
塾、予備校の口コミ・評判
87件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「東京都中野区」「高校生」で絞り込みました
ECCの個別指導塾ベストワン野方駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
高校生 英検受験
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
英検受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比べても普通だと思うところが、理由。
普通だと思う。 それ以外は特にない
講師 先生と話しやすいようだったから。というのが理由
カリキュラム 体験がよかったことと、英検コースがあったから良い思ったところが理由。
塾の周りの環境 駅からちかくて、家から近いから遅くても安心通いやすいとおもった。周りが暗くないそれ以外は特にないと思う。
塾内の環境 家から近く、人数が少ない、
静かなところがいいと思う
入塾理由 英検コースがあったから、希望の内容だった。家から近いのでよかった
東京個別指導学院(ベネッセグループ)中野教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 平均ぐらいかと思っていたが、年間の受講料を改めて考えた時は高い。
講師 大学受験を考えると、もう少し高いレベルの授業が必要では無いかと。
カリキュラム 教材は普通にベネッセなのでいいのではないかと思う。
塾の周りの環境 家からは近い。徒歩圏内。治安は良く無い。週末は酔っ払いが出没する。夜は気をつけている。
塾内の環境 塾内の環境と言われても、普通です
入塾理由 治安の関係で、通学の利便性さを第一に選んだ。大学受験に備えて転塾予定。
個別教室のトライ中野駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比較したことがないので授業料が高いのか低いのかよくわからい
講師 本人が一番居心地がよく勉強にも集中できる環境だと言ってたからよかった
カリキュラム 本人にあったカリキュラムで臨機応変に対応してくれて変更もしてくれたそうです
塾の周りの環境 駅から近く繁華街も近かったけれど、環境は悪くなかったと思います。電車、バス、自転車でも行けて便利でした
塾内の環境 塾の周囲は賑やかですが、中は静かで環境は良かったです。勉強に集中できる環境です
入塾理由 学校のカリキュラムや雰囲気、先生たちの接し方などが本人にあってたみたいで本人が決めました
定期テスト 特には知りません。ただいろいろと指導や手ほどきなどアドバイスももらってたそうです
宿題 それほど多くはなかったようですが、自主的にやってみてもらったりもしてました
家庭でのサポート 勉強以外のサポートはしてました。勉強は塾や本人に任せていたのでそれ以外です
良いところや要望 環境はいいと思うし、先生方と生徒、親もコミュニケーションが比較的とれる環境です
その他気づいたこと、感じたこと 特に悪い部分はなかったおもいます。連絡もきちんとしていたし、
総合評価 何よりも通ってる本人が満足して行けてたので、そのような環境を作っていただいてよかったです
チーム・ファミリア野方環七校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通い始めたばかりなのでまだ分からないが、1対1なのでこれぐらいかと思う。
講師 自ら質問するタイプではないので、先生からどんどん聞いてくれるのはありがたい。
カリキュラム 映像授業もあり、塾に通う習慣ができる。
塾の周りの環境 自宅からは自転車で通え駐輪場もある。雨が降っていても駅からも近く、また目の前にバス停もあるので、色んなルートで通える。
入塾理由 苦手な科目を克服、大学受験の相談、定期テスト成績アップのために無理なく通える塾を探していた。
良いところや要望 通い始めたばかりなので先ずは勉強する習慣を身につけてほしい。今後は成績アップを期待してる。
総合評価 嫌々行ってる感じは今のところないが、通い始めたばかりなので3の評価。
個別教室のトライ中野駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 現在は始めたばかりなのでオンラインだけで安いが、今後個別指導も入ると高い
講師 まだオンラインのみなので指導はわからないが、目標大学に合わせた指導員がオンラインでも体調に合わせスケジュールを組んでくれるので安心して任せられる
カリキュラム 教材については指示された物を購入する形だが本人に合っているのかは疑問。
塾の周りの環境 わかりやすい大きな通りにあり駅からそんなに歩かず明るく安心ではある。
周りには食事する所やコンビニもあり便利。
塾内の環境 大通りに面しているがうるさくもなく、机などは綺麗に整理されている
入塾理由 個別、体調に合わせオンラインやZoom、スケジュール対応出来ること
