キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

102件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

102件中 120件を表示(新着順)

「東京都台東区」「高校生」で絞り込みました

武田塾上野校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

高校生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教科毎のコマで、一週間毎に学力向上の確認テストかあります。お金をかければよりきめ細かいサポートを受けられますが、これが高いと感じる。

カリキュラム 本人のレベルに合わせて、参考書をやり込んで身につけるシステムで、良い所だと思う。

塾の周りの環境 地下鉄から近くの国道沿いにあります。ビルが並んでて、二階なので通り過ぎてしまう位、少し目立たない建物。

塾内の環境 大通り沿いなのに、車の騒音が余りしてなく静かな印象。机と椅子だけでキレイにされてます。

入塾理由 英語の学力を向上するべく、本人が希望していたため、試しに通学してみました。

定期テスト 定期テストの対策というのはないが、テストの範囲の学習はさせてもらえます。

良いところや要望 いい意味で本人の自主性を重んじてるが、お金をかけて面倒を見てもらうのがちょっと心配。

総合評価 まだ初めて間もないので、少し評価しづらいですが、本人の様子をよく観察して、実力がつく事を期待したいと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:生物
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他と比べて、妥当だと感じた。2科目以上受講からは割引があり受ける科目が多いと割引率が高くなったので、高すぎる印象はない。

カリキュラム テキストはわかりやすく、これから何をやっていくか段階があって勉強しやすかった。

塾の周りの環境 駅から比較的に近くて通いやすかったが、繁華街でもあったので夜遅くなるときには少し注意が必要だった点はあった。

塾内の環境 繁華街にある立地だったが、建物は新しいので防音がされていたので静かな環境だった。

入塾理由 高校から通いやすく、塾の雰囲気も良かった。また講師の教え方やテキストも気に入ったから。

定期テスト 定期テスト対策はなかったが、講師に質問をしたときには適切に指導してもらえた。

宿題 習熟度別に宿題の量が変化したので、家庭学習の際には適度な量で良かった。

家庭でのサポート 質問や今後の進路についての相談などは電話や面談やメールでの相談など選べたので良かった。

良いところや要望 本人の志望校やレベルに合わせて学習内容を組み立ててもらえて満足だった。

総合評価 個別に学習内容を考えてくれて苦手分野を中心に勉強できて良かった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 値段は妥当だと思う。親身に教えてくれた。ただ辞めるときにしつこく理由を聞かれたのは面倒くさかった。

講師 個別に質問できた。大人数で一方的に聞く、ということがなかった。受験生と年も近いので、共通の話題もあったようだった。

カリキュラム 受験の経験から教えて貰えたにが良かった。自分の弱いところを重点的に教えて貰えるのも良かった。

塾の周りの環境 浅草駅から比較的近かった。街中にあったので、夜遅くなっても治安の点では心配しなかった。自転車でいっていたが近くに駐輪場もあり良かった。

塾内の環境 普通の環境だと思う。雑音はないと思う。多くの人が出入りするわりには整然としていたと思う。

入塾理由 個別指導が良かった。大人数だと一方的に聞くだけになりやすいから。

良いところや要望 ほとんど男性の塾講師ばかりだったような気がする。女性の方ももっと雇って欲しい。

総合評価 値段の割には妥当だったと思う。ただ、途中でやめる際にしつこく理由を聞いたりしてくるのはちょっと感じ悪かった。

みすず学苑上野の森校舎 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年1月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常の通塾以外に自習形式の場をセット頂いたり、生徒のことを把握しようとしている様子があるので、料金としては妥当だと感じた。

講師 授業中に当てたり、個々に声かけなどしてくださるようで、一方通行になりがちな集団授業の課題をなくそうとしてくださっていると感じた。

カリキュラム まだ入塾して間もないが、教材の量も多すぎることないので今のところはいいと思う。

塾の周りの環境 駅のイメージは居酒屋などが多い雰囲気で少し心配だったが、塾のある場所は比較的静かで、駅からも近く便利、コンビニもそばにあるので軽食などの購入がしやすくいい環境だと思う。

塾内の環境 息子本人から特に悪い環境という話はでていないので特に悪い環境ではないと思う。

入塾理由 塾の資料、口コミなどから面倒見がよく個々へのフォローがしっかりしていると感じたから

良いところや要望 対面での授業を推しにしているので、オンライン授業、メールなどを使った連絡などIT環境の利用があまりない。部活などで時間に融通が利きづらいと受講したい授業を受けられないのが残念に感じる。

