キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

129件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

129件中 120件を表示(新着順)

「新潟県長岡市」「高校生」で絞り込みました

真友ゼミ長岡校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 毎月の月謝は定額で、5教科を教えてもらえて安いと思って入塾説明会を申し込んだが、オプションのテキスト代は別料金で、そちらがかなり高額で正直驚いた。本人を含め購入するまでかなり迷った。
結果的に、予算オーバーしてしまった。

講師 自習している時間も講師の方に気にかけていただき、問題を出していただいたりしているようだ。
直ぐにわからないところを聞きに行けるので、本人はとてもいいと言っていた。映像授業も短時間なので集中出来てよい。

カリキュラム まだ入塾したばかりなので、具体的にはよく分からないが、とても高額だと感じたテキストを、有効に活用して欲しいと思う。他の塾や予備校でもここまで高額なテキストは聞いたことがなかった。
約半数近くの生徒さんが購入していると聞き、最終的には購入を決めた。

塾の周りの環境 長岡駅から徒歩5分と立地はすごくよい。
送迎を出来ないときなど、電車やバス、自宅から自転車で通うこともあるので、とても有り難い。
4階建てのビルで、一階が駐車場になっていて、面談や送迎の時には便利。駅周辺にしては静かで環境は良いと思う。
駅周辺にしては、街頭など少し暗い印象だった。

塾内の環境 同じ階のフロアに、同じ会社が運営している、放課後デイサービスが併設されており、平日の夕方は少し子供たちの声など賑やかだと聞き、入塾説明会の時は少し心配したが、自習室などにいれば気にならないと言っていた。
整理整頓されていてとてもよい。
ビルのため、自習室からの眺めがよく開放的だった。

入塾理由 アットホームな雰囲気で講師にわからないところを聞きやすい環境だった。
駅から徒歩5分と近くて便利。
映像授業だけでなく、テキストなどを使い本人にあったカリキュラムを作成していただいた。

定期テスト 大学受験で7月に入塾したため、定期テスト対策は特に受けていない。

宿題 まだ入塾したばかりなので、よく分からないが、今のところ宿題は出されていない。

良いところや要望 講師の方以外に、進路アドバイザーの方がいて、いろいろ声掛けをしてくれて有り難い。単語テストなど、定期的に受けさせてくれるので、その都度、確認できて良い。
月謝が定額制で5教科を教えてもらえるのを考えると、月謝だけで言えば安いと思う。(テキスト代、季節講習、合宿などは別途必要)
進路アドバイザーの方と電話ではなく、LINEでやり取りできることが有り難い。
分からないことをその都度聞けて、返信も早い。
子供は分からない問題もLINEで聞けるようなので、とてもよい。

総合評価 総合的には高評価だが、やはりオプションのテキスト代がかなり高額だったことが評価を下げたと思う。
毎月の月謝もまとめ払いが出来て、割引もあるが、テキスト代を含めると、初回に支払う金額がかなり高額になったため、月払いにしていただいた。
オプションも分割払いが出来たらよいと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:文化・教養
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は少し高いと思いますが、模試などの金額も含まれていますし、毎日でも通える環境なので良かったと思います

