
塾、予備校の口コミ・評判
334件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「東京都八王子市」「高校生」で絞り込みました
ナビ個別指導学院西八王子校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に通ってる方の話しを聞いたが、こちらの塾は良心的だと思う。
講師 分からない所を、分かりやすく教えてくれる所が自分に合ってる。
カリキュラム 生徒一人一人に寄り添った授業とテキストが用意されてる。
説明が分かりやすい。
塾の周りの環境 学校の帰りに行くことが出来て、また学校のテスト前やテスト期間中には自習室も使えて、とても良いと思う。
塾内の環境 塾が開放されている時は、自習室を受講時間に関係なく利用できて良いと思う。
入塾理由 学校から近いので、通いやすいから。
またバスの利便性も良いから。
良いところや要望 受講科目以外のことでも相談にのって下さってるみたいで、楽しく塾に通わせてもらってます。
総合評価 寄り添って考えて下さる塾だと思う。
一人一人のレベルに合った授業の進め方で、自分に合っている。
栄光ゼミナール 大学受験ナビオナビオ八王子校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:医療技術
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 もっと高い料金のところはあったが、やはり少し高めだと思う。長男であり、下に2人控えていたので、ここまでが出費の限界だった。
講師 経験豊富な講師が多く、良く相談に乗ってくれているようだった。しかし最初から無理な目標に挑んでたような気がする。無理なら無理と言ってほしかった。
カリキュラム 自分が受けたわけでないから詳細は分からないが、志望校に全部落ちたので良くはなかったのだろう。
塾の周りの環境 通学している学校に近く、近くにコンビニもあり便利ではあった。周りは道が狭く、車で迎えに行くことはできなかった。
塾内の環境 周りの子供たちがうるさかったと聞いている。それを注意する講師がいなかったようだ。
入塾理由 MARCHレベルの大学に合格することを目指して決めた。通学途中にある駅の近くにあった為、通塾しやすいと思った。
定期テスト 定期テスト対策は無かったと記憶している。大学受験にフォーカスしていた。
宿題 量、難易度ともに高いと聞いていた。しっかりと家での学習をしないといけなかった。
良いところや要望 立地は良いと思う。また講師とコミュニケーションも取りやすい方ではあったと思う。
総合評価 結局志望校に受からなかった為良い評価とはならない。高い金を出した対価を得られなかった。
市進学院八王子教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾通いしてる方々の話を聞くと、だいたい相場だと思ってますので高いとはならなかったです。
講師 若い講師が多く、明るい。熱血。子供は質問しやすく、楽しく授業をうけてます。
カリキュラム カリキュラムは各自にあわせてるのでやりやすいかと思います。
塾の周りの環境 駅くら近く人通りがあり子供ひとりでも、通えました。街灯もありましたし駅前で近いのも良かったです。
塾内の環境 明るく整理整頓されきれいでした。広すぎず狭すぎなくちょうどよい。
入塾理由 近くにあり行きやすいこともありますが、やはり有名なのでここなら息子の成績もあがり高校受験もうまくいくと思い、選びました。
定期テスト 定期テストにより今自分はここまでできるようになったんだと自信がもて、良いと思います。
宿題 多くなかったと思います。苦手な部分の予習、復習のような感じでした。
家庭でのサポート 塾への送迎と塾での悩み、わからないことのサポートをしました。
良いところや要望 講師の方々は、手厚いです。
若い講師でしたので子供たちからみたらお兄さんにみえるのか楽しそうに学んでおりました。
その他気づいたこと、感じたこと 何から何までが手厚くやりやすく通いやすいです。
総合評価 有名だけあり成績もあがり、進学校へ合格する生徒も多かったです。
個別指導塾 トライプラス北野駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 実際成績の向上につながったかと言うと、あまり実感がなかったので。
講師 年齢は近く質問等はやりやすかったようだが、目に見えて成績が向上しているという実感はなかったため。
カリキュラム 成績が目に見えて向上しているという実感がなかったため、カリキュラムとしても良いものだったかは判断できない。
塾の周りの環境 駅の直ぐ側でアクセスも良く、明るいため治安も悪くなかったと思う。コンビニも近くにあったので、小腹がすいた時の対応などもすぐにできました。
塾内の環境 清潔感が有り開放的な雰囲気でした。ただ、仕切りがほぼないため集中出来るのかな?という疑問はあった。
入塾理由 通いやすい場所にあったことと、集団より個別が向いていると思ったから。
定期テスト 本人に任せていたので、どのような対策があったかは不明です。とりあえず卒業できる程度には点数は取れていました。
