塾、予備校の口コミ・評判
122件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「東京都墨田区」「高校生」で絞り込みました
個別教室のトライ曳舟駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習が、自習感覚がよくないので納得していない。
講師 話しやすい先生が多い。年齢の近い先生もいるので、いい点でもあり、経験値が浅いのでわるいてんでもあると思いました。
カリキュラム 変更が前日まで可能なことは、本人の都合に合わせてスケジュールが決めることができる。
塾の周りの環境 昼食を食べるところが近くにある。自転車を停めるところが近くにある。暗い道がない。学校から近い。駅近なので夜遅くまで人通りがある。
塾内の環境 自習環境が悪い。
休憩室がない。
面談している声が丸聞こえ。
入塾理由 志望大学合格。友人が通っていたので、一瞬にがんばろうという気持ちから入塾したというのが決め手。
良いところや要望 自習室や休憩できる場所などをもっとよくしてほしい。
長時間自習できる環境ではないのが残念。小学生から高校生までいるところが高校生にとっていい環境といえるか疑問。
総合評価 改良すべき点がある。
中学高校大学受験勉強を網羅しているが
それが良くない。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)錦糸町教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:医療技術
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 先生が2人に1人の割合でついてくれるので、サポートは充分ですが、その分費用は嵩みました
講師 本人の進路希望や理解度に応じてカリキュラムや授業の進め方を提案いただけたので、本人は無理なく学べたと思います
カリキュラム 進路希望や習熟度に応じて本人が無理なく学べたので、良かったと思っています
塾の周りの環境 繁華街の学校でしたが、駅からさほど遠くなかったので、あまり心配はせずに済みました。国道沿いなので、車での送迎も容易でした
塾内の環境 私自身は教室の状況を見ていないので、回答が困難ですが、子供からは文句はなかったです。
入塾理由 体験入学で本人が気に入った事と、学校からの通学ルート上で通い易かった事で決めました
定期テスト 受験科目に対する授業を選択していたので、学校の定期テスト対応は求めていませんでした
宿題 学校での授業と難易度に相違があったので、宿題は苦労してこなしていました
家庭でのサポート 基本的には、学校帰りに寄ってくるのですが、雨の日は車で迎えに出ていました
良いところや要望 授業1コマ当たりの単価の組合せなので、欲をかくと費用が嵩むので、受験科目と照し合せて厳選する必要があります。
総合評価 費用は掛かりましたが、本人の希望通りの進路に進めたので、よかったと思います
個別教室のトライ曳舟駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導で1時間あたりの金額で考えると妥当だと思う。安くも高くもない。
講師 問題を解く時、生徒であるうちの子の方が正解であることが多い。人手不足なのかその教科専門ではない人が教えているらしい。
カリキュラム 先日行われた共通テストのうち、受験に関係ある教科だけでも一緒に解くとか、解説するなど、あればいいのにと思った。
塾の周りの環境 うちの場合近所なので徒歩で通えるが、駅近くなので誰にとっても通いやすいと思う。場所は人通りのある道路に面したビル内なので、安心とも言えるが、近頃はたとえ人目がある公共の場所であっても、怖い事件などに巻き込まれる可能性はあるので、そう言った意味では完全な安心はできない。
塾内の環境 教室はあまり広くなく小さな仕切りしかないので、他の指導の声や面談の声が気になったが、子自身は気にならないようだ。
入塾理由 家の近所だった。
個別指導であること。
その日塾で習ったことを復習する時間が設けられていて、すぐその場で質問ができるのがいいと思った。
定期テスト 定期テストはまだない。来月学年最後の定期テストがあるのでその時にどのような対策が取られるのか、注目したい。
良いところや要望 講師をその教科専門で勉強した人にしてほしい。ひょっとしたら文系理系も分けられていない可能性があるのではとすら思える。
総合評価 家から近く通いやすいし料金も妥当だと思うが、講師のレベルに疑問を感じるので、評価を3とした。
個別教室のトライマルイ錦糸町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 適正な料金設定だと思う。過度な教材費もなかったので負担無く通わせられた
講師 個別指導なので子供のレベルに、合わせた進行をしてくれたのが良かった。
カリキュラム 適正なカリキュラムでわかりやすく、過度に負担がかからない程度。
塾の周りの環境 自宅から通いやすいのと、繁華街にあるので場所として安心できた。暗い夜道を歩かなくていいのが良かった。
塾内の環境 塾内は清潔で常に綺麗に清掃されていたのでコロナ禍でも安心だった
入塾理由 高校受験にあたり、希望高校に入学する為に学力アップを目的に入塾した
