
塾、予備校の口コミ・評判
182件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「東京都西東京市」「高校生」で絞り込みました
東京個別指導学院(ベネッセグループ)ひばりヶ丘教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 それぞれ生徒に合わせたカリキュラムを組んで頂けたので相応だと思いました。
講師 わからないところをきちんと復習して定着させるという指導方針のようなのでうちの息子には良いと思いました。
カリキュラム まだ授業を受けた回数が多くないため判断が難しいです。今のところ合っているようです。
塾の周りの環境 駅に近いので交通の便は良く治安も悪くはなさそうでした。本屋やコンビニなどもあり帰りに参考書などをみることも出来てとても良かったです。
塾内の環境 明るく静かで清潔な室内で設備も整っていたので環境的には良いと思いました。
入塾理由 家から通いやすく塾の指導が子供に適していると感じたためこちらに入塾しました。
良いところや要望 個別指導なので指導内容を個々に合わせて貰えて時間割が比較的自由にとれるところと駅から近いので利便性が良いところ。
総合評価 息子にはこの塾が合っていたようなのでこの評価にいたしました。
武田塾ひばりヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 課題を自習室で頑張っているが、料金は高いような気がします。参考書なども別で実費。
講師 先生はの熱心で、いつでも相談しやすいので
子供が塾を嫌がらない。
カリキュラム 課題をもらい、それの習得を授業中で確認だが、
課題が、多いので、ひたすら勉強というのが、本人に合っているようま。
塾の周りの環境 駅近だか、飲み屋などあるところで、歩いて駅まで行くので夜が心配です。
エレベーターも狭く暗いので少し心配です。
塾内の環境 自習室はうるさくなくて良い。
簡単なおにぎりなどは、食べて良いようなので、
長時間外出せずに勉強できる。
入塾理由 自習室に朝から行ける。
先生たちの熱意。
課題の多さが子供が気に入ったから。
良いところや要望 その子にあった課題を多く出し、勉強をしなければならない環境が良い。
総合評価 先生ややり方と、
毎日頑張って最終時間まで自習室で勉強できる点が合っているようで良かった。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)田無教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とても通いやすい値段だったと感じる。とても高い訳でもなく、質の良い環境が整っていたと感じる
講師 とてもラフに話すことが出来て安心した。
カリキュラム 夏休みの予定を早く出してくれることによって、予定が組みやすい。
塾の周りの環境 駅からも通いやすいが、近くの道が狭かった。
交通の便は整っていた。自転車置き場から塾まで横断歩道がない
塾内の環境 塾内はとても落ち着いた雰囲気で勉強に取り組みやすそうだった。
入塾理由 家が近かったこともあり、通いやすく、口コミも良かったためこの塾に入ろうと思った。
良いところや要望 とても立地の良い塾だと感じた。もう少し道路の幅を取ると、生徒も通いやすくなるのではないかと思う。
総合評価 とても良い塾だったと個人的に感じる。質も良く、環境も整っており、良かったと思う。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)田無教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高校受験と大学受験では倍以上の料金になった。集団ではなく個別指導なので仕方ないかと理解した。
講師 在籍講師は40人ほどいるので、授業を受け、講師の相性でチェンジができるので良かった。
カリキュラム 教材は塾のものを購入または自身の持っている参考書を利用を選べるので良かった。
塾の周りの環境 駅前で立地もよく、飲食店やコンビニなども近くにあり、自宅からも近く、歩きでも行ける距離の為、通いやすい環境にあるので良かった。
塾内の環境 自習室をいつでも利用でき、仕切りがあり個室感が集中でき良かった。
入塾理由 個別希望、塾の雰囲気、自習室の設備、通いやすさ、体験後の本人からの意思。
良いところや要望 子供の入退室のメール配信や緊急時などの重要連絡配信を受信されるので安心。
総合評価 やればできるという自信、チャレンジする喜び、夢を持つ事の大切さの3つの教育理念に共感した。
代々木個別指導学院田無校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の月謝はさほど高くないと感じています。季節休みの講習は任意なので、経済状況に合わせて選択できること。