宿題 宿題や課題の量に関しては、本人に任せていたため良くわからない。
良いところや要望 面談をこまめにしてくれて、話を親身に聞いてくれては居たがそれが指導にどの程度繋がったか良く分からなかった。もう少し密に子どもの状況を教えて欲しかった。
総合評価 あまり成績が向上しているという実感がなかったため、この点数になりました。
臨海セミナー 大学受験科八王子校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:不明・覚えていない
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:不明・覚えていない
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 可もなく不可もなく、子供に勉強する習慣をつけるために半ば強制的に通わせていたので、授業の内容はあまり気にしてなかった。
講師 上の子の事をよくわかっている講師の方がいたので、安心して通わせる事が、出来た。
カリキュラム カリキュラム的には多分どこも大して変わらないとう認識。これと言って特色は無い。
塾の周りの環境 JR八王子駅南口から徒歩2分程度の駅前立地で、繁華街とは反対側なので、通わせるには問題無い場所だと思います。
塾内の環境 自習スペースが早く行かないと、空いていない時があったと子供から聞いた事が有る。
入塾理由 家から近く、駅前で人通りも有る場所なので、夜のお迎えなどをする必要が無かった。
また自習室もよく利用した。
定期テスト 定期テスト対策は普通でしたが、講師は苦手科目を中心に教えてくれた。
宿題 宿題や課題があったかどうかは、聞いていないのでわかりません。
家庭でのサポート 妻がたまに講師から、習熟度や狙える大学の相談に行っていたので、割と志望校は絞りやすかった。
良いところや要望 成績に関しては、妻が電話なり行くなりして、都度確認していた。
その他気づいたこと、感じたこと やむを得ず休んだ際は、確か録画で授業内容を確認出来たと思います。
総合評価 比較的安い授業料の割にしっかりサポートしてくれたので、親がしっかり子供を熟に行かせる体制が出来ていれば、コスパは良いと思います。
栄光ゼミナール 大学受験ナビオナビオ八王子校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
塾の周りの環境 通学経路上にあり、また、駅から徒歩5分圏内にあるため便利である。周辺道路は街路灯が多く、夜間でも明るく歩車道が分離されている。
塾内の環境 飲食店等のないオフィスビル内にあり、非常にしずかであり良好である。
入塾理由 通学経路上にあり、通塾が便利であったため。自習室が設置されているため。
定期テスト 大学受験対策のため、定期テスト対策については行われていない。
家庭でのサポート 授業の終了時刻が22時のため、当日や翌日の予定によっては送迎をしてサポートしている。
総合評価 環境や施設など、総合的に見ると現段階では不満等はなく、概ね満足である。
東進ハイスクール八王子校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:生物
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大学受験なら妥当なのか?わからない。一般家庭には高い
講師 映像授業なので、その教科の先鋭たちがやっているであろう。ただ映像なので質問とかできない
カリキュラム オンライン教材で過去に解いたものを分析し、自分の苦手な問題を編集してくれた。効果的に復習できた
塾の周りの環境 駅からは徒歩5分くらい。まわりはお店が多く誘惑は多い。人も多く気が滅入った。ランチで息抜きできる店がたくさんある。
塾内の環境 机が小さかった。トイレも古く、気が滅入るような古いビルだった。
入塾理由 有名で進学実績もあるから。映像授業で先生による授業の差がないこと、時間が自分で決められること。
定期テスト 定期テスト対策はとくになかった。あくまで、受験対策のみでした。
宿題 宿題というのありません。あくまで自分の受験勉強だけだったです。
良いところや要望 第一希望に合格できたので、それが一番です。映像授業なので、モチベーションを保つのが大変。そこのフォローがもっとあればよかった
総合評価 第一希望の大学に合格させていただいたので結果として大満足。映像授業なので勉強以外のフォローはないので、自分でやるしかない
個別指導なら森塾八王子校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立専門学校(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他と比べて妥当だと思いますが、学習の支援があまり得られなかった。
講師 親しみやすさがあったようですが、反面、細やかな指導力は望めませんでした。
カリキュラム 教材は主に教科書中心でしたので、特筆することは特にありません。
塾の周りの環境 駅近くの立地でしたので、交通手段も多く通塾には大きな問題はありませんでしたが、遅い時間でしか席の予約が取れない時があり、心配もありました。
