
塾、予備校の口コミ・評判
325件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「東京都杉並区」「高校生」で絞り込みました
東京個別指導学院(ベネッセグループ)西永福教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導塾としては妥当な金額だと思うが、兄弟が通っていた個別指導塾と比較して安いから
塾の周りの環境 面談の際に塾内で話を聞く機会があったが、塾内は綺麗に清掃が行き届き、設備も整理整頓されており、個人的に自宅や高校からも通いやすい環境であることが良かった
塾内の環境 塾内は綺麗に整理整頓されており、立地的には幹線道路に面した場所であるが、車の騒音等はなく学習に集中できる環境だと感じた
入塾理由 本人が通いたいと希望したことと、面談を通して親身に対応していただいたから
良いところや要望 本人が通いたいと希望しており、個人的にとても通いやすい環境が良かった
総合評価 とても通いやすい環境で、塾内が整理整頓されており、学習に集中できると感じたから
TOMAS荻窪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導塾を同駅近くで4軒比較したが、最も高額だった。
講師 端的にわかりやすく説明できる講師。本人が気に入るまで複数人講師を試させてくれるのも安心です。
カリキュラム 個別なので進度も教材も完全に合わせてくれる。必要があれば別の教材も提案してくれるので、安心して任せられる。
塾の周りの環境 バス停の前にありとても便利。駅徒歩3分程度で学校帰りも通いやすい。大通り沿いで安全に通うこともできる。
塾内の環境 新しく大きなビルの2階。他の個別は古びた雑居ビルも多かった。
入塾理由 本人がストイックな雰囲気を気に入った。
自習室の使用時間・曜日が一番長い。
立地がいい。
環境設備が整っている(新しく綺麗で広々としていて明るい)。
自習スペースが広い。
良いところや要望 もう少し月謝が安いと助かる。入塾前の面談も担任がしてくれるとよりイメージできて良いと思う。
総合評価 本人がモチベーション高く学習に取り組めているので今の段階ではとてもいい滑り出しだと思っています。講師が確定したらまた評価は変わるかもしれません。
城南コベッツ高井戸教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 4.00点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎回のその日に行った指導報告や次の時までの学習範囲の連絡をしっかりしてくれる点と
自習室利用と質問受付体制があり、満足してます
講師 まだ通い始めて日が浅いので結果は出てませんが、毎回お一人の先生にお願いしています。講師との相性もあると思います
カリキュラム 学ぶべき内容を明確にしてもらっているので、本人もやるべきことかわかりやすいと思います
次の学習日までにすべき学習範囲などを細かく指示してくれる点
塾の周りの環境 バス通りが目の前にあるため出入りの際に危なくないか心配なところがあります
自転車置場があると助かります
塾内の環境 車の通りが多いとは思いますが、こじんまりとしていて静かな環境です。
入塾理由 自宅からの通塾のしやすさ
子供にあった学習計画を作成してもらった点
良いところや要望 塾の時間割なので仕方ないのですが、学校の部活との兼ね合いもあり、塾のスタート時間が20分くらい早いと良いなと思います。
総合評価 面談の時から子供の状況を親身に聞いてくださり感謝してます
たくさん講師の方がいる中でお一人の先生にばかり頼ってしまい申し訳ない気もしますが、しっかり対応してくださっています
Studyコーデ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 5.00点
高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 高校生
- 教材
- 紙教材・スマートフォン
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 50,000円以上/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(大学受験)
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 こちら側の都合だが、本人の体調が不十分で思ったように授業が進められていないので、今の所あまり実感が無いが、少しずつ前進している事は確かであり、精神的にもかなり支えていただいているので、妥当であると思う。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 独自の教材で、基礎的なところからしっかり指導してくれた。本人が、今まで習ってきた中で一番分かりやすいと言っていた。
教材・授業動画の難易度 先ずは基礎的なところから、抜けが無いように確認も含めて進めてくれたので、復習になる部分も適当だった様子。
演習問題の量 本人の体調等に合わせて進められるので良いと思う。本人が頑張りたいと思えば、たくさんこなして早く先へ進めるが、体調により難しい事もあるので。
