
塾、予備校の口コミ・評判
255件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「東京都品川区」「高校生」で絞り込みました
東京個別指導学院(ベネッセグループ)大森教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最後の方で体調不良やいろいろな理由であまり行かれなくなってしまった時期があり、お金をだいぶ無駄にしたなと思っていたら、結構な額を返金してくれました。今までの塾ではどんなことがあろうともそんなことはなかったのでありがたく感じました。それと普段の授業でも必要最低限のものしか買わされないように思いました。まわりの個別塾と比べるといろいろな面で安いと思いました。」
講師 講師に寄るとしか言えなかったです。話をよく聞いてくれる人は多かったようですが、教え方に関しては、問題をやらせて答えを見ながら答えを教える、という普通のことはやっても、それについてわからないことを説明してもらいたくてもそれ以上のことは教えてくれない、ということもあったようです。
ただし、講師の変更はできるので、子供にあった講師を見つけたら希望を出せるのは良いと思いました。
カリキュラム 子供の進路希望にあったカリキュラムを組んでいただけるので、無駄はなかったように思います。
塾の周りの環境 駅前でお店も多く、明るい感じなので安心でした。駐輪、駐車スペースなどはないので駅の駐輪場などを利用しなくてはなりませんが、それほど不便には感じませんでした。
塾内の環境 寒すぎたり暑すぎたりは特になかったようです。個別塾なのであちこちで話している声は聞こえるのは仕方ないようです。自習の場所はあまり多くなく、うちの子はあまり活用できなかったようです。
入塾理由 最初に話を聞きに行った時に、塾長さんが話を親身になって聞いてくださる方だったので、その雰囲気が良いと思いました。
定期テスト 定期テスト対策はこちらが希望しなかったので、特にやっていません。
宿題 それぞれの子にあった量を出しているようです。程々の量が出ていたように思います。
良いところや要望 塾長さんがよく話を聞いてくださるところがとても良かったです。スケジュールの調整や講師の変更なども心配して聞いてくださいました。
総合評価 個別にカリキュラムを組んでくれること。塾長がとても親身に話を聞いてくださること。
リッチが良いこと。
歩み塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 予定どおりに偏差値が上がった事は指導方法が非常に良かったのかと思います。
カリキュラム 無理に強制的でもないので非常に楽しく通えた感じがしています。
塾の周りの環境 家から遠くなく、安心して通えると思いましたので選びました。繁華街もほとんどなく、暗いところもないので。
塾内の環境 塾内は非常に清潔になっていて好感が持てました。建物はただし古い。
入塾理由 家から近くて安心して通塾させることが出来そうだったので選びました。
定期テスト 定期テストの対策はほとんどなく、時間は多くを受験内容に特化していた
宿題 宿題は多過ぎも少なすぎもなくちょうどよかったのではないかと思います。
家庭でのサポート 家では普通に過ごすことを心掛け、特に何か特別なことをしないで経過していました。
良いところや要望 静かで、無理なことをさせないところは非常に好感が持てました。
その他気づいたこと、感じたこと 特にはないのですが、塾の前の自転車を置くのがすごい適当な感じがした
総合評価 偏差値は上がり、楽しく通塾出来るのはとても良かったと思います。
武田塾五反田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 支払金額は、誰が見ても安くはない金額。
金額に見合った、内容と結果が出れば出してくれればと思ってます。
カリキュラム 本人の状況に合わせ、進めてくれていると感じる。
わからない時は、きちんと説明してくれているようだ。
塾の周りの環境 駅から徒歩一分程度。どの路線にも近い場所。
駅前で明るいので治安は悪くない場所。
外食に出るにも便利。
塾内の環境 余計なものがなくきれい。
雑音などはなさそう。むしろ、静かな時があり眠くなることもあるらしい。
入塾理由 先生方から感じる自信。お願いしてみたいなと思えた。
立地。教室内がきれいであること。
良いところや要望 自分にあった環境の塾・予備校をみつけられるといいのかな。自分で見て話を聞いてみるのが一番な気がします。
以前の塾は、他の方の評価は高かったもののうちには合わなかったので。
総合評価 通い始めなので期待をこめてと、疑問点や心配事などにも丁寧にそしてすぐに対応してくれるなど、安心して通わせられる点。本人が真面目に通えている点。
