キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

53件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

53件中 120件を表示(新着順)

「奈良県北葛城郡王寺町」「高校生」で絞り込みました

武田塾王寺校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 シンプルに高いと感じた為。ただ講習がないから他の塾とは年間はあまり変わらず。

講師 本人が気に入っている為。
教え方がうまいと本人は言っている。

カリキュラム まだ入塾したばかりなので今後に期待。ただ、週末含め毎日自習に行けるのでそのは嬉しい。

塾の周りの環境 駅が近いので便利。ただ車だとすごく混むので時間によっては大変。コンビニが近いしとても便利で人も多く安心。

塾内の環境 他塾が多い為、友達もいてる。自転車でも安心できる場所にいてる。

入塾理由 本人の希望。あとは授業しないので期待もこめてです。後塾長も良さそうでした。

良いところや要望 いつも質問できる環境である。自席を用意してくれてるのでモチベーションがあがる。

総合評価 授業なしでどこまで成績があがるのか楽しみ。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 質問もしやすく、わかるように説明していただき、納得いくまで勉強ができ、自習などのときもわならなければ教えいただけること

塾の周りの環境 駅近くなので学校の帰りに行けたことと、自習時間が早めの時間からあり、利用できるとこと。あとすぐそばにコンビニなどもあるので、使いやすい

塾内の環境 全体に狭い様におもいましたが待つことはなかったとおもいます。
整理整頓はされているとおもいます。
勉強しやすい環境作りはできているとおもいます

入塾理由 個別でひとりひとりに対してまなびやすい環境であったため

定期テスト とてもわかりやすく対策してくれていました。わからないときはわかるまで一緒にしてくださいました

良いところや要望 冬の時期は暖房がかなりきいているのでたいちょうがわるくなる時がありました。

総合評価 子供にあった塾だとおもいました。
高校受験や大学受験で利用しています。

武田塾王寺校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まず入塾金が高いと感じた。指導も週一で、後は自習室で自分で勉強するのに高いなぁと感じた。

講師 講師の方は年齢も近く本人は話しやすかったと言っていた。
指導の質はわからないが、最後まであまり集中して勉強出来ていなかった様に感じた。

カリキュラム 志望校のレベルに合わせて勉強のスケジュールを立てて、管理してもらっていました。

塾の周りの環境 駅近にある為、学校の帰りに直接行きやすかった。コンビニも近くにあります。ただ、駐車場が無く、お迎えで待つのは
混みあっていたら道が混雑して待ちにくかった。

塾内の環境 自習室は勉強しやすかったと聞きました。清潔感があったと思います。

入塾理由 問題集を使った勉強の仕方を指導していただけると説明を受け、本人も興味を示し入塾を決めました。

定期テスト 定期テスト対策は、英語のみ単語を覚えるようにテスト形式の問題を作ってもらっていたと思います。

宿題 宿題ではなく、次の塾の時までにここまで問題集を解いてきて下さいといった形だと思います。

家庭でのサポート 学校の日は、お迎え、休日は行き帰りの送迎をしました。
ストレスがたまらない様に休む日はしっかり休息をとらせました。

良いところや要望 塾長はお話しやすく、こちらの要望にもよく答えていただきました。

総合評価 やはり第一志望校に合格することが出来なかったのが、高評価ではないだけで、良い塾だったと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いとおもが、他の学習塾を見ても同じくらいか、それ以上なので、

講師 講師は悪くない。逆に良くしてもらっている。今も自宅ではなかなか勉強しないから塾にこいと言ってくれた

カリキュラム 教材は悪くないです。過去の傾向などを分析してわかりやすいです

塾の周りの環境 環境は悪くない。駅近く近くに、スーパーコンビニもあって、遅くなっても大丈夫です。駅前なので、道が夕方はかなり混雑する

塾内の環境 設備は、悪くないです。ビルはかなり古いけど、仕方がないないかなと思ってませ

定期テスト 定期テスト対策はしてくれている。過去問の傾向もあってきなり良い

宿題 宿題は夏休みなどはあったと思う

家庭でのサポート 家庭ではなかなか出来ないのが現実

その他気づいたこと、感じたこと 休んだ際は、振り替えたりしてくれたので、良かったです。他はない

総合評価 総合判断は、特に悪くないから、良いと思うので、書くことがないです

武田塾王寺校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週に一度のテストと先生とのマンツーマンでの質疑応答で1科目正直高いかなと思う。何をどれだけ毎日やるのか先生と一緒に話し合って決め、本人の自学自習で通えるだけ通い勉強するというスタイルが本人が気に入ったので頑張って欲しいと思う。本人の意志で決めたので割り切った。

