キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

554件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

554件中 120件を表示(新着順)

「東京都渋谷区」「高校生」で絞り込みました

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 先生の質の高さと、個別指導の料金としては非常に格安な料金設定だとかんじました。

講師 苦手な教科を丁寧に解説してくれ、つまづいたところも根気良く指導してくれた。

カリキュラム 志望校に合わせたカリキュラムで、苦手分野を重点的に学べたのがよかった。

塾の周りの環境 恵比寿駅から5分圏内の距離にあり、夜でも人通りが多く明るいため、安心して通塾できる立地。周辺にはコンビニ、カフェもあり、休憩や軽食を買うのにも困らない

塾内の環境 教室内は清潔、整理整頓されていて、静かなので、集中して勉強に取り組める。

入塾理由 塾を選んだ決め手は、丁寧な指導と通いやすい環境の良さに魅力を感じたため。

定期テスト 定期テスト前は、重点ポイントを絞って指導してくれたので得点アップに繋がった

良いところや要望 先生がとても親身で親切。質問にも丁寧に対応してくれる点が特に良かった。

総合評価 先生の質がとても高く、指導が丁寧だったことに加え、本人のペースに合わせて学習できた点が評価の理由。

代々木ゼミナール本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

高校生~浪人 苦手克服

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 本人がとりたいコマ数で申し込んでいました。
夏期講習などもそこまで詰め込みすぎることなく、
その他は自習していました

講師 質問をするタイプではありませんでしたが、自習のときなど気にかけてくれていたようです

カリキュラム 本人が決めて申し込みしていたので親はあまりみていませんが、本人が勉強していたので良かったのだと思います。

塾の周りの環境 車で送ることもありましたが、近くまでおくるだけでした。
駅からも近く防犯対策もしてくれていたので安心でした。

塾内の環境 本人からは特になにもきいていません。
問題はなかったのだとおもいます。

入塾理由 通塾のしやすさと指導力を評価し、体験をしたのち本人の希望もあり決めた。

定期テスト 大学受験は本人がとりたいものをとっていたので、テスト対策含め、なるべく自習で利用していたと思います。

家庭でのサポート 送り迎え、健康、感染予防のため栄養を気遣っていたくらいです。

良いところや要望 面談なども父親が対応していたので、自分はほぼ健康管理面のサポートをするくらいでした。

総合評価 本人もがんばっており、結果、希望のとこに合格できていましたので、よかったとおもいます。

鉄緑会東京校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 受講した科目が理科系のみで少ない事もあり、授業料について判断が難しいです。

講師 受講した本人はとても満足していました。定期的に出席状況レポートを郵送いただいたり面談があったりして親としても安心でした。

カリキュラム 自分のレベルに合ったクラスで受講することができ、クラスメイトとも切磋琢磨できたようです。

塾の周りの環境 最寄り駅から少し歩くので、授業後帰る際は心配でした。その他については気になる点は特にありませんでした。

塾内の環境 コンパクトに感じましたが集中して受講するにはよかったようです。

入塾理由 通塾者本人が友人にリサーチし、授業を受けたい先生が在籍されていたので。

定期テスト 大学受験に向けたコースを受講したため定期テスト対策は特にありませんでした。

宿題 宿題はでていたようでしたが、受験勉強で当然やるべき量だと感じたようです。

良いところや要望 季節ごとの講習申し込みが大変でした。(申し込み開始後早い段階で手続きが必要だったと思いますが、今は改善されているかもしれません。)

総合評価 娘の通っていた高校から出た宿題と重なる部分が多かったたようです。

鉄緑会東京校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 コースの種類が多いため、取り方によっては高くなってしまうかと思います。

講師 評判の良い先生の講義をとるようにすれば、特に問題ないかと思います。

カリキュラム コースは担任の先生と相談しながらとっていく

塾の周りの環境 駅前だったので、人通りも多く警察署も近くにあったので治安は悪くないと思います。行きやすいという点も良かったです。

塾内の環境 中の教室等は綺麗で清潔感もあって勉強には問題ないかと思います。

入塾理由 自由度が高く勉強面において子供の今必要な内容を自由にとることができるので良かったと思います。

良いところや要望 一つのコース内の内容がもっと広いと良かったです。細かく分かれているので、たくさんとると費用が高くかかってしまうかと思います。

総合評価 担任制なので、悩み事などがある場合は質問等もでき良かったのかと思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いが、凄く高いということもない。こんなもんかな。