親の負担・学習フォローの仕組み 担当の先生がとても優しく、寄り添ってくださり、勉強のやり方や進め方、勉強以外の事についても親身に相談にのってくださるので、親子共に信頼をおいている。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 配信された教材をプリントアウトして学習し、オンラインで授業をする流れで、今の所特に問題は無い。
良いところや要望 先生がアルバイト等ではなく専任なので安心感がある。また、コーチングを学ばれているので、精神的にも本人に寄り添ってくださり信頼を寄せている。
独自教材で自学とアウトプットと言う進め方もとても良いと思う。
その他気づいたこと、感じたこと オンラインの塾や家庭教師は数あれど、我が家が求めていたものに合致して良かった。もっと早くたどり着きたかった。あとは、しっかり結果が出てくれれば最高です。
総合評価 今まで塾ナビさんからたくさんの塾探しをして、転塾を繰り返してきたが、やっと一番納得できる塾に出会えた気持ちです。
まだまだここからが本番で大変ですし、結果がどうなるかは分かりませんが、今の所期待も込めて満足しています。
個別教室のトライ荻窪駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.25点
中学生~高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので集団塾よりは高いです。授業を1コマで購入するのですが、夏期講習、冬季講習などはコマ数も増え、塾代はかなりかかりました
講師 年齢の近い先生だったので、質問しやすくマンツーマンなので、理解するまで指導してくださいました。
カリキュラム 教材は購入せず、学校の教科書を使用していたので負担がなく良かったです。
塾の周りの環境 駅からも近く、駐輪場があるので自転車でも通塾することができました。コンビニも近くにあり、学校から直接行く時は便利でした。
塾内の環境 自習室もありチューターも在籍しているので
静かな環境で勉強が出来てました。
入塾理由 通塾するのに自宅から通いやすく、苦手な科目の指導をお願いしました。マンツーマンで先生はわからない問題があると質問しやすく、集団塾より良いっと言ってました。
定期テスト わからない箇所の基礎を徹底的に指導してくれました
宿題 週5の部活に入っていたので、本人への負担を考え宿題や課題を出されていました。
家庭でのサポート かなりの頻度で塾長との3者面談がありました。今後の課題ややるべき事を話し合い、授業数のコマを増やしたりし、サポートしていました。
良いところや要望 塾長、講師と生徒の信頼関係があり、何も心配せず任せる事ができました。
その他気づいたこと、感じたこと 急な体調不良で欠席しても授業を別の日に変えてくれてたので有り難かったです。
総合評価 個別指導だったので、集団塾よりも丁寧な指導が受けれたと思います。料金は高いですが満足でした。
個別教室のトライ高円寺駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。コマ数によって異なるため、試験前などはより集中する事もあり金額がそれなりにかかった。夏期、冬期講習は当然の事ながら、本人のやる気もあったため受講しました。一括で出ていくお金が大きく、大学進学する上で必要経費の計算を視野に入れる必要があった。
講師 親身に接してくれるおかげで、本人も講師になんでも相談できる関係にもなれた。
カリキュラム 教材は本人の目指す大学、本人のレベルに応じた資料を選定いただく事でスムーズに取り掛かっていると思う。
レベルに沿った学習を一つ一つ指導できていた。
塾の周りの環境 駅前にあり、人通りも多いため帰宅時の遅い時間でも安心して帰れた。近くにはコンビニやスーパーもあるため、小腹が空いた時でも買い物に行け便利だった
塾内の環境 説明時に教室全体を見せてはくれませんでした。自習室はあったがそこまで広くはないように思えた
入塾理由 大学進学にあたり、本人の足りない部分を補うため、個別での指導が必要と感じた。相談時に、本人に見合ったレベルでの対応も良く、一緒に目標に取り組んでくれる体制が決めてだった。
定期テスト 定期テスト対策は出来ていたと思う。講師はテスト対策に対して、わかりやすく解説してくれ本番に臨むことができていた
宿題 量は本人のできる範囲で取り組める量であり、難易度も自分で解ける分量になっていた。間違いが多い箇所は繰り返し復習するように課題が出されていた
家庭でのサポート 必要な参考書を書店で探したり、ネットで検索したりしました。夏期講習や冬期講習、試験前は本人のストレスにならない環境作りを心がけた
良いところや要望 学校では決して補えない学習力が身についた。また、学校内以外の大人とのコミニケーションを取ることによって、コミニケーション能力も向上できた。
総合評価 個別に指導してくれるため、自分の足りない部分に対して明確化でき、不足部分を補う学習体制が整っている。
武田塾高円寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自習の割には高く、さらに問題集も自分で購入しなければいけない。
