キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

252件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

252件中 120件を表示(新着順)

「東京都江東区」「高校生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ちょっと高めかな。塾独自の参考書は、良かったです。

講師 途中に入ったから先に入った学生との学力の差をいかに縮めるかという塾側の姿勢が物足りなかった。もちろん、学力を把握していると思うけどもうちょっと一苦労が欲しい。

カリキュラム 塾側の苦労が感じ取れる。先生方の情熱も感じ取れる。学生をいかにやる気を出させるか、そこが肝心だろう。

塾の周りの環境 駅近く通うのは問題なく、自転車置場もあり、大事な問題は、なかった!もちろん大きな道に接しているからちょっと心の散漫などこは、あるかもなと思う。

塾内の環境 やはり、大きな道に接しているので注意散漫などこは、あるのではないのかな。

入塾理由 ちょっと学校の成績をアップして希望している大学に入れたい。まあまあ、本人のやりたい信念次第かな。

定期テスト テストを繰り返し、学力の差を縮めたいとの先生方の苦労が感じ取れる。

良いところや要望 途中に入った学生に対しもうちょっと心のケアと自信感をもたらして欲しい。

総合評価 普通のいや一般的な塾よりは、先生方の情熱とカリキュラムは、本当に良いのでは、ないのかと思う。

東進ハイスクール亀戸校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は標準の水準と思いますが、オンラインの録画配信で、通信環境喪悪いことも考えると、割高かもしれない

講師 オンライン録画配信の割にはコマの自由度が低く、先生の個別ケアも少ないように感じる

カリキュラム 録画配信のコマ割りがイマイチで、先生の個別ケアも少ないように感じました

塾の周りの環境 塾は比較的どこにでもあるので、通塾は楽だとです。自習室の自治ができていないので、うるさい感じがするする。

塾内の環境 自習室がうるさくてせっかく行っても勉強できないときが多かった。

入塾理由 大学受験するにあたり、実績がある塾で、自宅から近かったため。

定期テスト テスト期間にあたる時期の通塾でなかったので、判断しかねます。

宿題 量、難易度ともに普通で、丁寧さは特に感じなかった。比較的放置だと思う。

家庭でのサポート 十分なサポートヲするまもなく、子供がモチベーションダウンとなって退塾したため、特段サポートしていない。

良いところや要望 オンラインならばの特性をもっと活かせるような運営をしたら良いと思う

その他気づいたこと、感じたこと 他の項目ですでに回答済みであるため、特段申し上げることはない。

総合評価 塾というよりも勉強スペースという箱noイメージ。箱を利用したいと言う観点では良い塾かもしれない

東進ハイスクール豊洲校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はリーズナブルだったと思います。個別指導によりマイペースで勉強できるので、割高になりました。

講師 思ったように理解が進まず、結果がでていません。受験という意識が薄いようです。

カリキュラム 教材は学校に合わせて選定してくれました。カリキュラムも学校の進度に合わせているようです。

塾の周りの環境 学校帰りに寄れるので本人の負担が少なくてよかったと思います。基礎学力がついているのか、効果のほどが見えないのが残念です。

塾内の環境 教室の状態はよくわかりませんが、同じ学校の同級生が居て、馴染みやすいようです。

入塾理由 大学受験するにあたり、語学の指導をお願いしたく、近隣で通いやすいと思い決めました。

定期テスト 基礎学力に力を入れ、定期テスト対策は余り意識していないように見えます。

宿題 宿題の難易度はわかりませんが、本人に合わせてくれていいると思います。

家庭でのサポート 本人のやる気がつづくように、雨の日など天候不順なときは車で送り迎えをしていました。

良いところや要望 基礎学力がどの程度アップしたか見えるように酌をを考えてもらいたいです。

その他気づいたこと、感じたこと 休むことはなかったので学費が無駄になるようなことはありませんでした。

総合評価 進学の受験対策には適していると思いますが、エスカレータ式の私学で実力をつけるのには今一つと感じました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:文・文芸
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月々ではなくまとまった金額だったので負担が大きかった気がする

