
塾、予備校の口コミ・評判
113件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「東京都文京区」「高校生」で絞り込みました
高校受験ディアロ【Z会グループ】茗荷谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 マンツーマンとしては、安い。ただし帰宅が相当遅くなる事は心配だった。
講師 先生方とひたしくなれたのは、メリットだつた。よく相談に乗ってくれた。
カリキュラム ランクに応じたカリキュラムを組んで貰った。娘も楽しみながら通学していた。
塾の周りの環境 家から近いのが一番。環境的にも安全であまり心配はなかったが、帰宅が深夜になることもあり、体調面の心配は、ぁった。
塾内の環境 特に言いたい事はないが、もう少しスペースがあると更によいと感じた。
入塾理由 家の近くにあった。評判もよく、マンツーマンで教えてくれる。先生の感じもよかった。
定期テスト テスト対策は、どのようであったか、正直わからない。それなりの指導があったものと想像する。
宿題 宿題は、かなり多かったと思う。すこし出しすぎの面は、否めない感じがした。
良いところや要望 土曜日が休みでなかったので、計画がたてづらかった、土日が休みだと、よかったと思う。
総合評価 Z会の系列であるのは、安心材料だと思う。伝統あるプログラムには、安心感がある。
個別指導塾 トライプラス千駄木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文化・教養
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くもなく、高くもなく、平均的な価格だと思います。夏期講習・冬期講習の値段も他の塾と同じような価格です。
講師 もう少ししっかりとした先生を望んでいましたが、子供の成績も上がったので、その子次第だと思います。
カリキュラム 子供がやりたいように自由に出来ていたと思います。強制力が無かったので、そこは少し怖かったです。
塾の周りの環境 立地はとても良いです。駅からも近く、小学校が近くにあるので治安もとても良いです。
塾内の環境 綺麗でした。可もなく不可もなく。自習室も整っていたのでとても満足です。広くはありませんが。
入塾理由 友人からの紹介で入塾を決めました。家からも遠くなく、行きやすいと判断しました。
良いところや要望 自由に学習できるところが良いと思います。子供によってはそれが大変なところもあるでしょうが、うちの子にはとても合っていました。
総合評価 授業や設備などに問題は無いと思います。しかし、経営が少し不安な部分がありました。事務作業をする専門の方がいないように思えました。その点を改善してくだされば、すごくいい塾だと思います。
音羽学院本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生~高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に高い、や安い、など感じたことはありません。至って普通の金額かと思います。
講師 先生方は分からない部分があればしっかりと、そして詳しく教えてくださっていました。非常に良かったと思います。
カリキュラム 授業内容も一人一人に合わせて進んでいたのでよかったと思います。
塾の周りの環境 都会なのでやはり交通は大変でした。しかし、周りには待ち時間を潰せるようなお店もあったので安心していました。
塾内の環境 特に汚いと言った様子もなく、普通に綺麗に整頓されてあった塾だと思います。
入塾理由 周りからの評判がよかった。口コミやパンフレットを拝見させていただき、非常によい塾だと感じたから。
良いところや要望 先生方が子供一人一人に寄り添い、しっかりと教育していたので非常にいいと思いました。
総合評価 悪いと感じるところがほとんどなく、非常によい塾だったと感じています。
東進ハイスクール茗荷谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 正直なところ通わせた成果はあったので安いとも言えるが、一定の期間継続しているのでトータルで考えると結構な金額だったと改めて思う。
講師 受講する学生のレベルが近しいせいか講師の方々の教えかたも安定しているようで、本人も満足していたようです。
カリキュラム テーマを絞って集中的に進めるカリキュラムのようで、かなり理解が深まったと聞いております。
塾の周りの環境 私自身も中学高校の6年間、茗荷谷まで通学してましたので地理をよくわかっていますし、学校からの帰り道にあるので利便性はよかったです。
塾内の環境 講師の方もよいですが、通ってくる学生達の意識レベルが高くそれが本人へのよい刺激になったようです。
