キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

290件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

290件中 120件を表示(新着順)

「東京都大田区」「高校生」で絞り込みました

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導にしては、それほど高くないと思います。一コマ単位で追加出来るのもいいと思います。

講師 息子にとっては話しやすく質問をしやすいようです。

カリキュラム 教材が無いため、自分で教材を準備するのが面倒だと思う反面、自分のやりたい事をやれる・聞ける・教えてもらえるスタンスは良いと思う。

塾の周りの環境 最寄駅から近いので通うのは便利。ただ繁華街にも近いので、小さいお子さんが通うとなると少し心配な面もあるかと…。

塾内の環境 自習スペースが区切られていないため、時間帯によっては小学生のお子さんなどが多く、少し騒ついていることがある。

入塾理由 面談を経て、教室の雰囲気と個別指導がいいと思い入塾を決めました。

良いところや要望 授業内容などについては、柔軟に対応してくれるところが助かっています。

総合評価 まだ通い始めたばかりなので、この点数にしました。このまま通い続けて勉強習慣が身に付いてくれたらと思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通い始めたばかりなので、成績がどのように変化するかにより判断できると思う

講師 本人は楽しめている

カリキュラム 理解しやすい授業だったらしい

塾の周りの環境 駅の近くの商店街にあり、明るく人どおりもあるため安全で安心できる。繁華街でないので夜遅くなければ治安も悪くない。

塾内の環境 整理整頓がされていて、騒がしくないように思われる。
授業に気が散ることなく集中できそう

入塾理由 塾に通うのに便利な場所であり通いやすい。個別指導であるため成績アップの効果をより期待できるため

定期テスト テスト日程、範囲も共有して対策を考えていただいているようだ。

良いところや要望 個別なので、個人の苦手な所を見つけて解決できるようにしてほしい

総合評価 まだ通い始めたばかりなので、今後の指導により良い結果を期待している

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 当日の連絡でも授業の振替が可能な点は良心的に感じる。(弟の別の塾では不可)

講師 大学進学後に実際長続きするためには…という生活を踏まえての説明に説得力があり、それは社会に出てからも大事なことであると痛感したので、もしも今回失敗したとしても、本人にとってはいい学びの時間になると思った

カリキュラム 総合選抜にしたので、自己啓発や論文など、希望するとは思わなかった息子の苦手分野を学ぶことになり、不安はあるものの、本人にとっては重要な時間になると思うので、やる気にしてくれたことに感謝

塾の周りの環境 近いところから選んだので、徒歩でも5、6分で行けて便利なところにある。自転車で行っても駐輪スペースもあるし、雨となってもそれほどこまらない距離である

塾内の環境 もともと閑静な住宅街にあるので、騒音などはないが、商店街も近くにあり、治安的にも問題がない

入塾理由 講師の話に説得力があり、希望が見えたことと今後においてもいい学びができるのではないかという期待ができると感じたから

良いところや要望 当日の振替が可能な点は本当に良心的であり、弟の塾もそうなればいいのにと、心から思う。体調が悪くなるなんて前日にわかるはずがない。

総合評価 いまのところ特段の不満はない。本当にうまく行くんだろうか?という不安はあるものの、こればかりはわからないし、現時点での評価というと…というところ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他スポーツ・健康
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月額の利用料金については安い方だと思いますが、夏季や冬季などの休み期間に関してはそれなりの金額になるかと思います。

講師 担当してくれる先生との相性次第な部分が大きいかと思います。最後に担当してくれた先生がもっと早くから受け持ってくれていたら、もう少し満足いく結果が出来たかもとは思います。

カリキュラム 指導は計画通りされていたと思いますが、いかんせん本人の本気度がなかなかこちらに伝わってこなかったので、もう少し厳しく指導して下さっても良かったのではと感じました。

塾の周りの環境 商店街の中にあり近くに居酒屋などもあったので、女子学生でしたので夜遅くまで指導がある時などには迎えが必要でした。

塾内の環境 商店街の中なので騒がしい環境でしたが、教室内はさほど気にはならないという印象はあります。ただ小学生から高校生まで学んでいるため、自習の際は少しうるさい生徒さんもいて集中出来ない事もあったようです。