講師 常に様子を見て、声かけをしてくれた気がする。
直接話を聞けたりしたのが良かった

カリキュラム カリキュラム、教材は良かったと思う。夏期講習などはかなり辛かったと思います。

塾の周りの環境 地下鉄の駅直結だったため、通いやすかったと思います。また、近くに飲食店も多く、空き時間は便利だったようです。

塾内の環境 古い建物で、かなり狭かったです。席の確保も難しく、過去問のコピーも大変混雑して大変だったようです。

入塾理由 効率の良い学習方法が魅力的だったことと、本人が通い違ったため

定期テスト 対策はなかった。常にカリキュラムにそって受験対策をしていたように思う

宿題 基本的には宿題はなかったです。カリキュラムに沿って目標設定して、それに向かって進めるスタイルです。

総合評価 本人が何年も続けられたのでよかったです。時間の厳守がなされないところが残念でした。

キャリアパス本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

中学生~高校生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は個別指導にしては安い方だと思います。先生1人につき最大生徒3人との事です。本人が能動的に勉強をすすめられるのであれば、分からないものが出てきた時に聞ける状況ではあったので問題ないようでした。
自習室では分からないところは先生に聞く事もできましたので、夏期講習などは必要最低限のコマを取ればあとは勿体無いから自習室でというように、授業料が高くなりすぎないようにしてくださいました。

講師 指導力はわかりませんが、年が近いこともあり、話しやすく楽しく通えていたと思います。一方で、大学受験まで通うお子さんは少ないようで、大学受験目的で通うとなると、他の大規模な予備校の方がノウハウがあるなと感じました。

カリキュラム 教材は学校で使用している問題集を主に使用しており、別途用意する事はほとんど無かったです。英検受験前に問題集を買うように言われたくらいで、それも指定はされませんでしたので、本人が自分で本屋に行って選んで購入していました。季節講習も本人にあった授業の量と範囲でした。

塾の周りの環境 駅から徒歩5分程でしょうか。周りの治安は良く、塾やコンビニが近くにいくつもあり、夜も割と安全です。駐輪場が無いため、徒歩か電車やバスで通う事になります。

塾内の環境 中の様子を見たことがないので、詳細がわからず、どちらとも言えません。

入塾理由 公立中高一貫校に受かったものの、周りの学力の高さと、授業の進みの速さ、テストの難易度の高さになかなかついて行けず、本人も辛そうでしたので、通塾を検討しました。普段は基礎学力の向上を目指し、テスト期間中はテスト範囲についてわからないところを教えてもらう目的です。授業の進度が通常の学校と違うので個別指導をしてくれ、自宅から近く通いやすいところで選びました。

定期テスト 定期テストについたも対策はしてくださっていたと思いますが、本人に任せていたので詳細はわかりません。すみません。

宿題 本人と相談して決めてくださっていたので、無理のない量だったと思います。学校の課題が多い曜日と余裕のある曜日を伝えていました。

良いところや要望 学校の行事準備などで急に塾に行けなかったときの変更がもう少し柔軟にできると良かったです。

総合評価 子供1人ひとりに対してその子に合わせた対応をしてくださっていたと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普段の講座受講の料金は普通。
夏期講座と合宿が高額だと思う。

講師 動画視聴で講座を受講するので、孤立しがちだと思っていましたが、受講後はテストがあり、合格しないと次の講座が受けられない為、そこで先生との交流がある。
週1でチームミーティングがあり、5~6人で情報交換や雑談が出来て、横の繋がりが持てる。
人見知りの娘が楽しく通っているので、良かったです。

カリキュラム 講座の数が多く、苦手な教科がレベル別に選べて分かりやすい。
録画した物を視聴するので不安でしたが、繰り返し何回も見ることが出来、取りこぼしが少なく学習しやすい様です。

塾の周りの環境 門前仲町の地下鉄駅から、そのままエレベーターで上がるだけなので、とても便利。
周りは飲食店やコンビニもあり、食事には困らない。
ただ、駅前過ぎて選挙の時に街頭演説があると、声が大音量で教室内に入ってくるので、その期間だけは環境が最悪になる。

塾内の環境 夏は冷房、冬は暖房が効きすぎて空調の環境は良くないとの事。
食事を取れるスペースがもう少し欲しい。

入塾理由 集団塾は以前通って、もう通いたくない。
個別は絶対に嫌と本人が言うので、動画視聴で勉強出来る東進ハイスクールにした。
ほぼ本人の希望。

定期テスト なし。
推薦を希望してないので、定期テストより受験対策に力を入れている本人の希望。

宿題 宿題については聞いたことがありません。
もしかしたら出ていないのかも。
学校の宿題が多く苦労しているので、なくても特に気にしていません。

家庭でのサポート 定期的に三者面談や保護者会があります。
学力や進路、受講講座について説明あり。
土日も朝から通っているので、お弁当を作っています。

良いところや要望 講座の種類がかなり多いので、受けたいものを選べるのは、とても良いと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 高2の時はアメリカへ2週間行く予定だったので、全て断ったら、キツキツの予定表を作られた。
もう少し自由にさせて欲しいです。