入塾理由 通っていた高校から近くて行きやすかった。クラスメイトにも通っている子がおり、本人の苦手とする英語のレベルアップに貢献したようだ。
良いところや要望 目標設定とそこにいたる手段が明確であり、本人にとって何が足りていないのかがわかりやすかったことでしょうか。
総合評価 一定程度以上の難関校目指すならとてもよいと思います。通う前にそこそこの学力があることが前提条件ですが。
東進ハイスクール茗荷谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は人によると思います。講座によって値段も異なる形態です。
講師 講師の質はかなりいいです。映像授業なので、一流の講師が教えてくださいます。
カリキュラム 教材は講座の難易度によって異なります。授業中に使用するので、簡潔にまとまっています。
塾の周りの環境 駅から近くて、コンビニなどもあるので、便利です。息抜きに散歩などができます。車通りが多い場所があります。
塾内の環境 予備校の環境はとてもいいです。静かに集中してやることができています。
入塾理由 部活動との両立ができることをきいたから。学校の授業の予習をするため。
定期テスト 定期テスト対策は子供が自主的にやっていたので、塾に頼ることはしませんでした。
宿題 宿題は基本映像授業なのでないです。しかし、予習をするように言われています。
家庭でのサポート 塾の担任の先生とはなすことで、大学への情報を手に入れています。
良いところや要望 全体的にとてもいいところだとおもいます。合格にむけてしっかりとサポートしてくれます。
その他気づいたこと、感じたこと 映像授業なので、欠席による補講などは基本的にないとおもいます。
総合評価 大学受験に関してとてもいい塾であると考えます。合格にむけてしっかりとサポートしてくれます。
個別教室のトライ白山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段は、やや高めだが、子供の成績がアップしてくれれば良いかと思います
講師 カリキュラムや勉学がアップできていれば良いと思います。
カリキュラム 段階的にカリキュラムを組んでいるので、わかりやすい内容だと思います
塾内の環境 教室内が暗い感じがしますので、もう少し明るくした方が勉強しやすくなると思います。
入塾理由 口コミや評判が周りの話から良かったので、利用してみようと思いました
定期テスト 定期テストがあり、しっかり勉学に励むことが出来ていると思います。
宿題 勉学に必要なカリキュラムや課題を出しているので、理解できるまで復習する
家庭でのサポート 勉強にしやすくなるように、家庭では静かにするようにしてテレビはあまり観ないようにしていました。
良いところや要望 先生が話しやすく打ち合わせや話し合いをしっかりしてくれています。
総合評価 子供が勉強しやすい環境だと思います。
明るい雰囲気が良いと思います。
個別教室のトライ白山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 時間が限られていたことと、個別指導ということで、あまり費用面では気にしなかったけど、今になって思えば、もう少し安いところも検討してもよかったかと思う。
講師 比較的若い先生だったので、自分の体験談なども教えてもらい参考になったと聞いている。また、高校の近くだったこともあり、その高校のけいこうを把握している点もやりやすかったようだ。
カリキュラム 教材まではあまりみていない。カリキュラムについては、無理のない進行程度で、本人の理解度に合わせてもらえていたと思う。また、親に対するフィードバックも迅速だった。
塾の周りの環境 地下鉄の駅出口から2・3分のところで、コンビニや交番もあり、便利なところだった。学校の授業の後に通っていたので、夜遅くなることから、軽食か確保できる点では助かった。
塾内の環境 2・3度訪問しただけだが、自習室もそれなりの広さを確保されており、学習環境としては申し分ない。
入塾理由 部活動があったため、引退してからの通塾となり、大学受験までの日数があまりなく、短期集中という意味で、個別指導塾にした。
また、評判がよかった点と通学経路上にあったため、その塾に決めた。
定期テスト 定期テスト前には、その対策をしっかりしてくれていた。高校の近くだったため、その高校の特色を把握してくれていたことも大きかった。
宿題 宿題は出されていたが、それほど多くはなく、少し物足りない気がした。
良いところや要望 高校生なので、あまり親がでしゃばることではないと思うが、定期的に保護者面談のようなものがあってもよかったと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 他の塾を知らないのでなんとも言えないが、結果としては志望先に進学できたので、とてもよかったと思う。
