山北校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

小学生~高校生 苦手克服

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は講習だけだと妥当な金額だとおもうが、その他の費用が色々加算されるので高いと感じる

講師 本人と先生との相性だと思うが、わかりやすく教えてくれてくれるので良いと思う

カリキュラム 季節の講習も本人にあったものを提案してくれるので、本人もどこの何を勉強したらよいか分かるのでそれを元に講習日程を組むことができるので良いと思う。

塾の周りの環境 立地はよく通いやすい場所にあるが、前に大きな道路があるので少し騒音が気になる。駐車場が少ないので送迎が困難

塾内の環境 教室内は明るく、整理整頓されているように思う。自主室の席が少ない

入塾理由 体験で通うようになり先生もわかりやすく丁寧に教えてくれて本人に合っているようだったので

定期テスト 定期テスト対策は別料金であるがうちは受講していないので分からない

宿題 すぐにやり終えていたので量は少ない、難易度も低いと思った。

家庭でのサポート 塾の送迎、三者面談に参加し本人のやる気を損なわないようサポートしてきた

良いところや要望 年に何回か面談があり、得意不得意なところ、講習の提案をしてくれ、進路についても色々教えてくれる

その他気づいたこと、感じたこと 欠席や遅刻振り替え連絡はアプリで簡単に出来るのがよい。
講習日程がギリギリになることもある

総合評価 何年も通っているが、辞めるということを言ったことが無いので本人に合っていてよかったと思っ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は塾はどこも高いので、パンフレットだけではわからないので、きちんと話を聞いてこちらは安い部類であった。

講師 話しやすい雰囲気で、子どもが萎縮しないように、嫌にならないように配慮して指導をしてくれている。結果は少しずつ子どもは理解できているようだ。親への対応も丁寧で、室内は古いが内容は良いといえる。

カリキュラム カリキュラムは個別で教材は塾の安いものを一冊だけ購入した。無駄なものを買えとか言われないので安心した。

塾の周りの環境 近所の住宅街で中学校が近く、塾も多くあり環境は良い。スーパーや病院など一通りの施設があり、駅や家からも近いので、自分で通塾できるし、治安も良い。

塾内の環境 古いけれど勉強には十分。雑音などはない。先生方も優しい。まだ自学に行ったことがなく、そのあたりはこれから。

入塾理由 塾ナビで資料を取り寄せ、様々な塾に体験に行ったが、塾長自ら体験してくれたところは少なく、子どもには感触は良くなかった。決めた塾は塾長自ら授業をしてくれて、今後もできるだけ塾長が授業を担当するとのことで、安心して決めた。

定期テスト まだ、対策はしてもらっていない。これからしていただくことになる。

宿題 宿題はこれまでの学力を埋めるべく出されているが、少なすぎず、多すぎず適切

良いところや要望 塾長が真摯で好感が持てる。子どもも安心して通っている。

総合評価 総合的に見て、施設の古さとか、同じ年の生徒数の少なさなどがあり、5までは至らず

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週1日未満
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 思ったほど成績が上がらなかったのと、コマ数の多い夏期講習などは高額になりました。

カリキュラム 苦手な所を重点的に指導してくれていたと思いますが、あまり成績が上がらなかったです。

塾の周りの環境 遅くまで塾があり、迎えに行くが、駅に近いので駐車場が無く、終わりの時間には路駐の迎えの車が沢山あり、不便だった

塾内の環境 自習室はあるが、あまり広くなかったので、あまり使用していなかったようです。もう少し使いやすければいいのですが

入塾理由 苦手な科目を克服するためと、個別指導が本人の性格にあっていると思い、通うことを決めました。

良いところや要望 近くにスーパーもあり、学校帰りに軽食などを買って食べることも出来るので、便利なのですが、駐車場や車を待機させるところがないので不便でした

総合評価 個別指導だったので苦手なところを重点的に指導してくれていたと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

高校生 補習

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中学時から同じ施設内に移ったため、個別塾の相場がわからないから他との比較ができないため

講師 能開センターの頃と比べると若い講師が多いと聞いている。子どもにとってはわかりやすくよ良いようだ

カリキュラム カリキュラムがどのようにやっているかはわからない。学校の授業を予習する内容のようだ

塾の周りの環境 家から自転車で通えるうえ、駅から近いため、高校からの帰りが遅くなった場合は直接寄っていくことができるから

塾内の環境 駅前で人通りが多いし、雨が降ったときは親が車で送り迎えしやすい立地にあるから

入塾理由 高校受験で能開センターに通っており、高校入学後はそのまま同施設の個人塾に移った

定期テスト 定期テストはまだ1回しか実施していないため、どのようなことをしたのかは聞いていない

宿題 宿題についてはあるようだが、具体的にどの程度の量があるかは聞いていない

家庭でのサポート 雨の日は塾へ送り迎えをすることがある。それ以外は特に何もしていない

良いところや要望 中学時に通っていた能開センターの続きなので安心して預けることができる

その他気づいたこと、感じたこと 特にない。休みの連絡を入れたらちゃんと両方の親にメールが来てズル休みできないようにしてるのは良い

総合評価 中学の能開センターから知っているい所に預けているので信頼できるから

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と同じような条件で比べた時に、先生の質もいい割にリーズナブルだと思った。