個別指導の明光義塾南品川教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他塾の資料も塾ナビから請求して比較検討し、他の塾よりは安かったから。
塾の周りの環境 家から近いと思い、資料請求し、説明を聞いて入塾しました。
塾内の環境 教室内は余計な物が置いて無くて勉強に集中できそうな感じでした。
入塾理由 自習型の塾と迷いましたが、少人数制の授業も行っていて、自習室も常時利用できて面倒見の良い塾と聞いていたから。
定期テスト 来週定期テストがあるので、明日から自習室で勉強できるのと分からないことがあれば講師が教えてくれるそうです。
良いところや要望 スタッフの方も親切で楽しく勉強できそうな環境づくりをしている塾だと思いました。
東進衛星予備校【エデュマン】武蔵小山駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他校と価格比較していませんが相場相応だと思います
安くはありません
結果に繋がれば高くもないと思います
講師 自分の好きな時間に利用できること
部活との両立が可能だと思います
プロ講師の映像に期待しています
カリキュラム 自分のペースで進められる
計画は作成してもらえますが、すべてやる気次第で進んでいきます
マンツーマンのように担当の講師に相性や当たり外れがない
塾の周りの環境 家から近い、自転車で通える距離
学校帰りに立ち寄りやすい
駅前なので明るくて治安も安心ですが
塾前に駐輪スペースがないのが残念です
塾内の環境 とても綺麗だと思います
自習室も広々としています
また整理整頓されており清潔感があります
静かで勉強に集中できると思います
入塾理由 駅前で環境も安心して通塾させやすい
部活と両立可能のカリキュラム
大学合格実績も高いので信頼できると思いました
宿題 入塾前のテストで本人に合ったカリキュラムを選択してもらえますが宿題は特にないです
自主的に復習すれば良いと思いますが
良いところや要望 プロ講師の映像授業を好きな時間に学習できる点が良いと思います
スケジュール管理を本人と塾が決めるので親としていつ行く予定か分からない点が不安です
総合評価 本人がこの塾を体験してここでやろうと決めました
本人次第で結果は出せると校舎長から説明を受け、親としてもサポートすることにしましたので評価は期待値も込めました
東京個別指導学院(ベネッセグループ)大井町教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学受験の個別教室しか経験がないので知らないが、それに比べて良心的な料金設定だと思う。
カリキュラム 個別なので、進度も内容も本人にあわせて決められるところが良いと思った。
塾の周りの環境 駅のすぐ前なので交通の便は良い。繁華街にあるということは夜間でも人の目があるということなので、暗い人気のない道などを通らずに通塾できるのは良い。
塾内の環境 広くないフロアにだいぶタイトに机が並んでいて
見学の際には前後左右の話し声がよく邪魔にならないなと、心配になったが実際に授業を受けてみて本人曰く気にならなかったとのことなので安心した。
入塾理由 色々資料請求をしてみて、その中で実際に通っている知り合いの口コミと本人の希望が合致したから。
総合評価 気軽に通えるようなので自習室含め足繁く通ってほしい期待点も含む。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)大森教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立専門学校
- 学部・学科:CG・ゲーム・アニメ・デザイン・建築
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高専
- 学部・学科:情報系
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くもなく高くもなく平均的な値段だと思います。
特に自宅から近い所と口コミサイトを見てここならいいかなって感じ選びました
講師 苦手な分野を徹底的に指導していたので子供の平均点があがりやる気アップに繋がったと言ってました。
カリキュラム 多人数でやるより、個別指導ということなので1対1なので授業について行けなくなるということもなく集中できていた。
塾の周りの環境 交通点も治安面もなるべくならひと通りも多い所にしようと思いこちらを利用させてもらいました。特段悪いところはなかったように思います。
塾内の環境 子供からはそういった話は聞いていないので、集中できる環境だったのではないでしょうか?