総合評価 指導面、環境面では申し分ないと思うが、費用面では少し高い気がする。
栄光ゼミナール白山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
小学生~高校生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団授業とは違い、少人数授業またはマンツーマン授業なので高いのは仕方ない
講師 特に問題はないし、仕方がないとも思いますが、先生が転勤などでコロコロ変わるのはいただけない
塾の周りの環境 家から近いのは一番いい。徒歩で通っているが、文京区なので、環境に問題は特にないと感じます。
入塾理由 カリキュラムや授業形式が本人に合わず転塾しました。
定期テスト いまいる学校では定期テストがないので、テスト対策は不要。頼めばやってくれると思う。
家庭でのサポート 本人が小学校の頃は一緒に宿題をやったり、教えたりやっていましたが、いまはもう大学受験生なので本人に任せている
個別指導塾テスティー駒込校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文化・教養
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文化・教養
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受講教科と指導内容に見合っていると思うので、特に高いということもないと思う。
講師 本人の希望した内容にそってしっかりした指導をしてもらったようで、成績もそれなりに上がった。
カリキュラム 本人に合った教材を選定して、無理のない進度で指導をしてもらって良かった。
塾の周りの環境 地域的に文教地区なので、いろいろな面で環境はよかったと思う。近くに交番もあり、防犯対策的にも安心だと思った。
塾内の環境 教室や自習室の広さは、生徒の人数的に十分だと思う。清潔感もあると思う。
入塾理由 きめ細やかな指導を希望して、各教科の内容別にプランを立ててもらえてよかった。
定期テスト 各教科の定期テストの対策もしっかりしてもらえて、成績もともなってよかった。
宿題 量は適当で、難易度は高かったと思うが、本人には合っていてよかったと思う、
家庭でのサポート 家庭では主に環境作りを行い、本人の食事や家庭学習のサポートを行った。
良いところや要望 塾生一人ひとりの進路希望や学習サポートを、丁寧に親身になってやってくれていると思う。
その他気づいたこと、感じたこと 急に塾を休むことになり、スケジュール変更をお願いした時メールでのやりとりだったが丁寧に対応してくれた。
総合評価 うちの子の受験対策にはよかったと思う。本人の学力や志望大学、学部の偏差値を考慮してカリキュラムを組んで指導してもらえた。
坪田塾【中学生・高校生コース】本郷三丁目校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個人指導としては安いと思うが、添削を依頼すると30分近く待たされるとのことだったので、その点を含めると、割安感はなく妥当な水準だと思われます。
講師 解説は比較的分かりやすく、レベルに合わせて指導してくれること、苦手な理科の物理と化学を受講したが担当の講師がことなっていても一貫した指導方針で受講できたことは良かった。
カリキュラム 最初は平易な問題集を用意するよう指導され、その問題集を学校の進度に合わせて進めていくよう指導されたので、混乱もなく、通塾することができた。
塾の周りの環境 駅から近く、大通りに面しているものの、騒々しさは感じられなかった。ただし、夜間は人通りも少ないのでその点においてはやや心配。
塾内の環境 騒音などの悪い影響は感じられなかった。
教室内も整理整頓が行き届き、問題が無いように感じられたが、教室後方に寝ていると思われる生徒がいたことがやや気になる。
入塾理由 きめのこまかな指導を受けることができ、成績向上に向けての明確な方針が示されていたから。
良いところや要望 個人指導であることから、強化したい分野や進度に応じた指導を受けられるところは良かった。
総合評価 やや気になる点はあったものの、個人指導ならではのきめのこまかな指導や、要望に応じた対応など塾に求めているものが備わっていた。
個別指導キャンパス本駒込校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので、子供に合わせて進めて下さったり、自習室としてもいつでも使わせて頂けたり、自習中であっても質問を受けてくださるので、その分も含めて全体的にみると安いと思います。