カリキュラム カリキュラムもしっかりしていて、年間の予定も最初に分かるので、想像がつきやすい。

塾の周りの環境 駅から少し歩く。渋谷の駅だが、繁華街ではないがちょっと遠いかなという印象。治安は悪いところはないので問題はない。

塾内の環境 建物は古い。床に座って授業を受ける形なので、慣れるまでは足が痛かったり痺れたり色々ある。

入塾理由 文法を重視した英語教育と、これまでの実績が素晴らしい。ネイティブの先生との授業も毎回ある。

定期テスト テスト期間は2週連続で同じ授業があり、どちらかに出れば良い。つまり定期テスト対策はない。

宿題 通常授業はそうでもないが、季節講習はめちゃくちゃ多い。自由参加だが、この講習で身に付いた感覚はあるので、受けた方が良い、が、多い。

家庭でのサポート 特にサポートしたことはない。経済的(塾代)のサポートたけした。

良いところや要望 英語がしっかり身につく。入塾テストなどもなく一からやってくれるので、しっかりこなせれば力がつく。

その他気づいたこと、感じたこと 休まなくてはいけなくなった時にも振替ができる制度があるので、とてもありがたい。

総合評価 英語の成績は確実に上がったと思います。季節講習で苦しんだら、気づいたら上がっていたという感じ。

鉄緑会東京校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 実績から言っても、他塾と比較してもとてもリーズナブルだと思う。

講師 当たり外れはあるが、本人が先生で年齢が近く、大学生活をイメージしやすい。

カリキュラム 塾の言う通りにこなせれば、確実に受験に対応できるようになる難易度と演習量。

塾の周りの環境 代々木駅が一番近いが、ほとんどの生徒が新宿から歩いているよう。南口からなので治安もいい。学年が上がると、新宿よりの校舎になるが、建物は古くなる。

塾内の環境 本校は自社ビルでとても綺麗で清潔感がある。その他の教室は古いが子どもは特に気にならないよう。

入塾理由 東大に強い塾で、通っている学校の生徒も多く通っているので、通塾しやすいと思ったから。

定期テスト 期末テストの時だけ2週連続同じ授業となり、どちらかに出れば良い。つまり定期テスト対策はない。

宿題 量はとても多い。中学までは通塾日数も少ないので何とかなるが、高校になるとホントに大変。忙しい部活とかだと回らない。

家庭でのサポート 家庭でサポートする事は特にない。経済的な(塾代)サポートだけ。

良いところや要望 授業のある日は、授業が始まるまで教室を自習室として使えるので、学校が、早く終わったりしても勉強できる場所がある。

その他気づいたこと、感じたこと 当たり外れが大きい。それでクラスを変えたりしてさまよっている子もいるが、あまりいい影響はない。運が良ければ、いい先生にずっと教われる。

総合評価 カリキュラムも実績もすばらしいが、ついていくのは大変。特に高校になると、科目も増え、何か用事が入ると途端に宿題が回らなくなる。

駿台高校部渋谷校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他を知らないのでわかりません。オプション講座については毎回、面談で相談しますが無闇と勧めることは全くなく、寧ろ基本講座のみを集中してくださいと言われるので良心的だと思います。

講師 アルバイトや学生はいなく、全てプロ講師という点で安心出来ます。

カリキュラム 他塾と比べて進度はゆっくり目のようですが、その分、本人は慌てず学んでいけるようです

塾の周りの環境 渋谷駅から徒歩5分程度で利便性が高いです。ただし、渋谷駅周辺の工事期間は迂回ルートのためもう少し時間がかかります

塾内の環境 教室は平均的なように見えました。自習室がなく、自習する場合は廊下設置の机椅子なので集中しづらいらしいです

入塾理由 大学受験をするにあたり、通塾に便利なこの塾に決めました。理系に強いのも理由でした

定期テスト 定期テスト対策はこちらも全く希望していなかったのでしませんでした

宿題 宿題は若干あるものの、量は多くはないようてす。各自の自習に任せるようです

家庭でのサポート 最寄り駅まで車で迎えに行く、説明会に参加する、個人面談に毎回同伴する等行いました

良いところや要望 少人数なのでスタッフさんが親身に寄り添ってくれて、面談以外でもいつでも電話相談、本人へのフォロー等してくれます

総合評価 進度はゆっくり目ですが、基礎力から身につけたい子どもには適している塾だと思います。

キズキ共育塾代々木校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ここは、完全個別授業なので授業料の高さは致し方ないかと思います。