入塾理由 家から近くにあったのと、送り迎えもできやすく利用料も安かったのでこちらをえらびました。
良いところや要望 個別指導だから授業について行けなくなってしまうということもなく真面目に行っていた。
総合評価 多人数ではなく個別指導だから集中力も苦手な分野も寄り添って対策ねってくださるので行かせてよかったと思います
ミライズコベツ西小山教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は個別なので、高いと思う。夏期講習があれば別に支払いが発生するし、コピー代やら施設料やらで色々プラスになる。
講師 教科ごとに子供に合う先生で教えてもらえるし、もし合わなければ変えてもらえる。
カリキュラム 教材もその子その子に合わせたレベルで教えてくれるので、その点は個別はやはり良いと思う。分からないことや苦手なことは丁寧な教えてもらえる。
塾の周りの環境 家からも近いし、近場にお店もあり駅からも近いので人通りもあり夜でも暗くなることはないので、危険な目に合うことはない。
塾内の環境 教室内にたくさんの生徒と先生がいるので、少しうるさい(にぎやか)
入塾理由 近場の塾を数カ所周り、体験した中で本人が一番しっくり来たミライズコベツを選んだ。
定期テスト 定期テスト対策はあまりなく、こちらからこの範囲のプリントを下さいとお願いして、コピーをもらい自宅で取り掛かっていた。塾はあくまで受験対策として。
宿題 3教科分なので、宿題に追われていたと思う。学校の課題と両立が大変そうではあった。
良いところや要望 連絡はLINEでしやすくすぐ返事をもらえた。塾長とのコミュニティーは取りやすかった。
総合評価 料金はやはり高いがそれ以外では概ね満足している。個別なのでその子その子に合わせた進め方で良いと思う。
栄光ゼミナール大井町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生~高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ワンツーマン授業なので、集団よりかは身につくスピードが早かったかと思います。
講師 テスト直前なのにも関わらず、範囲外のことばかりしていたこと。そんなことしている場合ではないと子供も言っていました。
カリキュラム コロナ禍中、オンラインで授業を受けられるのは良かった。ただ、オンラインだとあまり頭に入らない。
塾の周りの環境 あまり治安が良いイメージがありませんが、隣にイトーヨーカドーがあったのでよかったです。私の娘はイトーヨーカドーのフードコートでご飯を食べてから塾に通っていました。
塾内の環境 綺麗にされていて、特に騒がしいとかもないので良かったかと思います。
入塾理由 近くにあり、通いやすいと思ったから。駅から近いので子供が迷わなそうだったから。
良いところや要望 駅からとても近く子供が迷わないところ、広くは無いがきちんと整理整頓されているところ。
総合評価 先生方は皆いい方ばかりで、あまり乗り気では無い娘もきちんと通うことが出来ていました。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)大井町教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思うが、途中からあれもこれも強化しなければならないと言ってコマ数を増やされる。親身にはなってくれたと思う。
講師 自分が授業を受けたわけではないので詳しいことは不明だが、比較的良い指導をしてくれたと思う。子どもが講師に懐いていたようなので親身になってくれていたと思う。
カリキュラム 自分が授業を受けていたわけではないので教材の良し悪しはわからない。多少成績が上がり希望の大学に合格したので悪くないのだろう。
塾の周りの環境 駅から近く、周囲は駅前で商業施設(イトーヨーカドー、阪急)、飲食店、コンビニもあり環境は悪くない。駅からも自宅からも通いやすい立地。
塾内の環境 自分が通っていたわけではなく子どもが通っていたのでわからないが、本人は問題ないとのこと。
入塾理由 本人が調べて相談に行き、先生が気に入ったようでここに決めた。
定期テスト 定期テスト対策はあった。自分が受けていたわけではなく、子どもが受けていたので内容は不明。
良いところや要望 個人面談で本人の弱点をしっかり説明してくれたが、他の塾に比べてさほどセールスに走るようなことはなく(コマ数を増やすように煽るなど)ほぼ必要最低限で済んだ。
総合評価 先生が親身になってくれて、希望の大学に合格できたので、まぁ良い塾だと思う。授業内容などは親はわからないが。
個別指導の明光義塾戸越銀座教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一コマの値段は個人指導の中では安い方だと感じました。夏期講習や冬期講習を含めると高くなりましたが。
講師 年齢が若い講師で、親しみやすかったとは思いますが、残念ながら成績にはつながりませんでした。
カリキュラム 夏期講習などで、一日に一コマが続くことが多く、もう少し一日のなかで続けて受けたかったと本人が言っていました。
塾の周りの環境 駅から近く、商店街の中だったので、通いやすく治安も良かったです。自転車置き場のスペースがほとんどなかったのが残念な点でした。
塾内の環境 ザワザワ話す環境で、集中しずらい感じでした。そのため、授業以外は図書館などで勉強していました。
入塾理由 通いやすい場所、個人指導希望でも探し、本人が体験授業を受けて決めました。