塾内の環境 教室はすごく狭くはありませんが、自習教室のスペースがあまり広く取られていなくて、結局利用はほとんどしなかったです。
入塾理由 コロナ禍に高校進学となり、学習の遅れが気になっていたため入塾させましたが、十分な指導を受けられなかった。
定期テスト 定期テスト対策はありましたが、具体的にテストの点数を上げるためにどのような対策をしていたのかは不透明なままでした。
宿題 宿題の量については、あまり多くなかったと思います。やり忘れると、残って仕上げていました。
良いところや要望 とにかく、自習教室がなかなか予約できなかったこと、教室の席の予約時間が19時過ぎからしか枠がないことが多く、残念でした。
総合評価 通塾させていたのは高校生だったため、通塾時間がいつも遅い時間しかなかったのが残念でした。小学生や中学生なら、もう少し早めの時間が取れたのではないかと思います。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)南大沢教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.75点
高校生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般的な個別指導塾と同等または若干高めだと思いますが内容に見合った金額と考えます
講師 面談時から推薦も含めた受験情報を豊富に提示していただき、志望校選択や出願についても提案いただけた
カリキュラム 補修を想定しているため、基本的に学校教材での授業となるため教材については特にありません。授業内容はテスト中心や補修中止のどちらが良いか等のガイダンスをしていただき好感が持てました
塾の周りの環境 駅前のビルの中にあり、人も多いため安心して通わせることができます。他の塾も多く入居しているようです。
塾内の環境 整理整頓されており、静かな環境で授業が受けられる状態でした。
入塾理由 一般入試だけではなく、指定校推薦や一般推薦も含めた受験情報が豊富だったこと
良いところや要望 先生一人一人が非常にモチベーション高く指導にあたっている印象でどの先生にあたっても外れがないのではないかと思います。
総合評価 塾の立地、金額、環境面、教師の質を総合的に勘案してこの点数にしました。
武田塾八王子校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝は高いのかもしれませんが、塾独自の高いテキスト代や夏期講習の特別料金がないので、総額的には大手の塾と変わらないのではないかと思いました
講師 自学自習がメインですが、わからないところはきちんと教えてもらえるようです
カリキュラム 自分で計画立てて勉強はしませんが、与えられた課題はきっちりこなす子なので、こちらの塾のシステムがうちの子には合っていると思いました
塾の周りの環境 駅から近いのでとても通いやすいです
オクトーレのすぐ裏なので、
雨の日でも地下道を使うと傘をさす距離が最小限ですみます
塾内の環境 自習室がとてもキレイなので、潔癖気味な娘でも苦痛を感じる事なく長時間落ち着いて勉強できています
入塾理由 映像授業の塾は娘に合わなかったので、こちらの塾の体験授業を受けたところ、本人が気に入ったようで入塾を決めました
良いところや要望 与えられた宿題を着実にこなせる子にはとても良い塾だと思いました
総合評価 まだ入塾したばかりなので成績の変化はわかりませんが、本人の勉強への取り組み方は確実に変わったため。
SEED進学会西八王子校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導塾は初めてだったので、複数の塾を比較し、料金の詳細をうかがって、妥当な料金と思いました。
講師 まだ、入塾して間もないので何とも言えませんが、体験授業の時は、わかりやすい指導で、息子も理解できたようです。
カリキュラム 教材は、高校や自分で購入したものを持参して
、塾側の判断で使えるものは、塾で使用。不足の教材を購入する感じなので、無駄がないと思いました。
塾の周りの環境 自宅から徒歩圏内なことも、決めての一つではあります。駅から少し距離はあります。地域密着型で、地元の中学生や高校生が多いと思います。
塾内の環境 整理整頓はされています。
通りに面してはいますが、騒音は気になりません。
入塾理由 いくつか塾の体験授業を受け、こちらの塾講師の方の指導方法が、1番息子にに合っていたため。
良いところや要望 子どもに寄り添って、最後まで伴走していただければと思います。よき理解者になってあげてください。
総合評価 まだ通塾を始めたばかりなので、4点としました。
塾の雰囲気や先生方の指導は、とても良いと思います。
トーマス【TOMAS】南大沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾・予備校の料金について、安い・高いと思ったことはとくにない。
塾の周りの環境 最寄り駅から近いため天候不順な日であっても通塾可能な点が良いと考えている。治安も良いので、心配なく通うことが可能であるという点も好材料であるといえる。