総合評価 一人ひとりをしっかりとみようという姿勢が感じられたところが、一般的な塾にない良さだと感じている。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年1月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:福祉・人間・心理・こども
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導であるから仕方がないが、少し料金は高めだと感じた。夏期講習や冬季講習の際に提案された授業数は50ぐらいであったため、とてもお金がかかった

講師 担当講師というものがあり、生徒と二人三脚のようにずっとサポートしてくれるらしい。だが講師は、人によっては説明が適当なこともあるらしい

カリキュラム カリキュラム等は講師が作っていたそうだが、きちんとしており、教材も子供曰く悪いものではなかったそうです

塾の周りの環境 駅からとても近くいい立地であったが、自転車を止める駐輪場等がなく、徒歩で行くしかできないのが大変。周りの治安が悪いとかは特にないが、前が道路のため救急車などの音がうるさいらしい

塾内の環境 綺麗であったようだが、自習室のドアや壁がないため、自習していると他の生徒の授業の声や音が全部聞こえてしまうようです

入塾理由 生徒と講師の距離感がとても近いため。具体的には面談時にも担当している講師が同席する。

良いところや要望 講師に主な仕事が回ってしまうため、講師の予定によって生徒の授業の位置が振り回されてしまうのを改善していただきたいです。

総合評価 最終子供が行きたがっていた大学の少し下のレベル帯になってしまったが、この一年間よく頑張ってこれたのはここの塾のおかげもあると思う

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

高校生 英検受験

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生

目的

英検受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金については、他の個別より少しお安いかなと感じました。教材費は安かったので助かります。

講師 先生はとてもフレンドリーで、楽しく授業をしてくれています。笑いが絶えない、授業があっという間に感じる様です。

カリキュラム 英検対策なので、無駄のない教材を選んで頂きました。
まだ英検を受けていませんが、より良いスコアでの合格を目指して勉強をみて頂いています。

塾の周りの環境 駅から近くて交通の便はとても良いです。駅前なので、夜遅くなっても人通りも多く安心です。

塾内の環境 個別のため、ちゃんと他の子との仕切りもあり、集中しやすい工夫がされていると思います。

良いところや要望 これから受験勉強に向かい、勉強が少しでも楽しくなればと思いましたので、先生との距離感が近く楽しそうなところがとても良いと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 最初は週に5日通わなければならなかったので、金額が大きくなってしまった

講師 少ない人数に先生が一人つくとのことで、しっかりみてもらえていると感じた

カリキュラム 文法や読解はしっかりやってもらえたと思う
リスニングなどもみていただけると良かった

塾の周りの環境 我が家から歩いていけたので、毎日通うのも苦にはならない様子だった
浅草橋の駅からは多少離れるが、治安も特に悪くないと思う

塾内の環境 個人個人が勉強できる環境が準備されているので、十分だと思った

入塾理由 英語の文法が弱かったので、強化したかったから
自宅での学習が必要ないというのが一番の決め手だった

定期テスト テスト前になると先生がお持ちの教科書に対応する教材で準備してもらえた

宿題 宿題は基本出されていなかったようだが、たまに前回の復習をしていったり、テストの準備を自主的にしていたようだった

家庭でのサポート 教室へは歩いて通えたし、宿題もなかったので、親がサポートすることは特になかった

良いところや要望 英語の文法をしっかり学び直したいと思う人にはよい教室だと思う

その他気づいたこと、感じたこと 最近アプリが導入され、遅刻や欠席もアプリから連絡てきるようになったので便利になったと思う

総合評価 英語はなんとなくできるけれど、文法がだめという子供には合っていたと思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生~高校生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 名も知れている塾だったので少し高いなとは思いましたが、それでも環境がとてもよかったので気になりませんでした。

講師 わからないところをすごくわかりやすく教えてくれていたのでどんどんわかるようになっていけました。

カリキュラム 先生との授業の後に、個人スペースで黙々とできるところがとてもよかったです。
集中してできていたので個人スペースがあってやりやすかったです。

塾の周りの環境 近くには交番もあったし、特に治安は悪くなったです。人通りも多いわけでもなく行きやすいところです。
この塾があった場所は、とてもいい環境にあったと思います。わたしも自転車なので通っていましたが交通の便に関して気になりませんでした。通いやすかったです。

塾内の環境 目の前が道路なので少し車の音などは聞こえていましたが、気になるほどではなかったので何の問題もありません。
とてもやりやすい環境でした。

入塾理由 一対一なので、とても集中して勉強できると思い入塾を決めました。あまり勉強はできる方ではなかったので一対一で教えていただくのはこちらとしてもいい環境だと思いました。