入塾理由 私立の中高一貫校に通っていて補習のための塾を探していたら、こちらの塾で受け入れてくれたため通い始めました。本人も合っていたのでその後ずっとお世話になりました。

定期テスト きちんと定期テスト対策もしてくれましたが、なかなか良い結果を得るのには苦労しました。

宿題 本人とのやり取りの中で宿題も出してくれていたので適切な量だったと思いますが、親的にはもう少しあっても良かったのではと思いました。

家庭でのサポート 都度都度先生との面談もしていただき、こちらの要望などもきちんと対応していただけました。

良いところや要望 病欠などで急に休んでも代わりの授業も割とすぐに組んでくれたように記憶してます。

その他気づいたこと、感じたこと 高校受験がメインターゲットの塾だと思うので、そこに対しては良い塾だと思います。

総合評価 自分から進んで勉強するのが苦手な子供には良い塾なのではないかと思います。

TOMAS大森校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 値段が高いわりに実際に成績が上がった訳でもないため、何とも言えない。

講師 TOMASの売りの一つが講師の質だと思うが、講師の質に関しては全体的に良い方だと思う。

カリキュラム 個人の能力や目的に合った内容で指導してもらえるので、その点は良いと思う。

塾の周りの環境 駅の近くで立地は問題ない。TOMASが入っているビルのエレベータがなかなか来ない時もあるが、特に問題はない。

塾内の環境 個室になっており、それなりに集中できる環境だと思う。教室全体は明るく、雰囲気は良い。

入塾理由 先生の質が高く、完全に個別のため本人にあった内容で受講できると思ったため。

定期テスト 個別なので、テスト前は本人の希望の内容で授業をしてもらえるのは良い。

宿題 本人の状況にあった宿題が出されているので、その部分に特に不満はない。

家庭でのサポート 特に家庭でのサポートは行っていない。毎回授業の内容のレポートを出してくれる。

良いところや要望 個別なので個人の状況に合わせて授業ができることと、講師の質が高いこと。

その他気づいたこと、感じたこと 授業の振り替えができるのもありがたいが電話で連絡しなくてはならない点は面倒。

総合評価 料金が高い割には成績が上がっていない点については、保護者としては余り納得いかない。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比較したことがないので、料金が高いのか安いのかわかりませんが、兄弟が通っていたため、それなりに料金には納得しています。

講師 受験にあたり、希望の学校に合格したので特に問題ないです。結局のところ本人のやる気だと思うので、学ぶ気が出るところでよかったと思います

カリキュラム 学習内容や教材等、塾にお任せしていましたので、特に問題ないです。

塾の周りの環境 場所的には徒歩15分程度と遠くありませんでしたが、自転車で通っていたので自転車置き場が無いのが困りました。

塾内の環境 通っている本人が特に何も言わないのでわかりませんが、私が言った時、室温が暑めかな、と思う時がありました。

入塾理由 受験のため通塾を希望していましたが、兄弟が通っていた塾に行くことを本人が納得したため。

定期テスト 定期テスト対策はあったと思いますが、塾にお任せしていたので内容はよくわからないです。ただし本人からは何も言ってこなかったので問題はないと思っています

宿題 通っている本人が何も言わないのでわかりませんが、出された宿題はきちっとやっていってたようです。
やりきれる量だったのかと思います。

家庭でのサポート 家庭では声掛けする程度でした。ただ、高校選びは本人の選出基準が微妙だったので、ここに関してはサポートしました。

良いところや要望 こちら都合の急な欠席でも振替をしていただけて、大変助かりました。

その他気づいたこと、感じたこと 特に何も言うことはないです。本人からも特に何も言ってこないので、問題ないと思っています。

総合評価 子には適した塾だと思います。親から言うと不機嫌になることも他人からだと素直に聞き入れるところがあるので、通塾させてよかったと思っています。

個別指導なら森塾蒲田校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月に3回の時は安くなるのはいいけど、成績によって取るカリキュラムを勝手に作られ、講習時期はかなり高くなった。