講師 普段は講師と関わる機会は少ない様ですが、進路指導など、しっかりやって下さるので、良かったと思います

カリキュラム 教材やカリキュラムなど、志望している進路に合わせて選定してくださいました。

塾の周りの環境 駅から1分程の立地で、雨の日でも濡れずに行ける方法もあるので便利でした。長岡駅は夜遅くなると人通りも少ないので、そこは心配でした。

塾内の環境 机が一つずつ仕切られていて、集中して学べる環境だったと思います。建物自体は古いですが、塾内は比較的綺麗でした。

入塾理由 大学受験にあたり、幅広い情報をお持ちである大手の予備校として選びました

定期テスト 本人が定期テスト対策は特にお願いしていなかった様です。質問などもしていなかったと思います。

宿題 宿題は特に出されてはいなかったと思います。衛星授業を受けて、その日の内に確認テストを行うスタイルだった様です。

良いところや要望 保護者の対応も良く、受験時はさまざまなアドバイスも頂きました。大手の予備校なので情報も多く、安心して通わせて頂きました

その他気づいたこと、感じたこと 先生方は程よくコミュニケーションを取って下さり、また、あまり干渉せずにいて下さるのが、娘にとっては良かった様です。

総合評価 受験時の進路相談や模試の量など満足していますが、衛星授業なので、やるもやらぬも結局は本人次第だと思います。本人の頑張りで結果は変わっていく予備校です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:国立小学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾の周りの環境 アーケードもあり駅からの距離は良いし立地も悪くはないが繁華街が近くすぐに暗くなる時間や遅い時間はいくら田舎で危ないと感じた

入塾理由 日々の学習生活と高校受験にあたり、苦手科目の克服、得意科目維持したく、祖父母の勧めで入塾しました

宿題 宿題は多いと聞いていたが本人は至って楽しそうに取り組んでいたみたいです

家庭でのサポート 私は基本メンタルケアをしていたので、塾のサポート等は祖父母に任せっきりでした

良いところや要望 歴史ある塾なので私は祖父母に任せておりました。祖父母からはざっくり良い塾だとしか聞いておりません

NSG教育研究会長岡本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他と比べても普通だと思います。
あまりかけたくない場合は週の回数を減らせばその分家計の負担にはならないです。

講師 昔ながらの根性論な先生ではなく、理論的に解りやすく指導してもらえるので短日でも効率よく学力が伸びました

カリキュラム 他の学校がわかりませんが、結果をみれば成績もあがり、本人も自信ができたようなのでとても良かったです

塾の周りの環境 駅から近くて子供だけで通うのがとても楽でした。
向かいに行くときは渋滞が発生してしまいますが少し離れるとすぐひろえるので立地場所も良かったです

塾内の環境 時期になると多く受講する生徒さんも増えるイメージですが基本環境も良かったです

入塾理由 高校受験にあたり、友達も通っていることで安心感があったためこちらに決めました。

定期テスト 定期テスト対策もあり、山があたるので点数が出やすかったようです

宿題 宿題はそこまでなく、対策課題がでるぐらい。
あとは自主性を重んじてくれます

家庭でのサポート 雨の日や天気の悪い日には迎えにいってました。休みの日の模擬試験などは送迎してました

良いところや要望 立地的にも専用駐車場は難しいと思いますが、込み合う時間には警備員がいると安心できます。

その他気づいたこと、感じたこと 先生がフレンドリーで子供は喜んでました。
塾に行く楽しみができたことはありがたいです。

総合評価 勉強に苦手意識を持っている子供には特に良いかとかんじました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.50点

高校生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 マンツーマン指導だからか、料金が高く感じた。成果がでれば高く感じないと思うのでこれから期待している。

講師 まだ通い始めたばかりだが、丁寧な指導で良いと思う。宿題も出してくれるのは親としてありがたいです。

カリキュラム マンツーマン指導が一番良い。いつでも自習ができること。映像授業が自由に見られること。

塾の周りの環境 駅からも学校からも近いので、学校帰りに自習できる。交通の便も良いので利用しやすい。車での送迎も便利な環境。

塾内の環境 人が多い割に雑音が気にならないと思う。集中するのにちょうど良いと思った。

入塾理由 わからない科目をマンツーマンで指導してくれるところ。学校帰りに自習できる環境の良さ。

良いところや要望 駅や学校に近いことが良い。入退出の連絡が映像で送られてくるので安心です。

総合評価 まだ1回しか指導がないので未知数です。成績があがったら評価も上がります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.25点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:看護
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習や冬期講習はものすごく高いと感じましたが、通常のバージョンはどこもこれくらいかなと思います。しっかり教えてもらえるので、うちの子にはあっていたと思います。

講師 熱心な先生にわかるまでじっくり教えてもらったおかげで定期テストの点数もかなり上がりました。担当の教科でないものも教えてもらったと喜んでました。

カリキュラム 大学受験は向いてないかもと思って塾を変更しようかと迷いましたが、本人が森塾を気に入っていたので、続行しました。先生方も工夫して教えてくれていたようです。お陰様で第1希望の大学に合格することが出来ました。