塾内の環境 本人は塾内の環境が整っている点が気に入っている。保護者対応が非常に良い点が顧客満足度の向上に役立っている。
入塾理由 環境が良かったので、本人が希望し頑張れそうだと言っていたため。
良いところや要望 環境および設備が整っている点は良い。駅から近い点も良い。指導については、本人とのマッチングも含めて、今後の成績の伸びによる。
総合評価 指導内容は、未評価なので、おもに環境や保護者対応によって評価を行った。
トーマス【TOMAS】八王子校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いが、文法をやっていない学校のため、まずはその分を取り返さなければならず個別を選んだ。
講師 受講している英語の講師の指導の高さは実感できている様子。
カリキュラム 文法をやって来なかった学校であったため、春休み期間中にかなりきつめの課題が出ている。
塾の周りの環境 学校に近く、駅の目の前に位置した塾のため安心、安全と感じた。ただ、ビル内のエレベーターまでの通路が防犯上少し怖さを感じた。
塾内の環境 自習室が個別ブースでなく、事務所や他の授業の雑音が集中力を欠いているようで悩みの一つとなっている。
入塾理由 説明会時の担当者の和術により、目標の大学の合格も夢ではないと思わせる信頼を得たこと。
良いところや要望 自習室の椅子の背もたれが痛い、個別ブースではなく、他授業、事務所の雑音などもあり集中力を欠いている。
総合評価 信頼して入塾したが、塾内の環境が悪い点が気になる。
塾に問い合わせを行うも、言いくるめられて不満がある。
個別教室のトライ南大沢パオレ校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団塾と比較すれば高いが、授業の内容を考慮すると妥当だと思う。
講師 まだ授業は数回だが、体験授業のときから子供から聞いた先生の印象は良い。
カリキュラム 個々の年間スケジュールをしっかり決めて、授業内容もフレキシブルにしてくれそう。
塾の周りの環境 改札を出てすぐに入れるビル内なので季節、天気にかかわらず通いやすい。商業施設も多いので、通塾、軽食や買い物にも便利。
塾内の環境 初回面談のとき、塾長が教室内の生徒の態度について厳しいと聞いて、確かにざわついてる感は無かった。
入塾理由 自宅から近い、一対一でしっかりみてもらえそう、授業内容を柔軟に変更できること、教室の雰囲気。
良いところや要望 完全一対一の授業で、理解度の確認にも時間をかける。授業内容については文系、理系の先生の範囲内でフレキシブルに変更してくれる。
駅チカで商業施設も多いので通塾に便利。
総合評価 本人が望むような環境であること。今後通塾していくなかで色々思うこともあると思うが、願いもこめての評価。
臨海セミナー 大学受験科八王子校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 季節講習が他の予備校よりもかなり安い点。受験前の直前特訓もかなり安かった。
講師 英語の講師の方がわかりやすく通い始めてから成績の向上が数字に出ていた。
カリキュラム 教材はオリジナルテキストを使っており問題数も増えるため実践の練習になる。
塾の周りの環境 駅やコンビニから近くアクセスは十分に良い。学校帰りに通いやすく送り迎えもしやすい。強いて言うなら駅前は夜荒れている事もある。
塾内の環境 壁が薄く自習室にいても隣の授業の声が聞こえてくるのが不満だったそうです。
入塾理由 小学生の頃も通わせていたから。兄弟も通わせていたから。
良いところや要望 アクセスが良い事、上のクラスだと分かりやすい先生に教えていただけること。
総合評価 安くて質のいい授業を受けられていたので満足です。施設は値段相応です。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)南大沢教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 質の高い指導、自習室といった設備環境の良さから考えると少し高いくらいで満足だったためです。
講師 集団での授業やカリキュラムでは無いため、生徒ごとのばらつきが大きく、顕著であったことです。
カリキュラム あまり必要でない教材は無理に購入させることなく、その子に合わせた教材で指導してくださるからです。
塾の周りの環境 夜になると少し騒がしくなりますが繁華街などに比べるとさほど気にならなく、心配事なしに手放しで応援できる環境でした。
塾内の環境 生徒同士の会話がひそひそと聞こえてきます。気になる人はイヤフォンなどで対処できる程度だと思います。
入塾理由 駅からのアクセスがとても良好で通いやすかったためです。また、知り合いも在籍していたためこの塾への入塾を決めました。
良いところや要望 施設が整っている。駅からのアクセスが良い。講師の質が高い。塾長が親切。と言った点があげられます。
総合評価 特にありませんが、それぞれでカリキュラムが組まれるため、その子に合わせて課題の締切も設定されます。そこため緩くなってしまうこともあるようです。
個別教室のトライ八王子みなみ野駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自習で使えるという利点は大きいが、授業一回分の料金はかなり高いと思うから。