講師 先生によっては合わない場合もある。変更もできるが、気まずい。

カリキュラム 保護者にはあまり連絡がこないので、よくわからない。先生と子どもで決めてくるので、講習時期はかなり高い。思ったほど成績も上がらず。

塾の周りの環境 駅から近い、塾がたくさん入るビルでエレベーターが1機しかないので、終わる時間が変わると乗れないこともあった。

塾内の環境 教室自体はオープンで明るく印象はよかった。キレイでごちゃごちゃはしてません。

入塾理由 駅から近いこと、2人に1人の先生がつくため集団が苦手な子供にはよいと思った。

定期テスト 定期テスト対策はやってくれてたようだが、過去問とかの情報はなかった。

宿題 毎回小テストがあり、合格しないと居残りがあった。またそれでもできない場合は特訓部屋という時間外で勉強する場があった。

家庭でのサポート 個人面談は期間中に自分で申し込むスタイル。忘れてしまうことが多かった。面倒見はあまり良く無いかも。

良いところや要望 良いところは子どもと先生の距離が近いくらい。親としてはあまり良くなかったかなと思う。でも、成績がちゃんと上がる子もいるだろうし、個人差があると思う。

その他気づいたこと、感じたこと 先生がちょくちょく変わるのは子どもが不安苦手ななる。せめて一年は見て欲しい。

総合評価 合う子とそうでない子がいると思う。楽しんで行ってたわりに成績が上がらなかったのが、モヤモヤする。うちの子の実力だと言われればそれまでですが。

TOMAS大森校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:文・文芸
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 丁寧な授業と成績が多少アップしたことを考えると、しょうがないかもしれませんが、少し高いです。特に夏期講習が。

講師 多少成績がアップしたので、まだましかもしれませんが、教科によって室にばらつきがあると思います。

カリキュラム 授業内容や教材使用なども、教科によってバラつきがあり、成績の伸び具合にリンクしていました。

塾の周りの環境 駅前にあるし、商業施設の中にあるので、交通の便や治安は特に問題ないと思います。家からも通いやすかったみたいです。

塾内の環境 生徒のわりに、ブース数は比較的多いので、授業にはある程度集中できたみたいですが、自習室みたいなものがあるとより良かったかなと。

入塾理由 もともと違う個別教室に通っていたが、成績上昇がかなわず、転塾した。

定期テスト 定期テスト対策はしませんでした。あくまで、大学受験を見据え、英語などは英検対応なども含めてです。

宿題 英検対策や共通テスト対策で、課題は出ていたみたいですが、ボリューム的にはそれほど多くないです。

家庭でのサポート 料金が高いので、基本的にお任せするスタイルです。学習進度の状況などの説明書が時々届きます。

良いところや要望 教科によって、ベテランの先生がいますので、クオリティが高いし、成績も伸びた部分ありますが、少し心もとないです。

総合評価 入塾時よりも多少成績は伸びましたし、大学も最低限レベルは受かりましたが、もともとの目標大学には届かず、教科によって先生の質と伸び悩みがバラつきがあった為かと思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 金額的には、高くも感じますが、成績が上がればそんなに高く感じないかも知れません。

講師 マンツーマン授業を受けたあと、自習室でアフターフォローがあるところが魅力に感じました。

塾の周りの環境 蒲田駅のすぐ近く。ビル1階にファミリーマートがあり、行く前に飲み物やら買えるので、とても便利みたいです。

塾内の環境 授業を受ける場所と自習室が同じ部屋なので‥本人は、自習室で勉強をしてもだらけないで勉強が出来そうと言っておりました。

入塾理由 本人が個別指導を求めていたのと自習室が広々していたのが気に入っています。

良いところや要望 1時間マンツーマン後、1時間復習をして頂けるので、本人も気に入ってます。

総合評価 これから通って行くうちに色々分かると思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.75点

高校生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 完全に1:1だからか他の個別指導塾よりは高い。もう少し安いと通いやすい。