講師 塾の方針があっているのか、子供たちと相性がよく、わかりやすく教えていただけけるのが助かっています。
カリキュラム 苦手克服がメインなので、やはりわからないことは少し前まで遡って教えてもらうなど、子供たちの能力に合わせて臨機応変な対応をいただいている感じです。
塾の周りの環境 駅に近く人通りもそれなりにあるので、夜になっても人がそれなりに歩いているので、安心です。ただ、自転車置き場がないので、近隣の施設に駐輪していますが、一定時間経過すると料金がかかってしまうのが唯一の懸念。
塾内の環境 自習室がないので、通塾前に学習する場所がないのが残念なところです。
入塾理由 塾長の学習姿勢に対する考えた方と方針が子供たちにあっていると感じたから
宿題 宿題は本人の能力に合わせているようです。忘れることもあるし、本人が学習したい分をだしてもらうことでできるようです。このあたりの臨機応変な対応も助かります。
家庭でのサポート 中学生前半のころは、苦手な部分を塾と共有していましたが、受験シーズン以降は学習は塾にお任せしておりました。三者面談があるので、そこで状況を共有いただけるのが助かっています。
良いところや要望 三者面談があり、子供たちの状況が共有でき、振り替えも用意されています。講師との相性も子供たちは良いようで、我が家にあっている塾と感じています。反面、バリバリの進学を目指すとなると少し物足りないかもしれません。
総合評価 塾の方針が家庭の考え方とあっていること、講師陣との相性と塾の環境が、子供たちが通いやすい条件になったことが大きいです。子供たちが通塾する際にネガティブな要因が少ないことがまず第一と考えているため。
東進ハイスクール田無校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他スポーツ・健康
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比べていないからわからないが、快適空間の自習室を常に使える環境を与えてもらえたことはとてもよかったので
講師 年齢の近い講師が多く、志望校に合った講座受講などアドバイスをもらえていた
カリキュラム 同じ教科でも複数の講座があり、自分に合う講師を見つけることができていた
塾の周りの環境 駅から近く人通りが多いのはよいが、騒がしさが気になることがあったようだ
駐輪場がないのが不便だったようだ
塾内の環境 自習室が満席になることはなく、常に席を確保できるのはとても良かったようだ
入塾理由 先輩が多く通っていて信頼できると思ったから
自宅から近いから
定期テスト 定期テスト対策はなかったように思うが、基礎学力がついたことで学校の成績も良くなっていた
宿題 宿題はなかったように思う 本人が自主的にやらなければならないことをやっていたようだ
家庭でのサポート 雨天時の送迎、説明会や面談は必ず出席し、面談では分からないことを質問できた
良いところや要望 志望校が早い段階で決まっていたので対策のアドバイスをしてもらえていた
総合評価 AIによる弱点克服のための課題提示など、自分ではできないことをしてもらえた
河合塾マナビス田無校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大学に通わせているくらいの金額だから高いと思う。
相場がわからないので提示された金額を払わなければいけないので高いと感じた。
講師 アドバイスタイムで自分の学校の卒業生と話す機会があって良かったと本人が言っていた。
カリキュラム テキストがどれだけあってどのように進めていくのか事前にわかるといいと思った。
塾の周りの環境 駅前で便利。駐輪場がないところが不満。数台でもいいので置ける場所があるといい。人通りがあり、駅近線路沿いなので明るい。
塾内の環境 静かで勉強しやすい環境だと思った。どの程度席が予約出来るのか不明。
入塾理由 家から近い。知り合いが通っていて志望校に合格した。部活との兼ね合いで通える時間が限られているので、時間を自由に組めるところがいい。
定期テスト 定期テストの結果を踏まえて改善点などをどのように対策してくれるのか期待している。
宿題 理解できていないところを重心的に宿題を出してもらいたい。
良いところや要望 とにかく志望校合格に向けてサポートしてもらいたい。
保護者にも現状報告を定期的にしてもらいたい。
総合評価 これからを期待している。志望校合格に向けた本人と向き合ってサポートしてもらいたい。
TOMASひばりヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝は高いが、設備等見てもそれ相応と思えた。