講師 子供に合わせたペースで課題をだし、次回までにそれを出来るようにし、毎回テストしてしっかり出来ているか確認してくれる。
カリキュラム 子供に合わせて課題を出してくれる。
教材は子供に合わせて自分で購入しなければいけない。
塾の周りの環境 駅から近いので人通り・他塾は多い。
繁華街で近くに自転車はとめれないので、1日駐輪場にとめなければいけない。
塾内の環境 区切られた自習室で集中でき、かなり気に入っているので毎日通っている。
入塾理由 以前、同じ塾の他教室に通っていたが、金銭的に辞めた。しかし受験が近づき、やはりこの塾が良いとなり近くの教室に再度通うことに決めた。
良いところや要望 親身になって相談でき、子供に合わせた課題をしっかり出してくれる。ちゃんとできているかテストで確認されるので、出来ていないところがすぐに分かる。
総合評価 一人一人しっかりと見てくれる。確認テストで出来ていないところがすぐに把握出来る。
坪田塾【中学生・高校生コース】西荻窪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 2.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一人の講師が多数の生徒を見ているので、この内容ではもっと安くて良いと思う。
講師 生徒一人一人を、各人の最善に導いているのか不明。また多数の生徒を見ている為、ちゃんと適切な指導が行われているのかが分からない。
カリキュラム 教材の選定を講師がしているようであるが、生徒がちゃんとその教材の有効活用をしているかどうかが疑問に思う。
塾の周りの環境 駅から近すぎて、落ち着いた環境とは言えない。もっと静寂で落ち着いた環境のところが方が勉強を進めるうえでは良い。
塾内の環境 もっと講師一人当たりの生徒の人数を減らし、大きくない教室で勉強させたい。
入塾理由 自由に本人が希望する内容、ペースで勉強を進められると思った。合格実績がそこそこあり、信頼できると思った。
定期テスト 定期テスト対策はあったが、期待するような結果が出ていないので効果は分からない。
宿題 課題は出されているが、学校の成績や模試の結果に表れてないように思う。
家庭でのサポート サポートしては、費用面を拠出していること。高いと思いながら、請求された金額は文句を言わず払っている。
良いところや要望 日時の変更が出来てしまうので、生徒が自分の都合を優先することが出来、保護者としてはもっと拘束して欲しいと思う。
その他気づいたこと、感じたこと もっと生徒に厳しく対応して欲しい。そして、期待した結果が出ない時の対応など、改善が望まれる。
総合評価 費用対効果の面で、負担している金額に見合う成果が得られていないと感じる。
個別指導塾ステップワイズ永福町教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
中学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較しても安いとは思った。通常授業も季節講習も一コマ当たりの値段は安かったと思う
講師 自分が受験した時の失敗や大学ではどんなことをしているかなど将来が楽しみになるような話をよくしてくれた
カリキュラム 教材に関しては独自のテキストではなく市販のものを使用していたが、授業カリキュラムを作成し生徒個別に進度を決めていた
塾の周りの環境 駅から近く通わせやすいと思った。また商店街の中に建てられているため夜も比較的明るく安心して通わせることができた。治安も悪くなく子ども1人でも安心して送ることができたと思う。
塾内の環境 目の前が道路なので少し音はするものの支障が出るほどではなかった。トイレなども清潔で問題はないと思う
入塾理由 講師がフレンドリーで無理なく通わせることができると思ったから
友達が何人か通っていたので通いやすいと思ったから
良いところや要望 講師のフレンドリーさは随一まるで友達のように接してくれるため塾というよりは友達に会いに行く感覚でかよっていたと思う
総合評価 講師のコミュニケーション能力や立地、衛生面は良いと思う。進学塾というよりは授業理解のために通わせると良いと思う
東京個別指導学院(ベネッセグループ)下井草教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.50点
中学生~高校生 TOEIC/TOEFL受験
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
TOEIC/TOEFL受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当なものだと考えています。長期休暇での講習はコマ数も多くなるため負担は大きい。
講師 個別指導をしていただいており、本人との相性も良いようで安心してお任せしています。
カリキュラム 英語合格というこちらの要望に沿った教材選定をしてもらっており納得しています。
塾の周りの環境 最寄り駅直近で学校帰りに直接通塾することも可能。自宅からも徒歩圏内であり便利です。人通りも多い場所なので帰宅時も安心です。
塾内の環境 教室は明るく、個別に仕切られており、落ち着いて勉強できているようです。
