キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

61件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

61件中 120件を表示(新着順)

「東京都東久留米市」「高校生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導が中心なので、費用はかかると思う。総合型選抜対策は、対応できるのは塾長のみであるため金額はやや高い。

講師 ネイティブに近い英語の先生はいる。

カリキュラム 子どもに合わせて教材を選んではいただいているようだ

塾の周りの環境 塾があるのは、商店街のなかであり人通りもあって治安はそれほど悪くはない。ただ、入口がわかりづらいかもしれない。

塾内の環境 少人数で運営している塾のためか、自習室が日曜日・月曜日と空いていないのが、ネック。広さも十分だとは思うが、防犯面では不安が残る。

入塾理由 ネイティブに近い英語の先生がいらっしゃるのと、総合型選抜対策ができるという説明であったため。

良いところや要望 自習室が1週間に2日休みなので、せめて1日休みにしてほしい。先生が夏期講習の書類を作成したり、事務を兼務することもあるようで、常に忙しそう。事務員がいるとよい。

総合評価 総合型選抜での塾のノウハウの蓄積が不明なのと、通い始めたばかりで分からない点があるため、この評価です。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まあまあ総料金では妥当かと思う。一見授業料だけ見ると安く思えたが、いろいろとそれ以外の諸経費がかかり、最終的には他社と同じか少し安いかという印象

講師 たまたまもあるが、以前に通っていた時に予想が的中した。もっと鍛えて貰いたい気持ちもあったが、週一回の通塾であり、関りとして妥当か。

カリキュラム 特にないが、指導者任せになると、どうしても指導者の質次第ということになるため、しっかりと責任者が見てくれているか少し心配になったが、全体としては良かったと思う。子供も満足していた。

塾の周りの環境 女の子供なので立地を第一優先で選んだ。かなり沢山の拠点がある塾なので、そういう意味では、選びやすい、通いやすい塾と言える。

塾内の環境 娘からは特に何も不満はなく、問題なかったと思う。むしろ満足していた。

入塾理由 中3の時にも通っていたから。たまたまだが、小論文の指導を受けていて、それがぴたりと的中していたから。

良いところや要望 前回、合格発表の時に、確認TELがかかってこなかった。そのため、こちらから電話をした。これはとても残念に思った記憶がある。合格にもっとこだわる塾であってほしいと思う。

総合評価 概ね満足。料金も先生の質も、教室環境も。最後に合格確認のテルがなかったのが残念だった。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:文化・教養
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は相場くらいだと思います。教材を買ったりして役立っているので、納得している

講師 若く熱心で分かりやすい講師がいて、本人のやる気につながっている

カリキュラム カリキュラムは
本人の希望に柔軟に沿うもので
取り組みやすい

塾の周りの環境 駅にも近く人通りがある場所で
子供を安心して通わせることができる。
コンビニも近くにあるので
お腹がすいたときのために
ものを買うことができ便利

塾内の環境 とても集中できる環境が整っていてとても良い。
空調もきれいな空気を感じ
過ごしやすい

入塾理由 通いやすい場所にあり
実績に定評があった
実際に体験入塾と話を聞いてみて
とても良いと思った

定期テスト 定期テスト対策は
私学の高校に合わせてくれて
とても助かった

宿題 宿題の量は適度でバランスがよいと思っている。やや難しい時があるが成長には必要だと思う。

家庭でのサポート 塾の時間に合わせて
子供に食事の時間を早めるなど
対応してきた

良いところや要望 全体的に満足していてとても良い
塾とのコミュニケーションも良かったと思っている

その他気づいたこと、感じたこと 講師が熱心でそれが一番嬉しかった。子供のモチベーションはそういうところが大事でプロフェッショナルを感じた

総合評価 全体的に満足している。本人も学力が上がりそれが何より嬉しかったことだから

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

高校生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:医
通塾頻度
週1日未満
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はおおよそ把握していたので これといって 戸惑いもなかった