良いところや要望 塾長だけでなく、オンラインコーチなど何人かで息子のフォローをしてくれることは安心であり期待しています。
総合評価 まだ始めたばかりで個別指導もこれからなので期待も込め高いけど普通で
東京個別指導学院(ベネッセグループ)中野教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立専門学校(中堅/上位校)
- 学部・学科:語学・観光・ホテル・エアライン
- 進学できた学校
- 学校種別:公立専門学校
- 学部・学科:ファッション・エステ・ネイル
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週に2日程度なので他の場所での料金事情は知りませんが比較的に安いと感じました。
講師 個別指導ということでみっちりと授業を教えてくださいますのでそれなりには良いと思います
カリキュラム 分からないところは対策を練ってくださいますし定期テストなどで苦手な所を指導してくださいます。
塾の周りの環境 最寄駅周辺にはコンビニが近くにあったりと気分転換にはちょうどよくリフレッシュできる環境なのかなと思います。
塾内の環境 空調管理だったり自由スペースだったりと生徒が集中できる感を徹底しているので良いかと思います。
入塾理由 最寄駅から近いのと人通りが多いところがよかったので通わせることにしました。
良いところや要望 個別指導なので周りについていけないなどがなく自分のペースでできる分にはいいかと思います。
総合評価 個別指導という集中できる環境と苦手な分野を対策練ったりしてくださるので通わせて良かったです
個別指導の明光義塾新井薬師教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や冬期講習など頻度が高くなると、月謝も高くなり大変だった。普段の授業料も個別指導ということもあり割高に感じた。
講師 先生によって当たり外れ、合う合わないがあるため、積極的に伝えた方がいいと思う。基本的に良い先生ばかりでした。
カリキュラム 問題集があり、最初に文法説明や内容を教わってから、問題を解いて丸つけ→応用みたいな感じで進めていた。たんたんと進む感じ。
塾の周りの環境 家から近かったため歩きで行ってましたが、駅も近く駐輪場もあるため、通いやすかったと思います。夜は少し暗かった。
塾内の環境 整っていたと思います。ただ自習スペースが作られてなかったため、どの席が空いているかなどは把握しずらい印象でした。
入塾理由 以前通っていたため、子どもも顔見知りの先生がおおく安心して通えるとおもったため。
良いところや要望 近くの公立学校のテスト情報などをしっかり調査しているので、対策がばっちりできました。
総合評価 ごく普通の個別指導塾です。ただ、塾長ふくめ親切な先生方が多く、子どもも楽しんでいました。
個別指導 スクールIE南台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普通の平均よりかは高い気もしますが、内容がしっかりしていたので。
講師 特に親が絡むことがなかったのでよくわからないです。特別話す機会もなかったので
カリキュラム 進学に必要な内申をあげたかったので、その目的の為に色々勉強を進めてくれました
塾の周りの環境 家から近いので、1人で夜帰る時も安心で、自転車でも歩きでも通えるので雨や天候不良の時にもかよいやすかったです。
塾内の環境 広いところではないのですが、特別ガヤガヤしているような環境でもないです
入塾理由 通いやすく、中学校の時にも通っていたので安心感があるから決めました
定期テスト 定期テストを目標にしていたので、その範囲中心に重視しながら勉強を見てくれていました
宿題 宿題はあってもそんなに量も多くはなく、負担にはなりませんでした。
家庭でのサポート 本人に任せていたので、特に家で特別なことをする事はなかったです
良いところや要望 アットホームな感じで通いやすいです。先生には当たり外れがあってその点では不安要素もありました
その他気づいたこと、感じたこと 中には常識のない若い先生がいたらしく、それをあえて塾には言っていませんがその指導もちゃんとして欲しいです
総合評価 先生のいい悪いのバランスが極端で、子供が親に話さない限り気づかれないのでそこが不安でした
個別指導 スクールIE中野坂上校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段はとても安い方なのではないかと思うが、これは家庭の経済状況により感じ方は人それぞれだと思う。
カリキュラム 基本こちらのスクールのテキストを使う。テキスト内容や講師レベルから言って基礎までが妥当という印象。
塾の周りの環境 幹線道路に面しているが人通りはそんなに多くない。中野坂上駅が歩いて少し行った所にある。地元の生徒が多いのだろうか教室前に自転車が沢山停めてある。
塾内の環境 かなり交通量の多い幹線道路に面したところに建っているビルの1階にあるが、何度か保護者面談で行った限りでは特に騒音は気にならなかった。