講師 個人個人に合わせたレベルの授業内容で指導してもらえる点がよいとおもいます。

カリキュラム 教材の選定が特に泣く、何をした以下によって個別に持ってくる教材を中心に樹ぎゅ王を行っています。

塾の周りの環境 JRや地下鉄のターミナルにも近く、学校も駅裏徒歩数分にあるため環境はとても良いところだと感じています。

塾内の環境 面積が狭いので少し多く生徒が入っていると、狭く感じるかもしれません。

入塾理由 無理のない授業を提供し、目標校を定める良いきっかけになる。

定期テスト こちらから申し出があればテストの対応をしていただけますが、合う合わないは別です。

宿題 宿題については、個人と先生との話し合いで分量を決めているようです。

家庭でのサポート 主にインターネット上での情報収集、良いと思った場合は実際に足を運んで面談を行い決定。

良いところや要望 私用等で授業変更を希望した場合、先生と直接調整を行わなければならず、ハードルが高いと思います。もう少し、配慮をしてほしい。

総合評価 フォローが足りていない。親も不安で手探り状態なので、もう少し親に対する的確なフォローがほしいところ。また、生徒個人の性格も把握し、カウンセリング的な面でも本人が勘違いしないような話し方を希望する。事業拡大は構わないが、それ以前に事務の人数が足りていないので、もう少し増やすなど、顧客満足度を高めてほしい。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週1日未満
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は思ったよりも割高のように感じましたが、模試が無料になるので仕方ないかと思った。

講師 有名な先生は教え方はうまく、授業は楽しかったようであるが、その中で学力が向上するかどうかは別物である。

カリキュラム 単発であったためテキストがよいかどうかはわからないが、授業自体は大変よかったようである。

塾の周りの環境 駅から便利なところにあるため塾の周りの環境については通塾にも、塾で食事などの入手にも問題ないと思う。

塾内の環境 東進は塾内は狭いものの、明るく、きれいな印象があるため、問題なかったのではないかと思う

入塾理由 苦手な国語で有名な先生がいて、その授業を受けたかったため。また模試が無料になる特典があったため。

定期テスト 単発の授業しか受けていないため定期テスト対策についてはわからない

宿題 通塾していた他塾と比較すると量も難易度も高くなかったようである。

家庭でのサポート 単発であったため特にサポートをしたことはないが、模試の際には消化の良いお弁当を持たせた

良いところや要望 単発の授業を受けることができる点は大変良かったと思う。また模試の採点も早く結果をすぐに知れる点はよかったと思う

その他気づいたこと、感じたこと 単発の参加であっても特典は受けることができ、合格後もイベントに参加することができた点はよかったらしい

総合評価 単発での利用であったためよいか悪いかの判断は難しいが、特に悪い点があったとは聞いていない

鉄緑会東京校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は決して安いものではなかったが、他の塾に通っている家庭での費用負担から考えると妥当な金額であったと思う。ただそこまで塾に通う必要があるのか疑問に思ったことはある。

講師 子供がやる気を失うことなく受験を終えることができたのは大変良かったと思う。憧れや入試以外の情報ももらえたことがよかったのではないかと思う。

カリキュラム テキストがかなり質が高いものであったと子供は言っていた。ただしボリュームがあり、全部をこなすことは難しいもののようであった。

塾の周りの環境 食料の調達は問題ないようである。駅が近く、かつ複数の駅が利用できることがあり、帰宅が遅くなっても電車の運行状況に左右されにくく安心であった。

塾内の環境 自習室は人気だったようだが、あまり利用していなかったようである。適度に清潔で塾の設備としては問題ないとおもった。

入塾理由 在学していた高校で最も人気のあった塾で、本人も通塾を強く希望したため。

定期テスト 定期テスト対策はないが、定期テスト期間はダブル授業といってどちらかの週に参加すればよいように配慮されていた。

宿題 宿題の量はかなり多いようで、それが理由で脱落してしまうお子さんもいたようである。自分で取捨選択することが必要なようである。

家庭でのサポート 帰宅が遅くなるため、帰宅後に消化の良い暖かい食事を用意するなど健康面でのサポートを中心に行ってきた。

良いところや要望 面談や定期的なレポートなど親サポートも適度に行ってくれていた。

その他気づいたこと、感じたこと 子供が自分で選んだ塾に行かせた点は継続するポイントだったのではないかと思う。

総合評価 難関国立大学を目指すのであれば切磋琢磨できる良い塾なのではないかと思う

代々木ゼミナール本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 志望校にも入学できましたので、料金は妥当な値段であったと思います。