講師 年齢の近い 講師さんもいて 話しやすかったようで 楽しかったよう

カリキュラム 同じ予備校でも 路線の違う 校舎の方が良いと 後から知ったから

塾の周りの環境 駅前にあるので 最寄り駅けら3分位で行けるのが良かったかもしれない 飲食店やコンビニもあり 小腹が空いた時は良かったよう

塾内の環境 教室は まぁまぁ綺麗で 生徒さん人数も多くも少なくもなく よい

入塾理由 1知り合いの紹介と 自宅から近いと 体験入校して本人がきめた

定期テスト テスト対策は 苦手教科に 集中して たいさくして頂き 良かった

宿題 課題もあったが それほど多くは無かったようです 復習を頑張っていた

家庭でのサポート 志望校に合わせて 授業をし 志望校に合わせて 授業プランをたてていた

良いところや要望 同じ学校から 通っていた生徒さんが多く 楽しんで通っていた 皆で 励まし合いなが 頑張っていた

その他気づいたこと、感じたこと 体調不良の時は 他の日に入れてくれたり配慮はとても良かったようです

総合評価 高い授業料金を払っているので しっかりと個々の生徒さんをみていただける

武田塾東久留米校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:看護
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他の予備校に比べれば 安い方だと思う 科目数にもより 金額が変わると思う 基本自習室も使いわからないところは その度に質問できるし 料金的には安い方なのかもしれない

講師 私立も国立も受験対策や 相談にも気軽に話せたようです

カリキュラム 教材は 基本自分で参考書を購入し 生徒それぞれ 志望校により 参考書も別でした 課題も沢山ありました

塾の周りの環境 最寄り駅前なので 雨の時などは 凄く良かった 駅前なので 人通りも多かった
だた自転車を止めるスペースが無かった

塾内の環境 教室は静かで落ち着いた感じ 自習室も 広々していた 騒ぐ生徒もいたが 講師に注意されて 静かにはなった

入塾理由 色々な塾 予備校へ体験授業へ参加し 希望では 自宅から電車での移動もあり 自宅から近い武田塾へ入校を決めた

定期テスト テスト対策は あまり無かった 入校したのが高校3年だったから 大学受験対策でした

宿題 課題は 多かったが その方が 机に向かい勉強をする時間が増えて良かったと思う

家庭でのサポート エピソードはとくにない 授業がないので 自分次第だと思う 自分との戦いだったような

良いところや要望 良いところは あまりないような 普通な感じだったような 大学受験に合格した時に もう少し 褒めて欲しかった

その他気づいたこと、感じたこと 入校する前 説明の時は 話を盛り上げてくれていたが 通い始めてからは それは無かったようで

総合評価 自分自身 しっかりと 勉強をするような生徒さんじゃないと ただのお客さんになってしまうかもしれない

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.25点

高校生 苦手克服

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の個別指導と比べると少し高いかなと思うが、その分結果としてついてくれが値段以上の価値があると思う。

講師 教室長との最初の面談で厳しい事を言われたが、的を得ていたので子供の心に響いた。

カリキュラム 教材は学校のものを使っているが、わからない部分を復習することで身になっていると思う。

塾の周りの環境 駅からすぐという場所なので、天候が悪い時でもあまり影響を受けずに通う事ができるのと、駅前なので明るく、治安も悪くないのですごくいい環境とあると思う。

塾内の環境 自習室も広くて綺麗なので、授業がない日でも自習に通いやすい雰囲気が出ている。

入塾理由 他の塾との比較で実際に体験授業をしてみて、子供が気に入ったので決めた。

良いところや要望 駅から近く、実績もあるので、子供がより学習意欲が増すような指導をしていただきたいと思う。

総合評価 まだ通い始めたばかりだが、場所や実績があり、他の所と比較して子供が決めたので評価はしている。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の個別指導塾と比べてそれほど大差はなく、高すぎるとは思いませんでした。