入塾理由 集団授業ではない塾を娘の特性的に探していた。個別指導ならきめ細かい指導を受ける事が出来るのではないかと期待した。
良いところや要望 教室数の多い塾なので、お住まいのエリアにこの塾があるという方は多いのでは。あまり高い学力レベルを望まないのであれば自宅近くの塾として選択肢にはなり得る。
総合評価 大変申し上げ難いところですが、わたし個人的にはこの塾は無いです。
ディズニー英語システム の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.00点
幼児~高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~高校生
- 教材
- スマートフォン
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:幼稚園・保育園未満
- 進学できた学校
- 学校種別:幼稚園・保育園未満
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 購入者誰でも英語が喋れるようになるなら良いですが、かけ流すだけ。
親のサポートがないと難しいので毎日もできない時もあり、費用対効果としては悪い
教材・授業動画の質・分かりやすさ Blu-rayやCDを流すのはわかりやすいが、年齢に応じての進め方は別途口座に出るとこう進めるのが良い、と教えてもらえたりするのでありがたい。
教材・授業動画の難易度 かけ流すだけで英語が話せたら苦労はしないので、親の努力も必要です。
親が楽しんで一緒にやれれば良いかと思います
演習問題の量 どれだけ子供と向かい合えるか、どれだけ子供に集中させるかは親次第なので、工夫して向き合わせることが大事です
目的を果たせたか まだ始めたばかりで子供も小さいので成果は分からないが、いろんなBlu-rayやカードなどがあり当面は飽きずにできそう
オプション講座の満足度 オプションは申し込んで無いのでわからない。
本講座だけで教材がたくさんあります
親の負担・学習フォローの仕組み 親がしっかりと毎日英語をかけ流す、
一緒にBlu-rayを見る、一緒に進める、の気持ちがないと効果はありません。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 Blu-rayプレイヤーは使いやすい。
他の物も慣れれば使いやすい
良いところや要望 Blu-rayやカード、タッチペン、おもちゃなど使い方次第で楽しめる
総合評価 英語教育の内容としてはよいが、費用対効果としてはよく無い。高い。
栄光ゼミナール鷺ノ宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
カリキュラム 成績が伸びないため。しっかりとした指導と成績アップを期待したい。
塾の周りの環境 家から通える距離なので、長く続けるには良いと思っている。駐輪場もあり、自転車でも行けるから子供の負担にはならないかなと
定期テスト 今後は大学受験に向けてやってほしい
良いところや要望 成績アップと希望の大学に入れることを願うのみ。あとは子供の学習習慣や楽しく通えることが大事に感じている
総合評価 希望のところに入らなかったため、その学校の求める学習を進めてほしい
栄光ゼミナール東中野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 とても安心して任せることができるから素晴らしいですし講師の方も素晴らしいです
カリキュラム 教材はとても分かりやすくてとても魅力的で安心して利用できるので素晴らしいです。
塾の周りの環境 周りの環境はとても素晴らしいし便利で気軽に行くことができる。
塾内の環境 教室はとても素晴らしいし便利です。
入塾理由 入塾するにあたりとても魅力的に感じたから。
定期テスト 定期テスト対策はとても分かりやすくてとても魅力的でした。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)東中野教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。長期の夏期講習も対応してくれ、その場合、単価が安くなるのは助かります。
講師 年齢の近い講師でもあるので、話しやすいところはありますが、一方で、講師の質の差もある感じがします。なるべく同じ人が当たるように曜日を固定しています
カリキュラム 補修目的であるため、学校のテキストを基本的に使用しているので、よくも悪くもないです。
塾の周りの環境 駅に近く、自宅からも近いので、特に問題ありません。また、他の塾もあるエリアなので、安心感はあります。
塾内の環境 自習室もあり、良いかと思います。(ただし子供はあまり使っていない)
入塾理由 自宅に近いこと、私立中高一貫校にすすんだため、集団塾だと学習のスピードが学校と異なるので、学校の授業と並行して対応できる個別指導塾を選んだ