自習室はオープンスペースと個別のデスクが両方ある。授業ブースとは別室であり、おそらく講師への給与も高いため、講師の質もよいように思う。
講師 面談での話での印象
カリキュラム 教材は学校で使っているものを使用し、別途請求されることが、今のところはない。
塾の周りの環境 駅から徒歩3分ほど、人通りが多いため、特に治安の悪さは感じないが、夜遅くになると実際はどうなのか気にはなる。
塾内の環境 とても綺麗な教室。雑音はないが、声が異常に大きい講師の方がおられるので、その旨相談するとしっかりと対応していただけそうで、安心している
入塾理由 自習室が独立してある、立地が通学路内にある、進路相談に乗っていただき、有益なアドバイスをいただけたため
定期テスト とりあえず、評定をあげるために過去の定期テストから分析してくれるとのこと
良いところや要望 個別指導を極めている塾かと思うので、高額になるのは致し方ないかと。しっかりと成果を出してもらえたら何も言うことはない
総合評価 高額ではあるが、設備等に納得しているため。
成果が出て欲しいと思っている
東京個別指導学院(ベネッセグループ)田無教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 2.25点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別で高い。夏季や春季、冬季講習も合わせると相当な額になる。
手頃で通いやすくなるとなお良い。
講師 教科により異なる先生。相性が良い先生に当たると話しやすくよい。
カリキュラム 具体的に準備するものの指示がもう少ししっかりほしい。子供任せで、大丈夫か少し不安が残った
塾の周りの環境 駅近。よるは飲み屋もちかいが明るいので不安なし。電車通学には便利。しかしうちは自転車通塾のため駐輪場が欲しかった。
塾内の環境 駐輪場がないので有料駐輪場を毎回使用。自習室が騒がしいと子供がいっていた。
入塾理由 個別でしっかりみて欲しかった。苦手教科の克服。勉強の仕方の指導
良いところや要望 自習室が騒がしい。先生たちは年も近く話しやすいが、指導の不安を感じることがたまにある。
総合評価 自習室が騒がしいのがきになる。
先生から受験や成績向上に向かってもう少し指導が欲しかった
個別指導塾 トライプラスひばりヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年3月
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業時間が60分という他の塾よりは少し短めではあるが、コマ数を増やすことでお得になったり、1対1で教えてもらえることもあるのでそこを踏まえると高くはないと思う。
講師 わからないところは丁寧に教えてもらえる。一人一人の生徒の状況をしっかり把握している。また塾長さんも教えてくださる。経験豊富なためとてもわかりやすい。
自分で考えるのが大前提だが、それでもわからなかった場合先生に質問しやすい。よくあるまだ自分で考えてみよう的な言動や質問しにくい雰囲気であるといったことはなく本当に質問しやすかった。先生のおかげで間違いなく理解が深まった。
カリキュラム 一人一人に合わせてくれる。学力レベルが元からある程度高い人は自分でどんどん問題を解いていくし、基礎ができていなければ付き添って丁寧に教えてくださる。テスト対策をしたい場合自分の学校のワークを使用するし、英検対策をしたい場合塾にある英語教材を使用する。
自分は最後の半年ほどは志望校に向けて赤本にひたすら取り組んだ。
自習時間ではタブレットで演習問題を解いたり授業動画を観たり出来る。
塾の周りの環境 駅から徒歩5分ほど。塾の目の前は大きな道路で、夜も一定の人通りがある。塾の中で外がうるさいと感じることは特にない。
塾内の環境 落ち着いている。うるさくて集中できないといったことはなかった。静かな環境なので間違いなく集中して勉強ができる。生徒やものでごちゃごちゃもしていない。
入塾理由 成績不振のため塾に通うことを決めた。自分には個別指導があっていると思ったのでいくつか個別指導塾に体験に行ったが、トライプラスが一番生徒数が少なく静かで落ち着いて勉強が出来ると感じた。また塾長さんが丁寧で優しかったのも決め手の一つ。
定期テスト 数学のテスト範囲を自分で解いて、解けなかったところは教えてもらい、理解を深めた。
宿題 宿題は自分のワークを何Pまで進めるだったり、ここを復習してくるといった感じである。多くはないし、厳しくはない。宿題がない場合もある。
家庭でのサポート 定期的にある面談で進捗状況や今後のプラン、進路のことなど話す。