塾の周りの環境 駅にも近く通いやすい環境ではあるが、保護者の送迎の車が数珠のように連なっていて、よくないなぁと思う。迷惑駐車ですよね。

塾内の環境 いつも整然といた環境の中、皆さん、静かに学習しているようでした。

入塾理由 学習習慣を身につけるためにかよわせようと思いました。個別指導なので、丁寧に教えてもらえると思ったから決めました。

定期テスト いつでも予習室を開けてくれていて、わからないところはいつでも聞ける体制をとっててくれたようです。席がないほど混んでいたようでした。

宿題 家庭ではあまり勉強しているところは見なかったように思います。

家庭でのサポート 塾の始まる時間や終わる時間が電車の時間とズレている時は送迎しました。往復1時間を2回なので、かなりの負担でした。

良いところや要望 やむを得ず授業を受けられない時は振り替えて違う日に授業をしてもらえたので、助かりました。

その他気づいたこと、感じたこと 定期テスト前は予習室を開放してもらったので、集中して学習することが出来ました。また、入試前も毎日1日中、塾で学習することでかなりの学習時間を獲得することが出来ました。わからないところはすぐ聞けるので助かったようです。

総合評価 先生方も熱心に教えてくれるので、子供も自然と勉強していくようになりました。勉強の習慣を身につけるために入塾させたのに、いつの間にか希望する大学にも入学出来るようになりました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教わる教師にランク付けされており教師の選択で金額が変動するのには一律かと思っていたので驚いた。
金額はそれなりに高いです。

カリキュラム 塾には教材がなく自己で持ち込みそれに対する指導ではあるようです

塾の周りの環境 電車を利用し通学中なので駅に近い塾を第一に探していました。本当に駅前なので遅い時間でも明るいし何より交通の便も良いです

入塾理由 大学受験を控え、本格的に苦手科目の克服と得意科目の強化を目的とした先ずは自身の実力にあった塾選びから始めたもので、いちばんの決め手は塾長からの厳しくも前向きになれる助言及び塾内の環境を直接本人が好意的に受け取ったこと。

良いところや要望 まだ通い詰めたばかりで本格的になるのはしばらくしてからですので、今の時点での要望はありませんが強いて言えば
料金が安い方がいいということです。

総合評価 まだ通い始めです。立地や面談での好印象でこの塾に決めました

東進衛星予備校長岡駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 コース料金があり、まとまったお金が必要
経済的に苦しかった

講師 映像授業なので本人のやる気次第
親以外の社会人視点でアドバイスをしてくれるため良かった

カリキュラム 映像なのでやる気次第だと思う。
本人は自分の勉強がしたくなるので映像が溜まってしまうと言っていた。

塾の周りの環境 駅前にあるため学校からも近く送迎も便利。
週末の夜は飲み会帰りの団体と遭遇するが仕方ないと思う。
他の塾の終わり時間と被ると路駐が多く迷惑になりがち

塾内の環境 比較的綺麗だと思う。
他の塾の様子が分からないので比較は出来ない。

入塾理由 子供が友人の勧めから決めました。進路のアドバイスが手厚いのとライバルが多いので切磋琢磨してくれると思い決めました。

良いところや要望 田舎なのでライバル塾も無く、難関大学行きたいならここくらいだと思う。
経済的に余裕がない家庭にはキツイのでもう少し色んなプランがあると良いと思う。

総合評価 友人が多く通っていたので毎日通塾することに抵抗がなく利用できたので良かったと思う。
結果的には第一志望には受からず役に立ったかどうか不明

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特に高くも安くもなく妥当な料金だと思う。子供の友人も通っているが、同意見だった。