良いところや要望 個人スペースもあり、一対一で授業が受けれていたので環境がとてもよかったです。

総合評価 自分にとって初めての塾だったので、大丈夫か不安はありましたが自分の苦手な分野を一対一で教えてくれる環境、集中できる環境が備わっている塾なのでとても良いです。

進学個別桜学舎本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:芸術・表現
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月額の月謝は、個別指導にしては高くないと思ったが、夏期講習などの料金が少し高めかなと思ったため。

講師 講師の先生方は勉強を教えてくれるだけでなく、子供たちといい意味で距離感が近く、子供が信用していたため

カリキュラム 個別指導の他に、数人で受けるゼミ方式もあり、刺激になったと思える

塾の周りの環境 近くに駅がなく、またバスも目の前を通るものの本数が少なかったため、徒歩で通わなければならなかったのが防犯上少し心配でした

塾内の環境 教室自体は狭く、机と机の距離が近いように思えたので、他の子の指導内容が耳に入ってきて集中できたのかは不明です。

入塾理由 知り合いから、個別指導でとてもいい塾だとお薦めされたため。また、自宅から遠くないので通いやすいと思ったため

定期テスト 定期テスト対策としては、範囲を伝える事で試験に出そうな需要項目を教えてくれたら、苦手箇所を強化してくれました

宿題 宿題は、毎回のように出されていました。本人がきちんとやっているか確認があり、していないと保護者への報告もありました。

家庭でのサポート 雨の日は、車での送迎。保護者説明会や、個人面談に参加し、先生と情報共有できるようにしました

良いところや要望 先生方が皆さん勉強だけでなく、学校での出来事、子供についても熱心に話を聞いたらアドバイスをしてくれたので、本当に良かったです

その他気づいたこと、感じたこと とにかく親としても信頼できた塾なので、感謝しかありません。卒塾する時は寂しかったです。

総合評価 集団での授業を受けるのか苦手な子には、向いている塾だと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:文・文芸
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 コマ数を増やすことをやたら勧めてくるので、増やせばいいというものではないと思います。増やせば費用はあがるし、子供の負担にもなります。

講師 若い講師が多く、子供の志望する大学の卒業生がいたので、入学後のイメージが思い描けたことがよかったと思います。

カリキュラム カリキュラムまですべて見切れていないですが、子供の学力にあったものが選ばれていたと思います。無理のないレベルのものだったと思っています。

塾の周りの環境 浅草駅から徒歩3分程度で特に回りの環境が悪いという事はなかったと思います。外国人が多いエリアではないので、治安は悪くないと思います。

塾内の環境 大手の学習塾の為、環境面は悪くないと思います。何度かうかがったが、面談ルームなどきちんと整備されていました。

入塾理由 大手の塾で志望校のの実績を多く有していたこととカリキュラムがしっかりしていそうだったため。

定期テスト 苦手な科目(古文)を中心的に見てくれて質問なども細かく対応いただいたと聞いています。苦手な科目が克服できて受験に自信もって挑めたという事です。

宿題 宿題の量はそれなりにおおかったが無理のない量だったと思います。あまり多すぎると子供の負担になるので逆効果になります。

家庭でのサポート 塾長との面談に何度かうかがって子供の学習態度やレベルについてヒアリングを行いました。真面目に取り組んでいるという事で安心出来ました。

良いところや要望 大手の学習塾なので、特に問題はないですが、夏季休暇、冬期講習はやたらコマ数を多く勧めてきます。これはどこの塾も一緒ではありますが、費用が高すぎるのでかなり削りました。

その他気づいたこと、感じたこと 大手で実績も多く安心はできますが、それなりに費用は高いので、万人にお勧めできる学習塾ではないです。

総合評価 しっかりとやり切ったし、第一志望の大学に入学できたので結果的に正解だったと確信しています。

みすず学苑上野の森校舎 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自由に教室も借りれるので、夏や冬の長期休みで自宅学習よりもはかどります。

講師 難関受験を目指した工夫がされてます。クラス分けもあるので、本人のやる気にはなってます。

カリキュラム 夏は教室開放で、自宅だと遊びやすいのが先生が面倒を見てくれました。

塾の周りの環境 上野駅から近いし、自宅から自転車で通えるので便利です。近くでご飯を調達しやすい点も良いです。ただ、飲み屋街が近所なので、目をむけなければ良いです。

