キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

100件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

100件中 120件を表示(新着順)

「東京都台東区」「高校生」で絞り込みました

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別相談もしていただいたりして、なんとか浪人することなく大学に進学できたので、よかったです。

講師 大学の候補についてもいろいろと考えていただきました。自分の弱点をある程度把握していただき、それに対応するような指導をしていただいた認識です。

カリキュラム あまり詳しいことは、わかりませんが、候補となる大学の出題傾向をみて、指導していただいたのでその点がよかったかと思います。

塾の周りの環境 最寄り駅から近いので、通う分にはいいところだと思います。周りには、ファーストフード店もあるので、便利なところだと思います。

塾内の環境 自習室があるということで子供には活用を促しましたが、あまり利用はしなかったと思います。

入塾理由 行く前は受験勉強に専念することができず、友達が行っているということもあり、こちらに決めました。

定期テスト 受験対策中心な時期だったので、定期対策テスト面は特段ありませんでした。

宿題 宿題はなかったと記憶しています。その場での指導中心な塾と認識しております。

家庭でのサポート 平日は学校帰りに寄っていたので、特段のサポートはなし。土曜日は、塾への送りは子供の要望に応じて対応していました。

良いところや要望 担当の先生が複数のトーマスを掛け持ちしているような状況(エリア長)だったので、連絡をとるタイミングによっては折り返しに時間がかかりましたが、割とまめに連絡をいただいていたので、問題なかった認識です。

その他気づいたこと、感じたこと 高校3年の夏くらいから通い始めて、それなりに対応していただいたので、よかったです。

総合評価 個々の学力に応じた対応をしていただいたかと思いますので、その点はよかったかと思います。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 理数系の偏差値が塾に入る前と比較するとかなり上がっている。特に一番苦手だった数学の伸びが著しい

講師 各種問題等の内容について、わかりやすく、要点を絞って指導してくれると聞いている

カリキュラム 分からない点があっても個別に徹底的に教えてくれるところが良い

塾の周りの環境 周囲は観光客であふれているが、中心である浅草寺からはやや離れており問題はないと思っている。とくに塾の近辺はにぎわっており、そういう点では安心している

塾内の環境 塾内の環境や設備については特に問題はないと承知している。自分も同じビル内のジムに通っているのでその点は理解している

入塾理由 理数系がやや弱かったが、最近は少しずつ成績が上がりつつあり、成果が出始めている

定期テスト 定期テスト対策については、予備校で特に実施してくれなくても良いと思っている。

宿題 塾で出される宿題については、あくまでも受験対策の一環として取り組んでいるので特に意識していない

家庭でのサポート 家庭内ではピリピリとした雰囲気にならないように努めている。また受験だからと言って特別のことはしていない

良いところや要望 良いところや要望については、現時点では特にない。最終的に合格すれば問題ない

その他気づいたこと、感じたこと まだ受験準備段階なので特に悪い感覚はない。環境その他も特に不満はない

総合評価 高校二年生であるため、総合評価を下すにはまだ早い段階だと思う。合格すればそれでいい

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 完全個別のため2、3人に対して1人の先生という塾とは違い高額だなとは思う。ただ、振り替えの期限がなく、当日連絡でもOKという規約はありがたい。

講師 授業は分かりやすかったようです。

カリキュラム 塾専用教材はなく、学校の教材や一般の書店で教材を購入し授業に使うようです。

塾の周りの環境 駅から近くコンビニも同じビルの1Fにあり、スタバや飲食店も多く、実習が長い時には便利だと思う。治安も悪くない。

塾内の環境 他の塾よりも生徒同士の仕切りスペースが広く、詰め込んでる感じはない。

入塾理由 体験授業で分かりやすかった。塾の雰囲気と立って受ける授業が眠くならずに良かった。

良いところや要望 塾長がアットホームで話しやすいのと、生徒の性格を考えて接してくれているのは良い。

総合評価 駅からも近く環境や先生、塾の雰囲気もとても良い。が、その分金額は高めなので目標のための集中通学ならおすすめです。

アセント本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~高校生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別塾なので料金が比較的安く親身に教えてくれるため安いと感じる