講師 講師に関しては、各教科に特化してとても優秀な先生が揃っていると思う。

カリキュラム マンツーマンなため、生徒個人個人に沿って授業がなされているので良いと思う。

塾の周りの環境 駅のすぐ前の大通りに面していることもあって、時々騒音が聞こえることもあるが、駅に近く、自習ができる公共施設とも近いため良いと思う。

塾内の環境 塾内は比較的綺麗で、入退室通知システムがあるので安心できていいと思う。

入塾理由 駅から近い距離にあって、学校からも近い距離にあったから。また、マンツーマンというところに引かれた。

定期テスト 基本的に受験対策をしてもらっていたが、生徒から定期テストで不安なところを質問して答えてもらうことはあった。

良いところや要望 自習スペースの間隔が少し狭く、窮屈に勉強しているような姿が見られることもあった。

総合評価 総合的に見れば比較的良いと思う。特に指導内容に関してとても充実していてさすがマンツーマンという感じ。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生~高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は少し高いと感じるが他よりは安いらしい
半年に一回諸経費がかかるその月は料金が倍かかる

講師 成績や地力がついてきているので指導は良いかもしれないが電話対応やメールの誤送信、応対時の話方がちょっと世間知らずな感じを受ける

カリキュラム やたらと講習を進めてくるし、科目も増やせとやたら言う

塾の周りの環境 駅からも少し歩くし、専用駐車場は無いし、路駐しないとダメです 混雑時は停める所も無いので何周も周りを回って空くのを待つしかない

入塾理由 友人が通っていたので紹介された
個別指導なので解らない所も質問しやすいかと思いここにしました

定期テスト 定期テスト対策は無料で補講と言う形でしていた
子供はテスト前に色々聞けて良いみたい

宿題 難易度はそれほど高く無いと思う
量もそこまで多いわけでも無い様だ

家庭でのサポート 塾の送り迎えや説明会や、申し込みなどに参加した
後は何もしてない

総合評価 講師の考え方や態度が個人的にあまり宜しく無い

NSG教育研究会長岡本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

カリキュラム てきだな量だと思う。これ以上多いとやる気がなくなってしまうと思う

塾の周りの環境 駐車場かないのもだめ治安は悪くはないが、ゆうわくが多い

塾内の環境 直接みたことはないが、きれいだといってた。トイレもよいかんじ

入塾理由 まわりが塾に行き出し、本人も行きたいと言い出したので、これはチャンスと

定期テスト 定期テストの範囲も的確で、難易度もちょうど良かった。成績もあがった

宿題 宿題のりょうは適当かとおもう。これ以上おおいときついと言ってた

その他気づいたこと、感じたこと 駐車場がないので近くのセブンにみんなとめるので駐車場が渋滞していた。

河合塾マナビス長岡校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比較していないので、よくわかりません。高3の途中から入塾したので、
これで志望校に合格できれば安い方だと思います。

講師 チューターの方は子供が信頼して毎日かよっているので、こちらもお任せしています。
ただ、講師さんが専門的な感じではないので、チューターがいないと不安になります。

カリキュラム 私自身が直接見ているわけではないので、よくわかりません。
ただ、講座が多すぎて何を取ったら良いのか、取り過ぎていないか、子供がこなせているのか少し疑問です。

塾の周りの環境 駅に近いし、自宅からもそこまで遠くないので立地は十分だと思います。
ただし、駐車場がないので、迎えに行くときは路上駐車で待っています。

塾内の環境 息子が特に何も不満を言っていないので、良いのだと思います。
自習も特に不満も言っていません。

入塾理由 何も勉強せずに国公立大学を目指す息子に、何度もどうするの?どうするの?とけしかけて、
自分が行っても良いという塾を本人の意思で選びました。

定期テスト あくまでも受験対策で入塾したので、定期対策はないと思います。

宿題 宿題と言うより、自主性を求められるので
映像授業の予習復習をしている感じです。

良いところや要望 チューターのかたが、受験のことについて詳しく説明してくれて助かります。
息子にきいても、あまり本人もわかっていないようなので。

総合評価 本人の感覚で、少しずつ英文が読めるようになってきたと言っていたので、
効果が出ているのだと思います。

河合塾マナビス長岡校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生~浪人 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:文・文芸
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 成績と値段を比較してみるとても安いと思います。お金に心配してたのでとても助かりました。