講師 担当して貰った先生が良かった。ただ、塾として進路や具体的な指導があまりなく物足りなかった。

カリキュラム 個別指導なのでよっぽどやるものがないとプリントして貰える感じ。子供が積極的でないとちょっと戸惑う感じはあったと思う。

塾の周りの環境 少し駅からは遠く、どちらかと言うと団地などから通いやすい感じの立地だと思う。
狭い道に面しており、夜間は少し暗めでした。

塾内の環境 教室は少し狭い。中学生が多かったので少し賑やかな所もあった。自主も可能だったが、狭いのもあり行きにくかったようだ。

入塾理由 通いやすい。金額が他に比べて行きやすかった。体験で先生や内容も良かったので決めた。

定期テスト 大学の受験をメインでお願いしていたので、特に定期テストについては対策はなし。

宿題 量はそれなりにあったようで、いつも慌ててやっているようだった。

家庭でのサポート 面談のある時に話を聞きに行った。不安な時にはアプリで連絡して時間を取って貰った。

良いところや要望 アプリで室長の方と気軽に連絡が取り合えた(すぐ返事をいただけた)ので色々助かった。
中学生が多かったのとフランクな先生だったのでそちらが盛り上がり、一人で行っていた娘は少し馴染めなかったようだった。

総合評価 教科を教えてくれた先生の質は良かったと思う。メインの先生は少しお若かったので、塾としての主な指導は少し物足りない感じがした。和気あいあいもいいのですが、1人でいる子供にももう少し配慮は欲しかった。

あさひ塾西原教室本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は平均だと思います。どこの熟でも同じような料金設定が多い。

講師 勉強の相談にはもちろんのってもらえますが、人数が多く行き渡っていない部分もあるように思います。

カリキュラム 教材は生徒に合わせて選定してくれました。受験前のカリキュラムも良かった。

塾の周りの環境 駅に近くアクセスは良く思います、ただ車通りも多く、夜間は少し不安な場面もあります。ただ家からの交通には便利。

塾内の環境 教室は人数の割に狭く感じます。また、自習室もにぎやかなため、少し集中できない時もあります。

入塾理由 勉強に対する習慣を身につけ、苦手科目への指導をお願いしたく決めました。

定期テスト 定期テスト対策は時間を余分にとって、テストを中心に解説に力を入れていました。

宿題 量や内容、難易度については、適切だと思います。習慣が身につけれるレベルだと思います。

良いところや要望 分からないところを最後まで分かるように熱心に指導してもらえるところが良いと思います。

総合評価 子供にとって、勉強の教え方は適切だと思います。ただ子供自身がどれだけ集中して取り組むことができるかで成績が変わるような気がします。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業内容に適した金額だと思われます。高すぎもせず低すぎもせずと言えます

講師 先生方の指導は普通にわかりやすく、勉強しやすいと述べていました。

カリキュラム 学校の進度に合わせ、理解できない部位は都度解説し理解できるよう努めていただけたそうです

塾の周りの環境 駅近なのもあり交通の便は悪くありません。しかし都心部なので多少の治安の悪さはあります。ただ便自体はいいので巻き込まれないように努められますね

塾内の環境 雑音等も気になるほどじゃなく、集中して勉学できていると聞いています

入塾理由 広告を見て、また大学受験の成果を見て決めたそうです。厳しすぎる環境ではないこともあります

良いところや要望 上記でも挙げましたが集中しやすい環境であり、教師陣がしっかりと理解をできるよう教育してくれるところかと

総合評価 全てにおいて可もなく不可もなく。悪くは絶対ないので迷ったら見学等されてみても良いかと

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立大学
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高めだなと思っていました。
夏期講習や冬期講習で別料金はかからなかったですが、数ヶ月に一度、動画授業の講座をまとめ買いをしないといけないのが高額になってしまって、かなり厳しいなと思いました。

講師 動画授業では有名な講師の方々もいるみたいでしたが、人によっては聞き取りにくいとかわかりにくい講師の方もいたみたいです。

カリキュラム 季節講習で別料金を取られたりすることはなく、その点は良かったです。
受験直前に志望校を変更した後も不必要な講座を必要な講座に変更できたところも良かったです。

塾の周りの環境 駅のビルの中の立地は本当に便利でギリギリまで勉強して電車に乗れたから、良かったと本人が言っていました。

塾内の環境 特にまわりの音が気になるというのはなかったようです。
教室内も騒がしいとかいうことはなかったようです

入塾理由 苦手分野克服のため通い始めました。
立地が駅ビルの中だったので、学校帰りに通いやすかったことも大きなポイントでした。
大人数講義のようなタイプの塾は向いてなさそうだったので、個別で動画授業で進めることも良かったようです。