講師 科目により教えてくれる先生は変わるがどの先生も分かり易く教えてくれる。

カリキュラム 四谷大塚のテキストを使っており受験に特化している。テキストや過去問も非常に多く常備されている。

塾の周りの環境 駅やバス停が近い。また駐輪場置き場も近くにある。浅草なので観光客が多いイメージがあるがそれほど治安は悪くない。

塾内の環境 少し雑な部分がある。トイレはあまり綺麗ではないが他の設備はきちんとしている。塾名前が大通りなので授業中の際に車の音やバイクの音が少し気になる程度。

入塾理由 知り合いにおすすめをされ入塾。
他の塾と比べ、費用が抑えられる。

良いところや要望 丁寧に教えてくれる先生が多いため通いやすい。試験前にはいつでも来ていいよといってくれるため、勉強が捗る。

総合評価 どの教科も非常にわかりやすい。悪いところはあまりなく、問題集も充実にしているため色々な問題を解くことができる。

みすず学苑上野の森校舎 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安くも高くもなく、平均的な料金だと思います。指導内容からみて、安いと感じられる事を期待しています。

講師 個別に声をかけてくれたり、質問しやすい雰囲気のようです。

カリキュラム 慣れるまでは、追いつくために頑張る必要があると思います。

塾の周りの環境 やや駅から遠いのと、繁華街にあるのが夜心配ではありますが、京成とJRが使えるのが便利だと思います。建物は綺麗でセキュリティーも安心です。

塾内の環境 塾内は綺麗で、ごちゃごちゃした感じはなく、トイレが綺麗なところが良かったです。

入塾理由 個々に対応した面倒見の良さと、楽しく通えそうなところが決め手になりました。

良いところや要望 個別に課題を対応してくれたり、やる気を出させる工夫がされているように思います。

総合評価 まだ入ったばかりなので4にしましたが、5であると期待しています。

アセント本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生~高校生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:福祉・人間・心理・こども
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他所を知らないので、金額について実質的にはなんとも言えませんが、勉強に関しては、全て塾に任せていました。

講師 年齢は高めですが、我が子には合う塾の講師だったようで、通塾しぶり等は一切なく7年以上通っています。

カリキュラム 教材はプリントメインだったので(小学校の頃だけは冊子ありましたが)学校のレベルにあわせているようです。

塾の周りの環境 駅、バス停の目の前で通塾に便利です。
自転車は置き場が特にないので、路上に置いている人もいますが、、、

塾内の環境 かなり、こじんまりしている感じ。
講師の目がしっかり届くと思います。

入塾理由 急遽中学受験する為に対応可能な塾を探していました。
発達に凹凸があるので、少人数または、個別である事、学生ではない講師である事などが決め手でした。

定期テスト テスト対策もすべて塾オンリーですが、短期しか集中できないタイプなので、プリントの繰り返し、わからないところは質問の繰り返しが良いみたいです。

宿題 私が把握した範囲では、あまり宿題は無かったような気がします。(勝手にやってくれていたのかもしれないですが)

家庭でのサポート 塾の送迎はやっていました。(自転車が停めれないので)
中学受験前の夏期、冬期講習の際には作りたての温かいお弁当を塾の食事時間に合わせて届ける位。(子供にも親がちゃんと応援していると、わかりやすいので)
受験校の情報収集や、学校見学、説明会も親子で参加しました。

良いところや要望 とにかく、面倒見が良い塾でした。親に言えない相談を塾の先生にしていたりする位の信頼でした。

その他気づいたこと、感じたこと 体調不良などでのお休みの振替も等も含めて柔軟に対応していただきました。
学校行事の延長などで開始時間以降に連絡しても快く対応していただけました。

総合評価 のんびりタイプの我が子には合っていると思います。
ガツガツ勉強って感じではないですが、、、

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾に通ったことがなかったので、金額については安いか高いかわからない。通いやすいのが良いと思った。