講師 分かりやすく教えてくれる。先生と接しやすいので質問などもしやすい所が良い。
カリキュラム 子供に合わせて、つまずいている所や基礎から教えてくれる所が良い。
塾の周りの環境 家から徒歩で通える近さなので、天候が悪くても通いやすい。慣れている場所なので安心。駐輪場もあるのは嬉しい。電車の駅から少し遠めで、住宅街にあるので、電車で通われる方は通い難いかもしれません。
塾内の環境 エアコンが良くきいているので、羽織るものがあると良い。小学生もいるので雑談でうるさめ。
入塾理由 塾長の人柄が良く、娘も気に入ったので、目標に向かって頑張れると思ったから。
良いところや要望 自習室として無料で使わせて頂ける所、またその時に質問も受け付けて頂ける所がとても良い。塾の雰囲気も良い。
総合評価 娘が塾長の人柄に惹かれて勉強を頑張る気になれた事、娘は自宅で1人で勉強出来ないので、自習室として使わせて頂けるなどがとても良いと思ったから。
坪田塾【中学生・高校生コース】本郷三丁目校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 今回始めて月謝の請求がきました。
1対1で向き合う時間が少ないわりには、高いのかなぁと思ってしまいました。
講師 アプリ内で色々な連絡をするようです。
メールをしましたが、忙しい中すぐに返信がきました。
カリキュラム 娘が好きなキャラクターを印刷し、それを切ってスタンプのようにノートに貼ってくれるそうです。
とても喜んでいます。
塾の周りの環境 学校も同じ駅なので、交通費がかからず、助かってます。
先日、学校の行事があったのですが、近いので、間に合うから振替にしなくてすんだと言っておりました。
塾内の環境 みんなそれぞれがテストをしているので、私語はなく静かだと言ってました。
入塾理由 本人が集団塾・個別指導塾より、坪田塾に通ってみたいと強く希望したため
良いところや要望 タイプ別に個別指導をしてくださるところがとても良いと思いました。
総合評価 勉強に対して自信をなくし、絶望していた娘が少しずつ机に向かう時間が増えてきました。
まだまだこれからだと思いますが、頑張って通塾している姿を間近でみて、この点数にさせてもらいました。
個別指導の明光義塾新大塚教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の個別はもっと高くハードルが高かった。また目指す大学のレベルも高く、我が子には適当でなかった。
講師 まだこれからではありますが、塾長の感じはとてもよかったです。気軽に相談に乗ってくれるし、この学長に任せようと決心できた。
カリキュラム それほど高い教材費でもなく、比較的親しみやすい内容であると思った。授業内容は完全に個別でもないので、ちょうどいい関わり合いだった。
塾の周りの環境 家から比較的近く、交通量も少ない道沿いで安全です。開放的で明るく、敷居も低く、とてもいいと思います。文京区という場所もいいです。特に悪いポイントはありません。
塾内の環境 まわりの交通量は少なくとても静かです。小学生らと一緒の時間になることも多く、そのときは少し騒がしいが許容範囲です。
入塾理由 個別で家から近く、比較的リーズナブルな価格設定でもありこの塾に決めました。完全個別でないところもちょうどよかったです。
良いところや要望 個別とはいっても完全個別ではなく、先生との距離感はちょうどいいと思います。授業料もリーズナブルです。あまり高いレベルの大学は狙えないかもしれませんがまぁ適当なレベルだと思います。
総合評価 先生との距離感がちょうどよく、環境もいい。家から近いし授業料もリーズナブルです。極端に高いレベルの大学を狙わないのであればオススメです。
赤門セミナー東京校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安いと思いました。他の塾と比べた時に安かったです。でも多少高かっです。
講師 分かりやすかった。教師がとてもいい人で分からないところを重点的に教えてくれた
カリキュラム 教材やカリキュラムなどはとても良かったです。分かりやすかった。
塾内の環境 雑音とかわ特なかったと思います快適でした。
入塾理由 教師の人の授業がわかりやすいと言っていたからここに決めました。
良いところや要望 やや教室が狭かったです。広げて欲しいと思った。でもいいところもいっぱいありました
総合評価 全体的に良かった。教師がすごく良かった。
個太郎塾【市進教育グループの個別指導塾】東大赤門前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生~高校生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業の時間や成果を考えると、料金は妥当だと思います。長期休みの講習は少し高めのお支払いになりますが、成果が出ていたし、家庭学習を自身でやるより、良かったと思います。