講師 他の個別指導塾とは違い完全な1:1だったので子供はいつでも聞けたのが良かった。

カリキュラム 子供が勉強したい内容を聞き出してくれて予定を組んでくれていると思う。

塾の周りの環境 駅に近い。自転車での通塾だが駐輪場も近くにある。
蒲田駅の飲食店が多い場所よりも駅に近いのでそちらに行かなければ心配する事はなさそう。

塾内の環境 駅に近く飲食店も多いが教室内は静かだった。教室内は広くて綺麗。

入塾理由 体験時の説明が丁寧だった。本人が体験して通いたいと言ったから。

良いところや要望 大手塾でよくある高いテキストを必ず購入や夏期講習などは強制ではないと聞いているので安心している。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業料の他に維持管理費や基礎教材費が半年毎に掛かるところが高いと思った

講師 理解できるまで教えてくれ、子どものやる気を引き出してくれたところが良かった

カリキュラム 入って間もないので良く分かりませんが学校の教科書を使ってくれ他は必要な教材のみを購入するところが良かった。

塾の周りの環境 駅から近く商店街を通っていけるので交通の便や立地は良い。学校帰りにも行きやすく人通りもあり明るいので治安も良い。

塾内の環境 入塾したばかりで良く分かりませんが、大通りに面しているが雑音は聞こえなかった


入塾理由 体験前の面談で事細かに話しを聞いてくださり子どもの要望にあった先生をつけてくれた
また、融通をきかせて試験前の授業を組んでくれ
子どものやる気を引き出してくれたから

良いところや要望 子どもにあった先生をつけてくれ子どものやる気を引き出してくれたところが良かった

総合評価 理解できるまで教えてくれたり子どものやる気を引き出してくれ成績がUPしたから

TOMAS大森校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 先生の給料も上げなければならない、維持費などやはり高くなっているので仕方ないとはわかっていますが、一般庶民にはきつい金額になってきましたが孫が大学受験したいと頑張る以上助けてあげたいきもちでいかせます

講師 小学生校で中学受験でお世話にたり孫の担当してくれた先生がとてもわかりやすく、厳しく対応してくださり中高一貫の私立に行くことができたこと
講師の指導力に期待したいです

カリキュラム 一対一でお互い声かけができること
カリキュラムについてもこれから教材をみて本人と話し合いをしてくれること

塾の周りの環境 自宅から近いため学校から帰る時間が遅くても遅刻せずに通うことができる
周りの環境はお店が多いが夜も明るくて治安は悪くないと思います
40年以上住んでいて住みやすい環境だと思います

塾内の環境 広々としていてよい
室内温度がよい
自習が無料であいている先生がいれば聞くことができる環境であること
先生と一対一の個室で狭い感じもするが特に不満はない

入塾理由 個別指導の中でも一対一であること
先生が話すだけではなく子供と向き合ってわかるまで教えてくれること
孫が面談して相性がよい、悪い場合変えてくれる
など孫がきめました
週一からはじめ先生と面談しながら考えていきます

定期テスト これからです。
3月の学校のテスト対策で先ず2月に受講します

宿題 まだありません
入塾説明担当者に学校で扱っている本をみせて
今週必要な問題集などの本を持参して検討するようです

家庭でのサポート 本人にまかせます
塾の先生からは何かあれば連絡くださるとの事で安心です

良いところや要望 大学志望が決まってない孫の話を相談にのってくれ、大学受験合格に向かって孫も頑張れること

その他気づいたこと、感じたこと 塾ナビへ資料請求し、届いた後に面談希望日、FAXしたあとすぐにトーマスから連絡がきて進路担当者が熱心で次の日の契約も説明担当者と話がよくできました

総合評価 仕方ないとわかっていますが、もう少し安いとと思ってしまう事です
春、夏の講習も受けたい気持ちはあるので。

TOMAS蒲田校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

4.25点

高校生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 体験を含めて3回の授業を受けただけですので何とも言えませんが、1コマが他の塾に比べると2倍程度高いと思いました。授業の質が高ければ妥当なのかもしれません。

講師 1対1の授業で完全に個別指導である。ゆえに生徒のレベル、ペースに合わせて授業が進む。

カリキュラム まだ授業内容、進度等ハッキリ分かりませんが、帰宅した息子が満足し笑顔なのが良いと感じております。

塾の周りの環境 蒲田駅から直ぐであり通いやすいです。周囲が繁華街であり、夜になるといろんな方が多いのは気になります。

塾内の環境 まだ入塾したばかりで良く分かりませんが、施設内は狭いなりに整理されていて、勉強しやすい環境であると思います。

入塾理由 体験授業を受け、学力が向上できると確信したからです。また、子どもが楽しんで勉強をしていました。

定期テスト 入塾したばかりで体験を含めて3回の授業しか受けておりません。ゆえに定期テストの対策を行っておりません。

良いところや要望 1対1の完全に個別指導であること、信頼できる講師であり、期待できる。

総合評価 入塾したばかりで判断しかねましたが、料金が高めなので4にしました。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