良いところや要望 先生があまり多くないので、急に先生が変わったりもう1人生徒が来て2対1になることがある。前日までなら体調不良等で日にち変更はできるが希望する時間や日にちにならないこともたまにある。
総合評価 自分は数学と英語の単位も取れるか怪しいレベルで入塾したが、基礎を丁寧に行いその後はどちらも底に落ちこぼれることはなく単位もとれた。3年になってからは自分の場合推薦は狙っていなかったので、定期テスト対策はせず一般の大学受験に向けて国語と英語を演習と基礎を織り交ぜて1年間指導して下さった。 英語は1番の苦手教科だったので自分は主に塾長さんに教えてもらい、過去問の文をひたすら翻訳して意味や文構造を理解してその後ひたすら過去問を解いた。ただ問題を解いていたら間違いなく受験英語の長文に太刀打ちできなかった。過去問の英文がどんどん読みやすくなっていった。授業は主に1対1で教えて頂いたのも本当に良かった。 結果的に志望校はもとより、その上の自分が挑戦で受けたMARCHレベルの大学にも合格することができ本当に良かった。間違いなく塾に通ったから、英語が伸びたからである。本当に感謝しかないです。
河合塾マナビス田無校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 4.25点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業は映像配信だし対面で解説する講師はアルバイトなので高いと思った
講師 契約時に保護者から講師へ子供の現状について困りごとを相談したら、講師が子供について気がついた事があればすぐ連絡をくれたので安心できる。
カリキュラム やり直したい単元の映像を何度でも復習できるので良かった。教材の内容も流石大手なだけあり、しっかりしたものだった。
塾の周りの環境 交通の便は良い。コンビニも近く、ゲーセンや書店など誘惑があるようなお店もないので安心して通わせられる。
塾内の環境 室内は綺麗にされている。自習室もたくさんあり、食事する部屋も別途あるので設備が整っている。
入塾理由 駅から近いのと、講師に質問しやすそうだったから。塾長や他のスタッフの説明が分かりやすく、熱心だったから。
定期テスト 契約の時に、定期テストの対策はしないと言われた。ただ自分から質問すれば教えてくれそう。
宿題 宿題などは出ない。テキストを自習室で自分でやるスタイルのようです。
良いところや要望 講師やスタッフの対応が丁寧である。
大手なので教材に信頼感がある。
その他気づいたこと、感じたこと ビルの入り口は分かりやすいが、何階なのか表示がなく分かりづらかった。
総合評価 まだ通い始めて間もないが、子供が授業や解説が分かりやすいと言っているから
東進ハイスクール田無校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自分がなにを学習していく必要があるのか、期間内に終了できるのか、しっかりと見極めて講座を選ぶことが大切だと思う
講師 直接アドバイスを受けることができるのでしっかり考えることができていると思う
カリキュラム 自分に合った講師の講座なのか試して合わなければ別の講座に変えることができるようなのでいいと思います。
塾の周りの環境 駅前なので安心ですが帰宅が遅くなるのでその辺りは心配です。家が塾から遠い人は対策が必要な場合もあると思います。
塾内の環境 自習室も整っているので、常にそこで学習していくことも可能です。周りの様子が気になる子も比較的大丈夫かと思いますが、あまりにも嫌な状況だったりする時は受付で相談することも可能のようです。
入塾理由 兄弟が通っていた時に、自分のペースで学習することができ、また、アドバイス等いただきながら学力を上げていくことができたため入塾
宿題 宿題がないです。自分の受講しているものをこなす。
ただ
、担当の担任助手の方たちと決めたペースでこなしてく必要はあると思います。
良いところや要望 模試等の結果等の推移等、面談の時に詳しく教えてくれるので安心して受験できました。
総合評価 自分のペースでどんどん進められるので、学力が上がるのも上がらないのも自分次第。周りが頑張っている中で自分もって思えるお子さんには向いてるかと思います。
河合塾マナビス田無校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通い始める時期が遅かったので月額計算するとたかくかんじました。
講師 授業内容は映像授業なので自分で講師を選べたようなのが良かったです。
カリキュラム 受験対策にしては通塾する時期が遅かったのでだいぶ詰め込むような感じになりました。
塾の周りの環境 駅からちかいので電車での通塾にはとても便利だとおもいます。立地も線路沿いで治安が悪い事はないとおもいます。
塾内の環境 線路沿いにある立地にしては中に入ってしまうと雑音も気になりませんでした。