講師 わからない問題を一緒に考えてくれて、わかるまで教えてくれたこと。

カリキュラム 学校の授業やテスト内容に近いものを勉強させてくれたので、助かりました。

塾の周りの環境 コンビニもあるし、自宅から歩いて行く事も出来るので、天気が悪くても通えました。大通りに面していて、夜でも明るく、危険はなかった様に思う。

塾内の環境 個別の衝立てがあり、集中して勉強出来る環境でした。たまに寒かった様なので、上着を持って行っていました。

入塾理由 自宅から10分くらいで通える距離だったから。また、友達が通っていたし、先生は話しやすい感じだったから。

定期テスト 学校で出された課題をやっていて、わからない事を教えてもらい、提出に間に合うように教えてくれた。

宿題 宿題は、毎週あり、1日か2日で解ける内容でした。ちょうど良い量だったと思います。

家庭でのサポート 家庭では、宿題を済ませたか、手紙があったか、などの確認をしたのみです。

良いところや要望 模試やミニテストがあり、定期的に学力をチェック出来たので良かったです。

総合評価 通いやすいし、勉強出来たし、通ってみて良かったと思いました。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾の倍はするような気がするが、子供が気に入ったようなので仕方がなかった。

講師 出来が悪いせいか塾長が直接みてくれたので、さすがに質は悪くなかった。

カリキュラム その子に合わせてカリキュラムを組んでいくので、いいとか悪いとかは言えない。

塾の周りの環境 浅草橋の駅からそこそこ近い立地なので、酔客が多く通塾の時間が一番多いので、駅が近い以外の利点はないと思う。

塾内の環境 普通の個別指導塾なので、良いとも悪いとも言えないとは思います。

入塾理由 個別指導で値段は高かったが、子供が気に入ったようなので決めた。

定期テスト 個別塾なので、過去の問題をもとに対策をしてくれたのが功を奏した。

良いところや要望 他の個別塾に比べると雰囲気は良いようでした。 値段が高くなければよいと思います。

総合評価 集団塾に向かない子にはいいと思います。 結果大学に進学できたので、良いかと。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 補習

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

補習

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 あまり他の塾と比べてはないですが、授業のコマ数が増えると料金が上がるみたいですが、致し方ないかなと思う。

講師 わりと若い先生が担当らしいですが、息子からはあの先生はやだとかは聞いたことがないので。

カリキュラム 授業で使う参考書については、先生から紹介されたものを使っていて、今のところ問題はありません。

塾の周りの環境 駅から歩いて3分くらいの所にあり、立地条件はいいと思います。ただエレベーターで7階まで上がるのでそこはどうかなぁと。

塾内の環境 教室内は、整理整頓がされており環境的には問題ないと思います。

入塾理由 体験授業を受講して、息子も妻も気にいったのでそれが一番の決めたきっかけです。

定期テスト 中間、期末テストが近くなると担当の先生が対策してくれています。

宿題 宿題があるかどうかはわかりませんが、毎回テストがあるみたいで、合格点に満たないと補修があります。

家庭でのサポート 入塾する前に体験授業を妻と息子が一緒に行きました。
また、夏休み中に塾の面談も参加しました。

良いところや要望 授業の予約方法が、スマホからやるので最初はそれに慣れるのに大変でしたので、もう少し改善の余地がないのかなぁと思いました。

総合評価 息子には合っている塾かなぁと思います。今現在も通っていますが、塾に行くのが嫌だとかは聞いてないです。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生~高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 私立文系選択になったため、苦手だった数学が不要になったため国語で授業を受けていましたが、教科の特性上説明は解説書通りになってしまうため、ほぼ自習に通っていたようなかたちになってしまいました。数学を受講していた際は学力の底上げに役立っていたと思います。

講師 国語は解説通りの説明になってしまった。数学受講していたときには学力の底上げに役立っていたと思います。

カリキュラム カリキュラムは本人の自己申告だったため、教材も特になく、学校の教科書や問題集を自習するかたちになってしまっていました。

塾の周りの環境 大通りに面していること、また付近が繁華街ではないため夜遅くなっても治安に不安がない点は立地としてよかったと思います。

塾内の環境 面談場所が個室ではなくブースだったので、地域の同世代が通う場所という面を考えると、成績等センシティブな話をするには適していないかもしれません。

入塾理由 自宅から通いやすい。人通りの多い大通りに面していて安全面にも不安はない。

定期テスト 毎月の授業料に一コマ分上乗せで支払う積み立て方式だったため、定期テストや集中講習でためた分を使えるのは費用面で心配が軽くなりました。

良いところや要望 中学受験がメインの塾ではありますが、室長が大学受験にも詳しく、受験方法などの情報を提供してくれたことはありがたかったです。

総合評価 塾からの宿題等がない、もしくは少ないため、自分から進んで勉強時間を確保できる子以外はちょっと難しいかもしれません。

みすず学苑上野の森校舎 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一見高そうに感じますが、他の塾では別料金のテキスト代、諸経費、季節講習費等が毎月の授業料に含まれているので、普通~安い方だと思います。