講師 生徒の要望に応えていただいたのでさすが本校なので層の厚さを感じました。

カリキュラム カリキュラムは、志望校に合わせて組んでいただいたと思います。

塾の周りの環境 駅からも近いですしコンビニや飲食店も多数あるので食事等に困ることはないと思います。歩こうと思えば新宿駅も徒歩圏内です

塾内の環境 塾の中に入ったことがないので聞いた話になりますが、綺麗に整頓されていたようです。

入塾理由 自宅と学校の途中にあり、乗り換え駅だったので通いやすかったことと老舗の学習塾だったから

定期テスト 通っていた学校は順位が出なかったので自分がどの位置にいるのかわかることができたので参考になりました。

宿題 個人の自主性を重視していたので宿題がでていたのかわかりません。

家庭でのサポート 個人の自主性を重視していたので子どもがやりたいことをやれる環境作りを意識しました。

良いところや要望 子どもにも塾にも任せきりでした。結果上手く回っていたので特に要望はありません。

その他気づいたこと、感じたこと 子どもの合格が早めに決まって月謝の相談をしたところ返金してくれて大変助かりました。

総合評価 子どもの自主性に任せてカリキュラムも子どもに合わせていただきました。ニーズ合わすことができるのは講師陣の層の厚さだと思います。

代々木ゼミナール本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 対面での講義がある割には料金設定は安目であると思ったが、国立大学受験のため、コマ数が多くなり、結果としてはそれなりに高くなった。

講師 対面での講義がわかりやすかったとのことでした。また、質問の対応もしてもらえたと思います。

カリキュラム 志望校に対して適切なカリキュラムであったと思います。難易度も適切だったようです。

塾の周りの環境 塾の周りは夜になるとやや暗い印象がある。また、代々木駅から自宅に帰るまでに山手線を利用しましたが、夜は酔っ払いなどもいたので不安があった。

塾内の環境 自習室はそれなりに充実していたと思いますが、子供は利用しませんでした。

入塾理由 対面での講義が当人にあっていると考えたため決めました。比較的、自宅に近かったことも理由です。

定期テスト 定期テスト対策は特になかったと思います。なお、大学受験のための通塾でしたので、特に希望していませんでした。

宿題 特に宿題は無かったと思います。なお、大学受験のためには自学自習が大事と思いますので、宿題は特にお願いはしませんでした。

家庭でのサポート 夏季講習や冬期講習などで夜遅くなる場合は、時々父親が迎えにいくことがありました。

良いところや要望 対面での講義があるところと質問すれば答えてくれるところ。それ以外は自分のペースで学習できるところ。

総合評価 子供は概ね自学自習できていたので、わからないところを教えてもらうことを重視して塾を選びましたが、その点で適していました。

青山予備校本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:芸術・表現
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:芸術・表現
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 先生によってバラバラですし、良い先生もいれば、質が良くない先生もいるとおもう。半々かなと思う。

カリキュラム 基本的には教材に沿って進むが、先生のレベルにもよると思う。全体的にはいいと思う。

塾の周りの環境 交通も便利だし、安全面でも十分配慮していたと思う。環境も静かていいと思う。食事できるスペースがあればさらによいが。

塾内の環境 環境は全体的にはよかったと思う、個人のプライベートスペースが足りなかった感じかな。

入塾理由 設備が充実している、指導方法がはっきりしている、自分のスタイルに合った授業がある。

定期テスト 定期テスト対策は良かったです。流れが特によかったと思います。繰り返してやっていることがいい。

宿題 宿題の難易度は簡単なものもあれば難しいものもあってバランスはいい

家庭でのサポート 先生に相談ができるので随時相談すれば問題点や疑問点も解決できるとおもう。

良いところや要望 プライベートスペース、食事のスペースがあればさらに良いと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 講師の変更が難しい点が気になるが、なかなか変えてくれないのが問題かなと