入塾理由 通塾のしやすさ、珍しく本人が選んできたので迷わず決めました。
定期テスト 大学受験対策のため定期テスト対策はお願いしていなかったのでわかりません。
宿題 特に宿題といったかたちでは出ていなかったのではないかと思います。
良いところや要望 電車ではとても通いやすいと思います。が、自転車の場合駐輪場場がないのが残念です。
その他気づいたこと、感じたこと 塾長さんとの三者面談がありました。細かく説明してもらえました。
総合評価 映像授業なのでどこまでちゃんと受けているのか分かりづらいのはあります。
受験する大学を決める際の三者面談はかなり時間を割いていただけました。
河合塾マナビス田無校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 思っていたより安かった。他の塾に比べても安いと思う。パンフレットなどでみたが安かった
講師 いいと思う。息子の成績も少しですが、上がったので成果はあったのだと思います。もっと頑張って欲しいです。
カリキュラム 私自身はそこまでみていないのでわからいですが、息子は結構よかったと行っているそうです。よかったです。
塾の周りの環境 立地は駅が近くてよかった。自転車で通いやすい距離だったので決めたとこもある。学校帰りにもすぐによれて捗っていそうでなにより
塾内の環境 そこまで話をしないのでわかりませんが、きっといいのでしょう。何もいわないのできっといいのでしょう。
入塾理由 息子の友達が通っていると聞いて通わせることにしました。成績が少し上がってよかったです。
良いところや要望 いいところは先生が良さそうなとこと、1番いいのは通いやすいし、人がいいこれで長く続けられそうだ。
総合評価 よかったとおもう。たくさんの評価の中から選んだだけあってとても充実しているのだろうと私はそうおもいました。
河合塾マナビス田無校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:医療技術
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自分が取るか取らないかで変わってきます。予備校の中では安いと感じます
講師 マドバイザーいて丁寧に教えてくれる。また分からないところはどんどん聞ける
カリキュラム わかりやすい映像授業。テキストが無料で届き予習をして映像授業を見る
塾の周りの環境 駅前で立地はいいが少し電車の音がするが問題ないです。治安はよいと感じます。周りには中学受験の塾もあり子どたちが沢山居ます
塾内の環境 電車の音がするがそのうち慣れます。赤本はある程度並んでいます
入塾理由 登校の時間割が自分で決めれるから部活などある人は予定を組みやすい
良いところや要望 みんなレベルが高いのでモチベにつながります。また月に1度面談がある
総合評価 映像授業は目が疲れるかもしれない。またイヤホンを持っていた方が聞きやすい
河合塾マナビス田無校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受けない授業の分は予めとった授業料から引かれるようになるため
カリキュラム 丸暗記ではなく、何故それが成り立つのかまでをしっかり説明していました。
塾の周りの環境 駅や駐輪場がすぐ近くにあるため、電車でも自転車でも行くことができ、人通りの多い場所であるため、周辺の治安は良かったです。
塾内の環境 席が空いた後すぐに清掃をしていたため、常に綺麗な状態でした。
入塾理由 自分の来たい時に来て自習をすることが出来るため、時間に追われる必要が無いところです。
良いところや要望 相談相手が自分と年齢が近い人であることからも、気軽に話すことが出来たことです。
総合評価 とにかく自由に来て勉強がしやすい環境作りができているため、自分で勉強したい人におすすめの塾でした。
葉山学習塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べたところそこまで金額の差が無かった。
他の塾は体験入学を行って居ない
講師 先生は子供の勉強レベルを時間をかけて確認してくれました、我が子の伸び代を見出して下さいました。
カリキュラム 参考書も使用して先生の蓄積した勉強方法を私たち親にも説明して下さいました。
塾の周りの環境 自転車でいける範囲にあり交通アクセスはとても良いと思います、雨の日が大変ですがしっかり先生が到着の連絡をしてくださりケアもしっかりいていました。
塾内の環境 教室は新しいとは言えませんが、文具・教材資料が整理整頓されており環境として良いと思います。
入塾理由 知り合いの方から先生がとても良いと聞いて体験入学をおこないそのまま通い出しました。
