キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

201件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

201件中 120件を表示(新着順)

「三重県四日市市」「高校生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他塾と比べて普通だと思います。今後受ける教科を増やせばまた変わってきますが明朗会計でとても良いと思います。

講師 初めての面接の時君はどう思うかと子供に聞いてくださってとても良いと思いました。

カリキュラム 教材も押し付けでは無く家に有るものや書店で購入しても良いところがありがたいです。

塾の周りの環境 四日市駅から少し遠いが、分かりやすい。治安は普通だと思います。もう少し駅から近いと嬉しいですが運動不足解消にちょうど良いかもしれないです。

塾内の環境 個室化されている。となりと完全に仕切られているので集中できると思います。ウイルス対策にもなりますね。

入塾理由 質問がしやすい。授業を受けるスケジュールが調整しやすい。授業料が普通で助かります。

良いところや要望 いつでも気軽に質問できるようにお願いします。出来ればどんな授業を受けたかLINEなどを使って保護者に知らせてもらうとありがたいです。

総合評価 料金も普通だし教室の環境も良くて
質問を気軽に出来ることがなによりです。

河合塾マナビス四日市校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思います。また、夏期講習など別料金は発生しますが満足です。

講師 講師の方々は皆相談しやすい環境下での関係性を保っていただきましたのでいい指導していただいたと思います。

カリキュラム 教材については個々のスキルに合わさった指導していただいたのでとても良かったです。

塾の周りの環境 塾の周りに関しては特に夜道が暗すぎとかはなかったので通いやすかったと思います。また送り迎えに関しても同じです。

塾内の環境 塾内の部屋等は特に気になりませんでしたし冷暖房の設備もしっかり管理されていると思いました。

入塾理由 自宅から徒歩圏内のためと講師が熱心が伝わってきたので決ました。

定期テスト 定期テストに関しては特にこれといったことは行ってませんでしたが基礎のところと応用編をしっかり行ってくれました。

宿題 宿題についてはそれほど学校の宿題と被ってもさばけるボリューム感でしたので特にありません。

家庭でのサポート 特に塾内での授業に関して会話をすることと予習、復習はするように伝えてました。

良いところや要望 特にこれといったことはありませんがとにかくコミュニケーションが取れていることに感心してます。

総合評価 子供にあった塾だと思いました。特に子供をいろいろな意味で成長したと思います。

河合塾四日市現役館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他と比べていないのでよくわからないが中学で通っていた時と比べてこのくらいが妥当かと思った

講師 子供が、男子としうこともありあまり会話をしないのでよくわからない

カリキュラム 通っている子供からあまり様子を聞いていないのでよくわかりません

塾の周りの環境 近鉄四日市駅にあるので交通機関が充実していて、学校帰りでも休日に自宅から行く場合でも通いやすいと思う

塾内の環境 自習室の利用がとてもしやすい事を本人は気にいっているようです

入塾理由 大学受験に向けて成績をあげるため講座を受ける事と自習室を利用したかったので

定期テスト 定期からテスト対策に行ってはいたが子供から内容を聞いていない

宿題 子供と会話が少ないので宿題が出ているのかどうか把握していません

家庭でのサポート 最寄り駅までの送り迎えや遅くなった時でも食事の提供はしています

良いところや要望 変更やお知らせを細かくメールでお知らせしてくれるので便利です

その他気づいたこと、感じたこと 思春期の男子の子供なのであまり会話をしておらず特にありません

総合評価 自習室を利用して自分で学習する力がある学生が通うにはいい塾だと思う

秀英予備校四日市本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高3の時は、4月に年払いで一括でまとめて払う必要があったので、すごく高く感じました。