定期テスト 基本的に授業に合わせて授業をしてもらっているので、定期テスト対策はそのものはしていません。
宿題 宿題は出ていません。(出したところで本人がやらないというところもある)
良いところや要望 駅に近くて場所はよいです。スケジュールも柔軟に対応してくれます。ただ、固定化した時間をしていしないと昨今の状況から先生が決められないことがあります。
総合評価 先生による質の差はありますが、子どもの特性に応じた教育を実施してくれるところが良いと思います。
プロ個別指導SeeD東中野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 英検受験
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
英検受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 まだ始まって間もないため具体的な事を挙げることはできませんが、強化すべき点を的確に伝えてくれた点は良かったです。
カリキュラム 教材の進める速度は良いと思います。このまま一定の速度で指導してくれることを望んでいます。
塾の周りの環境 駅及び学校から近く良いと思います。
ただ、夜遅い時間は人通りが少なくなるので心配です。
息子には用心するように伝えていきたいと思います。
塾内の環境 きれいに整っていて良いと思います。
指導していただけるスベースはきちんと見れていないので感染防止、清掃を怠ることなく行って頂ければと思います。
入塾理由 学校の近くにあり、熱心に指導してくれるのではないかと思ったからです。
良いところや要望 とにかく学習へのモチベーションを保ちつつ、成績向上の実現を目指して行って頂ければ幸いです。
個別指導 スクールIE中野坂上校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 今まで通っていた塾よりは個別の金額が明確で手頃な印象だった。しかし、諸経費が色々かかり、合計ではあまり変わらなかった。
講師 年齢が近い分質問がしやすい雰囲気ではあるが、質がマチマチであることが不安材料。
カリキュラム 総合型選抜入試対策として小論文専門を解説、添削してくれる講座があったのが良かった。
塾の周りの環境 すぐ隣には図書館があり塾で自習がしにくい時でも図書館で自習ができる、大通に面している為人通りが多く遅い時間でも比較的安心できる。
塾内の環境 上の階にダンススクールがあり、常に足音がするところが気になる。
入塾理由 総合型選抜入試対策の講座がある事が最大の理由。また、ある程度自由がきくところが良いと思う。
定期テスト 入塾時の説明で、定期テスト対策があることは聞いている。
宿題 授業の後に毎回その日担当した講師による解説があり、課題が明示されると聞いている。
良いところや要望 人通りが多く、授業が遅い時間でも比較的安心できる環境にある。授業の振り替えや内容の変更はわりと融通がきくと言ってくれた。
総合評価 教室のスタッフの方と講師の質が違いすぎる。上の階にダンススクールがあり、雑音が気になる。
個別指導塾 トライプラス新中野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周りの塾と比べて、高すぎるわけでは無いのかと思った
もう少しフォローが欲しかった
講師 先生は、子供の授業内容について全て範囲を終わったと言っていたが、子供はわかっていなかった
カリキュラム 子供にとってきちんと理解できるレベルにはならなかった
教材は好きなものを使わせてくれた
塾の周りの環境 家からは、割と近い方なので良かったが、駐輪場がなかった。大通り沿いにあるので、わかりやすく、安心安全かとおもう
塾内の環境 自習室はいつでも使えるが、小学生もいるので、割とうるさかったとのこと
入塾理由 知り合いから良いと聞いた。担当の先生と相性が良かった
東大卒の先生だった
宿題 宿題は多少出ていた。難易度は難しかったみたいで、手がつけられない問題もあった。
良いところや要望 もう少し実習室に行くように促して欲しかったり、自分で自学できるようにサポートしてほしかった受験に対してのアドバイスももう少し詳しく本人にしてもらいたかった
総合評価 受験に対してだと少し物足りなく頼りないところがあった。定期テスト対策だったらよかったのかもしれない。
トーマス【TOMAS】中野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料は高いが質の高い授業をしてもらえるなら問題ない。逆に大したことない先生に当たった場合、授業料が無駄になる。
講師 講師の当たり外れが激しい。とても良い先生もいればダメな先生もいる。良い先生に当たるまで講師を転々とする必要がある。
カリキュラム 講師による。実力のある講師に当てれば良いカリキュラムを組んでもらえる。
塾の周りの環境 すぐ近くに中野駅がある。特に物騒な話も聞かないので、治安は悪くないと思う。そこそこ人通りもあり、場所は分かりやすいと思う。