定期テスト どの教科でも対応して教えてくださったので、その部分はたすかりました。
宿題 苦手な長文を中心に出してもらっていましたが、量は普通だったと思います。
良いところや要望 講師の方が若いため、話しやすかったと思います。親身になってくれていました。
総合評価 成績に変化がなかったので、うちにとってはあまり合わなかったのかもしれません。
個別指導 スクールIE西大井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:社会・マスコミ
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比べても同等と思っていました。自習の環境に関しては別にレンタルスペースを契約していました。
講師 あまり指導の質は高くはなかったようですが、コミュニケーションや信頼関係の構築はよいと思ってました。
カリキュラム あまり詳細は把握していなかったので評価ができません。特に不満は聞きませんでした。
塾の周りの環境 家から自転車で5分程度、駅からすぐだったのでアクセスもよく、特に寄り道をするようなところもなかったです。
塾内の環境 若干狭い印象で、訪れるとざわざわしている感じでした。ただ、本人から不満は特になかったです。
入塾理由 個別指導で、近所にある塾が希望でした。浪人コースはなかったですが、対応してもらいました。
定期テスト 浪人の期間に主に通っていたので定期テストの対策は特に受けていなかったと思います。
宿題 量も難易度も適切だったようです。自習の時間を考慮してもらえてよかったです。
家庭でのサポート たまに二者面談を行ってもらっていたのに参加した程度で、あとは特にサポートなどせずでおりました。
良いところや要望 一対一と二対一のオプションがあり、どちらも試してみましたが、結論としては二対一が良くて、コスパもその方がいいので、そちらを選ぶことができてよかったです。
総合評価 結果としては達成できたことと、浪人コースがなかったのに対応してくれたのがよかったです。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)五反田教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習冬期講習などを勧められるままさせたので値段がかかるのは十分理解していた
講師 若い先生たちが多く通うのに親しくなっていたと思うしそれが本人のやる気になっていたとおもう
カリキュラム 授業内容などはわかしが把握するより本人の学習の進み具合で任せていたので内容がどうであれ信頼していた
塾の周りの環境 駅から近く通りに交番もあるし変な店もなく夜でも心配しなかった
男の子であったが女の子でも同様に安心出来る環境と思う
塾内の環境 こじんまりと感じたが対面室や自習室もプライバシーを守れていたと思う
入塾理由 学校の学習の補足のため塾に行かせようと思って通うのに便利な場所で探した
定期テスト あったと思うが私どもが把握することは特に希望もしていなかった
宿題 授業内容や学習内容の把握はしていなかったが宿題は復習を繰り返し繰り返しだったようで辛くはなさそうでした
家庭でのサポート 面談には立ち会い学習内容や克服方法などは聞いていた
先生や塾長さんを信頼していたのでそれ以上立ち入る事はしなかった
良いところや要望 親身に対応してもらった
コロナ禍で本人の意欲が削げたり密集がよろしくない雰囲気になって対応も臨機応変だったと思う
その他気づいたこと、感じたこと 生徒の学習内容のことも内面の様子など親が気付かないところも見てくれたよう
総合評価 塾は通わせてよかったと思う
子供も行けば勉強していたが自宅での学習が合わないようで本人の強い希望で受験をやめたので受験の結果はえられなかった
仕方のないことだ 先生たちに感謝している
個別指導 スクールIE西大井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:社会・マスコミ
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自習もできるし、日曜日も通えたので総合的にはコスパ良いと思います。
講師 生徒に寄り添う感じがありました。大学受験経験者ばかりで身近な存在です。
カリキュラム 正直そこまで詳しくは把握しておらず、評価がきちんと出来ません。
塾の周りの環境 駅から近いですが、我が家は徒歩圏内だったという理由で選んでいたので、特に利便性は高かったです。周りは特に治安が悪いことなく、心配がなかったです。
塾内の環境 いつもきれいに掃除されている感じがありました。混みすぎて騒がしい感じなどもありませんでした。
入塾理由 家から近くて通いやすかった。試しに通った結果も良かった。模試の手配などもしてくれて助かった。
定期テスト 主に浪人の時期に通ったので、定期テスト対策はありましたが、該当しません。
良いところや要望 指導計画は細かく作ってくれましたし、面談も頻繁にありました。ただ特に個人に特化した内容かと言われると雛形どおりの指導計画だったように思います。
総合評価 必要なことはひと通り揃っている塾だと思います。あとは塾長や講師たちとの相性の問題かと思います。
個別指導塾ノーバス荏原町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入塾する前に他の塾とネットにて比較しましたが、月謝は安かったです。学校の休み中の講習も他の塾より比較的安かったと思います。