講師 自習室があり、先生の見回りもあり、毎日のように通わせていただいていました。

カリキュラム 進学先や目的などに分けて、授業が細くわかれていたので、受けやすいと思います。

塾の周りの環境 四日市駅前で周囲も明るく安心して通わせることができました。周辺に商業施設もあり、お弁当なども買うことができます。

塾内の環境 目の前が交通量の多い道路なので、結構うるさいです。また前の広場で、歌を歌っていたり、スケートボードをやっていたりもします。

入塾理由 通いやすい場所にあり、集団塾で、安心しておまかせできると思ってので。

定期テスト 学校の各科目の過去問も準備してくれてあり、とても役に立ちました。

宿題 宿題はありましたが、きちんとやれば成果が出ていたようてした。

良いところや要望 面談を希望すれば、いつでも行なってくださるところです。説明会も定期的にあり安心できます。

総合評価 いろんな学校の子がいて、やる気になれます。大きい塾なので、安心できます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 成績も上がらず1教科でかなり高い。負担がかなり高いように思います

講師 成績が思うように伸びず本人も自分から塾に行きたがらないため。

カリキュラム 成績がなかなか上がらずテキストも授業の時にしかしていないような気がします

塾の周りの環境 駐車場スペースはありますが塾の終わる時間が集中して停めれ無い時がある。
車で行かないと行けない距離です

塾内の環境 自習室もあるみたいですが行ってないです。教室はそんなに広くは無いです

入塾理由 英語と数学の成績を上げるために探していて個別指導の方がいいので選びました

定期テスト 定期テスト対策はしていると思いますが成績が上がらないです。 

宿題 宿題はほとんどしてないと思います。学校の宿題が多いためなかなかできない

家庭でのサポート 塾の送り迎えぐらいで説明会も参加しました。
インターネットで調べました。

良いところや要望 塾を20時か21時スタートにしてもらえたら嬉しいです。
部活をしてると早い時間が難しい

その他気づいたこと、感じたこと 部活の都合で塾の日にち変更はスムーズにしてくれるのは嬉しいです

総合評価 なかなか成績が上がらず本人も悩んでいます。
塾代も高い気がします

SUPER個別本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 確かに安いのですが、指導するテキストなどがないため、目的意識がしっかりないと、伸びない。

講師 質問しやすくはあるが、受験に通用するかは微妙。

カリキュラム 受験という点で考えると物足りない面はあります。教材面の充実を希望します。

塾の周りの環境 近鉄四日市駅から徒歩圏内なので、利便性は高い。ただ、夜の繁華街を通るので、その点は心配なところはあります。

塾内の環境 自由に使える教室があるので、狭いといった印象はない。本当に自由だと思います。

入塾理由 主宰者の教育方針が、他の一般的な塾とは違い社会に通用する人材育成に通じると思ったから。

定期テスト 定期テストは、受験には何の役にも立たないという方針でしたので、何もしていません。

宿題 宿題というのも、受験には何の役にも立たない。そういう考えの塾だったので、ありません。

家庭でのサポート 夜遅くなることも、しばしばありましたので、車での送迎はそこそこやりました。

良いところや要望 受験のその先にある未来について、また就職も見据えているのではないかと言う、ビジョンの広さは、他にはないのかなと思います。

その他気づいたこと、感じたこと やりたいことが明確にない人には、その目標設定を的確にしてくれる。具体的な目標がある人には、その達成までの道のりを示してくれる点は評価できる。

総合評価 自分で勉強する意思がある方には、非常に良い場所だと思います。

河合塾四日市現役館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:1.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:文・文芸
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:文・文芸
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾の費用は他の塾と比較的してもやすいと思う。入学後に追加の費用などなく、明朗でしたが

講師 他の塾と比較的してもとてもやすいと思いました。
また、入学後は追加費用などは発生しないから、とても明朗でした。とても良い。

塾の周りの環境 駅から非常に近くて、とても良いし、便利です。だから点数は一番上にした。雨が降っても走ればあまる濡れない。

入塾理由 駅から近くて通いやすい。また、比較的費用がかからないことが一番の要因であります。

定期テスト たぶんあったと思うが、あまり詳しいことはわからないのが現状です。

宿題 普通だと思うから、特にありませゎやるのはあくまでも子供たちです

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日未満
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 成績が悪く、塾じゃないと学習が難しいから可能な限り全ての科目を受講した