3.00点

高校生 苦手克服

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に比べると高いが、個別だし多少仕方ない。教材を売りつけたりせず,こちらの要望に答えてくれるのはありがたい。

講師 やり方は良いとして,講師個人の子供との相性について、体験の時は気に入らなかったが,その後,何人か講師を紹介してくれて子供が気に入ったから。

カリキュラム 試験までの追い込みを,他の塾の場合は、科目ごとにコマ数をとらねばならないが、こちらは、こちらの要望に対して柔軟に、臨機応変に、コマを色々な科目にあててくれる(講師の都合もあるから100%ではないが)のが、こちらを決めた決め手ではありました。

塾の周りの環境 駅前で治安が良いとも言えないが,地元なので特に問題視してないし、人通りは多いし明るいからその点は良いかなと。

塾内の環境 ビルは古いが、室内は白を基調として明るく広々していた。環境としても静か自主スペースもあり、悪くなさそうでした。

入塾理由 こちらの要望に合った対応をしてくれたから。また、最初の授業のときに、何人か講師をいれて、気に入った講師にしてくれたから。

宿題 まだ開始間もないので分からないが、リクエストに応えてくれる。

良いところや要望 こちらの要望に応えて、カリキュラムや学習内容を選定してくれて、コマ数の使い方も、その都度、色々な科目にあてがってくれるのがよい。

総合評価 こちらの要望にあわせて、色々カリキュラムを編成してくれるのがよかった。また、テキストなどを押し付けないのも良かった。子供のやりたいように合わせてくれたのもよい。

河合塾マナビス蒲田校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団塾よりは1つ分の授業の値段がほんのり安かった
冬期講習などで別料金が出ない

講師 1人で進めるからサボらないようにサポーターさんと計画を立てながら進めているのはよかったと思う

カリキュラム 学校の進路に合わせて自分でやりたい科目を進められるので定期テストに目安を合わせやすいこと

塾の周りの環境 蒲田駅から徒歩五分くらいで大通りのところを通るから昼間は安心だけど夜は治安が悪い近くに居酒屋が多いので酔っ払ってる人も多いアクセスは楽

塾内の環境 トイレも学習スペースも比較的綺麗
空気清浄機もついてていいと思う

入塾理由 個別の学習ブースが多いところ
学習のサイクルがしっかりしているところ

良いところや要望 仕切りの壁が机の端までしかなくて隣が気になってしまうのでもう少し広げて欲しい

総合評価 英語の授業はとても良い
英語の理解量がかなり増えたと思う
数学はあまりだった

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個人塾だからやや高いですけど、まあこんなもんだとは思います。

講師 長年やってる人やいい人たちが多い、ずっと働いてる人もいる。自分でこの人が良いとは言えるから嫌だったら変えれる

カリキュラム 授業内容は人によりけりだけど、だいたいいいです。新しい教材はあまりないです。

塾の周りの環境 治安はいいほうだと思います。駅がとても近いので通いやすいです。夜だと街頭少ないです。だから歩きだと不安。駅に向かうまでは明るい

塾内の環境 整理整頓されています。プリントも自分ですることも可能です。雑音ないし集中出来る環境

入塾理由 家から近かったから、また個人塾でじっくり勉強したかったからです。

良いところや要望 集中できる環境だと思っています。比較的に自由です。新しい教材ないため自分で買った方が早いです。

総合評価 集中できる環境だし、教え方も上手いです。でも人数は少ないので、国語を教えてもらうのは難しいです。大学受験には向いてないかも

河合塾マナビス蒲田校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 とる科目や目指す大学の難易度によって金額が変わります。息子の場合は国立だったので多くの科目が必要でしたので通常より高い値段になったと思います。