入塾理由 英検合格を目標に英語に特化した指導をお願いしました。通塾も徒歩圏内であることも決め手になりました。
定期テスト 定期テスト対策も行ってもらっており、試験範囲に沿ったカリキュラムを行っています。
宿題 量が多少多い時もあるようで、次の授業までに間に合わない時もあるようです。
良いところや要望 月に1度保護者との面談が行われており、授業内容や進捗を報告してもらっており安心です。
総合評価 多人数の塾ではできない決め細やかな指導をして頂いており、本人も前向きに取り組んでいるようです。
個別教室のトライ高円寺駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:看護
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。料金設定はコマ数に応じたものとなるのでしょうがないですが、夏期講習など長期休みの講習では勉強は必要ですが、やはり負担は大きいです。
講師 講師の急な休みによる講師変更が多かったため調整が大変でした。
カリキュラム 宿題のチェックや解答のしどうが甘い。本人が理解したかはっきりしない
塾の周りの環境 駅チカで、人通りがあり安心出来たが、すこし離れると人通りが無く、街灯も少なく少し心配な環境であった
塾内の環境 教室は人数のわりに狭く見えました。また、自習室がありましたが、他の方の指導の声が大きく集中できずせっかく行っても勉強できないときがあり残念でした。
入塾理由 入塾をするにあたり、やさしい指導をお願いしたく、個別指導が本人にも合っていると思い決めました。また通いやすいのも理由になります。
定期テスト テスト範囲の質問や不明点を指導してもらい、役にたったものもあった
宿題 宿題は多く、次の授業までに実施、理解するには大変な分量だった
家庭でのサポート 特にサポートはしていなかったが、
食事、睡眠が取れているか注意した
良いところや要望 予定がある時は、事前に変更が出来たが、振替がなかなか決まらず大変だった
その他気づいたこと、感じたこと 担当の方が一定していない事があり、授業がちゃんと出来ているのが心配
総合評価 個別の塾なので他と比べて進みが大丈夫か比べる材料が無く心配だった
東進ハイスクール荻窪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当。志望校によって講座をセットでとる提案をされがちで料金がかさむ
講師 東進のカリキュラムは一人一人の到達レベルに合わせて細やかに組み立てくれる
カリキュラム どのテキストも予習復習がしやすい作りなので、自学自習に最適。
塾の周りの環境 駅から近く、電車やバスで通学が可能、自転車での通学も可能だが駐輪場は狭め。周りにはコンビニや飲食店も多い
塾内の環境 朝から夜まで自習室が開放されている、意識を高く持つことが求められる
入塾理由 全ての授業が映像授業で、全国の受講生が視聴することになるので高品質な授業が展開されるため
定期テスト テキストの内容が充実しているため、予習と復習を習慣化することに成功し、自然と定期テスト対策もできた
宿題 予習と復習の徹底を優先しているため、宿題はない、個人の努力に任せている
良いところや要望 模試の成績をもとに理解度、習熟度が低いところを洗い出し改善策を提示してくれる
総合評価 自分の時間に合わせて授業を受けられるので、部活をやっている人でも通える点
東京個別指導学院(ベネッセグループ)阿佐ヶ谷教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額的には安くないので是非効果が出て欲しい
塾の周りの環境 駅から徒歩圏内でアーケードもあるため雨が降っても駅からは通いやすい。また周囲にいろいろの店が多いのでそれも便利
塾内の環境 きれいに手入れされているので勉強する環境は整っていると評価できる
入塾理由 大学受験を見据えて学校の授業だけではたりないかなと思う中での知人の紹介
宿題 量的にはそんなに出ていない感じ。なので自分自身でもっとやる必要がありそう
家庭でのサポート 終了後の車での迎えをできる時にはやっている。特に雨が降っている日など
良いところや要望 先生がわかりやすく教えてくれているので娘は毎度満足して帰ってきている
その他気づいたこと、感じたこと 先生がちょこちょこ頻繁に変わっているという話を知人から聞いた。
代々木個別指導学院荻窪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので、妥当かと思いますが、コマ数を増えると高くなると思います。
講師 体験授業のときは講師の説明がとてもわかりやすいと子供が言っています。
カリキュラム 学校に沿った内容でカリキュラムを作成して頂けるので良かったです。
塾の周りの環境 最寄り駅から分かりやすい道で、人通りも多いので、夜遅くでも安心です。ただし雑居ビルの中にあります
塾内の環境 整理整頓されていますが、雑居ビルの中の塾ですので、外の階段付近では、ゴミが落ちていて少し汚いです。教室中も少し狭いです。
入塾理由 塾長の理念、姿勢が信頼できると思ったからです。時間帯や場所も通いやすい。体験講師との相性もよかったからです。