講師 特に塾にも段々と行かなくなってしまい、講師からの連絡もないのでよくわからない

カリキュラム 自分のペースで進めるので、できるのかできないのかわからない。

塾の周りの環境 通学途中の駅から徒歩で行けて、周りにお店もたくさんあり近いので、比較的通いやすい立地にあると言える。

塾内の環境 自習室もあり、みんな静かに学習しているようで、環境としては良さそう

入塾理由 子供が友達も行っていて行きたいと言ったから、自分が行きたいと言った所の方が良さそうだから

定期テスト 本人がやる気がなく、塾から働きかけがあるのかわからないが、効果はない

宿題 宿題としては出てないので、管理してもらえるとありがたいが、そこは難しい

家庭でのサポート インターネットの情報検索で、評判等について調べたりしたこと。

良いところや要望 子どもに聞いても反応がないので、塾から親への面談がこまめにあると助かる

その他気づいたこと、感じたこと 高校生なので、親があれこれ言わない方がいいかと思うが、子どもができないので塾と話せると助かる。

総合評価 問い合わせをしたいが、過保護であったり、子ども主体の方が良いか迷うことがあり、問い合わせをしにくい。

秀英予備校四日市本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は少し高めと感じました。長期連休中の特別講義も負担にはなりました。参考書もかなり購入しました。

講師 子供が気軽に声かけていましたので、良い雰囲気だと思いました。

カリキュラム 講義に参加したり、実際に教材を確認したことはありませんので、分かりません。

塾の周りの環境 立地はとても良いが、繁華街が近いので、少し騒音がある感じはしました。送迎時の駐車場はかなり混みます。

塾内の環境 設備に関しては、良いと思いました。休みの日も自習室内が開放されて、良く通っていました。

入塾理由 駅に近く、立地条件が良かった。講師が熱心に指導してくれると感じた。

定期テスト 予想問題とうをやっていたようです。学校のテスト結果は良かったと思います。

宿題 量は適度だったと思いますが、学校の宿題と両立するのが、大変そうでした。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや説明会の参加。オンライン学習の端末の設定等を行った。

良いところや要望 スマホのアプリで入室や退室の連絡がきたり、欠席連絡が出来て便利。

その他気づいたこと、感じたこと 結果的に志望の高校に合格でき、今も本人の希望で通い続けているので、良い塾だと思います。

総合評価 立地も良く、自習室内も設備も充実していますので、おすすめです。

河合塾四日市現役館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当と思います。講師が理解度に合わせて丁寧に教えてくれるので

講師 特に数学の授業においては、苦手な部分を一緒に解決してくれて助かりました。

カリキュラム 個々の学習プランに応じた色々なカリキュラムが用意されているから

塾の周りの環境 主要駅から近くて通いやすく。まわりにはコンビニや商業ビルなども多数あるので、早く入って自習などの利用などに便利です。

塾内の環境 教室の内容はよくかわりません。比較対象がなく、可もなく不可もないといった感じ

入塾理由 まずここでは専門的な授業が受けれると思いました。経験豊富な講師が多数在籍していそうだったからです。

定期テスト 定期テスト対策はよくありませんでした、結果が出なかったことが残念です。

宿題 宿題の量は少ないので、終わってなくても問題になっていないようです

良いところや要望 要望は特にありません。良いところも通いやすいくらいですので、他の塾との違いはないです。

総合評価 集団塾として友人などと通うには適していると思いますが、個人のレベルが上がるかはこれからです。

河合塾マナビス四日市校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 映像を見るだけなのに料金は高いと思う。でも、このくらいが相場なのかと。

講師 さぼりがちな息子に電話をくれたり、親身になってもらえた。相談しやすい先生でした。

カリキュラム 息子のぺースに合わせて選定してもらえたし、こちらの考えにも合わせてもらえた。

塾の周りの環境 駅に近く、周りに駐車場も多かった。学校帰りにより安く、遅くまで周辺も明るいので安心。近くにコンビニもある。

塾内の環境 できたばかりで教室も設備も綺麗でした。面談にしか行ったことがないので他はよく分かりません。

入塾理由 友達と体験入学に行き、通うことを決めました。自分のペースで進められるのが理由です。

定期テスト 定期テスト対策はなかったというか、受講してなかった。一般入試に必要ないので。

宿題 宿題があったかどうかは分かりません。息子にまかせていました。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや面談、説明会に参加しました。情報収集もしました。