講師 実際に授業を受けていないのでわかりませんが、子供は説明が丁寧でわかりやすいと言っていました。

カリキュラム レベル毎にクラス分けされているので、授業内容や教材、カリキュラム等はレベルに合っていてよかったようです。

塾の周りの環境 教室の目の前が大通り+高速道路なので、車の音が気になる方は一度現地を確認した方がよいと思います。個人的には緊急車両でも通らない限り、うるさいとは思いませんでした。

塾内の環境 キレイなビルの2階に入っているので、全体的に清潔感はありましたが、通路がやや狭く感じました。

入塾理由 通塾圏内で英語の評判がよく、面倒見のよさそうな塾だと思ったから。

良いところや要望 この塾のいいところは、何と言っても面倒見のよいところだと思います。スタッフの方も明るく丁寧に接してくれるので、何でも相談しやすいと思います。

総合評価 全体的に雰囲気が明るく、生徒一人一人のやる気を上手に引き出してくれるところがよいと思ったから。

武田塾上野校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教科毎のコマで、一週間毎に学力向上の確認テストかあります。お金をかければよりきめ細かいサポートを受けられますが、これが高いと感じる。

カリキュラム 本人のレベルに合わせて、参考書をやり込んで身につけるシステムで、良い所だと思う。

塾の周りの環境 地下鉄から近くの国道沿いにあります。ビルが並んでて、二階なので通り過ぎてしまう位、少し目立たない建物。

塾内の環境 大通り沿いなのに、車の騒音が余りしてなく静かな印象。机と椅子だけでキレイにされてます。

入塾理由 英語の学力を向上するべく、本人が希望していたため、試しに通学してみました。

定期テスト 定期テストの対策というのはないが、テストの範囲の学習はさせてもらえます。

良いところや要望 いい意味で本人の自主性を重んじてるが、お金をかけて面倒を見てもらうのがちょっと心配。

総合評価 まだ初めて間もないので、少し評価しづらいですが、本人の様子をよく観察して、実力がつく事を期待したいと思う。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:生物
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他と比べて、妥当だと感じた。2科目以上受講からは割引があり受ける科目が多いと割引率が高くなったので、高すぎる印象はない。

カリキュラム テキストはわかりやすく、これから何をやっていくか段階があって勉強しやすかった。

塾の周りの環境 駅から比較的に近くて通いやすかったが、繁華街でもあったので夜遅くなるときには少し注意が必要だった点はあった。

塾内の環境 繁華街にある立地だったが、建物は新しいので防音がされていたので静かな環境だった。

入塾理由 高校から通いやすく、塾の雰囲気も良かった。また講師の教え方やテキストも気に入ったから。

定期テスト 講師に質問をしたときには適切に指導してもらえた。

宿題 習熟度別に宿題の量が変化したので、家庭学習の際には適度な量で良かった。

家庭でのサポート 質問や今後の進路についての相談などは電話や面談やメールでの相談など選べたので良かった。

良いところや要望 本人の志望校やレベルに合わせて学習内容を組み立ててもらえて満足だった。

総合評価 個別に学習内容を考えてくれて苦手分野を中心に勉強できて良かった。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 値段は妥当だと思う。親身に教えてくれた。ただ辞めるときにしつこく理由を聞かれたのは面倒くさかった。