講師 大学受験を経験した方ばかりなので、その時の経験談や大学生活についての話などを聞かせてもらったりしてたようなので、心構えがつく意味においてもよかったと思います。
カリキュラム 個別指導なので、個々に合わせた内容を組んでいただいていたようです。必要に応じて資料なども渡してくれていたみたいで、きちんと対応していただいていたと思います。
塾の周りの環境 最寄り駅からほど近く、自宅からも徒歩でいける範囲でした。ただ、住宅地の中にあるので、終わって帰る時は暗いのが少し心配でした。
塾内の環境 塾としては小規模だとおもいます。そして資料等が多いので、少し煩雑とした所があったと思いますが、勉強スペースはきちんとした広さをとってあったと思います。
入塾理由 高校受験時にも通っていて、慣れた所でもあり、自宅からほど近く高校に通学しながらでも通えたため。
定期テスト あったように思います。対策にあったテキストを用意していただき、それとは別に学校での授業の不明点を聞いていたりしたようです。
宿題 量はほどほどだったと思います。難易度も普通だったと思いますが、学校の課題やテスト対策と平行となるとそれなりに大変だったと思います。
良いところや要望 割とアットホームな感じでしたので、そこがよかったです。こちらが積極的に関われば、知っている情報を惜しまず教えていただきました。学年的に上だったので、受講の変更の際に遅い時間にされたりするので仕方ないのですが帰りが遅くなるのが心配でした。
その他気づいたこと、感じたこと 割と自由な雰囲気でした。大体曜日と時間が固定なので決まった講師が担当になりますが、講師を固定しない場合はいつもの講師が予定等でお休みの時は他の講師に代わります。
総合評価 個別指導らしく、個々に応じた指導をしていたと思います。集団指導のように切磋琢磨とはいきませんが、特別講習や特別補習では集団なので、それを利用すれば色々と経験できるのではないかと思います。
早稲田アカデミー個別進学館戸越校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段は高いですがそれにみあった教育を受けることができます。先生のレベルがとても高いです。
講師 具体的な方法でわからない部分をわかるまで丁寧に説明してくれるのでとてもわかりやすくです。
カリキュラム カリキュラムがよくかんがえたれていて学校の内容にもあっていて指導が的確でした。
塾の周りの環境 生徒の自主性を重視しなかまら先生が丁寧に説明してかれるシステムで非常によいと思いまさ。駅からのアクセスとよく、治安もよいと思います。
塾内の環境 環境はよく勉強に周知することができるようです。施設の内容も充実しています。
入塾理由 すぐ近くにあり友達もかよっていてオススメされたため通い始めました。
良いところや要望 特に要望はないですが先生のレベルが高いことが一番の良いとこ
トーマス【TOMAS】目黒校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 何件か体験を受けた中、週数や時間、トータルで見ても、群を抜いて高い。
講師 広いとか、ゴチャゴチャしていない、うるさくない、ブースもひたりひとり使える等、それだけの環境を与えてもらい、先生も合うまで変えて戴けること。
カリキュラム 学校毎の対策を、よく分かっている。
説明しなくても向こうから提案できる人が多かった。
塾の周りの環境 目黒駅周辺自体の治安は良くない。不審者情報が多すぎる。
しかしこちらの塾は駅前なので、それほど心配はない。
塾内の環境 TOMASはとにかく広い。
中にいる環境は、大きな問題なく勉強出来ると思う。
入塾理由 手厚く、こちらが先生を選べる。学校と家の間で行きやすい。駅前。
定期テスト 大学受験対応で入塾したが、当然間近は定期テスト対策はしてくれる。
宿題 その子に合わせているので適正。難しいのを出してもらいたければ調整してもらえると思う。
良いところや要望 先生を選べる。希望の先生にしてくれる。勉強の環境としては最適。
総合評価 満点に近いが、どこも別に完璧ではないから4にしたが、満点のようなものです。
学研がんばるタブレット の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生~高校生
- 教材
- タブレット・スマートフォン
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 受験に向けて塾や家庭教師にはどうしてもロスタイムができるが、通信はそれがない。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 学校で学習する前に予習、後に復習ができるのですんなり覚えることができた。
教材・授業動画の難易度 難易度は普通、学べる工夫がしてあり飽きないように進めていた。
演習問題の量 受験にとってはちょうど良いボリュームの問題数だと思う。基礎が徹底できるので解りやすい。
目的を果たせたか 塾に通うのが面倒だと思うことなく、机に向かってすぐ学習を開始できることが本人に合った。
親の負担・学習フォローの仕組み 親の負担はほぼなく、子供だけて進めていけるので自主的に取り組むことができた。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 家のWi-Fi速度に影響されるので仕方ないが、写真はもう少し減らしてもいいのかも?