定期テスト 定期テスト対策はこれといってありませんでした、通常の勉強をベースとした方法でした。
宿題 宿題・課題はそこまで多くはないですが行って予習復習のフィードバックを行います。
家庭でのサポート 家ではそこまで本人に干渉はっせずに先生に状況確認をしてここぞというタイミングで声かけしました。
良いところや要望 とにかく先生がとても良く、通わせて良かったと思いました人の繋がりに恵まれたと思う
その他気づいたこと、感じたこと そこまで気づいたことはありませんが人がよければ環境に左様されずに勉強出来ると思います。
総合評価 先生がとても良い方だったので子供もよろこんでいました。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)田無教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なのでやはり金額は高い。夏期講習代もかなりの金額がかかったから
講師 塾講師は、良い先生方で子供が話しやすいといっていた。
また、相談もしやすい。
といっていた。
カリキュラム 分かりやすく進めてくれていると思う。
子供と先生でカリキュラムを決めていると思う。
塾の周りの環境 交通の便がよい。
駅近くなので、天気が良い日は自転車、電車で通いやすい
近隣も明るいので、夜でも安心。
塾内の環境 塾内は広く、自習スペースがあり、勉強しやすい環
境。
周りが見えないので、気にならない。
入塾理由 大学受験をするため、苦手分野を克服するために通い始めようと思った。
定期テスト 定期テスト対策はしていない。
受験勉強をすすめてもらっている。
家庭でのサポート インターネットで情報収集した。
説明を聞きに行き、体験も行って決めた。
良いところや要望 当日にキャンセルをしても、振り替えができること。
また、塾から連絡もあるので助かります。
その他気づいたこと、感じたこと 子供に合わせて進めてくれる。
先生のアンケートもあり、自分に合う先生を選べる。
総合評価 塾講師の教え方も良く、自習スペースが広く
環境がよい。気軽に塾へ行きやすい。
河合塾マナビスひばりが丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:不明・覚えていない
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり名の知れてる塾なので高いとは思っていたが
夏期講習やなどは親からすればそれなりの金額だ
講師 子供の満足度からすると
かなりの信頼関係ができて
教え方も上手かったのでは
ないでしょうか
カリキュラム お値段相当の物が選定されていたので
良かったと思うし
子供もやる気になってた
塾の周りの環境 駅前だし
バス停が塾の目の前なので
家の周辺まで行くバスが出てて
遅くなっても
心配なく学習できたと思う
塾内の環境 あまり良く見たことはないが
受付も広々してるし
面談ルームも広くて
開けた感じが好印象
入塾理由 子供が自分で探して決めてきた
高い指導力はあるところだとは
認識していた
定期テスト たぶん対策はやってくれてたと思う
子供の苦手な所を中心にやってくれてたんじゃないかと
宿題 たぶん出されていたと思うけど
あんまり口出しすると
良くないと
おもったので
本人に任せていた
家庭でのサポート とにかく
求められた事は
できる限りやってあげた
面談とか
健康面と
金銭面とか
良いところや要望 特にはなにもないけど
駅前なので
結構変な人が出没すると思うので
防犯対策とかはしっかりやってほしい
総合評価 とにかく
この塾は
自分の子供にはあってたみたいで
やる気になっていた
河合塾マナビス田無校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 テキストと映像授業の金額飲みなので、非常に安かったと言える。
講師 映像授業は視覚的な説明が豊富で、難解な概念も理解しやすかったです。繰り返し視聴できるところも良い。
カリキュラム 体系的に構成されており、段階的に学べるのでりかいがふかまりました。実践的な問題も多かったのでたすかった。
塾の周りの環境 駅の近くには大きなスーパーがあり、長時間いても食事に困ることはありませんでした。変な人は少なく、治安もかなり良いと思われます。
塾内の環境 防音で、ヘッドホンをつけるので音に関してはほとんもきになりませんな、外では電車が通っているのでそこだけ気になります。
入塾理由 映像授業が楽だから。安かったから。冷房がよく聞いているから。です。
定期テスト 直接講師に対策を頼むことができるので、テストの予想をしてもらい、簡単に対策が可能です。
良いところや要望 テスト対策をしてくれて、安いところです。夜遅くまでやっているところです。授業を好きな時間選べるところです。