総合評価 全体的には文句なしの良い塾だと思います。但しもっと改善されればいいなと思うところもある。

代々木ゼミナール本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高くも安くもないと思いました。立地の良さや、設備が整っていること(塾だけの単体建物なので静かさ等)が料金に含まれていると思います。

講師 個性的な先生を面白いと感じて、取り組める様子は見られました。

カリキュラム これと言って、個性を感じる内容はなかったように思います。説明や対応などに時間がかかるなと感じました。

塾の周りの環境 立地、設備などのハード面が、とても良かったと思います。指導については、自主性がないと結果が出ない。
面倒見の良い予備校ではありません。

塾内の環境 自習室、休憩場所、トイレ等の衛生面でも良かったと聞いています。

入塾理由 高校通学途中に利用するに適した立地と環境が揃っていたことでした。

定期テスト 定期セスト対策はありませんでした。そう言ったカリキュラムを選択していませんでした。」

宿題 量や、難易度についての感想は把握していません。つまり、難易度は高くなく、量も多くなかったのではと推察します。

家庭でのサポート 送迎不要でしたので、昼食等の飲食面でのサポートくらいでした。節目節目で説明会に参加しました。

良いところや要望 いいところは、立地と設備などの環境が整っていたことです。新宿⇔代々木という繁華街的な場所ですが、女子でも怖くないのではないでしょうか。

その他気づいたこと、感じたこと 良くも悪くも面倒見がよくないと思います。自主性がある学生さんには自習室等の利用(静かで一人一人の場所が広い)などが、とても良いと思います。

総合評価 自主性のある学生に向いている塾です。立地も設備も良いので、自宅学習からの解放などに向いています。

英検アカデミー渋谷教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金設定は実際のコマ数に応じており、良心的だと考えております

講師 担当の先生の人柄がとても良く、安心してお願いすることができました

カリキュラム 子供は体調を壊すこともあって、柔軟に対応いただけたことが良い

塾の周りの環境 自宅から10分程度で歩いていくことができ、そこまでは夜間でも人通りもあり明るい商店街で、とても安心でした。

塾内の環境 生徒さんの人数も多過ぎることはなく、いつも穏やかな環境でした

入塾理由 自宅から通いやすいことが一番で、近所の評判が良かったからです

定期テスト 特に定期テスト対策はなかったように聞いています。必要を感じませんでした

宿題 子供の体調を考慮して、柔軟に対応いただいておりましたので、良質ともに適切

家庭でのサポート 本人に任せきりでしたので、特段のサポートをすることはありませんでした

良いところや要望 何と言っても、スケジューリングなど、子供の希望に柔軟に対応いただいた

総合評価 柔軟な対応体制と先生のお人柄、学校の立地など、感謝いたしております

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:国際・語学
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 柔軟に対応していただいたことから、満足です。料金よりもクオリティです

講師 体調が不安定な子供にたいして親身な指導は一貫していました。

カリキュラム 仮にはあって無きが如しで、本当に体調を踏まえて柔軟に対応していただきました

塾の周りの環境 澁谷ですので、交通至便で疲労することもなく、とても環境は良かったと思います。
本人も大いに楽しんだことと思います

塾内の環境 何の不満も感じたことはありません。
これからも期待に応えていただきたいと思います

入塾理由 柔軟なカリキュラムを希望していたところ、良い先生に出会えたことが幸い

定期テスト 定期テスト対策のようなものはなかったように思いますのでも充実していました

宿題 生徒によって柔軟に対応いただけておりましたので過大な負担はなかったと思います

総合評価 問題を抱えている生徒には頼りになる学校だと思っています。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 初めは週4回通塾、10時間以上なので単価的には割安だと思います。分からないところは丁寧に教えてくれます。