講師 とても優しく熱心に教えてくださいました。また、礼儀もきちんとしておられました。

カリキュラム 授業のペースはとても早かったのですがとても分かりやすかったです。また、考え方も丁寧に教えてくださいました。

塾の周りの環境 先生と生徒の関係もとても良く、生徒同士でのライバルがとても多くまた友達でもあったので、とても楽しかったです。

塾内の環境 とても綺麗な設備で十分に満足出来ました。
トイレが綺麗なのがいちばん良かったです。

入塾理由 先生方の丁寧な教育のおかげでみるみると成績が上がっていきました。最初は成績が上がらずとして心配だったのですが、努力が実ってきた実感がありましたのでとても成績が伸びました。

良いところや要望 これからもどんどん入塾者が増えればいいなと思います。みなさんも入ろう!

総合評価 総合的にとても満足のできる塾であったと私は思います。みなさんもこの塾に入ってはいかがでしょう。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝は平均並みだと思います。
しかし、テスト前特別授業が高い。受験前特別講義は凄い事になりました。

講師 個別指導だが、先生が掛け持ち。
成績が低い生徒に指導が集中していた。

カリキュラム 教材が高い。
しかもほとんど使わない。
買わなくて良かったんしゃないかな。

塾の周りの環境 無料駐車場があるので、送迎はしやすい。
コンビニ等は少し遠いかな。
生徒は待ち時間を潰す場所かない。

塾内の環境 自習室はやはり受験生優先で取りづらかったそうです。
ちょっと室温調整が微妙だったそうです。

入塾理由 職場に近く、学校も近いから。
家から通える場所を選びました。

定期テスト 過去問をやっていたみたい。
そこでも成績低い人優先で指導してました。

良いところや要望 成績ばかりでなく、内申点の考慮もお願いしたかった。
何度か内申点が低いからと言っておいたのに。

その他気づいたこと、感じたこと やはり先生の質が最も重要だと感じます。
合う合わないがあったみたいなので、そこも考慮して欲しい。

総合評価 成績自体は上がってたので。
でも、現実をみて受験させてほしかった。

河合塾マナビス長岡校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 値段が高い。でもサテライト授業なので何回も視聴できるところは良いと思った。自習がわりに使うのには高すぎる。

カリキュラム 自分のペースで進められるので計画性が求められる。悪く言えばサボることもできてしまう。

塾の周りの環境 夜遅くに帰ってくるので治安の面は気にしてたけど比較的明るくて安全だと思う。車も通るので安全かな。夜はやっぱりどこでも不安はある。

塾内の環境 学習スペースが壁で仕切られたりため集中してできる他行っていました。充実していると思います。

入塾理由 帰宅の途中にあり通いやすいと判断したから。子供は家で勉強スイッチが入らないので他所で環境を作ってあげた方がいいかなと思ったから。

定期テスト 圧倒的に勉強時間が増えました。家で勉強してた時から考えるとほぼ勉強してたんじゃないかな。

良いところや要望 アドバイスタイムに時間がかっかって少し勉強時間が削られてしまいます。チェックテストなどズルが出来ない工夫をして欲しい。

総合評価 勉強時間を増やすために毎日行ける場所にあるなら通う価値があると思います。ですが少しお高い印象が強いです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.25点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 あまり成績が伸びなかったため高いと感じた。

講師 個別指導と言いながらほぼ自習させる形で、先生が着くことがあまりないようだった

カリキュラム 個別指導といった特徴を持っていることだったが、ほとんどそれが見受けられなかった

塾の周りの環境 指導の仕方、塾のカリキュラムと思い通りにいかないことがほとんどだったと思う。テスト対策でもあまり理解が深まらなかった

塾内の環境 周りの環境は静かであまり派手に騒ぐ人もいなかったようです。その点では大丈夫だったと思います

入塾理由 個別で対応してくれるため、わかりやすいと思った。
自習の形で勉強できる環境と聞いた

良いところや要望 先生がもっとよく着いていて分からないことをしっかりと聞けるような対策を撮って欲しい

総合評価 もっとcmでも言っている通り、個別指導なら森塾という言葉の通り自習環境ではない方法をとってほしい

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:その他スポーツ・健康
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 適応適所、個別にそのこに応じたプロ教師のレベルによって価格設定されるので。