塾内の環境 すぐ前が高速道路でですが、騒音は気にならないようです。また、生徒も静かで騒ぐ人はいないとの事。

入塾理由 コマーシャルは変ですが、通うための工夫がされており、勉強するやる気を出させます。

定期テスト 中間や期末に向けたテスト対策もしてますが、主に受験用になっているようです。

宿題 英語教室のみに通ってますが、ワードテストが毎回あるので、強制的に単語を覚えれるようです。

家庭でのサポート 教室のお試しや、入塾テストがあります。高校生ですから、特に自宅ではサポートしておりません。

良いところや要望 勉強させる為の創意工夫はあります。点数が良いとお菓子をくれたり、ポスターに貼られたり。

その他気づいたこと、感じたこと 成績は上がっているようではありませんが、周りの子の点数がさらに良くなるので、ついっていってる感じです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:芸術・表現

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は一般的だと思います。コマに応じた料金になるので、お子さんの学習意欲や成績を考えて組むのがベストだと考えます。夏期講習には行かせていないため、長期講習の料金は分かりません。

講師 講師により、当たり外れが多い。
塾長は定期的な面接により、志望校相談にも乗ってもらえる。若い講師陣が多く、少し不安。

カリキュラム 教材や過去問など潤沢だった。
息子にしっかりと徹底的にヒヤリングを行い、苦手な分野を徹底的に学べる環境にある。

塾の周りの環境 観光街から近いと言うこともあり、日中は外国人観光客も目にするが、夕方にかけては、静かで集中できる環境である。

塾内の環境 先述した通り、夕方にかけては一通りも落ち着くため集中できる場所である。
しかし、日中は観光客が多く、お祭りシーズンではお神輿の音などがあり、タイミングによっては集中できない。

良いところや要望 スケジュールの変更などがしやすく、とても助かりました。また大学や高校の知識が豊富にあり、進路相談にもしっかり乗ってくださった印象があります。

その他気づいたこと、感じたこと 小学生などが多く伸び伸びした雰囲気なのですが、あまり集中できる環境ではなかったのかと思います。個別指導塾といっても、個々人に教材を渡し、丸つけをするだけの教員もいらっしゃるようなので、そこが難点です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生~高校生 苦手克服

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校

目的

苦手克服

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通だと思いますね。
教材を買ったけれどあまり使わないことがあるので自分でもしっかりやらないと勿体ないです

講師 とても分かりやすく、毎回分からない所はあるか確認してくれるため次に進みやすいです。

カリキュラム コピー機やプリント問題集がたくさんあるので自分に合った勉強ができると思います

塾の周りの環境 夜遅くになるとバイクの音や酔っ払いの声が気になりますね。バスや駅が近いし自転車も置けます。

塾内の環境 長机なのですが隣に見えないよう仕切りがあるので集中しやすいです

良いところや要望 連絡帳を出すのが少しめんどくさいですが、大切な情報があるので毎回出しましょう

その他気づいたこと、感じたこと 先生達は優しいのでとてもいいです!
飴もあるので帰る時にいつも食べてます!

みすず学苑上野の森校舎 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

高校生~浪人 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:医

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は並です。教材費もそんな特出した内容ではないので、高いといえば高い。しかしながら他塾と比べたら遜色ございませんでした。

講師 はっきり申し上げれば、当方のヤル気は前提とさせてもらいますが、その上で講師に関しては当たり外れがございますが、自分に合った講師が見つかれば確実に実力がつきます

カリキュラム 専用テキストを用いたものや、過去問などを使用しますが、これといって善し悪しはございませんでした。

塾の周りの環境 JRの駅から5分圏内ですが、夜はビルの間や道路が暗い場所もみられました。

塾内の環境 整理整頓はされていますが、結局は自分のモチベーション次第だと思います。

良いところや要望 各校舎のスタッフの方がたの対応がいつも満足いけました。クローズされた感じではなく、誰にでも寄り添ってくれる感じです。
ちなみにCMのネタ感は0です。

その他気づいたこと、感じたこと 結局は自分のヤル気次第ですが、塾依存ではなく努力しだいです。頑張れば結果がでるだけです。

みすず学苑上野の森校舎 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:薬

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金に関しては、夏期講習、冬期講習、合宿などと様々なお金を払うようなものがあった。