良いところや要望 自分のペースで進められるのはいいが、やはりさぼりがちになる。

総合評価 向いてる子には向いてると思います。うちの子には合いませんでした。

河合塾マナビス四日市校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 入塾時に1年間分を、一括支払いで支払いました。プラス、毎月の事務手数料があります。どの様に感じるかは、通っている本人次第ではないでしょうか?

講師 映像での授業なので、分からなければ何度も戻り確認出来るので良い様に思います。映像が終わり次第、個別で面談?があり、そこでも確認が出来るようです。

塾の周りの環境 駅からとても近いです。
夜は暗いのでちょっと心配になりますが、迎えに行くので、あまり気になりません。

入塾理由 通う本人が、ここが良いと言うので決めました。
駅からも近く便利だったのも理由になります。

定期テスト 定期テスト対策は、特にはありません。
自分で自習室に入り、1人で勉強をするのみです。

宿題 宿題があるのかどうなのかはわかりません。
自分でコツコツと進めていくと言う感じだと思います。

良いところや要望 特にはありません。
映像授業が終わった後に、確認をしてもらうための講師がもう少しいるとスムーズにおわることができるのになとおもいます。

総合評価 まだ、何とも言えません。
黙々と1人で勉強ができる子どもには良いのではないでしょうか?

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 補習

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:国立高専(難関校)
学部・学科:その他
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

補習

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 入会金がないのが良いと思う。
個別指導にしては、比較的安いとは思う。
他の塾にも体験に行ってみた結果でそのように感じた。

講師 体験の先生は、息子の質問に対してきちんと答えてくれたようだ。
とても話しやすく、感じの良い人だった。

カリキュラム 2名対一名の形式で、ちょうど良いと思う。
教材は特にないが、学校のテキストなどを使用するので、問題はないと思われる。
進度は、それぞれの子どもに合わせてくれる。

塾の周りの環境 交通の便については、駅から歩くことはできるが、10分かかってしまうのであまり近いとは言えない。
帰りが遅い時は、迎えが必要。
教室のドアが、壊れているようで、開閉のたびに大きな音が鳴っていた。生徒たちは、慣れているようであまり気にしていないよう。

塾内の環境 塾内は、かなり狭いと思います。先生が歩くスペースがとても狭いので歩きづらそうであった。
生徒さんも、男子には狭い机と仕切り板だと思います。
雑居ビルのため、仕方ないのでしょうが…

入塾理由 姉が通っていたため、姉の意見を参考にして決めた。
駅から比較的近いのも、場所的に適していた。

良いところや要望 学長や先生達が、親切で感じの良い対応だったと思います。
子供や保護者のリクエストを何度も聞いてくれて、質問がないかを何度も聞いてくれました。

総合評価 場所は、あまり良くないが、学長や先生達の対応が良かったのと、姉が2年前に通っていたので、彼女の話を参考にして決めました。

河合塾マナビス四日市校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 年間の休日が少なく、開校日は自習室が毎日使えるのでたくさん利用できればお得だと思います。

講師 講師は映像学習なので質問等は直接できませんが、映像終了後に塾にいるスタッフと内容の理解度を確認できるとのことです。
同じ映像が繰り返し見られるということもあり、そういった使い方ができれば内容の定着率もいいと思います。

カリキュラム 映像学習を集中して受けられ、その後スタッフとの対面にて内容を確認をしてもらうという学習スタイルです。
映像も自分に必要な科目やレベルを選べて自分のペースで進められるのが良かったです。
また映像学習であるために自宅受講や、受講日時の変更など柔軟に対応してもらえるのはありがたいです。