講師 映像授業でしたので繰り返し見れたり、家で見ることも出来るのでいいと思いしました。

カリキュラム 個人に合わせて進んでいくので焦らず自分のペースでできる。授業は予習をしてから受けると効率がよい。

塾の周りの環境 蒲田駅が近く通いやすかった。近くには自転車置き場がいくつかあり自転車で通うこともできた。また近くにコンビニがいくつかあるので軽食など買ったりしていたようです。

塾内の環境 授業を見るスペースと自習するスペースがあり、ブース内は静かだと思う。給湯室があり自販機もあった。

入塾理由 よく広告で見たり聞く名前の大手だったため。また息子の友達が通っていたため。

良いところや要望 立地もよいし個人に合わせてコースが組めるので良いと思う。それぞれのペースで進めることが出来るので焦らずできる。

総合評価 通いやすくその人に必要な勉強をすることで実際に合格することができました。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 値段にあった対応だとおもいます。高すぎずやすくもないふつうの料金だとおもいます。

講師 指導の仕方は悪くありません。分かりやすく教えてくれるので良いと思いました。

カリキュラム 授業内容はとてもわかりやすく、進み具合も早過ぎずついていけます。教材もいいものでしたわ

塾の周りの環境 交通はいいほうだと思います。
治安は悪くありません。大丈夫です。夏も涼しく冬は暖かく過ごしやすいです。

塾内の環境 設備はよくて騒音はそんなにひどくありません。良くも悪くもふつうです。

入塾理由 友達が通っていておすすめされたのと見学に行った時にとても良い雰囲気だったので決めました。

良いところや要望 先生が親身になって教えてくれるのでかなり良いと思います。場所も通いやすいしかなりいいです。

総合評価 先生が親身になって教えてくれて分からないところも聞けば自分にとって良い方法でわからないところをおしえてくれるのでとてもよいです。

個別指導なら森塾蒲田校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安かった。お財布にも優しいと思いました。東京都にしては安い方だと思いました。

講師 怖い時もあるけど、その中には優しさもあったと思いました。良い方だなと思います。

カリキュラム 苦手なものに対しても真剣に取り組んでくれたし、良いと思いました。

塾の周りの環境 とても良かった。ほかの親御さんも譲り合っていたりしていたし、丁寧にやっていた。とても良いと思いました!

塾内の環境 雑音はほとんどなかったが、少し整理整頓を進めて欲しいと思いましたよ。

入塾理由 近かったからのと、評判が良かったから。それと息子がここが良いと言っていたからです。

良いところや要望 いい所は先生の真面目さ、交通の出来事。要望はもう少し整理整頓してください。お願いします。

総合評価 整理整頓はもう少し丁寧にやって欲しい…とは思ったけど、先生の真面目さや交通の出来事は完璧でした。

さくらんぼ教室蒲田教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

1.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:1.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高専
学部・学科:その他
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習冬季講習春季講習の長期休みの塾代が高かった 教材費も高い

講師 個人面談と称して長期休みの講習会の参加説明と参加意向を聞かれた 結局面談ではなく営業だった

塾の周りの環境 繁華街 飲み屋街の中のオフィスビルの7Fで夜の時間帯なので人の出入りがないので迎えに行ってました
もっと明るい場所が良かった

塾内の環境 繁華街のビル内はちょっと防犯的にも物騒で送り出しをする講師ぐらい居てもいいと思ったが1度も無く
模試の時の出欠確認で1回ビルの玄関に居た

定期テスト 入試対策ばかりで模試は1時間以上かかる遠い校舎に行かされるので
参加しなかった

宿題 曖昧でやってこようが忘れようが何も言われないそうです チェックもしなかった

家庭でのサポート 立地が良くないので塾日は21時台で迎えに行くのが大変だった思い出ですね

良いところや要望 無いです 大変だった思いです 暗い教室でオフィスっぽい感じで塾らしくない

その他気づいたこと、感じたこと 振替日を設けてありましたが前日までの規則だったので体調が悪くなって急に欠席の連絡をしても振替が使えない

総合評価 いいと思う人もいると思うので人それぞれだと思いますのでいいか悪いかは分かりません

「東京都大田区」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

290件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。