講師 質はよくわかりませんが、話しやすいようで質問がしやすそうなのは良いと思いました。

カリキュラム 求めているものをしっかりと聞いてくれて、合った内容の教材を使わせてもらえてよかったです。

塾の周りの環境 駅に近く、人通りも多く明るいため、不安などを感じることは少ないです。
自転車置き場もあるので自転車で行けるため、行き来に不安はあまり感じません。

塾内の環境 キレイで明るくて、特に汚れていたり散らかっていたりすることはありません。

入塾理由 家から通いやすい。雰囲気がよさそうで子どもが気に入り、ここに通いたいと思ったから。

定期テスト 対策になる学校のワークやプリントなどを持ち込んで、質問にしっかり答えてくれました。

良いところや要望 駅近で行きやすく、先生もフレンドリーでよく話を聞いてもらえるようです。

総合評価 全体的に求めているものに応えてくれて、自分の子どもには合っていると思いました。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個人的には大した指導をしていないと思うがやけに高いなと思うときがある。

講師 講師が生徒が怠けていたりしているのを黙認していたりしている。

カリキュラム しっかり一年を通しての計画を親にも示しているのでカリキュラムは良いかと。

塾の周りの環境 自分の家からはいい感じの距離だった。遠くもなく近くもないこの塾は自分的には立地は良かった。ただ、駅が近くになくバスも通っていない。

塾内の環境 見た目はきれいだが、やはり同じ時間に全員が指導を始めるため結構ガヤガヤしている。

入塾理由 立地が遠すぎず近すぎずというところだったので良いと思ったから。

良いところや要望 カリキュラムが分かりやすく、講師の方もいい人はいるしそういう方の指導は本当に分かりやすいと友人が言っていた。

総合評価 個人的には大した指導をしていないのにこの値段となるといささか不満もあるところだが、それ以外はいい部分があるのでよい。

武田塾東久留米校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べて授業料が半分近く安かった。またこの値段で自習室も使えたから

講師 テスト前には子供が受ける学校対策を先生が準備してくれて助かったと言っていた

カリキュラム 宿題でやってきたことを確認するための授業をしていたので記憶に定着しやすいと思って良かった

塾の周りの環境 駅から近く交通の弁が良かったと思うので通いやすかったと思う。電車の音で集中できるのかなとは思った。

塾内の環境 自習室が用意されていてさらに一定期間通うと自分の席が用意されるので良かったと思う

入塾理由 個人のペースに合わせて勉強ができ、その人にあった勉強方法で進められるから

定期テスト 過去問を用意してくれたりその受ける学校に寄った参考書を準備してくれた

良いところや要望 塾の良いところは自習室の席が取れいつでもいる先生に質問などができるところ

総合評価 自分がこういう大学に受けたいと言ったらそれに合わせて大学を調べてくれるのが良かった

武田塾東久留米校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:福祉・人間・心理・こども
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自習室や個人で先生がつくのに安いと感じた。さらに問題への質問などもしっかりと対応してくださったから

講師 短い時間で効率の良い方法でき講師も大学の向けての対策がしっかりしていた。

カリキュラム 授業のときには世界史などでは問題を作りその問題がよくできていてとてもいい内容だった

塾の周りの環境 駅から近く日差しも差さない場所出たてもらったがよかった。駅が近いのに電車の音は聞こえづらくキッチリと防音されていてよかった。

塾内の環境 塾内はきれいで整頓されていたと思う。暑さや寒さも先生が調整してくれ気持ちよく勉強にとりくめた。

入塾理由 自習室の使いやすさや基本個人でやるため自分でペースを合わせられらから。

定期テスト これを勉強し他方がいいと勧めてくれ、過去問なども用意してくれ対策がしっかりできた。

宿題 宿題の量は受かるための量をきっちり用意されていて難しいものもあったが自分のペースに合わせて出された。

良いところや要望 自分のペースで勉強ができいつでも講師に質問ができるところ大学受験の対策をしっかりととのえてるところ

総合評価 問題をただ解かせるだけでなく一緒にやりながら効率の良い解き方勉強の仕方を教えてくれるのが良かった。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生~高校生 補習