塾の周りの環境 駐車場だけでなく、駐輪場もないためやや不便です。
駅は近いですが自転車通学しているので駐輪場を用意してもらえるといいのですが…大きな駅周辺の地域なので難しいみたいですね。
車通りは少なく、道幅もあるので送り迎えに少し車を停めることはできそうです。

塾内の環境 十分なスペースが確保されていて自習室がいっぱいで使えないといった状況は少ないようです。
雰囲気も騒がしい様子はなく、机ごとの仕切りなどとても集中できる環境だと思います。

入塾理由 日曜日に利用できる。
自宅受講や、受講日時の変更など柔軟に対応してもらえる。
自分のレベルややりたい内容を細かく選んで受講ができる。

良いところや要望 休校日が少なく、自習室が広く使いやすい。
講師が映像なのでその分在中しているスタッフさんには塾に親しみを持てるよう声掛けをしていただきたいですね。

秀英予備校四日市本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常の授業とは別に、講習があり、それは各自で受けるかどうかを選べるため、金銭面を考慮することができたから。

講師 先生が一人一人に寄り添って話を聞いてくれたりアドバイスをくれる。

カリキュラム ベテランの先生が厳選した問題が集まったオリジナルの教材で、質の高い勉強ができる。

塾の周りの環境 近くに大きな営業施設があるため、息抜きに寄ることができたが、騒音問題などもたまにあった。また、交通の便に関しては、駅から徒歩で行ける距離なので困ったことは無かった。

塾内の環境 繁華街なので雑音はたまにあったが、授業に支障をきたすほどではなかった。

入塾理由 四日市は予備校が多く集まっているが、その中でも秀英予備校は安いから。

良いところや要望 自分の悩みに対して真摯に向き合ってくれ、適切なアドバイスをくれるところ。

総合評価 子供が予備校で友達を作り、その友達と仲良く楽しそうに通っていたのでよかった。

河合塾マナビス四日市校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

高校生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 どちらかと言うと安いと思いました。
やはり映像授業ということで集団授業より低い値段でできるのでしょう。

講師 塾長の先生がとても優しい方で、本人もいい先生だと言っていました。
受験生の保護者の心得を教えてくださったり、ためになるお話をたくさんできました。

カリキュラム 集団授業ですと、わからないところや聴き取りにくかったところもどんどん進んでいってしまいますが
映像授業はそういった際に自分のタイミングで一時停止をして考えたり聴き取ったりできるので良かったと言っています。

塾の周りの環境 駅から徒歩で7分歩くので、雨の日は少し億劫でした。
また駐車場がなく乗車スペースもないため、雨の送り迎えもしにくい感じでした。

塾内の環境 電車が通る音が少し気になりました。
軽食をとるスペースがあるのはありがたかったです。

入塾理由 自宅で集中して勉強をすることがなかなか難しく
どこか落ち着いて勉強をできる環境はないかと探していたところ、こちらの塾を見つけました。

定期テスト 定期テスト対策については、特になかったように思います。
ただ自習室はいつも快適で勉強に集中することができてありがたかったそうです。

宿題 映像授業の予習復習を自分でしていく感じで、とくに宿題はなかったと思います

家庭でのサポート 受けたいだけ受けられるようにお金の心配をさせないように気をつけていました。

良いところや要望 授業のあと、アウトプットをする時間があります。
それがチカラになったと本人は言っております。

その他気づいたこと、感じたこと 自習室だけの利用でも、価値があると思います。
部活が終わったらまた通いたいと言っています。

総合評価 ある程度自分で勉強ができるコが行く所だと思います。
映像授業をイヤホンで聴くので、イヤホン慣れしていないと難しいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大学は文系を目指していたので対面授業の塾より安いと思いました

講師 先生が子供の話を勉強以外の事でも親身に聞いてくれて良かったです 親では理解できない事も先生に話してストレス発散してました

カリキュラム 子供に合ったカリキュラムでしたので 最後までできたと思います コース変更もできたので良かったです

塾の周りの環境 駅に近く交通の便が良かった
スーパーも近くにあったのでお昼ご飯や夕食も買って一日中いる事もできました

塾内の環境 いつも綺麗でした スタッフの人達もいつも礼儀正しくは 気持ち良かったです 少し狭い気はしました

入塾理由 自分のペースでできるので理解できるまで何度も視聴する事ができる 講師の先生が一生懸命で信頼できた

良いところや要望 保護者との対話をもう少し増やして欲しかったです
特に高校3年生のときは試験の内容や対策がわからず
アドバイスは先生だけしたのでもう少し知りたかったです