カリキュラム 特別なものはなく、その子に応じてアドバイスいただき自分で用意するスタイル

塾の周りの環境 駅前。アオーレの隣。自習室もあるが、アオーレ内の自習室も行ける。コンビニなどもはいってある。
交通の便は良い。

入塾理由 個別にその子の必要なものに応じて熱心に指導してもらえる。学生アルバイトなどではなくすべてベテランのプロ教師で信頼デキる。

家庭でのサポート 塾の送迎や必要に応じて塾の個別面談に参加したり、子どもの望むことをサポートした。

良いところや要望 とても熱心に1人1人みて、その子に応じて対応してくれるのでありがたい。

TOP進学会長岡校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立大学
学部・学科:芸術・表現
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾の周りの環境 天候の悪い時などは親が送り迎えをするため、あまり距離があると大変ですから、距離は近くて助かりました。

入塾理由 知り合いの間で評判が良く、距離も近くであり、通学時間を気にししなくて良かったから

総合評価 本人が志望する学校に合格したので、良かったのではないでしょうか

東進衛星予備校長岡駅東校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:法・政治・経済
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に比べて料金は高いと思います。色々な教材を勧められて本人が必要というのでお願いしました。結局効果はなかったです。

講師 結果が出なかったので、申し訳ないのですが良い評価にはなりません。

カリキュラム 部活をやりながら勉強頑張っているとのお言葉をいただき本人は頑張っていましたが結果が伴いませんでした。

塾の周りの環境 自家用での送り迎えでしたが特にトラブルもありませんでした。駐車場は少ないですが路上駐車でトラブルもありませんでした。

塾内の環境 本人から聞いていないので良くわかりませんが、とくに問題はなかったと思います。

入塾理由 大学進学にあたり実績のある塾であることから目標としている大学へ合格させていた抱けるものと思い決めました。

良いところや要望 有名大学に多くの人が合格しているので良い塾だと思います。うちは残念ながらうまく行きませんでしたが。

その他気づいたこと、感じたこと とくにありません。先生は良く指導していただいたと、思います。

総合評価 有名大学進学希望者には、良い塾だと思います。先生もとくに問題はないと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通学する予備校を料金で決めていなく、他の予備校と比較をしていないのでわからない

講師 衛星予備校の為、全国レベルの講師の授業を受講できると思っているので自分では満足している

カリキュラム 教材カリキュラムも衛星予備校の為、地方にいながら全国レベルの教材とカリキュラムで学習できて良い

塾の周りの環境 駅前立地の為、立地は良い、田舎ではあるが駅前の為、日が落ちるのが早い冬でも安心して通学できるのが良いと思う

塾内の環境 教室内は整理整頓がきちんとされており、整然としてきれいな教室で学習をすることができ気持ち良いです

入塾理由 気の合う友人や先輩の評判を参考に通学する塾を決めた、高校の帰りに通学できるのも良い

定期テスト 定期テストは実施されており、自分の志望校の合格判定を一つの目安に自分の学習をすすめることができる

宿題 宿題は定期的にでるが、衛星予備校の為、講師の添削を受けることができないが学習習慣としては良いと思う

家庭でのサポート 家庭のサポートは子供の志望校合格に近づけるよう、出すぎない程度に子供に有効なサポートを続けたいと思います

良いところや要望 良いところは、子供に学習習慣が身に付き、成績アップと志望校合格に近づけていると思える模試の結果も出ているので良い評価

その他気づいたこと、感じたこと 特に気づいたことではないが、子供の自主性が一番で、塾や家庭教師はあくまでもサポートとして考えるのが良い

総合評価 大學受験までまだ1年以上あるため、結果は出ていないが、良い結果に近づけていると思う、子供も同様に感じている

「新潟県長岡市」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

129件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。