講師 気さくな講師が多く、進路の事だけで無く、人間関係の相談にも乗って頂いたようです。本当に良かったです。
カリキュラム カリキュラムで悪いと思った事は無く、本人も一生懸命に取り組んでいた。
塾の周りの環境 駅から徒歩10分と近く、自宅からも近く、教室までの道は交番もあり、授業が遅くなっても安心でした。コンビニも近くて小腹が空いたら、買って食べれたので良かったです。
塾内の環境 教室は狭く感じましたが、塾側が工夫をしながら、個別室や自習室を作っていました。
入塾理由 授業をするにあたり、勉強のコツややり方を指導をお願いしたく、そのやり方が本人にも合っていると思い決めました。また、個別だったのも良かったです。
定期テスト 定期テストの対策は、本人が苦手だった数学でした。
それを中心に取り組んでいました。
宿題 量は多いのか少ないのかは分かりませんが、本人には負担にならない程度でした。
難易度は少し高めに設定されてました。
家庭でのサポート 特にしていません。本人のペースでやらせていました。
ただ、健康の管理はしっかりしていました。
良いところや要望 塾と家庭との連絡が濃密で、助かりました。
心配する事無く通わせられました。
その他気づいたこと、感じたこと コロナで休んだ時、インフルエンザで休んだりした時に、無理せずに、元気になったら課題をこなして下さいと言われ、焦らずにすみました。
総合評価 とにかく満足している。
手厚くご指導下さり、結果も出たので良かったです。
東進ハイスクール本郷三丁目校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 内容からしてある程度はかかるだろうし、他校との比較でも妥当であろうと思われる。
講師 内容が濃い。講師陣に熱意があるのでひきあげられる感じがある。
カリキュラム 細かい授業設定で本人に必要な内容を選ぶことが出来る。メリハリがきいた内容になっている。
塾の周りの環境 学生の街であり、大学もそこかしこにあるので、勉強をする気分はたかまる。交通の便もよいので良かった。食事に関しても選択肢は豊富。
塾内の環境 清掃め行き届いていて、広さも十分にあるため、圧迫感を感じずに勉強できた。またコロナ対策などもしっかり配慮されていたと思う。
入塾理由 色々比較検討した結果、通学出来ない日も映像授業で自宅学習できるのが決めてになった。
定期テスト 定期テストに関してはあまり力を入れていない感じはした。大学受験対策として通ったので不満はあまりない。
宿題 宿題ていうより、予習や復習をしっかりやらないと身につかない感じ。なんの勉強でも必須事項だとは思いますが。
家庭でのサポート 授業時間が遅めであったり授業が長かったりで帰宅時間がかなり夜遅くになることが多々あった。帰宅したらすぐ食事したり入浴できる体制をとった。
良いところや要望 やる気のある生徒が多く、活気があるように感じた。学力のステップアップが細かい設定に基づいているのでしっかり足場を固めながら実力アップを狙える。
その他気づいたこと、感じたこと 有名講師や人気講師が多く、楽しく授業に参加できる雰囲気がある。気軽にサインに応じてくれたりもする。
総合評価 熱意をもった指導、活気のある雰囲気、通いやすく、治安めよい土地柄なので勉強に集中できる。
東大OB会マンツーマンシステム茗荷谷校(マンツーマンプレミアム) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:芸術・表現
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いが、割にあっていると感じた。やる気があるのなら良いと思う。
講師 とてもコミュニケーションが取りやすく、親身になってくれる。良いと思う。
カリキュラム それぞれ個人にあったものを考えてくれる。少しずつでも伸びていくと思う。
塾の周りの環境 音も静かで集中しやすい環境だとおもう。コンビニも近くにあり、息抜きもしやすいと思う。駅も近い。夜も不安にならない。
塾内の環境 雑音などはない。室温も適温にしてある。講師からも様子が確認しやすいつくり。
入塾理由 家が近く、通いやすかった。講師とのコミュニケーションも取りやすい。
良いところや要望 個々にあった学習ができる。ペースを考えられた授業のため、無理をせず取り組める。
総合評価 全体的に良いと思う。無理せず、楽しく成績を伸ばせる。勉強を好きになれる。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)白山教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業追加を親が希望すれば、追加してくれる。追加と支払いは親なので、授業増加のための支払い増加は容認するしかない。