塾内の環境 他の教室の話し声が聞こえる程度。案外そこまで気にならない。教室同士の間に仕切りがある。
入塾理由 個別指導の塾で基礎から指導してもらいたかったから。受験まで時間がなく、すぐに入塾したかったから。
良いところや要望 講師の当たり外れが激しいので、もっと雇う人を選んでほしい。また、実力のある講師は大切にしてほしい。
総合評価 1年目に運良くとても良い先生に担当してもらえて、おかげで合格できました。ただ、何人かの先生の授業を受けた結果、良い先生はそう多くないことが分かりました。
トーマス【TOMAS】中野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 先生は良かったですが、全員がいいとは限りませんし、あまり良くない先生にあたるとお金が高いと感じるでしょう。
講師 1時間20分という一コマで、何をやって何をやらないというのを明確にしてしっかり終わらせていたのがいいと思いました。
カリキュラム 紙を印刷することが多かったのですが、良かったです。実際もプリント形式でしょうし。
塾の周りの環境 自転車を止めると朝は撤去もあるし、夜はたくさん置いてあるので不便ではないでしょうか。車を止める所はないと思うのですが、塾の前に車を置き出てきた生徒がそこに入っていく姿を目撃したことがあります。
塾内の環境 自習室はあるのですが個別ブースでやると授業してる人の音も入るので少しは雑音があると思います。整理整頓はされてます。最後に先生が一つ一つのブースを回り消毒もするので
入塾理由 家から近く、個別だったので。以前もそのような塾でしたし。熱心にやってくれると思ったからです。
良いところや要望 先生に質問できるところが良い所かと思います。分からないことがあったらすぐ聞く。
総合評価 先生によってだと思います。子供に聞いて、合わなかったらすぐ変えてもらうとうまく塾を活用できます
トーマス【TOMAS】中野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生~高校生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いほうだと思います。料金設定はコマ数と指導員のレベルに応じたものとなります。夏期講習などの長期休みの講習もコマ数がに応じるので負担は増えます。
講師 年配の講師であり、本人は接しやすかったようで、友達のようになっていました。
カリキュラム 教材は選定されていましたが、自宅での学習の指導が少ないように思えます。宿題等の課題をお願いしたりもするのですが、良い方向には進みませんでした。本人の意欲が高まらなかったのも要因ではあります。
塾の周りの環境 駅から近く、表通りでもあり、治安も良いほうだと思います。自転車置き場がないのがすこし残念です。コンビニ等も近くにあり便利です。
塾内の環境 教室は手狭ですが、不足はないと思います。自習室は明るく広く比較的静かです。事務員も方からもよく目が届くようになっていました。
入塾理由 中学受験をするにあたり、個別指導をお願いしたく、個別指導が本人にも合っていると思い決めました。指導員も経験豊富であったことも理由になります。
定期テスト 定期テスト対策は意識して授業に取り入れてくれていました。基礎力向上に視点を置いていました。
宿題 量が少なめでした。宿題をどう進めるかの指導がすくなかっ長に思います。難易度は本人の実力相応でした。
良いところや要望 連絡先を固定電話としてお願いしていましたが、携帯にかけてくることが多く、対応しにくいことがよくありました。
総合評価 集団が苦手な子供には適している塾だと思います。子供も通塾自体は嫌がらず喜んでいました。個別指導のため当たりはずれもあると思います。
東京メディカル学院東京校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高専
- 学部・学科:不明・覚えていない
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:医
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安いか高いかと言われれば高いに決まってます。ですが将来のこと考え、絶対受かると目標の元達成出来れば安いものかも、しれません
講師 どの講師も分かりやすかった印象はありますね。
カリキュラム 悪い印象はあまりありません。良いと思います。
塾の周りの環境 治安は良い方ではないしょうか?通うのは車だったので交通の便はわかりません。まぁそんなに気にならない程度に周りの環境はいいとおもいます
塾内の環境 良かったと負います。勉強をする所ではあるので多少雑音は気になりましたがそれほどです。
入塾理由 クチコミなどを見て。いいなと思った。知り合いも通い実績もあるのでここに決めました
良いところや要望 いい所は講師のわかりやすさ。悪いところはうるさい生徒も何人かいます。でも本当にたまにです。