講師 情熱的な先生が多く、進路に関して学校の先生以上に親身になって考えてくれました。

カリキュラム みすず学苑独自の教材を使っていた。過去問ベースで要所がまとめられていたと思う。

塾の周りの環境 上野駅からも近く通いやすかった。1階にはセブンイレブンがあって便利だった。

塾内の環境 いい椅子を使うのではなく大学入試同様の環境にするべくかもなく不可も無い椅子。

良いところや要望 いい所は先生が自分の意見を聞いてくれる人が多かった印象。授業も各科目分かりやすい先生が多く、勉強が得意でなくとも改善できると感じた。

その他気づいたこと、感じたこと とても癖のある先生が多い為、性格に合えばいいが合わないと大変だと思います。あと変わったイベントをよくやっていました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はやはり高いけれで、塾としては標準ぐらいだと思う。
電気代高騰の為、4月から諸経費が上がるらしい。

講師 優しくて質問しやすい
まだ一度しか受けていないのでこれから理解度が高まると思います

カリキュラム 評定平均値を上げるカリキュラムや定期考査の対応カリキュラムもあり期待したい

塾の周りの環境 近いし
大通りで交番が目の前にあり安心
下がピザ屋さんなので匂いが部屋に入ってくるが気にならない

塾内の環境 少しうるさい、暖房が暑すぎる。
いつでも自習室が使えるのはありがたい。

良いところや要望 室長が臨機応変に対応してくれる方でとても親切に説明をしてくれる。
安心感があります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生~高校生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特に料金が高いなと感じたところ、買わされたものはなかったと思う

講師 個別なので、振替が出来る。じっくりかかわってみてくれるので、成績はのびる

カリキュラム 苦手なところを細かく見てくれて伸ばしてくれました。丁寧だとおもいます

塾の周りの環境 地下鉄駅から徒歩近いので
雨の日でも通いやすいところを選びました

塾内の環境 大きな通りに面しているので
緊急車両がとおったり騒音はあるかも

良いところや要望 こうしてほしい、という要望になるべく沿ってくれてありがたいです

その他気づいたこと、感じたこと 事細かく なにかあれば電話で対応してくれたり連絡もらえるのでありがたい

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

高校生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)

目的

苦手克服

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の個別に比べたら1コマ120分と長く、その割には料金は妥当かと思いました。通常コマ以外に〇〇講習が多数開催され、それを含めるとそれなりの金額になりましたが。

講師 年齢も近いため話しやすい雰囲気はよかったみたいです。指導能力は様々で仕方ないのですが。

カリキュラム 塾からの教材は無く、学校で使用しているものを使っていました。

塾の周りの環境 繁華街近くですが、少し奥まった場所のため煩い雰囲気ではないです。駅も近く、コミュニティバスのバス停も目の前なので通いやすかったです。

塾内の環境 保護者として数えるくらいしか立ち入っていませんが、整理整頓され小綺麗な教室でした。感染症対策もされてました。塾としては広くはなく自習室もなかったのが残念でした。

良いところや要望 振替依頼など保護者と塾間の連絡は基本メールだったので気楽でした。入室・退室のメールもあり親としては安心でした。

その他気づいたこと、感じたこと 大学受験コースへの移行売り込みがキツかったです。
又、宿題は希望があれば出しますと入塾時に言われお願いしたが、途中から全く無くなり話が違うと不信感を覚えました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2022年

3.25点

中学生~高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 成績の向上があまりないので、費用対効果をみると今の料金が良いかは迷うところではある。

講師 子どもとの信頼関係はあるが、急な授業キャンセルもあり、親からしてみると不安。

カリキュラム 他の塾との比較が出来ないのと、成績の向上が見られないことからこの点数にしました。

塾の周りの環境 家から徒歩10分以内で行けるので便利。複雑なルートではないので子ども1人で通うことが出来る。

塾内の環境 子どもが集中している話を聞くと、環境が良いと思っているから。1度足を運んだ際に整理整頓されていて良かった。

良いところや要望 子どもの距離が近いので、信頼関係が生まれていてよい。授業スタイルは自由なので良い塾と思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2022年

3.00点

高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 コマ数の前払いにになります。欠席しても振替は親切にやってくれます。

講師 基本2対1での授業で、片方とやっている時は質問する様な雰囲気ではないです。

カリキュラム 学校のテストだったり、教科書、副教材を使って授業が行われていきます。

塾の周りの環境 入谷は治安も良く、家からも近いので環境的には全く問題ありませんでした。

塾内の環境 整理整頓はされており、自習室もコマがない時も使用可能なので集中したい時には非常に活用しやすいです。

良いところや要望 生徒本人が何を勉強すればいいのか、質問すればいいのかということを分かっていないと遊びになってしまいます。

「東京都台東区」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

102件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。