総合評価 自分で予約を入れて講座を受講する。個別ブースで動画を視聴しての学習なので、やる気のない子には全く向かない。
娘のクラスメイトも何人もやめた様です。
マイペースでやる気のある人向け。
講座は充実しているので、キチンと学習すれば学力は伸びるので、良いシステムだと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 季節講習も合わせると非常に高額になります。2025年4月から値上がりしてますます高くなったようです。

講師 有名な講師の方が多く、分かりやすく面白いようで、講義内容の不満は本人から聞きません。

カリキュラム 志望大学、学部と本人の成績を分析したうえで、必要なオススメ講座を提案してくれるので頼りになります。

塾の周りの環境 地下鉄直結のビルなので、治安の心配なく安心です。個別の事情として、自宅から近いものの、学校の定期券コース内に入っていないため、通う度に交通費がかさむのが難点です。

塾内の環境 広々とした空間はありませんが、古いビルでも内部は明るく清潔です。飲食用の机はなく、椅子のみだそうなので、片手で食べられる軽食をたまに持ち込むくらいです。

入塾理由 高校に進学してから周囲の友人も塾に行き始め、本人も考えている旨を友人に話したところ、友人の一人に誘われて高一の冬休みにお試しから始めました。

定期テスト 個別に相談して該当する講座を取れば、定期テスト対策になると思います。

宿題 講座の進捗率を定期的に保護者に渡してくれます。塾の担当の方は生徒さんに根気強く声掛けしており、本人は不満をこぼすこともあるものの、結果、進捗率は良いです。

良いところや要望 個別に映像授業を見ながら紙のテキストで学習するので、1.5倍速にすると効率的に終えることができます。帰りに進捗状況や次回の予定について生徒はプレッシャーをかけられるようで、最初は愚痴をこぼしていましたが、結果、進捗ははかどっています。講座以外に、海外含む大学生や社会人との交流イベントにも塾は力を入れています。

総合評価 モチベーション、学力の向上に非常に役立っています。入塾して良かったですが、学費が高い。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 だいぶ前のことなのであまり覚えていませんがすごく高いとは思いません。ただ、講習は別料金だった(思います)のでその分は高くついたと思います。

講師 指導がどうだったのかは親としては分かりませんが本人は優しく教えてもらえて良かったと言ってました。

カリキュラム 教材はたしか本人のレベルに合わせて宅急便で送ってもらえました。高校3年で通ったのでもう少し早く入塾していれば良かったと思いました。

塾の周りの環境 駅からすぐの場所にあり便利だと思いますが迎えに行く際は駐車場がないので路駐になるのでその点は不便でした。

塾内の環境 塾内は綺麗で整理整頓されていて教室は区切られていて集中できる環境だと思います。

入塾理由 体験と面談の際、塾長が優しそうだったのとZ会グループであったこと。そして高校帰りに通えるので決めました。

定期テスト テスト対策はなかったように思いますが、もしかしたらあったのかも分かりません。

宿題 高校3年で通い始めたので予習、復習も含め宿題は、たくさんもらいました。

良いところや要望 塾長との面談や電話連絡で受験の相談ができたこと、この塾に通ったおかげで大学生になれました。

総合評価 推薦か一般かどうしたら良いのか?今の学力ならどうなのか?もう少しはっきりと厳しく教えていただきたかったです。とはいえ、大学生になれたのはこの塾に
通ったおかげですので感謝しかありません。

個別指導キャンパス砂町校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一コマいくらになっていて、少し高いと思ったから
高いと思いました。

講師 熱心に教えてくれる先生が多く、先生を選べるのが魅力です。褒め上手

カリキュラム 受験だから勉強するのはわかるけど、毎日入れられて、授業に通うのが大変そうでした

塾の周りの環境 家から近いとこを選んでるので、通いやすかったと思います。階段が急で怖かったです
自転車を止めるところが狭かった

塾内の環境 狭かったですが、自習室があり、休みの日でも来て良かったりして、良かったと思います

入塾理由 娘の友達から、誘われて、娘も行きたいと行ったから入塾することにしました。

定期テスト ありましたが、学校の宿題がたくさん出ていっぱいいっぱいだったので、入れませんでした。

宿題 ありましたが、やれる範囲の量で出して貰えて、たくさんなく良かったと思います

家庭でのサポート 雨の日や、帰りが遅くなる日は、主人が送り迎えをしたりしました。

良いところや要望 携帯に電話しても、なかなか連絡が取れなくて、苦労したので、改善してほしい

その他気づいたこと、感じたこと 塾を休んだ日は、変更してくれましたが、無理な時間にされたりして、ちょっと大変でした

総合評価 なんだかんだ言って、受験に受かる事が出来たので、とっても良かったです

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週のコマ数が増えたら、もう少し割引してほしい。週5以上受けたいと子どもが言っていたので経済的に負担が大きすぎる。