定期テスト 定期的に復習を兼ねたテストを実施してくれたので、苦手科目克服に繋がった
宿題 過度な宿題では、無かったので毎週残す事無くやり遂げていたのが良かった。
家庭でのサポート 過度なストレスを与えない様に、普段の生活リズムを意識をした。
良いところや要望 引き続き良い雰囲気作りと適切な指導をお願いしたいと思っている。
その他気づいたこと、感じたこと 特にその他で不満や要望は無く、引き続き今の環境意地をして欲しい
総合評価 子供が志望校に合格できたのが一番よかった。子供もよろこんでいた
STEP進学教室本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:その他大学
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 思っていたより、安かったです。選んで良かったと思っています。
講師 要領よく教えて下さったので、助かりました。安心して進学出来たと思っています。
カリキュラム 授業内容は良く個人に合わせたカリキュラムがあり、個別指導がありました。教材に関しては少し高かったと思います。
塾の周りの環境 地元なので通いやすく、治安も良いので安心しました。もし何かあった時は迎えに行きました、悪かった点は無かったそうです。
塾内の環境 きちんと整理整頓されていましたし、静かな環境で勉強していたそうです。整備も整っていましたし周りも雑音が少なく、集中出来ていたそうです。講師も自身にあった人だと伺いました、とても良かったです。悪かった点は無かったそうです。
入塾理由 講師がとても親身になって教え、偏差値アップすると聞き通わせていました。
総合評価 大学に進学させる事が出来ましたのですが、より一層良い講師を採用して頂きたいと思っています。
HIEプレップスクール本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 近くにはサイゼやマックがあるので、小腹が空いても自分たちで勝手にどうにかしてきてくれます。駅近なので色々な飲食店があります。
講師 良くも悪くも普通です。錦糸町などにもう少し安い塾がありましたが、学校の近くにあり安心できるのでこっちにしました。
カリキュラム 他塾とは違い、講師が大学生ではないのが良いです。コミュニケーションも問題なく取れているようです。
塾の周りの環境 学校と両国駅に近いので、通わせやすいです。休日に通わせるとしても定期圏内にあるので交通費もかかりません。
塾内の環境 自習室には軽い仕切りのようなものがありますし、綺麗な方だと思います。建物は少し古い感じがしますが、問題ありません。
入塾理由 娘が通塾していますが、テスト前の追い込みによく自習室を利用しています。学校の最寄駅から近く、同級生も何人か通っているみたいです。
定期テスト 自習に行き、わからないところを友達に聞きに行っています。テスト直前に通い詰め、わからないところをまとめて教えてもらっているようです。
宿題 たくさん出るわけでもなく、難しいわけでもないので、授業中に内職して終えているようです。
良いところや要望 特にないです。このまま大学に進学するまで通わせ続けようと思っています。
その他気づいたこと、感じたこと テスト前にはいつも自習室によってから帰ってきます。友達も通っているようなので、話しているだけかも知れませんが、娘も結構気に入っているようです。
総合評価 ポイントを購入して、それを浪費して授業を受ける形になっています。夏期講習なども強制ではないので通いやすいです。
数教研ゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 5.00点
中学生~高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生~高校生
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話・小論文対策
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 30,000~40,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 もちろん安いにこしたことはないのでもう少しメリットが欲しいです。
教材・授業動画の難易度 少しむずかしい教材を選んだこともありますが、最初はこどもも悩みながら学んでいた。
演習問題の量 定期的に問題集をもらい、こなしていくことがこどもの自身につながりました。
目的を果たせたか 人見知りのこどもがしっかり学べた事がしたのこどもにも継続しようと思えた。
オプション講座の満足度 自分で考えて学ぶ事を経験させてもらい、今でも自分でスケートを考え行動できています
親の負担・学習フォローの仕組み 定期的にフォローをしてもらいながら学んでいましたが、オンラインの限界を感じた。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 使用みて使いやすさはこどもも話しており、今のままでいいと思います。
良いところや要望 自分のペースで学べる事が一番いいと思います。
また、悩んでる時に相談できる仕組みを更に構築してもらいたいです
総合評価 特に不満はございません。
今のこどもの学力にはなれたのはここで学べた事だと思います。