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:芸術・表現
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 あまりたくさんの塾と比べたことがないのでよくわかりませんが、指導内容からすれば妥当な金額だったかと思います。補習ということもあり、学校で使っていた教科書に沿ってやってくれたこともよかったし、事前に相談すれば定期テスト前などは普段と違う教科にかえてもらうこともできたのでありがたかった。

講師 小学校から中学校の途中までの講師の方とはとても相性がよく、子どももお姉さんのように慕っていたが、次の講師の方が落ち着くまで時間がかかった。それでも、根気よく本人が納得できる講師を配慮していただけたのはありがたいと思った。大学受験の時はプロ講師で、流石はプロという感じだった。

カリキュラム 基本的に学校の進度に合わせてやってもらえたのはよかったと思う。本人のやる気をもう少し引き出せてくれたらなおよかったかと思う。

塾の周りの環境 最寄り駅のそばで塾の入っている建物が駅前商店街の中にあるので、夜遅くなったとしても人目があって安心できた。ただ、駐車場がないため、雨で送り迎えなどの時は大変だった。

塾内の環境 教室はパーテーションで区切られただけのスペースでの個別指導なので、隣の授業などが少し聞こえていたと思う。また、自習スペースが少なく予約制だったので面倒だった。

入塾理由 子どもの性格上、個別指導でなければ効果が期待できないと思っていたので、個別指導を丁寧にしてくれるところで、学校の補助的な学習内容をやってくれるところを探した。なるべく自宅から近く、子どもの個性に合わせて指導してくれるところがよかったので、いくつか体験をしたのち、一番子どもに合っていそうなところに決めた。

定期テスト 定期テスト前は事前に話をして、普段授業を受けていない科目でも見てもらいたい科目にその時だけ変えて指導してもらえてとてもありがたかった。

宿題 学校の宿題も考慮して塾の宿題が出されていたので、ほどほどの量だったと思う。

家庭でのサポート 塾の送り迎え、保護者面談などで本人が普段言いそびれていたことなどを伝えたり、その時々での要望など子どもを伸ばすためにできることを一緒に考えてもらえたと思う。

良いところや要望 個別指導のため、一人一人を塾側によく知ってもらえていた。塾の卒業生を指導してやってもらうなどこだわっていたようでよく見てもらえたと思う。
基本的に補習塾なので、難関校受験は難しいかと思う

その他気づいたこと、感じたこと 学校行事等でお休みが事前にわかっている場合は振替授業を可能な限り普段と同じ講師で組んでもらえたのはよかった。

総合評価 学校の補習、という点では問題ないと思います。あと本人の向上心をもう少し積極的に引き出してもらえたらいうことなしかと思います。

武田塾東久留米校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大学受験の塾なので妥当ではあるとおもいました。
安いと信用できないし、高いと捻出が大変だと思います。

講師 わからないところは何度でもというところが好印象だった。
人によっては合わないが合う人にはいいと思う。

カリキュラム 受験にしっかり特化して当たり前だが受かることを前提に地道に最短で向かっていく感じ

塾の周りの環境 駅近なので学校終わりに行きやすく親としても迎えにも行きやすくてとても良かった。
駅近なので交番や人通りを多くまた繁華街でもないので治安もいいと思います。

塾内の環境 集中できるような環境、設備が整えられていて勉強だけに集中できる環境だと思います。

入塾理由 広告を目にしていろいろ調べてみると口コミなどがよくSNS発信に力をいれていて自信を感じたから

良いところや要望 知名度もありしっかり実力を伸ばすカリキュラムや制度、設備があるのでとても良いと思います。

総合評価 知名度、口コミともに高水準で地道に実力をあげていける環境で子どもにとってすごいいいと思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 コマ数により値段が変わりますが
夏期講習や冬季講習などはかなりの金額になりましま