講師 また塾長先生しかお会い出来ていないのでわからない。ホームページでしか見ていないが、塾長先生の雰囲気は良さそうに思える。

カリキュラム まだ始まったばかりで何もわからないのが本音だが、本人は今の所毎日のように通い、不満もない様子。参考書など良いものを教えてもらえるのでそこは良かったかなと思う。

塾の周りの環境 駅から近いし、学校帰りに寄れるので良い。自転車置き場もあるし、人通りも多く、夜でも明るく周りも塾だらけで同じような年代の子どもたちがいるので安心できる。

塾内の環境 自習室は比較的静かで、フリードリンクがあるようだ。きれいに整理整頓されている印象。

入塾理由 初回での塾長先生の説明が良かった。
1週間体験させていただいて決めた。自転車置き場があったこと、学校の課題や他科目も質問できるとのことで、安心できた。

良いところや要望 自学自習で4日進んで2日戻るというスタイルも納得できた。まだ始まったばかりなのでなんとも言えないが本人が毎日通っているので見守りたい。

総合評価 大学受験が終わり、希望の大学に入り、やっていてよかったと思えたら総合評価は最高値になる。本人が気に入って通っていて、進め方もいいだろうと思えた。あとは成績が上がれば評価も上がる。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 子供への教え方や授業内容を見ていて、金額的には高いと思います。
でも、成績は上がっているのでやむ無しかなと。

講師 講師にもよりますが説明の上手い講師もいれば、下手な(子供と相性の悪い)講師もいます。

カリキュラム 値段はそれなりに高いですが、子供達の成績は上がっており、学校の授業にも役立っているので良しとしてます。

塾の周りの環境 駅前で人通りも多く、子供達だけでも通うのに問題はありません。極力兄妹で同じ時間帯で授業を入れてもらっているので1人で通うこともありません。

塾内の環境 授業中の環境は良く分かりませんが、子供達が集中して学習出来ているようなので問題は無さそうです。

入塾理由 塾までの通学距離、子供と講師との相性、学習内容や教え方、学習スタイル、毎月の料金

定期テスト 学校の定期テストの前には、テスト範囲で苦手な部分を中心におさらいをしてくれています。

宿題 宿題は毎回あります。量もそれなりに多いので、復習には良いかと思います。

家庭でのサポート 土曜日等の都合の付く時は子供達を車で塾まで送り迎えをしています。

良いところや要望 子供達と講師の先生達の相性が良かったことと、成績が上がっていること。

その他気づいたこと、感じたこと 子供達の部活等の都合で塾を休む時もありますが、塾側で適切に振替をしてくれる点は助かります。

総合評価 子供達と講師の先生達の相性が良かったことで続けて通うことが出来たことは良かったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:社会・マスコミ
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なので安くはない。夏季の時期や受験前になると様々な科目を進められ、その時期だけでかなりのコマ数いれた

講師 予備校講師個人のレベルは高くない。高校でいうと県内の高校で真ん中位を卒業された方が殆ど。

カリキュラム 教えるにしろ、回答をみてから教えるので解答そのままのってる解説を教えてる人もいたようだ。

塾の周りの環境 駅から徒歩すぐであり、最後の時間帯までいると、見送ってもらえるので良い。防犯カメラが複数あるので安心。

塾内の環境 自由である所が良い。ある程度宿題など融通がきく。しなくても怒られない。ただそのぶん、本人の努力次第。

入塾理由 元々集団校に通っていたが、レベルが合わず個別指導に通うようになった。あとは、スケジュールがあわせやすいところ。

良いところや要望 要望はどうしても2対一なのでどちらか片方にだけ教えてる時間がながいというのはよくあることである。それを改善する指導をするべきだ。

総合評価 塾に通ったから左右されるというわけではなさそう。塾に通うことでモチベーションがあがる生徒には向いている。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 教えてもらう型の授業は参考書でしたほうが理解度が高いし早いが、受験前の問題分析型の授業は自分ではなかなかできず、集団塾では一人一人にさいてもらえる時間も少ないのでとても有益だったと話していました。

カリキュラム 映像授業は参考書を見て自分でしたほうがよかったと話していました。

塾の周りの環境 百均 コンビニが近く
勉強道具や食事がすぐに調達できる
改札から2分で着く
塾内に食事スペースはあるものの、懇談中だと使えないためなかなか思い通りに食事ができない時があるらしい

塾内の環境 駅近だけど静か
3階か4階で、窓も閉めていて
出入口もロックしているため、
空気が薄い時はかなり頭が痛くて集中できなかったらしい

入塾理由 個別指導で塾を探していて
最終は子供が校長の人柄で決めた
この人の話なら素直に聞ける と思ったらしい

総合評価 集団塾では着いていてなかった落ちこぼれを助けてくれた
褒める、をテーマにしている塾で
授業ごとにもらえる褒めカードが
何気に嬉しいらしい

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他のところの料金はわからないが、やはり負担は少し大きいと思う。