講師 面接時、子供の状況を話すと理解度が高かった。実際に授業を受けると分かりやすかったと子どもが話していた。

カリキュラム テキストはこちらで準備してもいいし、塾のテキストでも良くなっていて選択できるのが良かった。

塾の周りの環境 有楽町線豊洲駅の出口から数分と近く、周りは明るく人通りが多い。様々な塾があり塾通いのお子さんが夜遅くでも見受けられ、歓楽街などは無いため安心できる。また、コンビニも多くあり、お腹が空いたり何か足りないものがあっても購入できるので何かと便利だと思う。

塾内の環境 少し手狭な感じであるが、1人ずつ机が区切られていて気が散らないようになっている。教室内は少し古い感じが否めない。

入塾理由 同じ高校の知人が通塾していたため。また、週3日以上通うのに家と学校の通学路上に位置していたため。

良いところや要望 1年でどこまで伸びるか分からないが、やる気を起こさせるようにしてほしい。塾だけでなく勉強する習慣がつくようにしてほしい。

総合評価 まだ始めたばかりでよく分からないが、面接時や契約時に会話した感じでは上手く指導していただけそうだった。教室内も比較的静かで勉強に集中できそうだと感じた。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.25点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少し授業料が高かったが、わかりやすく教えてくれていいところもあった。

講師 一緒にどうやったらできるのかと一緒に徹底的によく考えてくれてよくわかった。

カリキュラム 自分がやった方がいい単元をやってくれるのでわかりやすく、復習、予習につながる。

塾の周りの環境 場所は近く、軽く軽食もとっておーけいだったし、先生も優しく、わかるまで教えてくれて、授業後の演習を1時間取ってくれるので、自分で復習できる。

塾内の環境 周りは治安があまり良くなく、キャッチの人たちが多かった。声をかけられるが、やはり家から近いというのが長所

入塾理由 高校受験に合格するため、中学校3年生から塾に通い、個別指導でどれだけ成長するか知りたかった。

良いところや要望 わかりやすく教えてくれるし、家から近い場所にあったのでいいと思った。

総合評価 わからないところを徹底的に教えてくれて、成績が上がっていた。

河合塾Wings亀戸教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 金額的には高いとは思わなかったが!大した塾ではないと思ったが、住まいから近かったから通った

講師 講師が科目によっては、あまり教え方が上手くないし!講義の質も最低限

カリキュラム 進度や教材については、他の塾を知らないので比較の対象にはできない

塾の周りの環境 駅からも近いから交通の便は悪くないし、自宅から近かったから良かった。治安についても悪くない地域

塾内の環境 他の塾の事は分からないので、設備の整理整頓とか雑音については比較の対象ができない。

入塾理由 同じ高校に通っていた子の親と浸しく、息子が入いると聞いたので、一緒に入塾した

宿題 宿題については、そんなに多いとは思わなかったし、難易度については普通だと思った

良いところや要望 学校の授業以外で学べる事に対しては塾はいいなと感じる。独学だけより知識はたかまる

総合評価 総合的には、他を知らないので比較対象にならない。ただ仲間と学べた事は楽しかった

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立専門学校(中堅/上位校)
学部・学科:CG・ゲーム・アニメ・デザイン・建築
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別だから高くても仕方がないと思ったが、夏期講習などは前に行っていた塾よりはたかいとかんじた。

講師 教師が選べる点や休みなどの融通がきく点。女の先生と男の先生が半々くらいなので選びやすい。

カリキュラム 子供に合った方法で授業を進めてくれる。英検対策など色々な対策をしてくれて助かる。

塾の周りの環境 警察署が近くにあって治安などはいいと思う。ただ建物が病院と繋がっているため夜になると少し怖いが駅が近くにあるので交通の便は比較的いいと思う。

塾内の環境 広くて自習スペースが確保されていて子供もよく行っている。しっかりとした仕切りでわけられているため集中できそう。

入塾理由 塾長がよかったから。家が近く学校帰りに通わせることができるし駅にも近いため。

良いところや要望 要望としては塾の先生が休みの場合は少し早めに連絡して欲しい。いいところとしては比較的授業の声が気にならないくらいで自習がしやすい。

総合評価 しっかりとした設備やわかりやすい先生がいるのでいいと思う。テスト期間になると先生がわからないところを教えてくれるらしいので息子も気にいっている。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