講師 年も近いためあまり怒られないから、課題をやらないことなどがあった

カリキュラム 教材はその子に合わせたものを選んでくれていたとおもいます

塾の周りの環境 家からも近く自転車で行けたので、通いやすかったとおもいますただ駐車場などはなく。送り迎えの人は大変だとおもいます

塾内の環境 通ってる人数も多いので自習室はいつもいっぱいだったイメージがあります

入塾理由 その子に合わせた勉強方法を組み立ててくれたから
定期テスト対策をしっかりしてくれた

定期テスト 定期テスト対策はしっかりしてもらってました
苦手科目は特に早めに対策しでもらってました

家庭でのサポート カリキュラムの説明もしっかりしてもらってくれました

良いところや要望 予定の変更にもしっかり対応してくれました。
自習室でもわからない所とかも教えてくれていたようです

その他気づいたこと、感じたこと スケジュールの変更は可能でしたが、いつもの先生ではなかったみたいですが
引き継ぎしてもらってるようでスムーズに授業がうけれてました

総合評価 その子に合わせたべんかょうほうですすめて
くれたような気がします

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教材の量によって値段は異なるので詳しいことは分からないのですがそれにしては安い方だと思います。

講師 団体の授業になると一人一人ペースが違うのに同じペースでやるのでついていけない子がいる

カリキュラム 教材は前の入試問題や前々回の入試問題をまとめた感じの教材で良かった。

塾の周りの環境 すごい静かで勉強しやすく交通も塾の前も車が通れるようになっていて駐車場も駐輪場もあります。塾の周りは住宅地なのでとても静かです。

塾内の環境 雑音もなく整理整頓もされていて綺麗で冬だと足元が寒いので一人一人に足ようのヒーターを用意してくれている。

入塾理由 近くにあって通いやすかったのとお姉ちゃんもその塾に通っていたのでここにしました。姉が分かりやすかったと言っていたので

良いところや要望 分からないところがあったら丁寧に教えてくれますですがもう少しそれぞれのペースでできるようにして欲しい。

総合評価 自分の娘はやるペース周りの子よりも遅い方で塾で勉強している時塾のペースについていけなくて辞めたくなった時がありましたがついていけるようにもっと頑張ると言って最後まで頑張ってました。

武田塾東久留米校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 毎日自習室を使える、週2回の特訓があり、専門の講師より指導が受けられる。

講師 志望校に合わせた、必要なポイントを指導してもらえる為、学習効率が良いと思います。

カリキュラム 教材はなく、本屋で購入が出来る問題集、参考書を購入して、学習を進めていきます。

塾の周りの環境 駅前にあるため、通塾はしやすいと思います。
駐輪場は少なく、限られているように感じました。
街灯もあり、夜間でも明るいです。

塾内の環境 自習室はあり、一人で座り、両サイドボ-ドあります。
隣の席は近く、貧乏ゆすりや、ため息なと聞こえてくる。

入塾理由 大学受験するにあたり、本人が希望して、入塾金を決めています。

定期テスト 定期テスト対策はなく、大学受験する為の、指導をしてもらえます。

宿題 ここまでは出来ているようになどの、学習指導はありますが、個人に合わせてくれます。

家庭でのサポート 必要時に、塾の送迎を行うなど、出来ることをサポートしています。

良いところや要望 塾長との、ライン連絡が出来るため、必要時に面談などが出来るようにしている。

その他気づいたこと、感じたこと 体調不良で休んだときは、振り替えなどが出来るなど、途中でのコ-ス変更も対応出来る。

総合評価 個別学習塾の為、個人に合わせて指導してもらえると感じています。

武田塾東久留米校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 適正ではないかと思います。曜日の振り替えにも対応してくれます。