講師 個別に質問できた。大人数で一方的に聞く、ということがなかった。受験生と年も近いので、共通の話題もあったようだった。

カリキュラム 受験の経験から教えて貰えたにが良かった。自分の弱いところを重点的に教えて貰えるのも良かった。

塾の周りの環境 浅草駅から比較的近かった。街中にあったので、夜遅くなっても治安の点では心配しなかった。自転車でいっていたが近くに駐輪場もあり良かった。

塾内の環境 普通の環境だと思う。雑音はないと思う。多くの人が出入りするわりには整然としていたと思う。

入塾理由 個別指導が良かった。大人数だと一方的に聞くだけになりやすいから。

良いところや要望 ほとんど男性の塾講師ばかりだったような気がする。女性の方ももっと雇って欲しい。

総合評価 値段の割には妥当だったと思う。ただ、途中でやめる際にしつこく理由を聞いたりしてくるのはちょっと感じ悪かった。

みすず学苑上野の森校舎 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常の通塾以外に自習形式の場をセット頂いたり、生徒のことを把握しようとしている様子があるので、料金としては妥当だと感じた。

講師 授業中に当てたり、個々に声かけなどしてくださるようで、一方通行になりがちな集団授業の課題をなくそうとしてくださっていると感じた。

カリキュラム まだ入塾して間もないが、教材の量も多すぎることないので今のところはいいと思う。

塾の周りの環境 駅のイメージは居酒屋などが多い雰囲気で少し心配だったが、塾のある場所は比較的静かで、駅からも近く便利、コンビニもそばにあるので軽食などの購入がしやすくいい環境だと思う。

塾内の環境 息子本人から特に悪い環境という話はでていないので特に悪い環境ではないと思う。

入塾理由 塾の資料、口コミなどから面倒見がよく個々へのフォローがしっかりしていると感じたから

良いところや要望 対面での授業を推しにしているので、オンライン授業、メールなどを使った連絡などIT環境の利用があまりない。部活などで時間に融通が利きづらいと受講したい授業を受けられないのが残念に感じる。

総合評価 一人ひとりをしっかりとみようという姿勢が感じられたところが、一般的な塾にない良さだと感じている。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:福祉・人間・心理・こども
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導であるから仕方がないが、少し料金は高めだと感じた。夏期講習や冬季講習の際に提案された授業数は50ぐらいであったため、とてもお金がかかった

講師 担当講師というものがあり、生徒と二人三脚のようにずっとサポートしてくれるらしい。だが講師は、人によっては説明が適当なこともあるらしい

カリキュラム カリキュラム等は講師が作っていたそうだが、きちんとしており、教材も子供曰く悪いものではなかったそうです

塾の周りの環境 駅からとても近くいい立地であったが、自転車を止める駐輪場等がなく、徒歩で行くしかできないのが大変。周りの治安が悪いとかは特にないが、前が道路のため救急車などの音がうるさいらしい

塾内の環境 綺麗であったようだが、自習室のドアや壁がないため、自習していると他の生徒の授業の声や音が全部聞こえてしまうようです

入塾理由 生徒と講師の距離感がとても近いため。具体的には面談時にも担当している講師が同席する。

良いところや要望 講師に主な仕事が回ってしまうため、講師の予定によって生徒の授業の位置が振り回されてしまうのを改善していただきたいです。

総合評価 最終子供が行きたがっていた大学の少し下のレベル帯になってしまったが、この一年間よく頑張ってこれたのはここの塾のおかげもあると思う

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

高校生 英検受験

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生

目的

英検受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金については、他の個別より少しお安いかなと感じました。教材費は安かったので助かります。

講師 先生はとてもフレンドリーで、楽しく授業をしてくれています。笑いが絶えない、授業があっという間に感じる様です。

カリキュラム 英検対策なので、無駄のない教材を選んで頂きました。
まだ英検を受けていませんが、より良いスコアでの合格を目指して勉強をみて頂いています。

塾の周りの環境 駅から近くて交通の便はとても良いです。駅前なので、夜遅くなっても人通りも多く安心です。

塾内の環境 個別のため、ちゃんと他の子との仕切りもあり、集中しやすい工夫がされていると思います。

良いところや要望 これから受験勉強に向かい、勉強が少しでも楽しくなればと思いましたので、先生との距離感が近く楽しそうなところがとても良いと思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 最初は週に5日通わなければならなかったので、金額が大きくなってしまった