本所ゼミナール本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他はわからないがテキストはおすすめを用意してもらえたので妥当かもしれないが、もっと安い所はある気がする
カリキュラム 個々に合わせてくれる。ほぼ個別状態だったので良かったと思う。
塾の周りの環境 駅からは20分くらいと離れているので近くの子供たちが通っているイメージ。
路地にあるがすぐ大通りに出れるので夜でも危なくはないと思う。
駐輪場はなく、建物脇に止めている
塾内の環境 自習スペースと学習スペースに壁はないので話し声とか聞こえていると思う
入塾理由 少人数制と、自習スペースの自由利用、近くなので気軽に遅くまで利用できる。
卒業後も利用可能と暫く自習スペースに通っていた
定期テスト テスト前に別でテスト対策講座が行われた。
その範囲を重点的に教えてくれていたよう
宿題 量は適量だったと思う。終わらない事もなく、得意なことはもう少しあってもいいかもしれない
良いところや要望 厳し過ぎず個人にあわせて進めてくれるところがいい。
難関校を希望すると難しいかもしれない
総合評価 勉強が得意でなくても無事乗り越えられる。
先生達と話すのが楽しく通えると
数教研ゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生~高校生
- 教材
- 紙教材・タブレット・スマートフォン
- オプション講座
- 思考力・論理性向上
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・受験対策(大学受験)・苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾に通うことを思えば教材の量やサポート面を考慮してもコストパフォーマンスは良いと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ テスト対策などの教材は使いやすかったようで活用していました。タブレットは使う頻度が引く結局紙の教材に戻しました。
教材・授業動画の難易度 本人のレベルに応じた教材だったのでわかりやすかったようです。ハイレベルを選ぶと難しいと思います。
演習問題の量 毎日小まめに勉強していれば程よい量だと思います。溜めてしまうと苦戦します。
目的を果たせたか 塾に行くのは嫌がっていた為、自宅で勉強出来る通信講座にしました。送迎の必要もなく自分のペースで勉強出来るのは良かったです。ただ、計画性と根気がないと続けるのは難しいと思います。同じ時期に始めたお友達は教材がたまり脱落したので。
親の負担・学習フォローの仕組み 子供の勉強状況を親のスマホから確認出来るので、現状が把握できるのは良いと思います。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 子供にはタブレット操作は簡単そうでした。専用の物なので余計な心配もありません。
良いところや要望 その子に合っていれば良い学習ツールだと思います。親の負担も少ないです。ただ、合う合わないははっきりしているので万人向けではないです。
総合評価 本人にやる気と教材に魅力を感じていればすごく良い教材です。親の負担も少なくおすすめします。
数教研ゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生~高校生
- 教材
- スマートフォン
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果は良いと思います。塾に通うよりは子供に合っている様に感じているので、費用の面で不満は無いと感じます。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供の話しだと動画が分かりやすいと言っていたので、
親としてもそうなのかと感じている。
教材・授業動画の難易度 子供が自分に合っていると感じている様なので、子供の
レベルに合っているかと思います。
演習問題の量 自分はあまり積極的に見ている訳では無いので、細かい所は分かりません。
目的を果たせたか 高校受験においては志望高に合格出来た。
現在は学力維持の為に利用しているが、それなりの効果を感じる。
オプション講座の満足度 子供の学力維持に役立っていると思います。
子供の学習時間の維持にも役立っていると思います。
親の負担・学習フォローの仕組み 妻がメインですが、電話での対応など感じが良いと思います。料金面でも不満は無いと思います。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 自分が使っている訳ではないですし、子供の学習時間に気にかけて見てる訳でもないので、分かりません。
子供が合っていると言っているので、良いのかと思います。
良いところや要望 子供のペースで学べる点、学力維持と学力意欲が
維持できる点、改善してほしい点は見当たりません。
その他気づいたこと、感じたこと 高校受験において苦手な教科の学力向上に役立ち、高校入学後において苦手な教科であった教科の成績が少し向上している。
総合評価 子供が自分に合っていると言っているので、受講している意味はそれなりにあると思います。