講師 よく相談に乗ってくれているようです。連絡も直接LINEで取れます。

カリキュラム 現在のレベルに合わせた教材を紹介してくれたので、購入しました。実際にやっている内容も、本人には合っているようです。

塾の周りの環境 駅からすぐの立地で、天気に関係無く通いやすいようです。塾までの道も駅前なので明るく安心です。駅前に交番もあります。

入塾理由 自宅から近く通いやすい。対面授業ではなく個人指導だったので子供に合うと思ったから。

定期テスト 定期テスト対策は特に無いようです。あくまで希望の教科を、今のレベルに合わせて進めてくれます。

宿題 よく体調を崩して宿題が終わらない事もありますが、授業でフォローしてくださり、体調も気遣ってくれるので無理なく通えています。

良いところや要望 先生が優しく、LINEでコミュニケーションが取れるのが、距離が近く安心だと思っています

総合評価 子供のペースに合わせて、無理はさせないでサポートしてくださるのがありがたいと思っています

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

高校生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 デフォルトの季節講習の回数が多く、部活や短期留学などであまり通うことが出来ず、次月に持ち越してしまいました。もう少し回数が少なくて通いやすいプランがあると嬉しいです。

講師 複数の講師の授業を受けてみることで、娘に合う先生を探してくれました。

カリキュラム 学校から出ている課題についても塾内で取り組めるようにしてくれました。

塾の周りの環境 駅近くにある塾だが、専用の駐輪スペースを確保してある為、駐輪場の空きを探さなくても良いのが助かります。

塾内の環境 学校でわからなかった箇所をその日のうちに聞きにいったりなど、自習室がとても使いやすいようです。

良いところや要望 体験授業や面談時に、どういう風に勉強を進めていきたいかを聞いてもらえたことが、とても良かったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まだわかりませんが、結果が良ければコストパフォーマンスはとても良いと思います

講師 英語 国語の講師はとても良い
日本史はスマホで調べながらの授業だったため、2回受講してやめました。

カリキュラム まだ入塾して間もないためわかりません
カリキュラムは大学受験一般入試向けにお願いしています。

塾の周りの環境 駅に近いので、夜遅くでも人通りも多く心配ありません。悪いところはありません。

塾内の環境 他の受講生の声も聞こえてくるようですが、気になることはないようです。

良いところや要望 講師の方は熱心で本人のやる気を出させて下さいます。宿題をたくさん出して欲しいなどの要望にもすぐこたえてくださります。

その他気づいたこと、感じたこと 日本史に強い講師に出会いたいです。個別指導塾ではそれは難しいのでしょうか。

武田塾東久留米校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なのでそれなりに高いです。
入学金も高かったです。

講師 子供にやる気を起こさせるような言葉かけをしてくれました。
悪い点は今のところ見当たりません。

カリキュラム 志望校に適切な参考書を薦めてくれました。季節講習はありません。

塾の周りの環境 駅の近くなので安心です。
悪かった点は、電車の音が少し気になる様です。

塾内の環境 整理整頓されていて、勉強に集中できます。
自習室も広く、防音になっています。

良いところや要望 効率的な勉強の仕方を教えてくれます。
宿題の量が多くて大変そうですが、今のところやる気になっています。

武田塾東久留米校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導であり通常よりも高いが、学力の向上等効果があるのであれば見合うと思う。ただし、現在のところ始まったばかりなので効果のほどが分からない。

講師 1月から通い始めたばかりであり、まだ結果が出ていないため判断ができない。

カリキュラム 個別指導であり、生徒の能力に合わせて教材を選択できる点は良いと考える

塾の周りの環境 東久留米駅から至近距離にあるため、立地に利便性が高く、通いやすい

塾内の環境 教室に立ち入ったことがないので、判断できない。子供の話では他の塾と大きな差はないとのこと。

良いところや要望 教材について塾が推奨するものを購入して使用するとのことであるが、自分の好みの教材も選択肢に入っているとありがたい

その他気づいたこと、感じたこと 子供の性格的に教室型での指導が合わないため、個別指導塾を中心に探していたが、今のところこの塾が一番自由度が高く、子供に合うと考えている

「東京都東久留米市」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

61件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

最近見た塾

最近見た塾の一覧を見る

個別指導の明光義塾 長岡四郎丸教室
個別指導の明光義塾
長岡四郎丸教室

塾ナビ

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。