講師 個人的には、講師によって個人差がでるという印象が大きい。
カリキュラム テキストについてはこの塾独自のものがあり、少し価格が高かったので購入を検討したが、学校の進度に合わせて使うことができたため、結果的にはよかったと思う。
塾の周りの環境 駅前にあるため、この駅を最寄り駅として使っている近隣の方々にとってはよい立地だと思う。また、駅自体がそこまで栄えておらず住宅街が多いので丁度いいと思う。
塾内の環境 自習室は整備が行き届いていて勉強には最適な一方、
授業中には他生徒の喋り声や雑音が気になる点はよくないと思う。
入塾理由 大学受験の際に自主的な勉強が苦手で悩んでいたので、知人によってトライを紹介された際に試してみようと思った。
定期テスト 特になく、必要な場合はこちら側で塾長の方と相談して授業を組んでいた。
宿題 授業がおわったときに、生徒と講師の間で質問や相談が行われ、結果として課題が出るケースはあった。
家庭でのサポート 授業を組むときの相談だけをしていたので、授業内容などについてノータッチだった。
良いところや要望 自習のしやすさが良い点で、要望として講師のレベルをあげてほしいと思っていました。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、この塾に通うならば、近隣の塾としっかりと比較してから検討すべきだと思います。
総合評価 いつでも自習ができるというメリットはありますが、
授業に関しては、心許ないといった印象です。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)八王子教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はそれなりです。しかし個別指導なため、仕方がないと考えてます。
講師 丁寧に教えてくださり、わかりやすい。
スピードもちょうどよく、子どもも助かっています。
カリキュラム 熱心に教えてくださる講師が多くて、とても助かっています。
塾の周りの環境 駅が近く立地がいいので通いやすいです。人通りも多く、治安も悪くないので、子どもたちも安心して通えるとおもいます。
塾内の環境 清潔感があり綺麗だと感じる。
しかし自習室が狭く、雑談が聞こえることがある。
入塾理由 家からも遠くなく、立地がよい。評判も良いし、子供に合っていると感じたから。
定期テスト 個別なので個人に合わせてくれます。あとは子供に任せていたのでよくわかりませんが不満はないようです
良いところや要望 子どもの第一志望校にも受かり、感謝しています。
自習室の環境が変わるとより良くなると思います。
総合評価 駅近で立地がよく通いやすい、個別指導のため、個人に合わせてカリキュラムを組んでくれる。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)南大沢教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 生徒2対先生1で話しやすい環境で教えてもらっていた。
カリキュラム 学校で使っていた問題集などに加えておすすめの教材を塾で提案してもらって、塾での授業に活用していたこと。
塾の周りの環境 駅からは徒歩で5ふんから十ふんほどで行けます。近くにいろいろなお店が入ったイトーヨーカドーがあるので買い物ついでにも行くことができますが、駐車場が足りていないのでほぼ路上に止めることがおおかったです。
塾内の環境 開放的なかんじの造りだったので雑音は当然有りましたが、勉強に支障が出るほどではありませんでした。
入塾理由 家から自転車で行けるぐらい近いし、京王線の南大沢駅からも近い位置に教室があったから。
良いところや要望 授業一コマの時間が丁度よく、入塾時の塾長との面談でどの様に進めていくのか相談に乗ってくれたのがよかった。
総合評価 学校の授業内容はもちろんのこと、模擬試験や定期試験、本番の入試対策でたくさんお世話になりました。
東進ハイスクール八王子校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 初めは高く感じたが、息子の成績の伸びを加味したら妥当だと感じた
講師 息子は講師の教え方がいいと喜んで授業を受けていたため、授業の質はある程度高いものだと思う
カリキュラム 息子の勉強を見る限り、きちんとステップを踏んで勉強しており、よい授業の進め方をしているなと感じた
塾の周りの環境 八王子ということで、夜の方は治安があまり良くないです。交通の便に関しては、息子の高校の定期圏内かつ駅から近い校舎だったので良かったです
塾内の環境 ビルの上層階ということもあり、雑音などはほとんど気にならなかったみたいです。息子も集中して勉強できたと言っています。
入塾理由 周りの子供の親からも評判がよく、息子を通わせる価値があると感じたため
良いところや要望 自分が受けたい授業だけ受けられ、自習室も完備されているため、自由に勉強ができる点がよいと感じました
総合評価 全てを総合して、かなり良い塾だったと感じます。息子を通わせて正解だったと、今振り返ってそう感じます