数教研ゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生~高校生
- 教材
- 紙教材
- オプション講座
- 英語・英会話・過去問対策
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 3.0時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・受験対策(大学受験)・定期テスト対策
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用に関しては、個人的なサポートもあり価値があったとおもいます。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 不得意科目の教材を、わかりやすく先生が工夫してくれて理解しやすかった様です、ら
教材・授業動画の難易度 問題等むすがしいい部分もあった様ですが、質問に対しての先生の説明が、理解しやすく楽しくやってました。
演習問題の量 本人にとっては、多かった様ですが、問題をやる事により理解力が強くなった様に見えます。
目的を果たせたか 個別に教えてもらい、苦手科目ににも自信をモテる様になりました。
オプション講座の満足度 問題の多い様でしたが、何度もの繰り返しで理解して、自分に自信がもてた様におもえます。
親の負担・学習フォローの仕組み 親の負担は、進行状況等を親への連絡もあり、信頼していました、ら
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット操作を、身につき質問などもタブレットでの質問ができ、子供は、質問しやすかったと思います。
良いところや要望 周りを気にせず自分のペースで進められた事がとても良かったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 周りの友達に左右されず、集中でき、とても良い時間だと思いました。
総合評価 子供が、理解できるまで何度も教えてもらい、周りに左右されずに集中できた事。
個別指導塾 トライプラス八広はなみずき通り校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 まだ2回しか通ってないのでよくわかりませんが、数学1科目で入会したにもかかわらず、英検2級を受検する意志を話したら英検対策も面倒見てくれると言ってくださったらしいです。個人個人に合わせて考えて頂けるところが、個別塾の良いところなのかなと
塾の周りの環境 交通量の少ない道路沿いにあり、目の前に信号機あり。
辺りは暗くも無く、明るいって程でもない。
以前コンビニだったところを内装を改善して利用している。
入り口の自動ドアにコンビニの名残りあり。
塾内の環境 体験に行った際、若い女性講師と中学女子がキャッキャキャッキャとお喋りをしていて授業中にも関わらず騒がしかったのが気になりました。そんなに広くない塾施設中で2人の会話だけが聞こえている状況。せめてこれから入会するか考えている保護者も来ているのだから、楽しく授業をするのは賛成だが、なかなかうるさく思えたので、勉強以外の私語を謹んで頂きたかった。入会の際にこの件をお話しし、改善を要望しました。
入塾理由 希望の形態(個別)だった。
塾長の対応が親切で丁寧だった。
近所。
以前通っていた方の勧め。
個別指導なら森塾錦糸町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
塾の周りの環境 少し遠いが通えない距離では無い
大通りに面していて通学路が明るいのも良い
中規模ビルに入っているのも良い
塾内の環境 大手では無いので広くは無いが学ぶ環境としては良いと思う
入塾理由 先に妹が通っていたから
兄弟割引があったので決めた
家から近いから決めた
定期テスト あったらしい
学校の成績の維持、受験対策程度しか期待してない
宿題 宿題をしていかないと、居残りがあるらしい
家庭でのサポート 欠席の連絡
三者面談
長期講習の申し込み
これ位しか関わりが無い
良いところや要望 本来の塾だけで無くて自習にも通ってるので本人に合ってると思う
その他気づいたこと、感じたこと 事前に欠席の連絡をしても振替授業がいつに入るのか解らない
本来の授業や自習でほほ毎日通っているので確かめたい
総合評価 本人が通っているなら良い塾なのだろうと思う
ただし学校のテストには反映されていない
塾に通ってなければ勉強しないので高望みせず現状維持でもなく、下がらない為だけの塾という位置づけ
東京個別指導学院(ベネッセグループ)錦糸町教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 専任の先生が1対1でついてくださることを考えると、コスパがいいと感じます。
講師 わからないところは都度止まって解消するまで指導してくださります。
カリキュラム 常に先生の目が向いていることで、ほかに意識が行ってしまうことがない。集中しやすい環境かと思います。
塾の周りの環境 繁華街の中にあるため、治安はあまりよくないと思います。送り迎え必須です。立地に関しては、駅からも近いですし、自宅からも近いため通いやすいです。
塾内の環境 塾内は比較的静かですし、清掃も行き届いていて綺麗に感じます。雑音は不明です。