カリキュラム 苦手な教科を中心にカリキュラムを組んでもらっていた。教材はよく知らない。

塾の周りの環境 駅前なので交通の便はよいが、うちは車での送迎だったので懇談等の時は近くのコインパーキングに停めないといけないので専用駐車場がないのは不便だった。

塾内の環境 自習室と受講部屋が壁で仕切られており、集中して勉強できたと思う。

入塾理由 中3から通い始め、高校にも無事合格。
高校入学後、一旦退塾したが、大学受験に向けてもう一度通い慣れていたところに再入塾した。

定期テスト 定期テスト対策はあった。とくに自分の苦手科目を中心に対策してくれていた。

良いところや要望 塾と保護者との連絡メールがあったり、学期ごとに講師との懇談があったりで、コミュニケーションは取りやすい。

総合評価 厳しすぎず、自由すぎず、ちょうどいい具合の感じが子供にはあっていた。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

高校生 苦手克服

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いが個別なので仕方がないと思った。受験前は日数も増やしたので、後で考えたらもったいなかった。

講師 講師が多くフレンドリーな感じだったが、内容的にはどうだったのかと思う。

カリキュラム 本人に合わせてもらっていたように思うが、保護者には良し悪しはわかりにくい。

塾の周りの環境 駅の近くだったので、夜遅くなっても心配が少なかった。ビルのエレベーターが薄暗くて少し気持ちが悪かった。

入塾理由 普通の塾より個別のほうが向いていると思い、自宅から通いやすいところを選んだ。

定期テスト 定期テスト対策はあったようだが、生かされていたのかはわからない。

良いところや要望 講師とは良い距離感だったかと思う。
急に休みになることがあり、連絡が遅かった。

総合評価 個別が合っていたと思うが、料金が適当だったのかはよくわからない。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業改正につき値上がりされ教材も購入が必要になり残念ながら通うのが難しいと判断しました

講師 子供の性格をよく理解して下さりいい所を褒めて下さり、こうした方がいいと言うこともずばり教えて下さっていました。子供も話しやすく、相談しやすかったと言っていました

カリキュラム 学習能力に合わせ的確に厳選されていた。どれだけ学習が進んでいたのか等は親には把握できませんでしたが。

塾の周りの環境 駅のすぐ近くにあるビルなのでお迎えの際、車が停められず困ることはありました。あと、塾専用の駐輪場があればよかったなと思います

塾内の環境 2?1の学習体制であったが、もう1人の生徒の方が授業中ずっと先生と会話をしながら授業を受けておられたため集中出来なかったと相談したところ直ぐに対処いただけました

良いところや要望 教室の雰囲気はよく子供たちは勉強に集中できたようで、家では全く勉強しませんでしたが塾ではしっかり取り組めたようです

能開センター高校部王寺校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自習メインの割には高いと思う。季節講習や施設使用料などの別料金は発生しないので、毎月の料金が分かりやすい。

講師 校舎長の方が女性で若く話しやすい。ベテランの様で安心して相談出来ます。

カリキュラム 授業をせずに自習をメインにしている。個別に毎日の勉強方を指示してくれるところが良いと思いました。

塾の周りの環境 駅から近く、コンビニも近いので便利です。周りに塾が多いのでお迎え時は車が混雑します。

塾内の環境 塾内は、雑音はなく静かです。教室もスッキリ整理されており綺麗です。

良いところや要望 食事できるスペースがもう少しあると良い。
日曜日も遅くまで自習室を開放して欲しい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比較するとわずかに安くなってますが、出費はやはり痛いです…

講師 褒めて伸ばすことをモットーとされているようで、本人は今のところ不満には思っていないようです。

カリキュラム 入塾してまだ一か月経っていないので、季節講習のことは不明です。教材は購入になりました。

塾の周りの環境 JR王寺駅から連絡通路が通っているのでかなり通学しやすいと思います。SEIYUで食品も購入できます。

塾内の環境 指導を受ける教室と自習室に区別がない(同じデスクを使う)のは思っていたのとは違いましたが、特に問題なさそうです。

良いところや要望 Comiruという無料アプリで講師と連絡を取り合えたり入退室の状況が通知されて便利です。

武田塾王寺校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通い始めたばかりのため結果が出ていないので分からないが、高いとは思った。