小学生~高校生 苦手克服

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月の料金が少し高いと感じました。しかしどこでも塾の料金は高いのであまり不満は無いです。

講師 この塾に通ってから学校の成績が上がったので大変満足しています。

カリキュラム その子にあったカリキュラムを作ってくれるのでとてもいいです。

塾の周りの環境 家からとても近いので、自習室を使う時などにとても便利で満足しています。治安についても都心に近いので子供を安心して通わせることが出来ます。

塾内の環境 他の子達もとても集中していてとても素晴らしい環境だと感じています。

入塾理由 知り合いのお子さんが通塾していてクチコミを聞いて通うことを決めました。

良いところや要望 交通の便や学習内容には大変満足しています。もう少し月謝をやすくしてほしいです。

総合評価 可もなく不可もなく他の塾と余り変わらないと思います。ただ、その子にあったカリキュラムを考えてくれると言うところはとても素晴らしいと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 苦手克服

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 150分コースだけど、講師指導は90分で60分の自習時間も込みの価格だから。また、自習環境が少し騒がしいと言っていたので。

講師 どこが苦手なのか把握し、ポイントを指導してくださり、わかりやすいところが良かった。穏やかに指導してくださるところも安心できるよう。

カリキュラム 学校の成績を上げることが急務だったので、まさに授業でやっているところを学校の教材を使いながらピンポイントで指導してもらえた。

塾の周りの環境 自宅最寄りの駅から近く、学校帰りに通うのも、長期休暇時、通うのも便利で良い。それが決め手の一つでもあった。治安も心配は無い。

塾内の環境 自習室がオープンな感じで設置されているので私語が少し聞こえ、人によっては気になるかもしれないと思った。設備は新しく気持ち良い。

入塾理由 進級のため、短期間で成績を伸ばしたくて、プロに任せたかった。

定期テスト 定期テスト対策メインにお願いしていたので、その通りしてもらっている。

宿題 まだ、学校のテスト対策重視なので課題は出されていない。追々出して欲しいとお願いしている。

良いところや要望 とにかく進級に対して切羽詰まっているので、短期間で成果をあげたいし、プロ講師にかけている。トライさんが丁寧に聞き取りをしてくれた。

その他気づいたこと、感じたこと 今まで塾は行くことに後ろ向きだった子供が、一歩ふみだしてトライしてみた。行き出したら感触が良かったようでそれが成果に出れば良いなと切に感じている。

総合評価 通塾に関して本人の気持ちを納得させるまでが長くかかったので、通い始め、子供の苦手科目への意識が少し好転してきたので、ありがたい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特に高いとも安いとも思う事はありませだした、近隣の塾と比較して。

塾の周りの環境 大通りに面していて、バス停のすぐそば、隣はコンビニという好立地でした。すぐ近くには商業施設もあり便利です。

塾内の環境 教室が人数のわりには狭く、集中力のない我が子は色んな人に目移りして忙しそうでした。

入塾理由 自宅から自転車または徒歩で通える範囲だったのでこの塾を選びました

定期テスト 学科内にある塾だったので、過去問等を用意して頂いて対策していたようです。

良いところや要望 講師の先生方がとてもフレンドリーで、勉強以外でもとても楽しかった様です。

その他気づいたこと、感じたこと 通塾途中からでしたが、塾ナビアプリ対応になり連絡等がおてもスムーズで良かった。

総合評価 良くも悪くも普通でした。成績も上がる事も下がる事もなく現状維持。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:国立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:看護
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 マンツーマンで分からない所は直ぐにその場で教えて貰えるので安いと思った

講師 先生方の教え方が分かりやすく、すぐに理解できたので良かったです。分かるまで教えてくれるところも嬉しかったです。

カリキュラム 個人の進み具合に合わせてどんどん進めてくれるから良かったです。苦手な部分は丁寧に集中的に教えてくれることも良かったです。

塾の周りの環境 通いやすく良かったです。駅から近く治安も悪くない場所だったので安心して通えました。近くに電灯などもあり真っ暗になることも無かったので夜遅くまで学習することが出来ました。