入塾理由 知り合いのお子さんがやっていて、とてもよいと紹介されたので、お試しで入ってみようと思い入塾をきめました。
良いところや要望 優しい先生方がおおい。立地がよい(自宅から近いため通いやすいです)。
総合評価 全体的に文句はなく、入塾してから成績も少しずつですが伸びているように感じます。これからもよろしくお願いします。
東進衛星予備校東京スカイツリータウン校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いと思います。体験入学をしてからの申し込みでしたがすぐに一括での支払いが必要で負担でした。
講師 映像授業なので、自分のペースで出来る点は良いと思いますが、とにかく本人次第なので、モチベーションがなければほとんど勉強出来ないと思います。
カリキュラム とにかく自分次第なので、自らやる子にはとても良い環境だと思いますが、息子にとってはやってもやらなくても(行っても行かなくても)特に何も言われないようで、不向きでした。
塾の周りの環境 ソラマチに中にあり、駅から直結で雨の日も夜も暑い日も安心でした。またお弁当を食べるスペースもあったようで、良かったです。
塾内の環境 とても綺麗で恵まれた環境だったと思います。生かせなかったのが残念でなりません。
入塾理由 1つ上の友達が通塾して結果を出していたこと、立地や雰囲気など本人が気に入って決めました。
定期テスト 模試などが定期的にあったようですが、あまり良くない成績だったようです。それに対してチューターではなく大人からのアドバイスが欲しかったです。
宿題 宿題はなかったように思います。予備校以外で勉強しているのを見たことがなく受験が終わりました。
家庭でのサポート 親が口出しするとわずらわしく思う時期だったため、勉強面でのサポートは出来ませんでした。
お昼のお弁当と夜食のおにぎりを持たせるなどの食のサポートのみでした。
良いところや要望 本人次第でいくらでも勉強出来る環境だと思います。進路などの相談相手が親としては心配な面が多々ありました。
その他気づいたこと、感じたこと 入塾時はとても良さそうだと思いましたが、実際のところ日常的な事はチューター任せのようで、親として相談相手がいなくて困りました。
総合評価 自分から学習するお子さん向けの予備校だと思います。うちはもっとサポートしてくれる面倒見の良い予備校を探すべきだったと今更ながら思います。とにかく費用が高額でした。
永田学習塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:文化・教養
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 地元の塾としては少し料金は高い気がします
ただ大学受験の時は大手予備校以上の内容ですので、料金的にはお安いとは思います。
講師 息子と相性の合わない先生もいたようですが、永田先生の大学受験の英語の授業によって子どもの成績が伸びたようです。さすが旺文社の執筆も長年されている方だと思いました。
先生方も温かく熱心なので、子どもも喜んで塾に通ってくれていたのでよかったです。
伝説のあのお守りは今でも大切にお財布に入れているようです
カリキュラム 成績別でクラス分けがあるのではないので、一時期進度が合わなくて悩んでいたこともあったようですが、先生方のご配慮によりいつの間にかついていけるようになってました。
なにかあれば丁寧に細かく見ていただけるところが、うちの子のような繊細さんにはとても合っているようでした。
塾の周りの環境 駅前で人通りの多いところに自転車をとめるのが大変そうでした。
また道路工事の時はうるさかったようです。
それ以外は自宅から近いところに予備校以上の塾があったことに感謝しています。
塾内の環境 きれいに整っていたと思います
ただスリッパが少し年季が入っていた記憶があります
入塾理由 当初中学1年生で近所で通える塾を探していました
正直小さい塾なので受験学年で大手塾に変更する予定でしたが、成績が上がり高校も予想もしていなかった難関高に進学できたのでそのまま高校生まで通うことにしました。
定期テスト 日曜日勉強会や学習道場、英単語マラソンなどなど
授業以外にもいろいろなイベントをしていただきしょっちゅう塾に通っているイメージでしたね。
数学が苦手でしたので一時期授業後に毎回みっちり1時間ほどみていただいたりもして、とてもありがたかったです
宿題 受験学年以外は運動部の子どもにとってもちょうどいい量でした。
受験学年になると多くなるようでしたが自習室などでうまく消化していたようです
家庭でのサポート 6年間も通ってましたので安心して全てお任せしてました。
家庭での特別なサポートはしてませんでした。
良いところや要望 地元の小さい塾のわりには先生方のレベルが高くとてもお得だと思います。
永田先生が地元で40年以上もされているようで、元塾生のお子さんが遠方から通ったりと長く信頼されていると感じました。
その他気づいたこと、感じたこと 受験学年になると入塾できない年も多いようですのでお気をつけて。
総合評価 我が家はとても満足しております
子どももいまだに塾を気に入っており時々遊びに行ったりしているようです。
難関高や難関私大に進学できたのは永田塾のおかげだと思ってます。