講師 塾長は女性ということもあり話しやすかった

カリキュラム 季節講習はないそうです

塾の周りの環境 駅近、自転車置き場もあり通いやすいと思う。
駅近なので夜遅くなっても寂しくない。

塾内の環境 静かで集中できそうだった
日曜日に自習室が開いてるのもこの塾に決めた理由の一つでもあります

良いところや要望 家では勉強する事がほとんどないので日曜日も自習室が開いてるのは良いと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、少し高めだった思う。週に3コマくらいとっていたからかも知れないけど。

講師 年齢層に幅があった。 分かりやすく教えてくださる先生とそうではない先生の違いがあったと思う。

カリキュラム クラスによって、印刷されたプリントや、そのまま教材を使うなど違いがあった。

塾の周りの環境 駐車場はあるけど、道路にウィンカーを出して停めている人が多かった。明るいけど危険ではあった。

塾内の環境 教室数も多いし、基本的に自習室が埋まることはなく毎度しっかり勉強出来ていたと思う。

良いところや要望 よくクーラーや暖房の調整はしてくれていたし、机も綺麗だった。教室の狭い広いがあって、使い分けされててよかった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少し高いと思いますが、個別なので仕方ないと思っています。もう少し安ければ助かります。

講師 分かりやすく教えていただいているようで、年も近いので雑談も楽しくしているようです。

カリキュラム 普段は数学だけ受講していますが、講習では英語を受講しています。英検2級合格を目指していますが前より成績も上がっています。

塾の周りの環境 駅から近くて通いやすいです。学校の帰りに自習室に行くのも行きやすいです。

塾内の環境 基本的には集中できるようですが、たまに中学生がうるさい時があるようです。

良いところや要望 広くて明るい雰囲気が良さそうだと思って選びました。三者面談で受験までのプロセスを詳しく教えていただけるのでためになります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は平均的だと思います。授業数を増やせば金額加算されます。

講師 各個人の学びたいところは伸ばしていき、不得意とする科目のフォローもしっかりしていた。強要するのではなく自ら学ぼうとする雰囲気つくりが良かったと思う。

カリキュラム 受験する学校のレベルに合わせた教材、授業内容があり個人に応じた対応があった

塾の周りの環境 交通の要所でもあり、公共交通機関が充実していた。近くにコンビニもあり食事の調達も容易です。

塾内の環境 自習するための部屋もあり、講義の無い日も開放していて自由に利用できた

良いところや要望 講習案内などの様々な情報をメール等で親に直接送ってもらうといいと思います。子供に渡すと忘れて伝達されないときがあります

その他気づいたこと、感じたこと 塾内での出来事などの会報をメールやLINE等で配信すればいいと思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高い印象であるが、他と比較したことが無いので実際にはわからない。

講師 専用バスの送迎があり、送り迎えの必要なく良い。ただ、有料なのが難点。その他問題ない。

カリキュラム 季節講習など充実しているのが良い。講師も熱心な指導をしてくる。

塾の周りの環境 駅近で良い。バスの送迎も良いが有料なのが難点。
その他問題ない。

塾内の環境 教室の環境は問題ない。
仕切りもきっちりできていると思う。

良いところや要望 料金以外はおおむね満足しています。高校、大学ともに志望校に合格できました。

その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。良い塾だと思います。継続していただきたいと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2022年

3.75点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:国際・語学

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は適当だと思います。ただ、夏季や冬季の合宿は割と良いホテルでの合宿だった

講師 講師は若い方が多い。歳が近いからかいろいろと相談しやすかったようです。

カリキュラム 志望学科が英語科だったので、英語中心のカリキュラムでした。英検やTOEICのテキストを重点的に勉強していました。

塾の周りの環境 自宅から少し遠かったので、いつも車で送迎していました。迎えの時間は周辺が混むので少し困った事もありました。

塾内の環境 教室と自習室が分離されていて、塾内では携帯使用禁止だったようなので、勉強にも集中できたようです。

良いところや要望 年に数回三者面談がありました。その時ぐらいしか講師の方とお話する機会がなかった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2022年

2.75点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はやや高いと思うが、それが普通に世間がなってきテイルので仕方ない

講師 もう少し一人一人を見て、その子にあった指導をしてもらえたら、成績が伸びたのではないか。

カリキュラム 教材は、過去の実績にもとっいて、大変良い教材ではあるが、それはトップクラスの生徒用である

塾の周りの環境 駅から大変近くとても通いやすいが、自宅が駅近なので自転車で通っていたから、あまり関係なし

塾内の環境 コロナでなかなか人数制限等があり大変だったようにみえた

良いところや要望 先生の対応などは良いと思うが、塾に求めるのは成績をあげてもらうこと

「奈良県北葛城郡王寺町」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

53件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。