総合評価 塾長の方針、理念がしっかりしているから安心して任せられると思ったからです。
坪田塾【中学生・高校生コース】西荻窪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1年間、いわゆるサブスクタイプで通いました。
料金は高かったですが、自分のスケジュールに合わせて、自由に利用できるところが良かったと思います。
講師 実際に教えて貰ったわけではないので講師・指導の質までは分かりませんが、定期的な親への連絡では学習内容やその理由を詳しく説明してくれていたので、良かったのてはないかと思います。
カリキュラム すみません、カリキュラム・教材については記憶が曖昧です。確か自由学習時間のような形態だったと思います。
塾の周りの環境 塾が駅に面していて、コンビニやファミレスも近くにありとても便利です。
長時間塾にいる日は、このコンビニやファミレスを利用して食事休憩も可能です。
塾内の環境 4年前の記憶ですが、施設は綺麗でした。
他の塾と同程度のスペースですが、全体的に手狭な感じでした。
入塾理由 本人の希望する大学の入試合格の為、集中して学習出来るように自宅から徒歩圏内の塾を選びました。
定期テスト 前回の定期テストの結果を踏まえて学習計画を立てていたと思います。
宿題 申し訳ありません。確認はしていないのですが、宿題は出ていなかったと思います。
家庭でのサポート 母親の通院及び介護があるため、自宅学習が集中出来ないと思い、近くの塾に年間契約しました。
父親としては、受験する娘を励ます事と安全・健康確認、そして塾の費用を支払うために頑張りました。
良いところや要望 塾は良くやってくれたと思います。
私としては、塾の設備・環境がやや古臭いイメージだったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 特に気になったところは無いです。
この塾にあったかどうか記憶にありませんが、塾への入室・退出時のメール通知などは欲しいですね。
総合評価 1年間、集中して学習する事が出来ました。
大学受験合格という自分の目標達成のため、本人はもとより親、高校、塾がそれぞれ頑張ったと思います。
その中で、この塾は受験合格に特化した良い塾だと思っています。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)高円寺教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだこれからの通塾のため、授業に対して相当の金額かは分かりませんが、他の塾と比べて安い方だと感じました。
講師 まだ通塾前ですが、見学に行った時は親切に対応していただきました。
カリキュラム 進学に沿って対応していただきたいと思います。
塾の周りの環境 駅から近く分かりやすい。駅前なので、明るく危険が少ないと感じられ、安心して通わせられそうだと思った。
塾内の環境 教室内は清潔だと感じた。スリッパに履き替える感じなので、履き替えなしで土足のままの方が楽だとは思った。
入塾理由 業務的ではなくサポートしていただけそうだったから。
授業料も希望内だったため。
良いところや要望 受講科目だけでなく、他の受験科目のアドバイスや気にかけをしていただけるとありがたいです。
城南コベッツ高井戸教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 家から近いことと、信頼できそうな印象で、教室の環境も落ちついていたことで、今まで通っていた塾よりも少し高かったですが、通わせたいと思いました。
料金は他の塾と比べて、平均的だなと思いました。
講師 まだ通い始めたばかりですが、面談の時に言われた子供の特性が、親の理解と同じなのでお任せしたいと思いました。
カリキュラム 予習をメインにしてもらったところがよかった。
理解できていたいところは宿題で対応してもらっています。学んだところは毎回お知らせがくるところも安心しています。子供が理解できていないところの指摘もありがたいです。
塾の周りの環境 階段を降りてすぐ車の通りに面しているところと、自転車を止める場所がないのがあまりよくないですが、高校生なので対応できるのかなと思います。
塾内の環境 落ちついた雰囲気。広さも狭すぎず、教室のレイアウトもよいと思いました。机が並んでぎゅうぎゅうにみえる塾もあったので。
入塾理由 塾から提案された子供の目標設定が、実力に合っていると思ったから。
良いところや要望 対応が信頼できる印象です。
入塾までの営業をかけられるのがないことも良かったです。
総合評価 まだ通い始めたばかりなので、最初の印象のみの点数になったため、控えめな評価になりました。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)下井草教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 4.00点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なのでお値段は高めですが相場だとは思います。好きな時間に選べるのが魅力だと思いました。
講師 実力のある講師が揃っているといる印象があります。