成上塾曳舟校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の教室使用料が思ったより高いのと授業1コマが50分と短いと感じました
テキスト代がかからなかったのは、助かりました
講師 塾の先生は若いので生徒の気持ちに寄り添って対応していると感じられました
今後の指導力を見たいと思ってます
塾の周りの環境 駅から近く交番もあり、大通りにも近く夜遅くなっても周りは明るく安全
自転車で通塾してる生徒が多いです
塾内の環境 自習の生徒と受講している生徒が同じスペースで勉強しているのでどう区別してるのかが分からなかったです
入塾理由 家から一番近くて通いやすく親身に対応して頂けそうと感じたので決めました
良いところや要望 大学受験に向いて出来るだけ成績アップをお願いしました
沢山自習室で勉強して質問も出来ればと思ってます
総合評価 これからどう変わっていくのかどうか様子見です
次回の中間テストで授業内容の見直しや検討も考えてます
STEP進学教室本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安いほうだと思います。今まで通っていたところは値段の割に、教え方には不満があったのでここはいいなと感じました。
講師 堅苦しさを感じることがなかったので、気軽に相談や質問ができました。進学先で迷っている時もわざわざ自分のために時間とってくれました。
カリキュラム 教材を無駄に買わされることはなく、学校で習う内容より深く教えていただけました。
塾の周りの環境 部活が終わる時間がギリギリになってしまっても、遅れたことは一回もないほど、とても通いやすかったので立地はいいと思いますし、治安も良かったです。
塾内の環境 整理整頓がしっかりしているので、学びやすい環境でした。また、騒音問題もなかったのでとても集中できました。
入塾理由 学校から近かった為、部活終わりに通いやすかったからです。口コミや友達の評判も良かったので、それも決め手になりました。
良いところや要望 すごく勉強のしやすい環境であり、先生方も優しく相談もしやすい環境を整えてくださったので、ぜひお勧めします。
総合評価 授業内容が学校よりも深い内容で、より知識が身につき、考え方の幅も大きく広がりました。
個別指導学院 Hero’s ヒーローズ八広校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:家政・生活
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週に1コマから入れることで安く済みました。
自習室が自由に使えるので勉強の習慣付けにも使えます。
講師 非常にフレンドリーな講師さんが多く、少しコミュニケーションが苦手な子でもすぐに心を開いてくれると思います。いい意味で和気あいあいとしていました。
カリキュラム ヒーローズの特徴は自学自習を身につけることなので、若干教材任せになってしまうことも少なくありません。
そこの評価は人によりけりでしょう。
塾の周りの環境 駅からは非常に近く、すぐそばに小学校もあります。
距離的には学区内の生徒にとって通いやすい立地だと思います。
塾内の環境 全体的に整理整頓され、白が基調となっているので室内は明るく感じます。
面談室はパーテーションで仕切られてるだけなので声がダダ漏れです。
入塾理由 一コマの値段が安い塾を探していました。
非常に安価で少ないコマから通えるので決めました。
定期テスト 暗記講座という定期テスト前の暗記科目の一問一答を集中的に覚える時間が設けられました。料金はかかりません。
良いところや要望 良いところは先生の人柄がめちゃくちゃいいところ。
できればもっと様々な教材をカリキュラムに取り入れてもらえると良いと思います。
総合評価 生徒が教室の環境に馴染みやすく、通いやすい環境ということがこの塾の強みだと思います。
先生に対して人見知りがある子はここがいいと思います。
個別教室のトライマルイ錦糸町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:看護
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別教室なだけに料金は高め。
また、講師の質の割に割高。
オンライン授業は使い物にならなかった。
講師 いろいろと相談にはのってくれてはいたが、講師としては、、、。
教え方がいまいちで、理解できなかったことも多々あり。
カリキュラム 教材は基本、生徒負担。教材といったものはなかった。
カリキュラムらしいものもあったか不明。
塾の周りの環境 駅から近いのて、そこは高評価。
が、遅い時間になると品はあまり良くない。
土地柄、酔っ払いも多い。
塾内の環境 丸井の中にあるので、設備は良い。
ただ、丸井でかかっているBGMがややうるさい。
入塾理由 個別教室で自習スペースもあり駅からも近く、治安も悪くなかったから。
定期テスト 定期テスト対策は特になし。受験が目的だったため気にしていない
宿題 宿題らしい宿題はなかった気がする。生徒、講師により差があるようだ。
良いところや要望 目的がはっきりしており、必要なものが明確になる。
それにより、本人もやる気になれる気がする。
その他気づいたこと、感じたこと 社員はどこで何をしているのか。