塾内の環境 綺麗に整頓されていて集中しやすい環境でした。周りの人達も勉強しているためやる気も高まりました。

入塾理由 マンツーマンで教えて貰える所と、自習をしやすそうな環境だったので選びました。

良いところや要望 先生方みんな気さくな人で話しかけやすかったです。勉強以外の話にも乗ってくれてリフレッシュも出来ました。

総合評価 生徒が理解するまで何回も教えて貰えるところがとても良かったです。雰囲気も良く嫌だなと思うことなく通えました。

東進ハイスクール豊洲校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 映像授業中心であるが、教科ごとに選べて、コストパフォーマンスは悪くないとおもった。

講師 映像授業になるが、その講師は質の高い講師が多いので、レベルは高いとおもう。

カリキュラム 教材、講師は確立されていてレベルは高い。あとは子供が集中して勉強するかしだい。

塾の周りの環境 自宅から歩いて行ける距離にあり、問題ない。また、教室は比較的新しいビルの中にあり、清潔感がある。問題ないと考えている。

塾内の環境 教室の中は清潔感があり、各生徒が個別ブースで集中して勉強できるようになっている。

定期テスト 高校の定期テスト対策講座はあるが、受講していない。大学受験に向けては定期的なテストが整備されている。

宿題 毎日勉強できるような教材が整備されていて、ボリュームも適切だと思う。

家庭でのサポート 言わないと勉強しないので、毎日勉強するように声がけをおこなっている。

良いところや要望 基本的なスタイルが確立されており、実績も毎年出しているので、安心感がある。

総合評価 まだ結果が出ていないので評価はしずらいが、あとは子供次第で、内容には満足。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

4.25点

高校生 苦手克服

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団塾よりは高いですが、他の個別塾と比較すると同じくらいだと思います。

講師 最初説明してくれて、そのあと問題を自分で解いてみる。それで手が止まると「あーそこがわからないんだね」と丁寧にわかりやすく説明してくれます。解答を見てもなぜそうなるのかがわからず一人で悩んでいたのが今は質問すればすぐ答えてもらえるので勉強がはかどるしやる気も出る。

カリキュラム 授業内容は学校の復習と予習とテスト対策。教材は学校の教科書。必要であれば購入するようすすめられるが、それがまさに今自分に必要だと思うものだったりするので、よく見てくださっているんだなと思う。

塾の周りの環境 駅出口から徒歩1分。雨でもほとんど濡れないで行ける。治安も立地もいいです。車は停めにくそう。大通り沿いで夜遅くても人がたくさん歩いているので怖くない。

塾内の環境 自習の机もたくさんあって整理整頓されている。人が多いので雑音が気になるときもあるけどノイキャンのイヤホンで対処。

入塾理由 先生との相性が良かったこと(複数回お試し授業を受けられた)
校舎長の先生と講師の先生の知識と情報量が多く信頼できる(大学受験や勉強内容に関して)
最寄り駅から自宅までの間にあったこと
集団塾だとついていくのが大変だけど、個別指導なので自分のペースに合わせて勉強が進められるから

良いところや要望 親は先生との面談があるのがいいと言っています。授業がないときも自習に行けば質問できるのがいい。日曜日も開いていたらもっといいですが・・・

総合評価 全体的に明るく雰囲気が良い。いつも先生がたくさんいて活気がある。教えることが好きでイキイキしている先生が多いように思う。学校行事や部活でお休みするときは振替できる。合う先生に出会えるまでお試し授業を受けさせてくれた。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 世間一般の相場程度かと思います。高くもなく安くもないと思います。

講師 分からないところは分かるまで徹底的に教えてもらえたようで、勉強に対する意識が変わったように思います。

カリキュラム 子どもの学力はそこまで高くありませんでしたが、分からないところについて気軽に質問できる環境はとても良かったと話しています。

塾の周りの環境 立地的には自宅からの距離がそんなにとおくなかったため、子どもは通いやすい様子でした。立地的にも悪くない場所にあると思います

塾内の環境 数回ほど拝見しましたが指導を受けやすい綺麗な環境だったと思います。

入塾理由 一人一人に寄り添った指導をしてくれると評判があったこと、友人からの紹介でここに決めました。

良いところや要望 とにかく生徒に寄り添ってくれるところ、また子どもの勉強に対する意識を変えてくれた事にとても感謝しております。

総合評価 とにかく生徒に寄り添ってくれるところ、勉強に対する意識もかわり、楽しんで学習に励んでいました。雰囲気がよく馴染みやすかったようです。

「東京都江東区」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

252件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。