宿題 学校の課題の量を加味して宿題の量や講座を受ける進度は塾が把握していてくれていたよです。

家庭でのサポート 遅くなったときは送迎したり、定期的に塾のアドバイザーの方と本人、親と懇談がありました

良いところや要望 とにかく立地がすごくいいです。
学校帰りに講座を受けたり、自習室で学校の課題をしたり活用しやすかったようです

その他気づいたこと、感じたこと 受験直前でずっと付いてくれていたアドバイザーの方が異動になってそれはすごく不安でした。
塾側も配慮してくれて、オンラインで異動先で繋げてくれたので、そこは感謝です。

総合評価 立地が良くて、学校帰りに通いやすく、その点は良かったのですが、やはり料金が高く、そこが厳しかったです。

駿台予備学校広島校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.25点

高校生~浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 講習会はかなり攻めのお値段である
まあまあ用意しとくべし

講師 本当に神みたいな先生が多い
教材の質を講師でカバーしている

カリキュラム 基礎から徹底してやる感じである。
難しい教材はかなり難しい

塾の周りの環境 広島駅の新幹線口出てすぐのところにあり、多少は騒がしいが耐えれるレベル。スーパー、コンビニには困らない

塾内の環境 うるさい時がある。
本当に迷惑。塾前はやめてほしい。

入塾理由 自宅から通いやすいため
自習室が充実しているため
チャリで通えるため

良いところや要望 本当に満足。あとは合格するだけやな我が子よ。
なんとかして受かれ

総合評価 総合的に見たらやはりNo. 1。立地、講師、教材、環境どれをとっても最高峰

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週に1回で、1教科で、なんとなく高いイメージがある

講師 分からない事も聞きやすく、代がの事も教えてもらえて良いとの事。

カリキュラム 教材は本人に合わせて選定してくれました。受験対策について良く考えられています。

塾の周りの環境 家から徒歩で本人が自分で通える距離にある為、非常に便利である。
交通量の多い場所にあるので、暗い道でないのが安心。

塾内の環境 教室自体は狭く、生徒一人一人の距離が、近いように感じました。

入塾理由 高校入学にあたり、将来どうするか考えたところ、大学受験を本人が希望し、本人が選んだ。

良いところや要望 こまめに面談も行って下さり、親との共有も出来ています。志望校についても細かく教えて下さり、助かっています。

総合評価 月謝は高いが、指導や面談などの面で非常に良く、通いやすい場所なのも良い。

東進衛星予備校楽々園校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一括で料金支払い、短期間だったが予定より高額だった
模試の料金など

講師 映像授業が中心 講師は質問対応なので本人のやる気によって変わる

カリキュラム 志望校に合わせてカリキュラムを個人ごとに設計してきれる 自習室の利用

塾の周りの環境 自宅から歩いて10分程度しかかからない
毎日自習室に通っていた。夜遅くなっても安心して通わせる事できた

塾内の環境 自習室がよく整備されている
映像授業なので自分のペースで対応できる

入塾理由 カリキュラムがしっかりしていて自宅から通いやすかった 自習室が良かった

定期テスト 定期テスト対策はなかった
受験間近だから志望校にあわせたカリキュラム

宿題 宿題はなかったと思う。学習計画にそって映像授業。自習室でずっと勉強、家では勉強していない

家庭でのサポート 本人に任せていたのでなにもしていない。インターネットの動画など

良いところや要望 映像授業のカリキュラムの豊富さ
志望校に合わせてカリキュラムを作ってくれていた

その他気づいたこと、感じたこと 自分で工夫して楽しんで勉強していた
成績があがると褒めてくれる。

総合評価 志望校に合わせてカリキュラムを作ってくれました
志望校に合格しました

田中学習会伴校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 現時点で、これだけの金額なので、来年の受験になれば更に高くなりそうで不安。

講師 こどもの良いところを、言葉にして教えてくれた。
肯定感を高めてくれた。

カリキュラム 予習、復習と丁寧に指導してくださるところ。
子供の学力に合わせてくれる。

塾の周りの環境 高校の帰りに寄れる。
交通機関を利用するにも便利だと思う。
晴れても雨でも、通いやすい。
近くにお店などもあり、安全。

塾内の環境 自習室もあり、勉強はかどりやすいと思う。
整理整頓されている。

入塾理由 講師の教え方が良かった。
システムも良かった。
勉強する気になりそう。

良いところや要望 講師が充実しており、相性によっては変更も可能と言われた。
子供の良いところを見つけてくれる。

総合評価 金額は高いがトータルでみると、講師陣や環境をみると、子供にとって良いと思う。

「広島県」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

1,446件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。