講師 英語に特化した塾でレベル別に講師も分かれているようです。教え方の上手い下手はやはりあります。

カリキュラム 個別にレベル対応してくれるので分からないところがないようにすすんでくれます。息子にはあっていると思いました。

塾の周りの環境 新宿駅南口からは近いですが、新宿ならではのいろいろな人がいます。明るいエリアなので夜でも怖くはないです。自転車置き場は有りません。

塾内の環境 古い建物の中の1室でなかなかの古さを感じますが頑張って綺麗に努力している感じが伝わります。トイレは古いです。

入塾理由 英語を不得意としていたので分からないところまで戻り大学受験にのぞみたかったので決めました。

良いところや要望 とにかく分からないところまで戻り一からやり直ししてくれるところです。初めは時間がかかりますが、基礎から学びなおせるので助かります。

総合評価 いくつか英語専門塾を探しましたが、個別対応してくれるこちらに決めました。総合評価は高いです。

生徒アイコン
生徒_女性_アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年3月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾ナビで、いくつかの塾を料金についても比較できたので、良いところが多く、料金も標準的な塾を選ぶかとができました。

講師 何人かの先生から、自分にあった先生を選ぶことができました。先生の教え方もわかりやすかったです。話しやすい先生で安心しました。   

カリキュラム 自分に合ったカリキュラムでよかったです。
先生は、わかりやすかつたです。

塾の周りの環境 駅から近くて、天気悪い時も、安心です。コンビニが近いので、小腹がすいた時もすぐに軽食を買いにいけます。
スタバが近くにあり、気分転換に行くのも楽しみです。

塾内の環境 自習室が広く集中できます。このような自習室が、整っていることも、この塾が人気あるのもよくわかる気がします。

入塾理由 広く、キレイで、集中して勉強ができそうとおもいました、駅が近くて、とてもが良いやすいです。

定期テスト 定期テスト対策もあり、安心できました。 自習室が広く集中出来るので、テスト勉強をしに、たくさん通うつもりでいます。   

宿題 宿題は適度にあります。自習室でやるとはかどりますので、早めにきたり、授業終わったら、自習室で宿題をやろうかと思います。

良いところや要望 先生はわかりやすく、話しやすく、安心できました。以前の塾では、先生が合わなかったので、良い先生がいてよかったです。

総合評価 環境も良く、先生の教え方もよかったですし、自分にあった内容の授業なので、よかったです。

代々木ゼミナール本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教え方が合わないと思った講師は本当に合わないため、周りの評判や参考書などを元に単科講座を受講したほうが良いと思われる点。

講師 逆に相性の合う先生においては、飛躍的に実力が伸びる可能性がある点。

カリキュラム 講師との相性によって単科講座も選択でき、飛躍的に実力が伸びる可能性があるが、金銭的にはそれなりに負担を強いられる点がマイナスポイントかと思う。

塾の周りの環境 交通の便は良いが、それなりに夜の街でも人出の多い東京という土地柄、電車の中または家路にいたるまで心配になる点もある。

塾内の環境 老舗の学習塾だけあり。設備その他については問題なく、生徒も快適に勉強に励めると思う。

入塾理由 駅から近いという利点もありますが、レベルに合わせたクラス分けにしておられ、そこで相性の良かった講師の単科講座にて理解を深めていけるところが良いとおもいました。

良いところや要望 本人に合った勉強方法を選択していける点については非常に良いとおもう。

総合評価 やはり学生の最終目標は大学合格であるため、何をすべきか、そして自分に合った勉強方法は何なのかという最適解を見つけやすいのが大きな強みだと思う。

代々木ゼミナール本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 値段は他塾よりも安いが、それに反して授業の数がいいし、施設が整っているため。

講師 あまり指摘をしてもらえず、あまり課題に関係のない会話が進んでしまうこと。

カリキュラム 簡単な問題ばかりだった授業もあれば、難しい授業もあり、科目によっておおきくことなる

塾の周りの環境 駅から近いため、治安は比較的良く、さらにコンビニやスーパーも近くにあった。特に、近くのコンビニで眠い時にコーヒーを買いに行けるのがよかった。

塾内の環境 自習室が大きく、さらに静かでとても集中できる環境だった。赤本も常備しているため、受験直前はこの自習室にずっとこもっていた。

入塾理由 オンライン上で検索した時に出てきたとともに、オンライン授業があったから

良いところや要望 周りの生徒がフレンドリーかつやさしく、サポートしてくれるところ。

総合評価 全体的に見ると、講師や設備、他の生徒の全体的なバランスがいい

「東京都渋谷区」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

554件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

最近見た塾

最近見た塾の一覧を見る

東進衛星予備校 札幌手稲駅校
東進衛星予備校
札幌手稲駅校

塾ナビ

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。