講師 指導の手応えより、受験結果が悪かったから。
指導してくれて実力があがったのに、本番の問題や環境に合わなかったからなのか、そもそも実力不足なのか、親には分からない。
カリキュラム 家で宿題をやらせる指導が足りていたのか不明だから。通塾時間に勉強することはもちろん、家での勉強も大事なことだが、フォローがあったのか分からない。
塾の周りの環境 自宅から近く、徒歩7分ほど。
雨の日も時間が遅い日でも、心配いらない距離。
駅から近いが、ウチは利用していない。
塾内の環境 小学生などもいるので、おしゃべりをしている子が多いらしい。一人で留守番できないような子が長くいるので、騒がしい印象。
入塾理由 近い場所を本人が希望したから。
受験科目をみてもらえたから。
宿題 過去問を時間を測ってやるように言われていたかもしれないが、家ではやっている様子はあまりなかった。
家庭でのサポート 塾の授業の増減や科目の増減を管理していた。家族全体のスケジュール管理をした。
良いところや要望 本人との距離が近くて、本人は楽しかったよう。
親からすると、頼りない先生に見えるが、今時の受験傾向を知っているのは若い人なので、良いように考えるようにした。
その他気づいたこと、感じたこと 通塾対象年齢の幅が広いので、学童的要素もあり、集中力がない子には厳しいかもしれない。
総合評価 本人が嫌がらずに通ったので、家では勉強しない子が通塾することによって勉強時間を確保できたから、良かった。
受験結果がもっと良ければ、なお良かった。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)白山教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 満足しているので、金額はあまりよくわからない。他と比べたこともなく、相場は知らないので今の満足度からいくと十分です。
講師 個別指導なので他を気にすることなく集中できるし、質問などもしやすいのでありがたい。先生の目がきちんと届くところも気に入っています。
カリキュラム 学校の進み方を気にしながらも応用もやってくれるので、本人も満足しているようです。
塾の周りの環境 駅から近く、学校帰りに寄れるし、定期券の範囲内なので交通費もかからずありがたいです。テスト前など、家では集中できないので塾によってから帰ることもでき、良かったです。
塾内の環境 教室の環境もよく、静かなので勉強も捗るように思います。特に不満な点はありません。
入塾理由 子供の希望が個別指導だったので話し合って決めた。雰囲気もよく、質問しやすいので親子共々気に入っている。
定期テスト 学校のテキストを見ながら、苦手な分野をきちんと復習してくれたようです。基礎がわかっていたら応用にも進んでくれます。
宿題 宿題はないです。学校の進度で進めてくれるので家では特にやっていません。学校の課題をやってくれます。
家庭でのサポート ときどきある塾の面談に行くくらいで特に他には何もしていない。夏期講習などは部活や学校の予定を見ながら一緒に予定を組んでいます。
良いところや要望 駅近で、通いやすく、先生も若く話しやすいので子供も気に入っています。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。欠席したところは子供と相談して振り替えてくれるので有り難いです。
総合評価 うちの子にはあっている塾だと思いました。成績も上がったので満足です。
快適塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 面倒見がとてもよかったです。自習中にも気にかけてくれていたので安いと思った。
講師 授業は本人のペースに合わせて取り組むものを決めてくれたり、自習中にも気にかけてくれていたのがよかった。
カリキュラム 目的に合わせて、学校で使用している教材を使用して授業をしてくれたので、成績の伸びも良くてよかった。
塾の周りの環境 駅から近いのが良かった。学校帰りにも通いやすい立地だったのでとてもいい環境だったと思う。また、周りにコンビニやファーストフード店もあったので、本人の夜ご飯にも困らず良かった。
塾内の環境 教材も多かったのでとても綺麗とは言いがたかったが、教室の狭さも考えると整理整頓されていたと思う。
入塾理由 面倒見が良さそうかつ駅から近かったため。通学していた高校と近かったため。
良いところや要望 駅から近いのと面倒見の良さがなによりも魅力だったと思う。本人が楽しく通えていたので素敵な塾だった。
総合評価 本人が嫌がらず、楽しんで通っていたので良かった。生徒一人一人に合わせた授業形態だったのも良かった。