良いところや要望 良い点は基礎問題のボリュームと解説。足らないのは応用編。操作も問題ない。
総合評価 高校受験対策の目標は果たせたが、それ以上の魅力はなかったみたいだ。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)大井町教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 平常時の料金は普通でしたが、長期休みの時の料金設定が高かったおぼえがあります。
カリキュラム 主な教材はこちらの学校の教科書を使ってもらうようにお願いしたので。
あとは子供にあったものを選んでくださり助かりました
塾の周りの環境 大井町駅前でしたので大変助かりました。
塾に入る時のセキュリティもしっかりしており防犯意識も高かったような気がします。
塾内の環境 いつ訪ねても教室内は広く明るく清潔でした。
自習のスペースも確保されており良かったと思います。
入塾理由 まず通いやすい近所だったことと、
見学の時雰囲気が良かったことが決めてとしました。
定期テスト 定期テストなど学校での成績のための通塾でしたのでいつも力を入れていただいていました。
宿題 宿題や課題は出さないようにお願いしていたのでありませんでした。
家庭でのサポート 塾の送り迎え、説明会、特別授業などの申し込みなど参加致しました。保護者面談もありました。
良いところや要望 室長さんが優しくて生徒や講師をよく観察されており信頼がおけました
ミライズコベツ西小山教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特別高いとも安いとも思いませんが、授業料以外の相談にのってもらえる大人がいる塾として、付加価値があると思っています。
講師 もともと塾に通っていた生徒さんが指導を行うことが多いと聞いています。
生徒だったからというだけでなく、人間性を認められた方のみ採用されているということで、信頼できる指導者の方々なのだと思います。
カリキュラム 現時点では目標があり、その目標を共有していただき授業内容はお任せしている状態です。
塾の周りの環境 駅からも5分ほどで、人通りもほどほど、丁度よいと思います。
自転車が置ける場所が整備されているとなお良いと思いますが、強いて言えばという程度です。
塾内の環境 早い時間は小学生が多く、その後中学生、高校生と入室が続きます。
さすがに小学生の時間帯はにぎやかなそうです。
静かな環境で集中してという場合は他塾に行かれた方がよいです。
もし静かであれば,自習できる環境になるだろう。そこは残念です。
入塾理由 知人から紹介していただきました。
通学区域外のため当初は話を聞いていただけでしたが、建前だけではなく親身になってくれる塾ときいて藁にも縋る思いで入塾させることにしました。
定期テスト まだテスト対策はしていただいておりませんが、日常的な学習の仕方などもご指導いただくようにお願いしています。
良いところや要望 色々な問題があるため、親身になってもらえる塾(塾長さん)に出会えて本当にありがたいと思っています。
その他気づいたこと、感じたこと 入室・退室や、授業報告などもシステム化しているため、連絡もLINEで行えるなど助かっています。小規模ならではの手厚さがちょっとしたストレスを軽減してくれています。控えめに言って親と子供に寄り添ってくれる「良い塾」だと思います。