一度授業中に居眠りをされている先生がいたときいて残念に思いましたがすぐに先生を変えていただけたので良かったと思います。お疲れなのはわかりますがプロとしてうたた寝をせずきちんと対応してもらいたいです。今現在は順調です。
カリキュラム 個人に合わせて授業をやっていただけるのでそこが個別指導の強みだと思います。テストの点数アップに繋がると信じています。
塾の周りの環境 家から歩いていけるのが魅力です。駅からも近いのでとても通いやすいです。周りにも塾が沢山あるので治安面でも安心して通うことができるのも良かったです。
塾内の環境 個別指導なので雑音は気になりませんでした。
ただ勉強できるスペースが少なめなのか混んでいて自習室かわ空いていないことがあるのが残念です。
入塾理由 自宅から近く通いやすい為選びました。
暗記が苦手なので少しでも学力がつけばよいと思いました。
今日の小テストは満点をとれました。クラスで一番になれました。先生が予想してくれたところがでたとのことです。この調子頑張ってもらいたいと思います。
宿題 量は先生によって様々ですがちょうどこなせる量で良いと思います。多過ぎず少なすぎずで良いと思います。
家庭でのサポート 家庭では主人が学校の先生なのでサポートはしております。
暗記が苦手なので教えてもなかなか点数につながらないのに苦戦しております。あと意思が弱いのもありますので自習室が空いているといいのですが。
良いところや要望 良いところは自分の計画どおりに通えるのでそこが強みだと思います。曜日や時間が選べるので予定が立てやすいです。
総合評価 100点をあげたいところですが一度うたた寝講師にあたってしまったため80点とさせていただきます。しかしながら小テストでクラス一番をとれたのはこちらの塾のおかげなのでとても感謝しております。
河合塾Wings芦花公園教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:その他高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立専門学校
- 学部・学科:放送・写真・マスコミ・文芸
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 我々の家庭自体、全体の収入がそこまで多いと言うわけではないと言うのもありますが少し高いと感じました。
講師 子供からも先生方の指導や、塾全体の取り組み方がわかりやすく、学習が捗ると聞くので、塾、指導の質は問題なくよくと思います。
カリキュラム 学校で配られるワークなどでも勉強できると思うのですが、そこで補いきれない箇所などもくまなく取り組み身につけることができるので良いと思います。
塾の周りの環境 周りも住宅が多くたくさんの子供たちがいるので、通いやすくいいと思いました。家との距離が近く便利です。
塾内の環境 生徒さんがたまに話していて集中できない時もあるそうですが、それ以外はあまり問題ないかと。子供達も勉強ばかりでは身が縮まりますものしかたないですね。
入塾理由 口コミで評判も良く、子供の友人もたくさんの親御さんが通わせていらっしゃって、成績も良くなったと評判だっため。身の回りに通っている人が多い。
定期テスト 子供からは苦手な箇所を重点的に取り組んだ。理解しきれていない箇所や一からわからない部分を積極的に教えてもらったなど、そのほかにもテスト対策がありました。
宿題 学校からの宿題もあり、それに加えて塾の宿題も取り組むとなると、しっかり両立ができるのか心配なとこともありました。初めのころは慣れていないと言うこともありギリギリに終わるのもめずらしくなかったですが、最近はしっかり両立できています。
良いところや要望 この塾のいいところは一人一人の子供に寄り添っているとことだと思います。私の子供は人とこみゅにけーあを取るのがにがてな面もありますが、そんな子も無理なく続けれています。
総合評価 全体的な評価として特に悪いとことがあると言うわけではないので、普通か、または人によりかなり良いかと思います。
個別指導学院フリーステップ井荻教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別対応と連絡が取りやすい事を考えれば相場通り。講師レベルは教室によるのかもしれないが、相談しやすいことがあるので範囲内
講師 相性を試してくれるし希望も伝えやすい、提案もしてくれたので助かる
カリキュラム 学校のものを使うので無駄なものがなくて補習には良い対策と考えられる
塾の周りの環境 駅前で人通りがあり、明るく安心に感じます。
車や自転車通りがあるので往来には注意必要ですが駅前という安心感。
塾内の環境 駅前で人通りがあり、照明も明るいので安心して通えます。静かに勉強できる対策を考えられています
入塾理由 個別対応で融通が効く。要望を話しやすい。自習室があり通学しやすい。連絡が取れる体制。
定期テスト 学校の復習として考えて、授業されているので安心してお願いしています。見直し作業があることが安心です
良いところや要望 駅前で明るく、人通りがあるので安心して通えます。教室と連絡が取りやすく、対応が丁寧であると思います
総合評価 駅前で交通の便も良く、明るくて通いやすいと思います。教室との連絡が取りやすく対応も丁寧なので相談しやすいです