講師 少ない人数に先生が一人つくとのことで、しっかりみてもらえていると感じた

カリキュラム 文法や読解はしっかりやってもらえたと思う
リスニングなどもみていただけると良かった

塾の周りの環境 我が家から歩いていけたので、毎日通うのも苦にはならない様子だった
浅草橋の駅からは多少離れるが、治安も特に悪くないと思う

塾内の環境 個人個人が勉強できる環境が準備されているので、十分だと思った

入塾理由 英語の文法が弱かったので、強化したかったから
自宅での学習が必要ないというのが一番の決め手だった

定期テスト テスト前になると先生がお持ちの教科書に対応する教材で準備してもらえた

宿題 宿題は基本出されていなかったようだが、たまに前回の復習をしていったり、テストの準備を自主的にしていたようだった

家庭でのサポート 教室へは歩いて通えたし、宿題もなかったので、親がサポートすることは特になかった

良いところや要望 英語の文法をしっかり学び直したいと思う人にはよい教室だと思う

その他気づいたこと、感じたこと 最近アプリが導入され、遅刻や欠席もアプリから連絡てきるようになったので便利になったと思う

総合評価 英語はなんとなくできるけれど、文法がだめという子供には合っていたと思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生~高校生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 名も知れている塾だったので少し高いなとは思いましたが、それでも環境がとてもよかったので気になりませんでした。

講師 わからないところをすごくわかりやすく教えてくれていたのでどんどんわかるようになっていけました。

カリキュラム 先生との授業の後に、個人スペースで黙々とできるところがとてもよかったです。
集中してできていたので個人スペースがあってやりやすかったです。

塾の周りの環境 近くには交番もあったし、特に治安は悪くなったです。人通りも多いわけでもなく行きやすいところです。
この塾があった場所は、とてもいい環境にあったと思います。わたしも自転車なので通っていましたが交通の便に関して気になりませんでした。通いやすかったです。

塾内の環境 目の前が道路なので少し車の音などは聞こえていましたが、気になるほどではなかったので何の問題もありません。
とてもやりやすい環境でした。

入塾理由 一対一なので、とても集中して勉強できると思い入塾を決めました。あまり勉強はできる方ではなかったので一対一で教えていただくのはこちらとしてもいい環境だと思いました。

良いところや要望 個人スペースもあり、一対一で授業が受けれていたので環境がとてもよかったです。

総合評価 自分にとって初めての塾だったので、大丈夫か不安はありましたが自分の苦手な分野を一対一で教えてくれる環境、集中できる環境が備わっている塾なのでとても良いです。

進学個別桜学舎本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:芸術・表現
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月額の月謝は、個別指導にしては高くないと思ったが、夏期講習などの料金が少し高めかなと思ったため。

講師 講師の先生方は勉強を教えてくれるだけでなく、子供たちといい意味で距離感が近く、子供が信用していたため

カリキュラム 個別指導の他に、数人で受けるゼミ方式もあり、刺激になったと思える

塾の周りの環境 近くに駅がなく、またバスも目の前を通るものの本数が少なかったため、徒歩で通わなければならなかったのが防犯上少し心配でした

塾内の環境 教室自体は狭く、机と机の距離が近いように思えたので、他の子の指導内容が耳に入ってきて集中できたのかは不明です。

入塾理由 知り合いから、個別指導でとてもいい塾だとお薦めされたため。また、自宅から遠くないので通いやすいと思ったため

定期テスト 定期テスト対策としては、範囲を伝える事で試験に出そうな需要項目を教えてくれたら、苦手箇所を強化してくれました

宿題 宿題は、毎回のように出されていました。本人がきちんとやっているか確認があり、していないと保護者への報告もありました。

家庭でのサポート 雨の日は、車での送迎。保護者説明会や、個人面談に参加し、先生と情報共有できるようにしました

良いところや要望 先生方が皆さん勉強だけでなく、学校での出来事、子供についても熱心に話を聞いたらアドバイスをしてくれたので、本当に良かったです

その他気づいたこと、感じたこと とにかく親としても信頼できた塾なので、感謝しかありません。卒塾する時は寂しかったです。

総合評価 集団での授業を受けるのか苦手な子には、向いている塾だと思います。

「東京都台東区」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

100件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。