総合評価 国立大学はダメでしたが、地域の1番なら私立に合格したので良かったかなぁ 最後まで先生達の応援もありました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業をいくつか取るにあたってその一つ一つが高額。

講師 生徒一人一人の個人面談やわからない箇所の質問などは基本的になんでも受け答えしてもらえる。

カリキュラム 高校3年の始め頃には必要な授業はほとんど終わっているため、受験勉強の期間には余裕があった。

塾の周りの環境 駅近ではあるが駅から歩いて10分くらいかかるので少し面倒、また自家用車の場合の乗降場も近くにはないので少し歩いたところまで行く必要がある。

塾内の環境 環境や設備は特に不便なところはなく、周囲の雑音などもそこまで気にするほどでは無い。

入塾理由 高校の授業を円滑に学習し、大学受験に失敗しないようにするため。

良いところや要望 生徒への対応や環境は十分整えられているがその分料金はかかるのでもう少し下げて欲しい。

総合評価 料金の面以外は申し分ないと思う。比較的通いやすい立地で周囲の環境も悪くないと思う。

河合塾四日市現役館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他スポーツ・健康
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いような気がします。
土曜、日曜祭日は自習室もいっぱいで予約が取れないなどありました。

講師 講師は年配の方で、とにかく字が汚い為読みづらいみたいでした。ただ、副講師が質問に答えてくれる感じだったのは良かったです。

カリキュラム 教材は良かったのですが、進むペースが早すぎみたいでついていけなかったようです。
夏期講習も勧められて入ったがイマイチ良くなかった。

塾の周りの環境 四日市駅から徒歩5分と交通の便利さは良かったですが、駅近くの為駐車場も有料ですごい混むのが嫌でした。

塾内の環境 冷房、暖房はきちっとしてました。
自習室も広いけど、その分生徒も多くてあまり良くなかった。

入塾理由 友達や先輩が通っていた為。
また自習室があるとの事も決めた原因です。

定期テスト 定期テストよりは、小テストが週一ありました。
生徒が理解してるかどうかの判断。

宿題 量はかなり多かったです。
ただ、宿題をやらない子がいても特に何も言われないのが嫌でした。

家庭でのサポート 雨の日は駅まで送り迎えをした時もありました。
あと、子供が勉強しやすい環境を作り、少しは質問に答えて教えていました。

良いところや要望 頭の良い生徒はすごく合ってる塾だと思います。
ただ、もう少しクラス変えを増やしてもらいたかったです。

その他気づいたこと、感じたこと 子供が塾を休んだ時は代わりの日にちを用意してくれた点はありがたかったです。

総合評価 クラス変えを増やして、もう少し子供のレベルに合った授業をして欲しかったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 直接授業が受けれたり指導が受けれるわけではない割に授業料が高い

講師 人気講師の授業が受けれる点は大変良かった
ただ直接指導が受けれるわけではなかった

カリキュラム 人気講師のテキストで細かいところまで作り込まれており市販のものよりも質が良かった

塾の周りの環境 駅から近く通いやすそうであった
ロータリーなどもあり送迎も楽であった
食事する場所や息抜きの場所も周りにあった

塾内の環境 校舎が狭いため、話している人がいると少し気になった
参考書はたくさん置いてあり、自習に最適であった

入塾理由 駅から大変近く、他の校舎よりも、授業の選択に、自由であったため

良いところや要望 最寄り駅から大変近い
自習スペースが少ないため、増やして欲しい

総合評価 駅近で自由に授業を選べる点が大変良かった
他の校舎で授業を選ぶ際よりも親身に回答してくれた

「三重県四日市市」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

201件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。